「婚活にはあまりお金をかけられない…」「できるだけ低価格の結婚相談所に入会したい…」
結婚相談所の費用で悩み続けて、本気の婚活ができないままでいませんか?結婚相談所は料金は高額で、敷居の高さを感じる人は少なくありません。
最近では、従来のイメージを覆すような初期費用や月会費が1万円以下で利用できる結婚相談所も多いことをご存じですか?
そこで今回は、月会費1万円以下と成婚料なしの結婚相談所を紹介します。
この記事を読めば、あなたが結婚相談所の料金に悩まず婚活をスタートできるでしょう。
- 低価格で利用できる結婚相談所の種類
- 結婚相談所を低価格で利用できる理由
- あなたに合う安い結婚相談所の種類
目次
結婚相談所にかかる料金の高い・安いの違いとは?
まずは、結婚相談所の料金について見ていきましょう。料金の大きな差には、どのような理由があるのでしょうか。
- システムとサービスで料金が異なることについて
- 運営費・人件費で料金に差が出る理由
- 高額な結婚相談所=必ず出会えるとは限らない理由
システムとサービスの内容で料金は大きく異なる
結婚相談所には、大きくわけて3種類のタイプが存在します。
- 仲人型結婚相談所
- データマッチング型結婚相談所
- オンライン型結婚相談所
最近では、仲人型+データマッチング型のハイブリッド型結婚相談所も人気を集めています。
スタッフと二人三脚で婚活を行う仲人型は、対面での相談や定期的な面談ができるため、そのぶん料金が高いことが特徴です。
一方オンライン型結婚相談所は、サポートはすべて電話やチャットなど、オンラインで行われます。
こういった結婚相談所のシステムやサービスの提供方法の違いが、料金の大きな差につながるのです。
店舗の運営費・人件費でも料金に差が出やすい
システムやサービスの提供方法が異なれば、店舗の運営費、人件費にも差が出てきます。
全国に店舗を構えていればそのぶんスタッフの数も多く、結婚相談所の料金は高くなるでしょう。
オンライン型結婚相談所の場合、実店舗がなくサービスは対面ではありません。オンライン上でサポートを行うため、そのぶんさまざまなコストが削減できます。
料金が高ければ必ず出会えるとは限らない
料金が高いとサービスの質も高い、安ければサポートがない、出会えないというイメージを抱く人もいるでしょう。結婚相談所の場合は、安かろう悪かろうとはいえません。
どれだけ料金が高い結婚相談所へ入会しても、真面目に婚活しなければお相手とマッチングすることはありません。
お見合いの数を増やして、自分磨きを重ねていける努力をすれば、安い結婚相談所でも結婚できる可能性はあります。
料金だけで決めるのではなく、結婚相談所のサポートがどのようなものかも見極めてみましょう。
【月1万円以下限定】低価格で婚活できる結婚相談所5選
まずは、月会費が10,000円以下の結婚相談所を5つ紹介します。
毎月のコストだけではなく、トータルで見たときに低価格であるかにも注目してみましょう。
結婚相談所の名称 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
男性 330,000円~ 女性 0円 |
男性 0円 女性 0円 |
男性 0円 女性 220,000円 |
|
0円 | ~3,980円 | 0円 | |
0円 | ~9,800円 | 0円 | |
6,600円 | 9,900円~ | 0円 | |
33,000円 | 9,900円~ | 0円 |
【月会費0円】WebCon|女性は成婚料のみで婚活できる
特徴 | ・女性は成婚料とお見合い料の支払いがメイン ・徹底した二人三脚で婚活する仲人型結婚相談所 |
初期費用 | 女性:0円~ 男性:330,000円~ |
月会費 | 女性:0円~ 男性:0円~ |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ウェブ |
WebConは、仲人型でありながら女性は月会費0円で利用できる結婚相談所です。そのぶん220,000円の成婚料がかかりますが、入会のハードルの低さや毎月の負担がない点が大きなメリットです。
提供サービス料 | 月会費 | 成婚料 | |
【男性】 ウェブコース |
330,000円 | 0円 | 0円 |
【男性】 エクセルコース |
550,000円 | 0円 | 0円 |
【女性】 プリンセスコース |
0円 | 0円 | 220,000円 |
一般的な結婚相談所では、初期費用だけで150,000~200,000円かかるケースも少なくありません。トータルの費用が20万円代で済むとわかっていれば、安心して婚活できるでしょう。
- 男性は25歳以上、女性は20歳以上の入会資格あり
- 女性は自分でお見合い相手を選ぶ場合、1回のお見合いにつき11,000円が必要
- 北海道、九州・沖縄地方には店舗がない
・東北エリア:盛岡、仙台、秋田
・関東エリア:北関東、高崎、東関東、西東京、横浜
・東海エリア:静岡、浜松
・甲信越 北陸エリア:新潟、長岡、金沢、福井、長野、松本
・関西 四国エリア:大阪、高松、松山
・中国エリア:広島、山口
※本社は千葉県市川市
【月会費3,980円】エンジェル|12カ月プランなら月額1,000円代
特徴 | ・結婚後3年間のフォローあり ・独自の性格分析で希望のお相手が見つかる |
初期費用 | 0円~ |
月会費 | 3,980円~ ※12カ月プランは1,980円/月 |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社カンキョーアイ |
エンジェルは、オンラインでリーズナブルに結婚相手を探せる結婚情報サービスです。ひと月あたりの料金は3,980円ですが、長期的なプランにするほど毎月の料金はお得になります。
さらに初期費用や成婚料もかからないため、今回紹介するサービスの中で最もお得といえるでしょう。
1カ月プラン | 3,980円/月 |
3カ月プラン | 3,184円/月 (一括 9,552円) |
6カ月プラン | 2,587円/月 (一括 15,522円) |
12カ月プラン | 1,980円/月 (一括 23,760円) |
12カ月プランであれば、月額は1,000円代に収まる点は大きなメリットです。一括で支払っても約23,000円とトータルで見ても負担がありません。
成婚退会後の3年間、アドバイザーによるサポートを受けられるため、真剣交際後の不安なども相談できます。
- 独身証明書の提出は義務づけられておらず、身分証明書のみで入会できるため、結婚相談所よりも婚活サイトに近い位置づけ
- 支払い方法はVISA、MasterCardのクレジットカードのみ。銀行振込には対応していない
- 途中でプラン変更はできない
【月会費9,800円】naco-do|入会金は0円!
特徴 | ・入会金がなんと0円! ・オンラインのみで婚活できる |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 1カ月プラン:9,800円 6カ月プラン:41,880円 (月あたり6,980円) |
会員数 | 約119,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社いろもの |
naco-do(ナコード)は、全国どこでも利用できるオンライン型結婚相談所です。3つの結婚相談所の団体に加盟していることから、11.9万人の会員と出会えるチャンスがあります。
- K Marriage:30,305人
- 日本結婚相談協会(JBA):52,000人
- 良縁ネット(R-net):37,000人
naco-doでは、婚約を成婚退会の定義としています。そのため、ほぼ確実に結婚する状態で退会できることから、退会後に破局を心配する必要はありません。
1カ月プラン | 3,980円/月 |
3カ月プラン | 3,184円/月 (一括 9,552円) |
6カ月プラン | 2,587円/月 (一括 15,522円) |
12カ月プラン | 1,980円/月 (一括 23,760円) |
月会費は1万円以下、6カ月プランではひと月あたり6,980円とリーズナブル。プランに関係なく、検索・紹介どちらも毎月30人までお見合いの申し込みが可能です。
- お見合い相手の紹介は関東エリアの会員がメイン。関東以外では、30人の最大数まで紹介してもらえない可能性がある
- 日本結婚相談所協会(JBA)、良縁ネット(R-net)からお相手を検索したいときは各2,000円~のオプションの加入が必要
- 銀行振込は6カ月プランのみ対応可能
関連:オンライン型結婚相談所naco-doの口コミ・評判を徹底解説|おすすめの人・デメリットまで紹介
【月会費9,900円】スマリッジ|初期費用は6,600円とリーズナブル
特徴 | ・毎月1万円以下から利用できる ・オンライン型で店舗に行く必要無 |
初期費用 | 6,600円 |
月会費 | 通常プラン:9,900円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
スマリッジは、初期費用6,600円とリーズナブルに入会できるオンライン型結婚相談所です。さまざまなオンライン型サービスがあるなかでも、ここ数年注目を集めています。
通常プラン | |
登録料 (初期費用) |
6,600円 |
月会費 | 9,900円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い 成立料 |
8件目まで0円 9件目以降1,100円/件 |
婚活セミナーへの 参加費用 |
有料 |
毎月の紹介数 | 4名/月 |
スマリッジには2種類の料金プランがあり、通常プランは月会費が9,900円です。
毎月4名まで紹介、婚活セミナーへの参加は有料と、手厚さを求める人には少々物足りないかもしれませんが、マッチングアプリ感覚で使いたい人にはおすすめです。
- 会員の6割近くが、関東首都圏在住者。九州、中四国、東北・北海道では、理想のお相手を探せない可能性がある
関連:スマリッジの口コミ・評判は?婚活にかかる料金とメリット・デメリットを徹底解説
【月会費9,900円】ゼクシィ縁結びエージェント|マイペースに婚活したい人向け
特徴 | ・初期費用と月会費がリーズナブル ・コネクトシップで他社会員とも出会える |
初期費用 | 33,000円~ |
月会費 | シンプルプラン:9,900円 スタンダードプラン:17,600円 プレミアプラン:25,300円 |
会員数 | 約29,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
ゼクシィ縁結びエージェントは、リクルートが運営する結婚相談所です。初期費用33,000円と他社と比較してもお得で、入会がしやすい点が大きなメリット。20~30代の若い男女を中心に人気を集めています。
シンプル プラン |
スタンダード プラン |
プレミア プラン |
|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 9,900円 | 17,600円 | 25,300円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 0円 |
月会費が9,900円のシンプルプランは、スタッフからの紹介がないデータマッチングのみのプランです。
スタッフとの面談がないため、店舗に通わずマイペースにどんどんお見合いの申し込みをしたい人におすすめ。
スタッフからの紹介(毎月6人)を望むのであれば、入会金が高めのスタンダードプランやプレミアプランへの加入が必要です。
お見合い料や成婚料がかからないため、データマッチングのみでもよいという人は、とてもリーズナブルに婚活できるでしょう。
- 月会費9,900円のシンプルプランは、静岡店、浜松店、岡山クレド店、広島店では対応していない
- 店舗は人口の多いエリアのみ
北海道:札幌
関東エリア:銀座・新宿・池袋・立川・横浜・大宮・千葉・船橋・高崎・水戸
東海エリア:静岡・浜松・名古屋・栄
関西エリア:梅田・なんば・京都駅前・京都三条鴨川・神戸
中国エリア:岡山・広島
九州エリア:博多・天神
※関東・北九州専門のオンライン店舗あり
関連:ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判は?婚活にかかる料金や他社とのコスパを比較
成婚料なしで婚活できるおすすめの結婚相談所3選
次は、成婚料なしで婚活できる結婚相談所を紹介します。
月会費などもリーズナブルであるため、成婚退会した場合でも大きな負担はあまりないでしょう。
結婚相談所の名称 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
10,780円 | 14,300円 | 0円 | |
116,600円 | 16,500円 | 0円 | |
12,000円 | 12,000円 | 0円 |
エン婚活エージェント|登録料は1万円代!
特徴 | ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚 ・2カ月以内に91%の会員がコンタクト成立 |
初期費用 | 10,780円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
エン婚活エージェントは、登録料が10,780円のオンライン型結婚相談所です。月会費は平均的ですが、入会のハードルが低く初めて結婚相談所を利用する人も安心できるでしょう。
登録料 | 10,780円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い調整料 | 0円 |
成婚料、お見合い料も0円であるため、婚活中に大きな負担がかかることはありません。
サポートは電話とメールのみ。電話でもサポートをしてくれる点は、オンライン型では珍しいサービスです。
また、3カ月以内にお見合いが成立しなければ登録料と3カ月分の月会費が全額返金される保証も設けられています。条件があるため、規約を確認しておきましょう。
- 青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県・山梨県・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県・鳥取県・島根県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県は会員が少ない。該当エリアは入会しても満足に婚活できない可能性がある。
東京・新宿本社のみ
※オンライン型結婚相談所のため、店舗に通わなくても婚活可能
関連:エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底解説|特徴や注意点についてもご紹介
オーネット|有名サービスを成婚料なしで利用できる
特徴 | ・紹介と検索でたくさんの異性と出会える ・会員限定のパーティーも開催中 |
初期費用 | 116,600円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約48,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
オーネットは、全国に支店を構えるデータマッチング型結婚相談所です。サポートの手厚さを売りにしており、プロフィールの作成やお見合い、交際のアドバイスを対面で受けられます。
初期費用は10万円オーバー、月会費は平均的な価格ですが、成婚料は0円で利用できます。
入会時の費用 (入会金+初期費用) |
月会費 | 成婚料 | |
プレミアムプラン (毎月6名紹介) |
116,600円~ | 16,500円~ | 0円 |
20代女性向けプラン (毎月2名紹介) |
55,000円~ | 12,100円~ | 0円 |
子育てママプラン (毎月2名紹介) |
55,000円~ | 12,100円~ | 0円 |
リフレッシュプラン (審査通過後30,000円 キャッシュバック) |
116,600円~ | 16,500円~ | 0円 |
各種料金はそれほど高くないものの、人によっては低価格ではないと感じるかもしれません。大手のほうが安心できる人は、成婚料がかからないオーネットのような有名サービスを利用することもおすすめです。
- スタッフによるお相手の紹介は有料オプション
北海道・東北地方:札幌・函館・旭川・釧路・帯広・北見・盛岡・仙台・青森・秋田・山形・郡山
関東:東京23区内(銀座・新宿・池袋・渋谷)・町田・横浜・大宮・千葉・柏・宇都宮・高崎・水戸
中部:名古屋・岡崎・静岡・浜松・岐阜・金沢・長野・新潟・甲府
関西:大阪・京都・神戸・姫路・奈良
中国:岡山・広島・鳥取・島根・山口
四国:徳島・香川・松山・高知
沖縄・九州:福岡・小倉・熊本・鹿児島・沖縄・佐賀・長崎・大分・宮崎
※一部エリアは定期的に開催されるサテライト店
関連:オーネットの口コミ・評判は悪いって本当?無料体験談と特徴をまとめて解説
ペアーズエンゲージ|初期費用・月会費ともに12,000円!
特徴 | ・毎月10名の紹介あり ・オンライン型で店舗に行く必要なし |
初期費用 | 12,000円~ |
月会費 | 12,000円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズエンゲージは、マッチングアプリ「ペアーズ」の結婚相談所です。独身証明書を提出するため、マッチングアプリのように既婚者と出会うことはありません。
オンライン型であるため、店舗に通う必要がなくサポートもチャットのみ。婚活の進め方としては、マッチングアプリと似ています。
入会費(初期費用) | 12,000円 |
月会費 | 12,000円 |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
月会費は1万円オーバーですが、初期費用12,000円、成婚料やお見合い料がかからない点がメリット。
成婚退会しても、トータルでかかる費用は10万円代に収まる可能性もあるリーズナブルな結婚相談所です。
- 独身証明書、身分証明書の提出は必須だが、学歴・収入証明書の提出は任意。お相手の学歴や収入が不明瞭の可能性がある
- 全国で入会可能だが、エリアによっては会員が少ない。たくさんの中からお見合い相手を選べない可能性がある
関連:ペアーズエンゲージの口コミ・評判を調査|特徴・使い方・料金についてもご紹介
お得に婚活するなら結婚相談所の割引制度を確認しよう
結婚相談所ではお得に婚活をしたい人のために、割引制度が設けられています。入会時に払う初期費用が安くなるケースが多く、格安の結婚相談所なみに安くなる可能性もあるのです。
- 20代の限定割引について
- 他社からの乗り替え割引について
20代限定割引を行っている結婚相談所では安価に利用できる
20代限定割引とは、20~29歳の男女を対象とした割引制度です。若い会員を増やしたい企業の思いから、割引を設けています。
20代限定の割引は、2種類のパターンに分かれます。
・通常プランの内容そのままに料金が安くなる
・20代限定の婚活プランで料金が安価
20代を対象とした割引制度を設けているおもな結婚相談所は、以下のとおりです。
結婚相談所の名称 | プランの名称 | プランの概要 | 対象者 |
20代女性向けプラン | 申込可能人数は少なめだが 安いプランあり |
20代女性のみ | |
20代割 | ・入会金115,500円→55,000円 ・月会費15,400円→11,880円 |
20代男女 | |
|
U29プラン | 月会費や入会金が 安くなるプランあり |
29歳以下の男女 |
20代割 | 30,000円引き | 20代男女 | |
さっとさっとコース | 初期費用が安いプランあり | 20代女性のみ | |
20代応援プラン | 初期費用15%OFF | 20代男女 | |
ヤングコース | 申込可能人数は少なめだが 安いプランあり |
29歳までの男女 | |
U28割引 | 月会費毎月1,100円OFF | 20~28歳限定 |
結婚相談所によっては、20代であること以外にも条件が設けられている可能性があります。詳細はWEBサイトや、問い合わせでチェックしてみてください。
他社の結婚相談所から乗り替えでお得になるケースもある
結婚相談所を途中退会して、新たな結婚相談所で婚活を続けるときは、乗り替え割引が適用になるケースがあります。
他社からの乗り替え割り引きを設けているおもな結婚相談所は、以下のとおりです。
結婚相談所の名称 | プランの名称 | 詳細 | 対象者の注意点 |
乗り換え リフレッシュプラン |
30,000円 キャッシュバック |
・契約時に他社を利用中 ・審査あり |
|
のりかえ割 | 初期費用 33,000円OFF |
・日本結婚相談所連盟の IBJSシステム利用者は対象外 |
|
のりかえ割 | 50,000円引き | ・最安プランでは対象外 | |
もっともっとコース | ・入会金0円 ・初期費用0円 |
・申し込みは毎月2名まで |
低価格の結婚相談所に入会する前に知っておきたい3つの注意点
安さばかりに注目していては、思わぬ落とし穴にハマり想像以上の料金を支払うケースがあります。
低価格の結婚相談所に入会する前には、以下3つのことに注意しましょう。
- 初期費用・月会費・成婚料以外の料金がかかる可能性
- オンライン型では対面のサポートがないことについて
- 店舗に通うときの交通費について
初期費用・月会費・成婚料以外に料金がかかる可能性もある
結婚相談所を利用する際には、初期費用や月会費以外にも、以下のような料金が発生する可能性もあります。
- お見合い料(お見合い1回ごと、お見合い成立時のみなど)
- お見合いの同席費用
- カウンセリング費用(対面での面談や相談)
- 婚活セミナー
- お見合い時のお茶代
結婚相談所により異なりますが、お見合い料は1回につき5,000円~20,000円かかるケースがあります。
入会前には、どのような料金がかかるか細かくチェックしておきましょう。
オンライン型結婚相談所は対面でのサポートがないため要注意
低価格で利用できるオンライン型ですが、対面でのサポートはほぼありません。
婚活では「プロフィールに何を書けばよいのかわからない」「どうすればお見合いが成功するのか、わからない」といった不安は、スタッフに相談できます。
オンライン型結婚相談所では、すべて電話やチャットでサポートを行うため、あなたが悩んでいることをうまくスタッフに伝えられない可能性もあるのです。
店舗に通うときの交通費も頭に入れておこう
実際に婚活を始めると、結婚相談所の料金以外にも費用がかかります。
主要駅からアクセスがよい場所に店舗があるケースが多いため、郊外に住む人は電車や車で移動する機会が増えるでしょう。
店舗でお相手の検索システムを利用する、店舗の近くのラウンジなどでお見合いをするとなれば、月1回以上は足を運ぶこともあります。
たとえば交通費が往復1,000円、毎週お見合いをするとなれば、交通費だけで月5,000円かかることも想定できるでしょう。
「あまり婚活にお金をかけられない」という人は交通費を想定したうえで、自分が無理なく支払える月会費の結婚相談所を選ぶことをおすすめします。
低価格の結婚相談所に関するよくある質問6つ
相場より安い結婚相談所を利用したいものの「本当に大丈夫?」と不安な人は多いはずです。
低価格の結婚相談所に関するよくある質問をチェックして、疑問を解決しましょう。
料金がいくらであれば低価格の結婚相談所といえる?
おおよその料金ではありますが、結婚相談所にかかる各費用の相場は以下のとおりです。
入会時の諸費用 (入会金・登録料等) |
100,000~200,000円前後 |
月会費 | 10,000~15,000円 |
お見合い料 | 5,000~10,000円 ※無料のところもある |
成婚料 | 50,000~300,000円 |
参考:結婚相談所の料金・費用はいくらかかった?高いお金は無駄?
この相場よりも安ければ、低価格の結婚相談所といえるでしょう。
ただ結婚相談所によっては、初期費用が安いぶん月会費が高い、成婚料が高いなど、それぞれ異なるシステムを導入しています。
結婚相談所なのに低価格で運営できる理由とは?
リーズナブルな結婚相談所の多くは、オンライン型で店舗をもたないサービスです。
代表的なオンライン型結婚相談所「エン婚活エージェント」では、安い理由として以下のように紹介されています。
実店舗を運営するコストがかからないエン婚活エージェントでは、他社結婚相談所よりお値打ちに、オンラインを使って出会いから成婚、そして結婚後の幸せを実現していただけるよう、様々なサービスを提供しています。
エン婚活エージェントを始めとする結婚相談所では、スタッフとのやりとりは電話orメール、お相手の紹介はオンラインで行われます。
決して手厚いとはいえないものの、必要なときに必要なぶんだけサポートをしていくスタンスが安さにつながっているのです。
成功報酬型の結婚相談所とは?
結婚相談所における成功報酬型とは、初期費用や月会費はリーズナブルで、成婚料が高く設定されている料金プランを指します。
- 初期費用と月会費は0円で、成婚料が200,000~300,000円と高額
- 初期費用と月会費は通常プランの半分程度、成婚料が1.5倍ほど
成功報酬型のメリットは、万が一成婚できず途中退会してしまっても、通常より少ない初期費用や月会費で済むことです。
- 成婚できなかったときの料金が不安な人
- できるだけ短期で成婚を目指す人
料金が安いとサービスに満足できないかもしれないと不安です
料金が安い=悪いとは一概にはいえません。
料金が安いサービスはスタッフと顔を見ながら話す機会がないため、結婚相談所特有の「おせっかいなスタッフ」に出会うことはないでしょう。
仲人型などサポートの手厚さを売りにしている結婚相談所では、お見合いを勧めたりアドバイスをしたりと、いろいろなアドバイスをくれます。
それほどサポートは必要ない人は、オンライン型結婚相談所でも十分満足できるでしょう。
反対に「初めての結婚相談所で不安」「自分に合う異性を直接紹介してもらいたい」という人は、低価格の結婚相談所では満足できない可能性があります。
安い結婚相談所ならマッチングアプリでもいいのでは?
結婚相談所とマッチングアプリのおもな違いは、以下のふたつです。
- 独身証明書や収入・学歴証明書を提出する義務(一部では、身分証明書のみでもOK)
- スタッフのサポートの有無
結婚相談所では、既婚者が入会しないように独身証明書を提出する義務があります。そのほかにも収入や学歴を証明する書類が必要で、身元がはっきりとした人しか入会ができません。
さらに、思うように婚活が進まない、交際の中で不安があるときなど、スタッフに相談ができる点も結婚相談所ならでは。
マッチングアプリでは、免許証など身分証明書しか提出をしません。そのため既婚者と出会う可能性もあり、本気で結婚相手を探す人には不向きな場所なのです。
月会費や成婚料が0円って怪しくないですか?
料金が0円というと、怪しいと感じる人は少なくありません。
月会費が0円であればそのぶん初期費用や成婚料がある、成婚料が0円であれば初期費用が高いなど、サービスごとにプランの特徴があるのです。
成功報酬型であれば初期費用や月会費は安く、成婚料なしを売りにしているのであれば初期費用は100,000円以上というケースもあるでしょう。
低価格の結婚相談所は「なぜ安いのか」に注目してみよう
- 安くサービスを提供できることに理由はある
- 低価格の結婚相談所にはオンライン型が多い
- 成功報酬型は月会費が0円のケースもある
高い・安い結婚相談所には、それぞれ明確な理由があります。必ずしも高いほうがよい、安ければ悪いとはいえないため、自分に合うサービスであるかを見極めることが重要です。
それほどサポートが必要ない人は、オンライン型結婚相談所でも満足できる出会いが見つかるでしょう。
また、結婚相談所の公式サイトでは細かく注意書きがある場合もあります。
月会費0円で始められる!
WebConならお得に仲人型サービスを利用できる!
☑男性は初期費用のみで婚活できる
☑女性は成婚料のみで婚活できる
☑月会費0円の結婚相談所はWebConならでは
「結婚相談所は高いんじゃない?」
その不安は必要ありません!
WebConなら安く理想のお相手と出会える!
promarry編集部:Ayumi
結婚相談所・恋愛系ライター。アラサー世代。結婚したい女性の目線で記事を書いています。結婚相談所の取材も行います。