「結婚相談所って料金が高いイメージだけど、安い所もあるの?」
「月会費が格安の結婚相談所はどこ?」
入会金、登録費、サポートの料金など、色々お金がかかるイメージ結婚相談所。
今回はそんな結婚相談所を比較的安い料金で利用できる格安な結婚相談所を紹介します!
目次
【厳選!】料金が本当に安い結婚相談所おすすめ6選
料金が安い結婚相談所の特徴としては、店舗を最低限に抑えてオンラインでサポートしてくれるものが主。
いつでもどこでも婚活ができ、サポートが欲しい時にサポートしてくれるという手軽さで人気です。
どんな結婚相談所があるのか、おすすめ順でご紹介していきます。
おすすめ1位:スマリッジ
2019年にリリースされた新しい結婚相談所になります。
上場企業の子会社がやっているので安心して使えます。
こちらはオンライン結婚相談所のサービスとなります。
効率的に、そして確実に婚活を進めるためのサービスが非常に充実しています。
新しいサービスではありますが、登録者はなんと5万人以上!!他の格安サービスと比べると、紹介可能な人数が圧倒的に多いのが特徴。
とにかくコストが安くて確実に結婚したいならスマリッジが一番おすすめ!
かかる費用はコレだけ!
・入会初期費用6,000円
・月会費9,000円
スマリッジの口コミ
ペアーズエンゲージと迷ったのですが、こちらは紹介可能な人数が5万人以上ということスマリッジにしました!入会して3ヶ月で無事成婚退会しました。正直かかった費用をみてみたら婚活パーティーなどにいくよりスマリッジの方が断然安かった!
おすすめ2位:ペアーズエンゲージ
マッチングアプリで一番人気のペアーズが結婚相談所とマッチングアプリのいいところどりのオンライン結婚相談所をリリース。
サービス開始当初から話題沸騰で今一番注目されている結婚相談所です。
何よりも金額の安さが圧倒的。サービス面と金額面を合わせてみると一番充実したサービスといえるでしょう
かかる費用はコレだけ!
・入会初期費用9,800円
・月会費9,800円
ペアーズエンゲージの口コミ
ペアーズが結婚相談所を始めたと聞いて登録しました。確かにお値段以上に色々なサービスが充実している印象でした。今まで結婚相談所は高いというイメージが覆されました
おすすめ3位:naco-do
業界最安値といっても過言ではないnaco-do。こちらもオンラインの結婚相談所になります。
婚活サイトの延長のようなサービスですが、本人確認書類、独身証明書、収入証明書(男性のみ)、学歴証明書(四大卒以上)の提出が必須なので、安心して使えます。
真剣に結婚を望んでいる会員がなんと5万人も登録しているnaco-do。
婚活サイトに登録する程度の値段で、真剣に婚活できちゃう超お得なサイトです。
かかる費用はコレだけ!
・入会初期費用0円
・月会費6,980円〜
naco-doの口コミ
とにかく安く婚活をしたくて、探したらnaco-doを見つけました。こんなに安くて大丈夫?と心配だったのですが、まあこれでダメでも…と思える金額だったので思い切って入会しました。結果、入って本当によかったです!!!今、婚活中なのですが、お見合いがびっくりするくらいすんなりきまりました。
おすすめ4位:ゼクシィ縁結びエージェント
あのリクルートグループが運営してるゼクシィ縁結びエージェント。
かかる料金は初期費用と月会費だけ。お見合い料金や成婚料などは一切なし。
大手の結婚相談所の中でもトップクラスの格安料金です。
この低価格でメールや電話でのサポートもあり、かなり良心的なお値段といえます。
また、ちょっと忙しくなって休会したいという時も月に1,000円だけお支払いしたら入会したままの状態で継続できます。
かかる費用はコレだけ!
・入会初期費用30,000円
・月会費9,000円〜
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ
ゼクシィの婚活アプリで婚活してましたが全然いい相手がいなくて結婚相談所に登録しました。安いしいい人も多いからよかった。今は公務員の方と仮交際中です!
おすすめ5位:エン婚活エージェント
ダントツで料金が安い結婚相談所はエン婚活エージェントです!
こちらも初期費用と月会費だけで、それ以外の料金は一切かかりません!
料金が高い所と比べると年間で半額以下の料金で利用できます。
来店を不要にする事でここまでの低価格を実現できてるようです。
かかる費用はコレだけ!
・入会初期費用9,800円
・月会費12,000円〜
エン婚活エージェントの口コミ
周りからの評判がめちゃくちゃ良くて、エン婚活に登録しました。わざわざ店舗に脚を運ぶ必要がないのも魅力的。マッチングアプリより全然効率よく婚活できました。
おすすめ6位:フィオーレ
プランがいくつかありますが、自分でお相手を探すシンプルプランだと月額7,000円で利用する事ができます。
初期費用がちょっと高いですが、月額費がお安いので、年間を通すとエン婚活とゼクシィ縁結びと料金はほぼ同じになります。
かかる費用はコレだけ!
・入会初期費用60,000円
・月会費7,000円〜
フィオーレの口コミ
会社の近くにあるということでここにしました。お値段相応のサービスといった形で、満足はしてます。
以上5つが料金が安く格安で利用できる結婚相談所になります!
また、20代の方であれば結婚相談所によって20代限定プランもご用意されており、別記事でわかりやすくまとめていますので、こちらからご覧ください!
>20代女性におすすめの結婚相談所!選ぶ時の注意点やメリットも紹介
「料金が安い結婚相談所はわかったけど、本当に結婚できるの・・?」
「安いのは嬉しいけど、実際の所どうなの・・?」
《Q&A》料金が安い結婚相談所によくある質問
料金が安い結婚相談所でも結婚できるの?
結論から言いますと、絶対結婚できるとは断言できません。
もちろんコレは料金が安いから!という訳ではなく結婚相談所にも種類やタイプ、相性があるのでご自身に合った結婚相談所を選ぶ必要があるからです。
お値段が安くてもサポートはありますが、料金が高い所に比べると電話のみ・メールのみのサポートだったりと、比較的簡易的なサポートが多い事も事実です。
自分からも動ける人で安い結婚相談所でも十分出会いや結婚候補の相手が見つかるでしょう。
なぜそんなに安く運営できるの?
結婚相談所は昔からあるサービスなのですが、最近できた結婚相談所はインターネットをフルに活用してるところが多く、メインがネットなので運用コストを極限まで下げ事ができ、ここまで安い料金で提供できています。
以下エン婚活エージェントさんも公式でお答えしていますので、引用させて頂きました。
よく、会員様から「なぜエン婚活エージェントは他社と比べてこんなに安いのか」という質問をいただきます。たしかに、他社の結婚相談所と比べるとエン婚活エージェントでは圧倒的に安い料金設定。
なぜここまで安い料金にできるのか。それは、オンライン完結の結婚相談所だからなのです。専任コンシェルジュとのやり取りは、全て電話かメール。会員様の魅力を磨くためのセミナーは、オンライン動画講座。マッチングは独自のデータマッチングシステムを採用。オンラインを使って、出会いから成婚、そして結婚後の幸せを実現していただけるよう、様々なサービスを提供しています。
ですから、実店舗を運営するコストは不要。運営コストがかからないエン婚活エージェントでは、その分お安くサービスを提供しているというわけなのです。
料金が安いとサポートやサービスが少ないの?
料金が安いからサポートがない、サービスが少ないという事はありません。
ただ面談の数が少なかったり、基本は電話やメールでのサポートだったりと、ネットを使ってのサポートが多くなっています。
別料金でサポートを強化したりもできたりするので、資料請求の段階でしっかり確認してみるといいですよ。
料金が安い結婚相談所を利用する前に確認しておきたい注意点
登録費・月会費以外にお金がかかるか?
先ほど紹介した3つは初期費用・月会費だけとなりますが、地域密着型の個人経営だったり、結婚相談所によっては成婚料、サポート代、お見合い料金がかかかかったりする場合もあります。
登録の前にしっかり総額料金、年間費用などを無料相談の時に聞いておくといいですよ。
成婚者はどのくらいいるのか?
最終ゴールは結婚をする事ですので、成婚者の割合などは確認しておくと良いでしょう。
ただ、成婚者の割合などは結婚相談所によっても計算の仕方が違ってきたりするので、参考程度に見ておくと良いですよ。
サポートはあるのか?
結婚相談所のタイプによってサポートがあったりなかったりします。
サポートがある場合でも電話のみのサポートだけだったり、メールのみのサポートだけだったりしますので、自分はガッツリとサポートをして欲しいのか?電話だけで十分なのかは最初に把握しておきましょう。
料金が安い結婚相談所まとめ
料金が安い結婚相談所を紹介しましたが、どれか迷ったならば「スマリッジ」を選んでおけば間違いなしですね。
料金に関しても、大手の運営で安心面でもズバ抜けています。