2023/05/04
結婚相談所の選び方

インターネット型結婚相談所を徹底解説|仕組みやメリット・デメリットは?

人生を共にするパートナーとの出会いが多様化してきた昨今、インターネットを使っての出会いも以前と比べてずいぶん増えてきました。

素敵なパートナーとの出会いをインターネットに求めるのは1つの時代の流れです。またそれと同時にインターネット型結婚相談所も増えてきました。

しかしまだまだ一般的ではないインターネット型結婚相談所ですから、興味はあっても申し込むには二の足を踏んでしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回はインターネット型結婚相談所について、メリット・デメリットを含め仕組みを紹介していきたいと思います。

ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること
  • インターネット型結婚相談所のメリット、デメリット
  • インターネット型結婚相談所が向いている人
  • おすすめのインターネット型結婚相談所

結婚相談所の3種類の形態

結婚相談所の3種類の形態

結婚相談所には大きく分けて3つの形態があります。

仲人型(結婚相談室)は、昔からある対面式のスタンダードな結婚相談所です。担当のカウンセラーが付き、ヒアリングに基づいて相手を紹介、デートまでサポートを行います。

データマッチング型とインターネット型は、店舗に登録されたデータに基づいてパートナーを選定します。費用も仲人型に比べ安く、比較的手軽に活動ができます。

インターネット型はカウンセラーやスタッフがお相手を選ぶのではなく、会員自らがデータの中から自分に合うパートナーを選びます。

一方でデータマッチング型はカウンセラーやコンシェルジュがデータに基づいて会員に合うパートナーを選定することが特徴です。

インターネット型結婚相談所の仕組みや流れは?

インターネット型結婚相談所の仕組みや流れは?

インターネット型結婚相談所は登録費用や月額料金が格安で気軽に利用できるため、最近登録者数が急増しています。

では、実際にどのような流れで利用開始から出会いまで進んでいくのでしょうか?

ここでは流れや仕組みを解説していくので、参考にしてくださいね。

インターネット型結婚相談所の仕組みと流れ

インターネットで会員登録

まずはインターネットで会員登録です。

登録時に下記を入力していきます。

  • 自分のプロフィール
  • 自己PR
  • 写真
  • 理想の相手の条件

すると入力した条件にヒットするお相手がリストアップされるため、プロフィールや顔写真を確認しながら気に入った人を探していくという流れです。

気に入った相手がいれば直接メッセージを送るのですが、その前にお相手からメッセージが送られてくることもあります。

メッセージを重ねてお見合い

メッセージのやり取りからお見合いまで登録後はすべて自力で進める必要がある

メッセージを何度か重ねて意気投合すればお見合いという運びになりますが、いわゆるお見合いという堅苦しいものではなく「デート」ととらえるとよいでしょう。

そしてお見合いで意気投合すればカップル成立です。

インターネット型では特にカップル成立の報告義務もないので、そのまま退会する形になります。

ただしサイトによっては成婚料が生じるサイトや、カップル成婚でキャッシュバックキャンペーンを行っている場合もあるので、よくチェックしておきましょう。

インターネット型結婚相談所のメリット

インターネット型結婚相談所のメリット

それぞれの結婚相談所のタイプにメリット・デメリットがありますが、インターネット型結婚相談所には大きく3つのメリットがあります。

費用が安く抑えられる

インターネット型結婚相談所の費用相場

登録料:1万円

月会費:3,000円前後

まず、費用が安く抑えられることがあげられます。初期費用がほとんどかからないので、思い立った時に始められるのが大きなメリットです。

そのため会員数も多く、出会いの幅も広がります。中には全額無料のサービスもあります。

また一般的な結婚相談所のように成婚料もないことがほとんどなので、最終的に数十万円も得することになります。

スマホやパソコンで手軽に始められる

スマホやパソコンで手軽に始められる点も、インターネット型結婚相談所のメリットです。

データマッチング型もインターネットを使いますが、プロフィールが正しいのかどうか証明する書類を提出しなければいけないので、ネット完結とはいえ少々面倒。

その点、ほとんどが書類の用意が必要なくサインアップだけで始められるインターネット型は気負いなく始められる点がポイントです。

空いた時間に婚活ができる

インターネット型は、スマホさえあれば24時間いつでも場所を問わず婚活できます。

会社のちょっとした休み時間や、買い物途中のコーヒーブレイクなど…

ファッション感覚で相手探しができるので、隙間時間に楽しみながら相手を探せるのが大きなポイント。

メッセージも気軽にやり取りできるので、堅苦しくないのところもメリットです。

インターネット型結婚相談所のデメリット

インターネット型結婚相談所のデメリット

インターネット型結婚相談所には当然デメリットもあります。

手軽さ故、出会い系感覚で利用する人も多い

カウンセラーや相談員もいないうえ、身元を保証する書類提出も義務付けられていないので、出会い系感覚で利用する人も多いのが現状です。

もちろんインターネット型結婚相談所でご成婚まで至ったカップルもいるので、一概には言えません。

デメリットをカバーするには…

① 実際に会う前にメッセージのやり取りを多くする

② プロフィールを重々確認する

またサイトの信用性はつい登録会員数を参考にしがちですが、インターネット型は業者が会員数を稼いでいる場合もあるので会員数以外もしっかりチェックしておきましょう。

こんな人はインターネット型がおすすめ!

こんな人はインターネット型がおすすめ!

ではインターネット型結婚相談所は、どのような人に向いているのでしょうか?

インターネット型が自分の婚活スタイルに合っているのかどうか、ここでチェックしてみましょう。

気軽に婚活を始めてみたい人

まず気軽に婚活を始めてみたい人に、インターネット型結婚相談所は向いています。

焦ってもいないのにいきなり多額の登録料を支払うのはハードルが高いので、結婚相談所の入り口としてインターネット型はとても向いています。

「婚活ってこんな感じかしら?」という感覚をつかむにも、インターネット型はおすすめです。

自分で積極的に進められる人

インターネット型は相談員やカウンセラーが間を取り持たないため自力本願のみ

条件に合う人がいても自分からメッセージのやり取りを主導できなければ、せっかくのよい出会いも逃してしまいます。

積極的にメッセージのやり取りができ、こまめに連絡やデートの約束を取り付ける積極性がインターネット型婚活の鍵

優柔不断な人や受け身の人よりも、自分から積極的に行動できる人の方が向いているでしょう。

メッセージでのやり取りが得意な人

インターネット型だと、最初はメッセージのやり取りのみになります。メッセージは文面だけで相手を判断するので、誤解を招くことも当然あります。

そのためインターネット型結婚相談所は、メッセージのやり取りが得意で苦にならない人に向いています。

また、文面から相手の誠実さが読み取れるかどうかもポイント。遊びで利用する人も中にはいますから、上手にメッセージをやり取りできるスキルがあると安心です。

おすすめのインターネット型結婚相談所

おすすめのインターネット型結婚相談所

インターネット型の結婚相談所には、どのようなサービスがあるのでしょうか?

安心できる結婚相談所のサービスを3つピックアップしました。

①エン婚活エージェント

三冠

アルバイトや転職などの求人・人材紹介サービスを手掛けるエン・ジャパンが運営するインターネット型結婚相談所です。

コネクトシップと呼ばれる結婚相談所連盟に加入しており、結婚相談所間での会員の相互紹介が可能なため多くの会員との出会いが可能です。

結婚相手紹介サービス業認証機構が規定する運営基準を満たしている結婚相談所に付与されるIMSを取得しているため、独身証明書の提出などの提出があり会員の身元保証がされています。

また、3ヵ月以内にお見合いの予定が立たない場合は全額返金保証がありユーザーが安心して活動ができる体制が整っています。

特徴 ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚
・2カ月以内に90%以上の会員がコンタクト成立
初期費用 10,780円
月会費 14,300円
会員数 約30,000人
1年以内の成婚率 90%
運営会社 エン婚活エージェント株式会社
お客様満足度No.1

公式:エン婚活はこちら!

関連:エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底解説|特徴や注意点についてもご紹介

②スマリッジ

スマリッジ

最大規模の日本結婚相談所協会(JBA)に加入しているため、会員数が5万人とインターネット型の結婚相談所の中では在籍数が多いのが特徴です。

アドバイザーからの紹介や検索・お相手からのリクエストなど、幅広い方法でお相手を探すことができます。

また、専任のアドバイザーがお相手の紹介からお見合いの日程調整、お店の予約まで仲人型に劣らない充実したサービスをオンラインで受けることができます。

インターネット型の結婚相談所ですが、会員限定のイベントの開催も行っており対面での出会いも可能です。

特徴 ・毎月1万円以下から利用できる
・オンライン型で店舗に行く必要無
初期費用 6,600円
月会費 9,900円
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
どこよりもリーズナブル!

コスパの高いスマリッジで
婚活をはじめる

関連:スマリッジの口コミ・評判は?婚活にかかる料金とメリット・デメリットを徹底解説

③ペアーズエンゲージ

ペアーズエンゲージ

マッチングアプリ「pairs」が、婚活のためのオンライン結婚相談所を展開しています。

入会金が12,000円、月会費も12,000円とリーズナブルな料金設定が魅力。

これだけ安くても24時間365日コンシェルジュがチャットでサポートする体制が整っており、本人確認書類や独身証明書の提出がしっかり義務付けられているため安心して婚活が可能になっています。

特徴 ・毎月10名の紹介あり
・オンライン型で店舗に行く必要なし
初期費用 12,000円~
月会費 12,000円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社エウレカ
お見合い料・成婚料なし!

ペアーズエンゲージの
婚活診断をする!

関連:ペアーズエンゲージの口コミ・評判を調査|特徴・使い方・料金についてもご紹介

インターネット型の結婚相談所で手軽に婚活を!

インターネット型の結婚相談所で手軽に婚活を!

いかがでしたか?今やインターネットで結婚相手を探す時代。インターネット型結婚相談所なら今すぐ気軽に婚活を始められます。

インターネット型結婚相談所の特徴
  • 気軽に安く婚活が始められる
  • 積極性がありメッセージのやりとりが得意な人に向いている

もちろん「お試し」感覚でも問題ありません。婚活の入口としてインターネット型結婚相談所の利用を考えてみてはいかがでしょうか?

自宅にいながら手軽に婚活したい!という方には、現在婚活手段の主流となりつつあるオンライン型結婚相談所もおすすめです。

オンライン型結婚相談所のおすすめを知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考になさってください。

おすすめオンライン結婚相談所TOP6|自宅でできる本気の婚活!通常の結婚相談所との違いも解説

関連記事

IBJメンバーズの料金は高いのか?コースや成婚定義の違い・他結婚相談所との比較を徹底解説

「IBJメンバーズってどのくらいかかるの?」 「料金が高いって聞いたけど本当?」 IBJメンバーズの利用を検

パートナーエージェントの費用を解説!全プランの特徴と他社との料金比較も

生涯のパートナーを見つけるために結婚相談所に入りたいと思っていても、実際にどのくらいかかるのかわからないこともあるのでは

【4つの違い】ペアーズエンゲージとエン婚活エージェントを徹底比較!満足度の高い結婚相談所はどっち?

オンラインで婚活をしたい方におすすめなのが「オンライン型結婚相談所」。 数々の有名な結婚相談所が名を連ねており、一

【2024年最新】名古屋の結婚相談所おすすめ人気ランキングTOP13|口コミや評判もご紹介!全41社を徹底比較

名古屋にある結婚相談所の数はなんと41個以上。 これだけ多いと、名古屋で本気で婚活している人にとっては選ぶのはなか

高崎のツヴァイって出会える?高崎支店の特徴・口コミ・料金・会員プロフィール・成婚までの流れを徹底解説

群馬県高崎市周辺にある結婚相談所「ツヴァイ高崎支店」。 低価格・高クオリティのサービスが、結婚相談所ツヴァイの魅力

【2024年版】和歌山の結婚相談所おすすめ人気ランキングTOP8|口コミや評判もご紹介!全11社を徹底比較

和歌山で結婚相談所を探してるけど、どこがおすすめなのか?料金ってどのくらいかかるのか?など、悩むポイントは多いですよね。

和歌山のノッツェ.(Nozze.)って実際どう?口コミ・料金・会員検索の手順を徹底解説!

  「和歌山で婚活したいなあ」 「ノッツェ.があるみたいだけれど、サテライトって何だろう?」

ゼクシィ縁結びエージェントで使うプロフィール写真の選び方!写真撮影のコツや写真館に依頼する流れも教えます

ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚情報誌やブライダルサービスで有名な「ゼクシィ」がプロデュースする結婚相談所です。

【2024年】データマッチング型の結婚相談所おすすめ6選!|仲人型やハイブリット型との違いや、メリット・デメリットも紹介!

「結婚相談所のシステムって、複雑でよくわからない…」 「そもそも、データマッチングって何?」 と悩んでいる方

まるっと丸の内!これを見れば東京丸の内でスムーズに婚活できる!結婚相談所特集

「丸の内の結婚相談所にはどんな結婚相談所があるの?」 「丸の内にあるおすすめ結婚相談所を知りたい」と気にな