1日でも早く結婚したくて結婚相談所を利用する人や、将来結婚できるのか不安で早めに結婚相談所を利用したいと考えている人もいるでしょう。
結婚は人生を左右するため、結婚相談所を利用するときにも緊張が走るものです。
|
それでは詳しく、結婚相談所にはどんなメリットやデメリットがあるのかについて見ていきましょう。
目次
真剣に婚活するなら「結婚相談所」がおすすめ
結婚相談所は、結婚したいと思っている男性と女性が利用する場所です。
数ある結婚相談所の中から自分に合う場所を探し、登録することで担当スタッフが自分に合うお相手を見つけてくれます。
どんな結婚相手を探しているのかを担当スタッフに伝えることで、定期的に「この人はどうでしょうか?」という紹介があります。
その後、申し込みや申し受けをしてお見合いやデートをし、お互いの気持ちがマッチしたら交際、結婚と進んでいくでしょう。
結婚相談所を利用するということは、それなりにお金もかかってきます。
20万円はみていたほうがいいと言われていますが、お金がかかるということはそれだけ真剣に出会いを求めている人がいるということです。
だからこそ、真剣に婚活をしたいと思っている人には結婚相談所がおすすめなのです。
結婚相談所を利用するメリット
結婚相談所は今では昔よりもハードルが下がっているものですが、それでも「どうしよう。」と迷ってしまいませんか?
「結婚相談所で出会うよりも自然に出会いたい。」とか「周りになんて言われるかな?」という思いが少なからずあるはずです。
しかし、結婚相談所を利用するメリットもたくさんあることをご存じでしょうか。
・相手の結婚の意思が確実
・比較的早く結婚出来る
・婚活の進め方をサポートしてもらえる
・自分の条件に合った相手と出会える
・プロフィールや身元に嘘がない
それではそれぞれのメリットを詳しく紹介しますね。
①相手の結婚の意思が確実
付き合っている男女間ですと、「彼氏に結婚する気があるか分からない。」という不安を抱えたまま何年も交際を続けているというカップルがよくいますよね。
しかし、結婚相談所で出会った人物なら、確実に結婚したいという気持ちを持っているため、良い人に出会い実際に交際がスタートしたら結婚に向けてお互いの意思や価値観をすり合わせていくだけです。
「結婚」という目的のために出会っているので、結婚したいという強い意思が最初からあるのは強いメリットです。
②比較的早く結婚ができる
ずっとパートナーがいなかった人が、結婚相談所を利用したことであっという間に結婚!ということも少なくありません。
結婚の意思がある男女が集まっているのはもちろん、交際に向けて結婚相談所から様々なサポートがあることが理由として挙げられます。
特にスタッフのサポートがある場合は、会員がだらだらと交際や結婚の意思を選択を先延ばしにしないよう、的確なアドバイスのもと成婚へと導いてくれます。
そのため結婚相談所では早くに結婚が決まりやすい傾向にあります。
③婚活の進め方をサポートしてもらえる
今の時代はインターネットでも婚活ができますよね。
しかし、「この人いいな。」と思う人に出会ったとしても、そこからどう動いていいのか分からないと思うこともあるでしょう。
結婚相談所なら、サポートしてくれる担当者がいるので、婚活の進め方を直接教えてもらうことができます。
仲の良い友達に相談するのもありですが、婚活のスペシャリストからのサポートはかなり心強いのではないでしょうか。
④自分の条件に合った相手と出会える
結婚相談所に登録するときは、プロフィールに年齢や仕事、年収、学歴なども掲載しなければなりません。
自然と出会う相手と違って、最初から条件が見えるということは、理想の相手に出会う可能性が高いということにもなりますね。
条件がない人のほうが、早く相手が見つかるでしょうが、多少こだわったとしても素敵な相手に出会える可能性がありますよ。
相手の条件が最初から分かっているということは、それだけリスクも低いということです。
⑤プロフィールや身元に嘘がない
結婚相談所には、実は入会するときにある程度の審査があります。
厳しい審査ではありませんが、職業や年収、年齢、学歴に関しては公的な身分証明書が求められることがほとんどです。
また、結婚への意思表示のために独身であることを証明する「独身証明書」というものが必要になります。これらの審査をクリアしなければ入会できません。
そのため、条件で相手を選ぶときに「これ本当かな?」と疑いたくなることもあるでしょうが、間違いないプロフィールなので安心することができるのです。
結婚相談所を利用するデメリット
結婚相談所を利用するときに悩む人がいるということは、結婚相談所にもデメリットがあるということです。
デメリットばかりを見ていては、何も始まらないと感じるでしょうが、デメリットを把握することも大切です。
・婚活サービスの中では費用が高い
・入会の際に提出する書類の準備が大変
・サービス内容や料金形態が分かりにくい
このようなデメリットがあることを踏まえた上で、上手に婚活するためにもチェックしておいてください。
①婚活サービスの中では費用が高い
結婚相談所は、スタッフがいることや様々な経費からお金がかかっても仕方がありません。
ただ、費用の高さを前に利用を躊躇してしまう人が多いことも見受けられます。
「普通に出会うことができたら、お金かけなくてもいいのに。」と思うと、結婚相談所を利用するのが勿体ないと感じることもあるでしょう。
入会だけでも10万円ほどかかり、その後継続するたびに月額もかかってくるので、何十万というお金が必要になることも考えられます。
結婚のためにお金を使ってしまうと、いざ結婚するときの結婚資金がなくて不安になるという人もいるのではないでしょうか。
②入会の際に提出する書類の準備が大変
結婚相談所の入会審査では、様々な書類を提出しなければなりません。
・本人確認書類
・独身を証明するもの
・学歴を証明するもの
まずは、本人確認ができる運転免許証や住民基本台帳などが必要になります。
他にも、独身を証明できる独身証明書や大卒以上なら最終学歴の卒業証書も必要です。
男性は収入証明や、ドクターなどの免許を持っているのなら医師免許も提出しなければなりません。
パっと行ってすぐに入会できると思いきや、これほどの書類が必要なので準備が大変ですね。
面倒くさがりなタイプの人にとっては、この準備だけでデメリットを強く感じてしまうでしょう。
③サービス内容や料金形態が分かりにくい
結婚相談所では成婚に向けて紹介からお見合い、アドバイスなどあらゆるサービスが存在しますが、どんなペースで何人紹介してもらえるのか、紹介してもらえる会員は入会するまで分からないなど、サービスの質に疑問があるかもしれません。
料金に関しては入会金や月会費の他に成婚料と呼ばれる結婚相談所ならではの費用が発生しますが、結婚相談所によっては成婚料の発生するタイミングが異なるケースがあります。
また、お見合いの度に料金が発生するお見合い料を採用している結婚相談所もあります。
このようにサービス内容や料金形態が分かりにくいことからトラブルが起きることもあると言われています。
出会える相手の質や、紹介してもらえる異性の人数、成婚時の支払い金額などが分からないために利用するのが不安というデメリットがあるのも事実です。
結婚相談所に向いている3つのタイプ
結婚相談所を利用しようか迷っている人は、自分が結婚相談所を利用するのに向いているタイプなのかについてチェックしてみませんか?
結婚したい人がみんな結婚相談所が向いているとは限りません。
・とにかく早く結婚をしたい
・恋愛経験が少なく婚活が不安
・忙しい・出会いが全くない
何事にも向き不向きがあるように、結婚相談所にも向き不向きがあるのです。
とにかく早く結婚をしたいタイプ
結婚相談所に向いているのは、「早く結婚したい!これ以上時間をかけていられない!」という人です。
時間をかけるくらいなら、お金をかけてでも結婚相手に出会いたいと思っている人は結婚相談所が向いています。
結婚相談所を利用すれば、いいお相手と出会って交際に発展してから結婚まで数か月で進んでいくことが多いと言われています。
もう結婚で悩みたくないと感じていたり、結婚相手を探す時間や結婚のために恋愛にかける時間が勿体ないと思っているこそ向いているでしょう。
恋愛経験が少なく婚活が不安なタイプ
恋愛経験が少ない人は、結婚相談所でいい人に出会っても結婚まで結びつくことができないと思っていませんか?
結婚相談所には、担当してくれるスタッフがいますよね。
様々なアドバイスを受けることができるため、実は恋愛経験が少ない人は結婚相談所に向いています。
周りの人に相談しづらいことも、婚活で不安に感じていることも結婚相談所のスタッフになら相談することができるでしょう。
結婚に向けて行動する上で、強力なサポートが欲しいと思っている恋愛経験が少ない人は利用する価値が高いはずです。
忙しい・出会いが全くないタイプ
仕事が忙しいとか、あわただしい日々の中で出会いなんて全くないと感じている人もいるでしょう。
そのために今まで結婚できずにいたという人にも、結婚相談所はおすすめです。
結婚相談所なら、条件から相手を選ぶことができたり、担当スタッフから紹介してもらえるので忙しい時間の中で素敵な相手に出会える可能性が高いのです。
結婚相談所のスタッフがお見合いのセッティングなどもしてくれるので、こまめに相手と連絡をとる必要もありません。
全て自分でしなければならない恋愛とは違うので、忙しい人にも出会いがない人にも向いています。
結婚相談所に向いていないタイプ
・恋愛経験豊富で自分で婚活を進めたい人
・結婚の意思がまだはっきりしていない人
・時間やルールを守れない人
結婚相談所に向いていない人の特徴には、恋愛経験豊富で異性慣れをしているというものがあります。
恋愛経験が豊富な人というのは、結婚相談所のスタッフに頼ることができず、何でも自分でやってしまいがちです。
今までの経験を活かした行動をするので、また結婚できないという結果を産むこともあるでしょう。
結婚相談所は、結婚というゴールに向けて進んでいくものですが、恋愛経験が豊富な人は自分ルールで進んでい行くのでいつの間にか方向性が違ってくる可能性もあります。
また、決断に時間がかかる人も結婚相談所は向いていません。
結婚したいという意思が強いはずなのに、「本当にいいのか?」といつまでも悩む人は相手も疲れてしまうでしょう。
さらに、ルールを守れない人や時間にルーズな人も向いていません。
結婚相談所にはルールもあれば、お見合いやデートなどで時間を守らなければならないことも多々あります。
自分に合った結婚相談所の選び方
結婚相談所を選ぶとき、何を基準にしているでしょうか?
料金や、その結婚相談所の成婚率などを見ることも大事ですが、結婚相談所そのものに種類があります。
「インターネット型」は比較的気軽に婚活をしたい人におすすめ
「データマッチング型」はある程度自分で婚活を進めたい人におすすめ
「仲人型」は、担当のスタッフがつきカウンセリングをしてくれたりお見合いから結婚までのサポートをしてくれるものです。
1番成婚率も高いと言われていて、恋愛にあまり慣れていない人や、忙しくて時間がない人に向いているサービスですね。
「インターネット型」は間に人が入らず自分で相手のデータを見て分析し出会いから成婚まで持っていく必要があるため、恋愛経験が豊富な人や、分析力が高い人に向いているでしょう。
「データマッチング型」は会員になるためにデータを作るのですが、自分のデータと相手のデータを見て合うと思う人を仲人やカウンセラーが選び出会いに繋げるというものです。
「データマッチング型」が仲人型と違うのは、出会いをサポートするものなので、成婚までのサポートがないということです。
出会ってからは、二人がどう進んでいくのかは自由になります。
そのため、結婚せずに破局して終わるということも考えられるでしょう。
結婚相談所のメリット・デメリットを理解して入会を
・お互いに結婚への意思が高いこと ・費用がかかること |
結婚相談所には上記のようなメリット・デメリットがありますが、結婚相談所を利用して、結婚まで結びつき幸せな日々を送っている人もたくさんいます。
自分に合う結婚相談所を見つけて運命の相手を見つけてくださいね。