最近はマッチングアプリと呼ばれるものが流行っていますよね。
40代で婚活中なら、一度は使ったことがあるという方も居るのでは?
実際に恋人を作る目的で利用する方は多いですが、同時に婚活を目的にしてマッチングアプリを使って出会いを求める方も多いようです。
特に40代ともなると「本当に婚活アプリで会えるのか?」と言う部分も気になりますよね。
今回は40代でも本当に婚活アプリで会えるのか?という部分と、婚活アプリの選び方や失敗しないコツなどを解説していきたいと思います。
これから婚活アプリを使って婚活していきたいと思っている方は、必見です。
目次
40代でも婚活アプリで出会えるの?
結論から言えば、40代だったとしても婚活アプリを使って出会う事が可能です。最近ではよりカジュアルな出会いを多くの年代が求めるようになってきました。
婚活パーティーや婚活イベントなどと比べると、婚活アプリの場合はハードルが一段階以上下がるような印象も受けますよね。特にアプリの場合は成婚料やマッチング料などは発生せず、月額費とやり取りのポイントだけで会うことが可能です。
婚活サイトや婚活イベントに参加するのは気が引けるけど、婚活アプリはインストールしている…という方も増えてきました。そのため出会いのタイミングや機会は婚活サイトなどを使うよりはるかに高いです。
ただし自分に合った婚活アプリを使わないと、利用ユーザーの目的と自分の目的に合致しないため、月額費だけ払って収穫なし…と言う事態にもなりかねません。
下記では40代の婚活アプリの選び方も踏まえて、詳しく解説していきます。
40代の婚活アプリの選び方
40代の婚活アプリの選び方…というより、全世代にも共通するアプリ選びのコツがあります。
特に40代の方が婚活目的でアプリを使う場合の選び方の基準は下記の通りです。
真面目な会員が多い
まず前提ですが、「真面目な会員」が多いアプリを選ぶと良いです。
メディアで大々的に広告されているアプリは利用ユーザーも多く、不適切なユーザーを24時間体制で取り締まっていることも多いので、残るユーザーの質も高くなります。
逆に雑誌などでも聞いたことがないような婚活アプリは、サービスの満足度も低く、参加しているユーザーの質が低いことも多いです。
アプリを使っているユーザーが少なければ収益も上がらないので、上がった収益をサービスに回すということが十分にできなくなります。
そのため婚活アプリで初心者の場合であれば、まずはきちんと知名度のある婚活アプリを選ぶのが鉄則です。
同年代が多い
同年代同士で婚活を行いたいのであれば、同年代が多く使っている、もしくは細かく年齢を絞れる機能が付いているアプリをお勧めします。
年齢層の調べ方ですが、アプリインストール時にレビューを見ればなんとなくどんな年齢層の人が多く使っているか位は判断できます。
多くの方に人気の婚活アプリやマッチングアプリだったとしても、40代のユーザーが極端に少ないアプリなら、そのアプリで出会いを求めることは難しいです。
自分と同年代、もしくは自分が求める年代の方が多く参加している婚活アプリを選ぶと良いです。
目的に合っている
また婚活アプリやマッチングアプリにはそれぞれ特徴があります。
例えばですが「A社のアプリは趣味友達作り向き」「B社のアプリは一夜の関係作り向き」などと特徴が別れています。
婚活目的で使っているのに、アプリの使用ユーザーの殆どが”恋活目的”なのだとしたら、婚活を求めている人にとっては目的に合っていませんよね?
こちらもインストール画面のレビューを見たり、雑誌や広告などに特徴が書いてあったりするので、そちらを参考にするのも一つの手です。
40代におすすめの婚活アプリ10選
では実際に40代におすすめの婚活アプリをいくつか紹介してみます。
おそらく一度は雑誌や広告などで目にしたことがあるアプリばかりの筈。
人によっては今更感があるかもしれませんが、逆にみんなに選ばれているからこそ、質が高い婚活アプリとも言えますよね。
ぜひ、下記を参考に婚活アプリを選んでみてくださいね!
ペアーズエンゲージ
ペアーズエンゲージは、有名なペアーズが作った本格的な婚活アプリです。
ペアーズとの違いは、利用者の目的がより結婚を意識している人が多いということ。
どちらかと言うと恋活目的で使う事が多いペアーズでしたが、ペアーズエンゲージはより結婚を意識した活動を行うのにぴったりです。
「独身証明書」と「本人確認書類」の提出が義務付けられているので、既婚者は利用することができなくなっています。
ペアーズより本格的な婚活アプリの為、通常の結婚相談所と同じようにスタッフからのサポートも充実。
入会費と月額費を合わせ【2万円以内】で始められる本格的な婚活アプリなので、30代から40代の男女から多く支持されているみたいです。
【料金】
▼1ヶ月プラン
入会費:9,800円(税込)
会費:9,800円(税込)
▼3か月プラン
入会費:9,800円(税込)
会費:28,200円(税込)
▼6か月プラン
入会費:無料
会費:49,800円(税込)
【運営会社】
株式会社ペアーズブランシュール
ゼクシィ縁結び
知名度も有名ですが、運営企業が有名なリクルートなので初めて使う方でも安心できるのではないでしょうか?
ゼクシィ縁結びは結婚を強く意識した30代以上の男女から支持されているようです。
「20代後半~30代半ば」が最も利用者が多いですが、元々の母体が巨大なので他のアプリと比較しても40代以上の利用者数も多いです。
特徴としては、あなたの検索履歴から好みのタイプを学習し、より出会いやすい提案をしてくれる事。
また、なかなかデートまで調整できないという方の為に、「デート調整代行」というサービスも備わっているのは魅力的ですね。
無料で気軽にスタートできるほか、「6ヶ月以内に8割以上」の方が良縁に結びつけているとのデータもあるので、何から始めていいかわからない…という方は、とりあえずゼクシィ縁結びに登録してみるのも良いでしょう。
【会員登録】
無料
【有料プラン】
クレジットカード
1ヶ月プラン 4,378円(税込)/月
3ヶ月プラン 3,960円(税込)/月 (一括 11,880円)
6ヶ月プラン 3,630円(税込)/月 (一括 21,780円)
12ヶ月プラン 2,640円(税込)/月 (一括 31,680円)
【運営会社】
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
ユーブライド
上記二つのアプリに比べると知名度は劣りますが、 ユーブライドも婚活アプリとしてはかなり優秀な部類に入ります。
特に40代以上の利用者が多く、つぶやき機能を利用した出会いのきっかけ作りなど、ひねったアイディアが多数採用されているのが特徴です。
また運営企業である株式会社Diverseは、ユーブライド以外にも有名なマッチングアプリである「YYC」「Poiboy」等も運営しています。
何のアプリも共通しているのは定額制を採用しているということ。
定額制を採用しているため、「メールを沢山送ったせいでポイントが足りなくなり、本命の相手とやり取りができなくなった」というような事にならないのが魅力です。
ちなみに無料会員は通常メッセージを送れませんが、有料会員からのメッセージには返信する事が出来ます。
これによって、出会いの確率を大幅に上げることができるのは魅力的ですよね!
とにかくたくさんメッセージを送って、出会いの確率を大幅に上げたい…という40代の方に特にお勧めしたいです。
【会員登録】
無料
【有料プラン】
4,300円/月(31日間、消費税込)
10,800円/3ヶ月(93日間、消費税込)
17,800円/6ヶ月(186日間、消費税込)
28,800円/12ヶ月(372日間、消費税込)
【運営会社】
株式会社Diverse
マリッシュ
再婚活やバツイチの方を応援するプラン等が豊富で、現在進行形で婚活を行っている「30代~50代」の方におすすめしたいのがマリッシュ。
離婚歴があったりシングルマザーだという事を証明すると、ポイント増量などの特典を受け取ることができるのが特徴。
また交際に発展した幸せレポートを見る限り、主に40代以上のカップルが多く誕生しているのが分かると思います。
40代以上の出会いを応援する特化アプリとして、リリースした時から注目を浴びていましたが、近年ではさらに洗練されたサービスを提供しているみたいです。
年の差婚も多く発生しているようで、まさに「40代からの婚活の救世主」とも言えるアプリかもしれません。
なおアプリの使用感としては、一般的な婚活アプリやマッチングアプリと同じような使い勝手になっています。
【会員登録】
無料
【有料プラン(男性のみ)】
※AmazonPay決済、クレジットカード決済、コンビニ決済、BitCash
1ヶ月プラン 3,400円
3ヶ月プラン 8,800円
6ヶ月プラン 14,800円
12ヶ月プラン 19,800円
プレミアムオプション 3,000円/月
【運営会社】
株式会社マリッシュ
Omiai
近年話題になっている、結婚前提で出会うことを目的としたマッチングアプリになります。
「ボリュームゾーンは20代半ば~30代半ば」となっていますが、もちろん40代以上の層から人気が高いです。
相手はいないけど、結婚も考えられるパートナーと出会いたい!
と思っている方から多く支持されている傾向があり、アプリの利用者層とは反対に結婚意欲が高いユーザーが多い印象。
ちなみに月額料金が発生するのは男性のみですが、その月額料金が他サイトと比べては圧倒的に安いので、とにかく男性会員の活性率は高め。
男性から熱烈なアプローチも多く入るので、40代女性であっても良縁に出会う確率は高いです。
上手くいけば周りが羨む「年の差婚」も実現できるかもしれないので、とりあえず登録をしておくことをお勧めいたします。
また、見知らぬ相手と出会いにつながる可能性があるからこそ、安全面には気をつけておきたいですよね。
Omiaiでは、メッセージ交換は年齢確認の通った人だけしか行えないので、年齢詐称していたり結婚意欲が無い未成年と繋がるリスクを抑えることができます。
「やっとマッチングしたら相手が未成年だった…」
という、事態を防ぐことができるので、そういった部分を考えても安心して使えるアプリと言えますね。
【会員登録】
無料
【有料プラン(男性のみ)】
※クレジットカード・コンビニ決済
1ヶ月プラン 3,980円(税込)/月
3ヶ月プラン 3,320円(税込)/月
6ヶ月プラン 1,990円(税込)/月
12ヶ月プラン 1,950円(税込)/月
【運営会社】
株式会社ネットマーケティング
ペアーズ
ペアーズはマッチングアプリの先駆けとも言えるアプリです。
圧倒的知名度を誇るので、本格的に使ったことが無い方でも一度はインストールされたことがあるのではないでしょうか?
ペアーズを活用して結婚された方は実に30万人以上。
現在はメディアでの露出や CM なども多く告知されているため、「まずペアーズに登録する」という方は多いと聞きます。
料金も良心的なので無料会員から有料会員に移行することも多く、平均で「4ヶ月でカップルになる方が多い」というデータも出しています。
主に「20代後半~30台後半」の方から多く支持されているみたいですが、登録者数が多いので40代以上の会員も相当数いると思われます。
登録するには Facebook の会員登録データが必要で、 Facebook 上で独身を証明できなければ登録することができなくなっています。
また24時間365日体制で監視をしているので、不正なユーザーや怪しいユーザーを取り締まることにも積極的です。
個人的に利用してみたところ、いわゆる「業者」や「サクラ」と言う様なユーザーは全くいなかったので、安心して使えるのも魅力的ですね。
【会員登録】
無料
【有料プラン】
有料会員(男性会員限定) 3,590円/月~
プレミアムオプション(男性会員限定) 2,980円/月~
レディースオプション(女性会員限定) 2,990円/月~
プライベートモード 2,560円/月~
【運営会社】
株式会社エウレカ
Mach(マッチドットコム)
日本での知名度はほぼありませんが、実は「世界最大級」の恋愛結婚マッチングサイト。
日本国内で普及している婚活アプリやマッチングアプリは、女性が無料で利用できることが殆どですが、マッチドットコムは「女性も有料登録が必要」なサービスです。
海外企業が運営しているアプリなので、多少怖いと思う気持ちもよくわかります。
しかし日本国内で普及しているサービスとの違いは「日本在住の外国人」と出会う確率が高いという点。
日本国内での知名度はかなり低い方ですが、海外では世界最大レベルのマッチングアプリです。
その為、日本に来た外国人が日本人の彼女や将来のパートナーを探すアプリとしての側面が有る様です。
とは言え、利用するには有料プラン登録が必要。
1ヶ月毎の更新より半年から1年単位での登録の方が料金的にお得なので、マッチドットコムの利用を考えている方は、なるべく長期での利用をお勧めいたします。
将来的に海外出身のパートナーを見つけたいと思っている方にはピッタリです。
【会員登録】
無料
【有料プラン】
・スタンダード
1か月 4,490円
3か月 3,990円/月
6か月 2,790円/月
12か月 1,690円/月
・プレミアム
3か月 4,240円/月
6か月 2,990円/月
12か月 1,940円/月
【運営会社】
Match.com, L.L.C.
タップル
会うことに積極的なユーザーが多く利用しているのが、タップルというアプリ。
最大の特徴は【おでかけ機能】が備わっている点。
「今日これから会える人」「週末●●に集まろう!」という募集を出し、そのままメッセージのやり取りで現地で会う事をサポートする機能です。
フットワークの軽い人に特にオススメのアプリで、利用者の目的も恋愛から結婚と、かなり幅広いユーザーから支持されています。
こちらも有料プランは男性のみ発生しますが、定額制の料金プランなので長期利用になればなるほど、コスト的にも優しくなりますし、料金もそれほど高くないので、男性会員の活性率も高いです。
そのアプリの特性上、男性は複数人の人とまとめてやり取りが出来る人に向いており、女性はよりフットワークの軽さが求められます。
逆に仕事帰りにフットワーク軽く出会いを楽しめないという方には向きませんが、他のアプリと比べると会うまでの時間が極端に省略できるのが魅力的。
「メッセージするより会って確かめよう!」という価値観を持っている方に、特にお勧めできるアプリと言えるでしょう。
【会員登録】
無料
【有料プラン(男性のみ)】
※クレジットカード・コンビニ決済
1ヶ月プラン 3,700円(税込)/月~
3ヶ月プラン 3,200円(税込)/月~
6ヶ月プラン 2,800円(税込)/月~
12ヶ月プラン 2,234円(税込)/月~
【運営会社】
株式会社タップル
with
メンタリスト DaiGo が監修しているマッチング婚活アプリです。
コンセプトが他のアプリとはまるで異なるので、今までマッチングアプリや婚活アプリなどを使ってきた人も新鮮な気持ちになるはず。
最大の特徴は「心理学と統計学」を元にユーザーデータを最適化し、「科学的にベストマッチな相手を選んでくれる」という機能がある点です。
今までの恋愛は相手との相性を確かめる際、「何となく合いそう or 合わなさそう」という感覚で測ってきた方もいるかもしれません。
しかしこのwithは心理学や統計学をもとに「科学的に相性診断をしてくれる」 ので、曖昧な判断基準に振り回されることはなくなります。
事前に相手との相性が良いと判明しているなら、後は実際に会って調整するだけです。
結婚した後に離婚する夫婦が最近増えてきていますが、事前に相性値を数字で出してくれるのであれば、なんとなくその後の人生の安心材料になりますよね!
真剣に婚活をしている方に、特にオススメしたいアプリと言えます。
【会員登録】
無料
【有料プラン(男性のみ)】
1ヶ月プラン 3,600円(税込)/月
3ヶ月プラン 8,000円(税込)/月
6ヶ月プラン 14,100円(税込)/月
12ヶ月プラン 22,000円(税込)/月
【運営会社】
株式会社with
東カレデート
最後に紹介するのは東京カレンダーが運営している「東カレデート」という婚活アプリ。
東京カレンダーといえば、裕福層向けにグルメやファッションなどを提供している雑誌が有名ですが、東カレデートも「メインターゲットは裕福層向け」に調整されています。
会員数は約3万。ペアーズやゼクシィなどの大手婚活アプリと比べると会員数が心もとない気がしますが、利用には審査が必要なので会員の質が非常に高いと言われています。
年齢層もマッチングアプリの中では比較的高めとなっている様で、社会的に安定している一流企業の役員や、著名人・芸能人なども多く参加されているとのこと。
芸能人がお忍びで利用することもある様で、芸能人や著名人専用の登録フォームがある程。
またいいねの数が無制限に設定されているので、たくさんの人に積極的に自分をアピールすることができるのも特徴。
著名人や芸能人の方は実名ではなく、イニシャルやニックネームで表示されるということなので、そういった方々との出会いを望む方は、一度使ってみるのも良いです。
その代わり審査基準は明らかにされていないので、ご自身のステータスや見た目を高めてから審査に進む必要がありそうですね。
【料金】
ゴールドメンバー1カ月プラン 6,500円(税込)/月
ゴールドメンバー3カ月プラン 14,800円(税込)/月
ゴールドメンバー6カ月プラン 24,800円(税込)/月
プレミアムオプション
プレミアムオプション1カ月 6,500円(税込)/月
【運営会社】
東京カレンダー株式会社
40代の婚活アプリの進め方
ではいざアプリをインストールした後、具体的に何をすれば良いのでしょうか?
マッチングアプリや婚活アプリを使い慣れていないなら、どうしても受け身の対応をしてしまいがちですよね。
一般的には婚活アプリでは下記の流れを踏むことになります。
- 相手とマッチングする
- メッセージのやり取りをする
- 実際に会ってみる
- 相手との相性を確かめる
下記ではマッチングまでの道のりや、マッチング後のやり取りなど、アプリの進め方や注意するべき点などを具体的に解説しています。
マッチングする
まず相手とマッチングするということが、婚活アプリやマッチングアプリを使う上での「第一歩」です。
ほとんどがマッチングしなければ、その後相手とのやり取りができないようになっています。
出会い系アプリはマッチングしなくてもメールを送ることが可能ですが、マッチングアプリのほとんどはマッチング後でないとやり取りすることはできません。
その為、いかがわしい内容のメッセージを事前にブロック出来るので、利用者側の精神的負担も減るのがメリットです。
マッチングの方法はアプリによって様々ですが、相手にハートマークを送ったり、気になるボタンを押してアピールすることが殆ど。
相手と自分のアピールが重なった時、初めてマッチングするというアプリが多いです。
とにかく「容姿がいい」「性格が良さそう」「近場に住んでいる」と言う様な理由で良いので、まずは気になった相手にアピールすることが第一歩です。
メッセージのやりとりをする
マッチングした後は、任意で相手とのメッセージのやり取りが出来るようになります。
このフェーズは、相手の趣味やお仕事・住まいなどの情報を聞くための段階です。
もちろん質問し過ぎはよくありませんが、自分が最低限聞いておきたいことなどはこの段階で聞くのが良いです。
メッセージのやり取りで気をつけるポイントとしては、
- 常識をわきまえた上で
- 正しい日本語で
- 相手に失礼のない質問をする
ということです。
またマッチングしたからといって、必ず一人一人と最後までメッセージのやり取りをしなければいけないか?と言うと、そんなことはありません。
メッセージのやり取り中に「常識が無かったり」「失礼だと感じる」ことがあれば、早々にやり取りを切り上げても大丈夫です。
返信が途切れてしまったり、やり取りが長く続かない…と言う場合は、この段階で自分が送った内容や質問に不備がなかったか?を確認する癖をつけた方がよいでしょう。
ただやり取りが長く続かない原因はフィーリングの不一致などもあるので、「何となく合わないな…」と思ったら、あまり深く考えずに次の相手を見つけることに専念しましょう。
実際に会う
マッチングが成立し、メッセージのやり取りにも問題がなければ、恐らく自然にそのままの流れで相手と会う事になります。
会う際に気を付けるべき点は下記の三つです。
- 会う前日に改めて連絡を入れる
- 印象第一服装を心掛ける
- お店で逢うなら予約を入れておく
気をつけるべき点といっても、基本的な部分は社会人のマナーと一緒です。
複数の人とマッチングしている場合、「誰といつ会うのか?」が分からなくなることがあります。
逢う日が決まった場合、すぐに手帳に書き込むなどをして忘れない様にしていると思いますが、前日に改めて「当日の待ち合わせ時間・待ち合わせ場所・服装」を連絡しておくと、ミスコミュニケーションを防げます。
また当日は服装も大事です。
人の印象はほぼ見た目で9割決まるので、第一印象で相手の方から「アリ」と思われなくてはいけません。
そしてこれが一番重要ですが、40代の婚活の殆どが、おそらくお店で会うことを前提にお話が進んでいるはず。
そのため、お店にきちんと予約を入れておく事も重要ですが、念のため予約確認をもう一度どこかのタイミングで済ませておくと、万が一の事態を防げます。
同じ目的を持った異性と会って同じ時間を過ごす訳なので、少しでもリラックスして普段通りの姿を見せて貰えるように、お互いに努力しましょう。
相性を確かめる
無事に1度会うことまで至ったのであれば、そこから先は積極的に相性を確かめる努力をしましょう。
正直な話、一度で相性を完璧に把握する…というのは不可能に近いですし、何を重要視するかは人それぞれだという事にも理解が必要です。
例えば「お互いの性格」を最重要視するなら、1回目の顔合わせで良いなと思えばその後も積極的にデートを重ねるべきですし、「まずは身体の相性」を重要視する二人であれば、次回以降は思い切った行動も取れますよね。
特に女性は40代ともなると出産時の身体的負担が大きいため、その後のことを見越して早い段階で体の相性をチェックするという方も一定数いらっしゃいます。
相性を確かめる手段は人それぞれですが、何を重要視するかを明確にした上で、相手との相性を確かめていくのが大事です。
40代が婚活アプリを使う際の注意点
すでに婚活アプリを複数インストールしている方もいるかとは思いますが、婚活アプリを使う上での注意点も確認しておきましょう。
何も考えずに使っていたり、ただインストールするだけでは望み通りの結果は手に入りません。
婚活イベントやパーティーに参加するよりハードルは低いですが、それでも最低限の心得は必要です。
下記では40代が婚活アプリを使う上での注意点をいくつか記載していますので、参考にしてみてください。
高望みしない
まず一つ目ですが「あまり高望みはしない」ということは、出会いのきっかけをつくる上では重要です。
婚活アプリは条件を絞ってユーザー検索を行うことが可能ですが、「極端な美男美女」や「大企業の会社員」と言う様な高すぎる条件を設定すると、出会いのきっかけは極端に減っていきます。
そもそも美男美女や大企業に勤めているような方とマッチングできる様な方は、その方も大概同じような高スペック男女な筈。
「昔はモテていた」「自分にはこれぐらいの人でないと釣り合わない」という思い込みこそ、出会いを減らしている主な原因です。
まずあまり高望みせず、自分とマッチングしてくれる方の中から厳選して行く方法がベストです。
積極的に行動する
当然ですが、アプリをインストールしただけでは出会う事は出来ません。
女性であれば男性の方からアプローチしてくれたり、いいねしてくれたりすることも多いですが、特に40代男性の場合は自分から行動しなければ出会いのきっかけは永遠に訪れません。
ポイント制ではなく、月額料金を支払うアプリであれば「いいね」等の機能は料金に含まれていることが多いです。
そのため積極的に自分から行動して出会いのきっかけを作っていくことが重要です。
GPS 機能が付いているアプリを使っているのであれば、出勤前後にアプリを起動して近くのユーザーに対していいね送ったり、毎日決まった時間に一定人数に対してアプローチをするなどの行動を取ると効果的。
また、マッチングが成立するまでは「プロフィール文」と「プロフィール画像」が大きな判断材料になります。
女性にも言えることですが、プロフィール画像に真顔の「証明写真」のような画像を設定している人もいますが、絶対に辞めましょう。
プロフィール文を改善したり、素敵な自撮り写真を撮る・撮影して貰った写真を使う等の努力は怠らないようにしたいところです。
いいねを集めやすい写真の撮り方やプロフィール文の書き方などは、いろんなサイトで掲載されているので参考にしてみるのも良いですね。
とにかく出会いにつながる行動を、自分から積極的に起こしていきましょう。
【まとめ】40代におすすめの婚活アプリ10選
今回のまとめですが、40代が婚活アプリで出会うためには下記に気を付けましょう。
- 目的に合ったアプリを選ぶこと
- 積極的に行動する事
- 何度も会って相性を確かめよう
まず目的にあったアプリ選びが重要という説明をしました。
あなたの目的が「婚活」であれば婚活に対して積極的なユーザーが多く集まっているアプリを選ぶことが重要です。
また希望している年齢層が多く参加しているかどうかなども判断材料の一つ。
その部分はアプリのレビューに記載されていることが多いので、インストールする前にレビューもよく読んで、自分に合ってるかどうか?を確かめることをお勧めいたします。
そしてアプリはインストールしてからが本番。
特に40代を越えてからは、婚活アプリやマッチングアプリでのマッチ率も下がってくる傾向にあるので、プロフィール文や画像を素敵なものに変更したり、自分から積極的に「いいね」などのアプローチを掛けていく事が必須となります。
そして実際にあった相手とは、出来れば何度もデートを重ねて相性を確かめるのが良いでしょう。
1度でお互いの相性を完璧に把握することは不可能です。
自分はどの相性を最重要するのか?を明確にすればその後の行動が変わってくるので、まずは「自分が結婚に対して何を一番大事にしているのか?」を事前に相手にも伝えておくとスムーズに事が運びます。
ぜひ今回の記事を参考にして、婚活アプリやマッチングアプリで素敵な出会いを探してみてくださいね!