婚活をするとき、「結婚相談所に入会しようかな?」とか「マッチングアプリを使ってみようかな?」と悩むことがありますよね。
結婚相談所のほうが結婚の近道になりそうですが、マッチングアプリのほうが気軽だから始めやすいとも思いませんか?
それぞれにメリットやデメリットがあるので、今回は双方を比較してみましょう♡
比較した上で納得できるほうを使ってみるのがおすすめです。
|
目次
結婚相談所とマッチングアプリの違い
結婚相談所もマッチングアプリもともに出会いを求めているところに変わりありません。
しかし、結婚相談所とマッチングアプリには違いがいくつかあります。
まずは違いを知ることで、それぞれの特徴を掴んでいきましょう。
結婚相談所 | マッチングアプリ | |
年齢層 |
30代~40代 |
20代 |
身元の明確さ | ◎ |
△ |
結婚への意識 | ◎ |
△ |
サポートの有無 | ◎ |
× |
料金 | 10万円~ |
2,000円~10,000円 |
①年齢層
結婚相談所のほうが年齢層が高くて、マッチングアプリのほうが年齢層は低くなっています。
結婚相談所は30代、40代の人が多いのに対し、マッチングアプリは20代の利用者が結婚相談所よりも多いのが特徴でしょう。
ただ、結婚相談所に20代はいないとか、マッチングアプリに30代や40代はいないということではありません。
どちらにも20代~40代の年齢層は存在しているのですが、より多いと考えるとそれぞれに偏る傾向にあるのです。
②身元の明確さ
・マッチングアプリは本人確認がないものがある
そういった理由で結婚相談所は本人確認以外の公的証明が必須なのに対し、マッチングアプリでは簡単に嘘をついて経歴を偽ることができるという違いもあるでしょう。
マッチングアプリを利用している人がみんな嘘をついているわけではなく、ほとんどが真剣に出会いを探しているはずです。
ただ、中にはマッチングアプリを利用した被害なども起きているため注意は必要です。
結婚相談所のほうが身元の明確さが高いため、その分、安心して利用することが可能です。
③結婚への意識
・マッチングアプリの人は数年後の結婚を考えている
結婚相談所に登録するということは、今すぐにでも結婚したいと思っている人が多いですよね。
そのため、結婚相談所を利用している人は結婚への意識がとても高く、良い人に出会ったら交際半年以内で結婚が決まることも多くあります。
それに対してマッチングアプリは、結婚したいと思って登録しながらも、その気軽さからそこまで本気になれないという人もたくさんいるでしょう。
中には、恋人探しに使っている人もいれば、遊んでくれる相手がほしいと、出会い目的だけに使っている人もいます。
④サポートの有無
・マッチングアプリは自分自身で進める
仲人型の結婚相談所は仲人さんのような役割をしてくれる担当者が存在し、相手探しやお見合いなど手厚くサポートしてくれます。
万が一、お相手の方が自分とは合わない場合は、担当者が上手に断ってくれるので、心強いサポートが隣にいてくれるのをしっかりと実感することができるでしょう。
マッチングアプリの場合は、相手探しもその後の出会いも全てが自分次第です。
トラブルが起きたときアプリ側では責任を負わないことがほとんどで、自分で解決しなければならないことも多々あるでしょう。
担当者がいない分、担当者に気を遣わなくていいのもマッチングアプリですが、プロのサポートがあるのとないのとでは成婚率が変わってくるのも納得できますよね。
⑤料金
・マッチングアプリは無料なものがある
結婚相談所とマッチングアプリの違いで大きなものには料金がありますね。
料金が全く違うため、結婚相談所への登録を迷ってしまう人がいるのも事実です。
マッチングアプリなら、女性は無料だったり高くても3000円台ですよね。
男性は2000円~10000円ぐらいで利用できることがほとんどでしょう。
しかし、結婚相談所になると登録だけでも10万円ほどかかり、そこから月額でさらに10000円程度を払わなければなりません。
料金の差がかなりある分、サポートも違うのですが、料金が魅力的なのはやはりマッチングアプリでしょう。
結婚相談所のメリット・デメリット
結婚相談所は、料金は高いながらにも本当にすぐに結婚できるような気になるため利用したい人は実はとてもたくさんいます。
どんなメリットがあって、どんなデメリットがあるのか利用前に把握しておきましょう。
メリット
・写真が盛られていない
・担当者のサポートがある
これらのメリットは、安全性にも繋がるもので、結婚相談所を利用したほうがトラブルに巻き込まれることが少ないと言われています。
また、自分が絶対に譲ることができない条件に比較的近い相手を担当者が探してくれるというのもメリットでしょう。
婚活は疲れることもあり、精神的なダメージを受けることも多々あります。
しかし、結婚相談所なら自分の担当者という力強いパートナーがいるため、ストレスを緩和させながら婚活できるのもメリットになるでしょう。
デメリット
・料金やサービス内容がわかりづらい
結婚相談所のデメリットは、やはり料金が高いことです。
女性でも高い料金を払わないといけないので、しっかりと貯金していたり毎月安定した収入を得ることができなければ、利用するのが厳しくなるでしょう。
また、高い料金を払ったのに「なかなかいい相手に出会うことができない。」ということも考えられます。
さらには、結婚相談所のサービスは場所によって様々で、料金体系も異なり内容が分かりにくいというデメリットもありますね。
多くの結婚相談所が存在しているため、自分に合う場所を見つけるのに時間がかかることもあるでしょう。
資料請求などをして、きちんと見極めた上で入会することが大切です。
マッチングアプリのメリット・デメリット
マッチングアプリは、利用したことがない人にとっては「ネット上での出会い系は危ないのでは?」というネガティブなイメージを持ってしまうことでしょう。
しかし、マッチングアプリで結婚した人もたくさんいます。
マッチングアプリにはどんなメリットやデメリットがあるのか確認しましょう。
メリット
・気軽に始められる
マッチングアプリのメリットは、やはり料金が安いことですね。
料金が安いので気軽に登録することもできれば、気軽に退会することもできるでしょう。
また、相手を探すときに条件を絞ることも可能なので、ある程度は好みのタイプの人を見つけることができるというのもメリットです。
さらには、マッチングアプリは自分のペースで進めていくことができるので、会いたい相手がいれば、気軽に合うことも可能です。
マッチングアプリでは、出会って交際に至っていなければ、「この人とこの人が気になるから2人にアプローチしてみよう!」という同時進行で関係性を深めていくこともできます。
意外と利用者が多いので、何かしらの出会いがあるのではないでしょうか。
デメリット
・相手のプロフィールの信ぴょう性が低い
マッチングアプリは、本来なら真剣に出会いを探している人のために作られたものですが、悪質なことをする人がいるのも事実です。
例えば、嘘をついて登録し、会って交際にまでなったのに実は既婚者だったということもあるでしょう。
他にも悪質な業者やサクラが利用していることもあり、引っかかると有料サイトに誘導されるということもあります。
また、体目的だけで会う人もいれば、お金目的で会う人もいるためトラブルが起きやすいというデメリットもあります。
さらには、出会うときにプロフィール写真に魅力がないと出会うことさえできないこともあるでしょう。
ただ、写真で決めたのに実際に会ったら全く違ったということも多々あるので、それなりのデメリットはついて回るということです。
結婚相談所が向いている人の特徴
結婚相談所かマッチングアプリか悩むときは、どちらが自分に向いているのかで考えてもいいのではないでしょうか。
まずは、結婚相談所が向いている人の特徴について紹介しますね。

・本気で結婚したい人
・短期間での成婚を望む人
・恋愛経験が少ない人
・積極的に行動ができない人
本気で結婚したい人
過去を含めて今の自分の中で結婚の優先順位が高い人は、結婚相談所が向いています。
結婚相談所は、お金をかけて登録し出会いを探す場所です。
みんな本気で結婚したいと考えており、真剣な出会いしか求めていません。
そのため、結婚願望が強く「この相談所で絶対に結婚相手を決める!」ぐらいの意気込みがある人のほうが向いているでしょう。
短期間での成婚を望む人
結婚相談所は、相手探し、お見合い、交際、結婚の期間が比較的短いと言われています。
まずは、いい相手を探す必要がありますが、ここは担当者が一緒に探してくれるので1人で探すよりは素早くいい人が見つかるでしょう。
次にお見合いですが、ここも担当者からのアドバイスを受けることができます。
仕事が忙しくて時間がなく相手を探せずに年齢だけを重ねている人や、一刻も早く結婚したいと思っている人は結婚相談所が向いています。
恋愛経験が少ない人
実は恋愛経験が少ない人は結婚相談所にとても向いている人です。
恋愛経験が1度もないという人も向いています。
恋愛経験がない人は異性との出会いの場に行っても、どうしていいか分からず結果的に収穫がないまま終わってしまうことがありませんか?
結婚相談所なら、サポートを受けながら異性に出会うことができるため、恋愛経験がなくてもアドバイス通りに動くことで上手くいくことも多いのです。
逆に恋愛経験が豊富だと、自分の判断でどんどん進んでしまうので、成就するものが成就しなくなることもあります。
恋愛経験が少ない人のほうが、結婚相談所の担当者にとっても婚活を進めやすくなるので何かと上手くいきやすいのでしょう。
積極的に行動ができない人
恋愛になると、消極的になる人がいますが、そういう方も結婚相談所が向いていますよ。
結婚相談所ならサポートを受けることができるので、分からないことがあったり積極的になれないときにどうしたらいいのかを教えてもらえるのです。
結婚や恋愛のこととなると友達や家族にもなかなか相談できないということがありませんか?
しかし、結婚相談所の人になら結婚や恋愛のプロです。気軽に相談できて、改善していくことができますよね。
どうしても恋愛が積極的にできずに今まで結婚のチャンスを逃してきたという人こそ、結婚相談所を利用すると早く結婚が決まる可能性が高いでしょう。
マッチングアプリが向いている人の特徴
結婚相談所よりもマッチングアプリが向いている人もいます。
結婚相談所のハードルが高いから、まずはマッチングアプリを使ってみたいという人もいるでしょう。
どんな人がマッチングアプリ向きなのかについて紹介しますね。

・長期的なやりとりが出来る人
・気軽に出会いたい人
・メールなどの文章でのやりとりが得意な人
長期的なやりとりが出来る人
人と連絡を取るのを面倒臭がらない人や、長い付き合いをしていける人はマッチングアプリが向いています。
マッチングアプリは、いいなと思う人に出会ったとしても、そこからやりとりが長く続くこともあるでしょう。
また、交際に至った場合でも結婚までの道のりが長いことも考えられます。
様々な意味で、長期的なやりとりが出来るのであれば、マッチングアプリは良い出会いのツールになるでしょう。
気軽に出会いたい人
結婚相談所での出会いとなると、少し堅苦しい感じがしたり、結婚が重く感じてしまうということもあるでしょう。
しかし、マッチングアプリならまずはメッセージのやり取りがメイン。そこから会ってもいいと判断した人とだけ会えば、気軽にたくさんの出会うことができますよね。
結婚に縛られずに、とりあえず出会いを探したいという人はマッチングアプリのほうがいいでしょう。
メールなどの文章でのやりとりが得意な人
マッチングアプリでは、出会うまでメールなどを使って連絡を取り合うことが多いでしょう。
そのため、メールなどの文章力が必要になります。
メールでコミュニケーションをとるのが得意な人は、マッチングアプリが向いています。
逆に、話すのは得意だけどメールは苦手という人は結婚相談所のほうがおすすめです。
結婚相談所とマッチングアプリの併用はできるの?
ただし真剣交際中は使用しないこと
併用することで、出会いが増え、婚活のストレスを軽減させることもできるのではないでしょうか。
しかし、いい相手と出会って真剣交際をしているときに併用しているのは相手にとても失礼であり、マナー違反になります。
また、結婚相談所を利用しながらマッチングアプリでいい人が見つかり結婚した場合、結婚相談所での違約金が発生する可能性もあるので注意してください。
結婚相談所とマッチングアプリを上手く活用して婚活
結婚したいのに、出会いがなく恋愛さえできていないという人は、結婚相談所やマッチングアプリを利用してみませんか?
|
どちらが自分に向いているのかを考えて、より向いていると思うほうを選んでくださいね。