「20代で結婚相談所に入会するのは早いの?」「20代は婚活でモテないって本当?」
20代の早い時期から婚活をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。
心のどこかで婚活をしたいと思っていても、周囲から止められたり、お金がかかって婚活を始められないなど、不安があり婚活に踏み切れない人は多いでしょう。
そこで今回は、20代から婚活を始めるメリットと、20代におすすめの結婚相談所を紹介します。
実は20代から始める婚活がお得で、結婚しやすい事実もあります。この記事を読めば、20代の自分に合う結婚相談所が見つけられるでしょう。
\ オンラインで始められる結婚相談所 /
☑登録料も月会費も1万円代
☑成婚率は30%でお相手と出会いやすい
☑入会前に無料の婚活サービス体験ができる
理想のパートナーに出会えるエン婚活エージェント
目次
20代が結婚相談所を活用すべき理由をデータからチェック!
「20代で結婚相談所を利用するのは早いかも」と思っていませんか?結婚相談所というと、結婚できないモテない人のものというイメージをもつ人は少なくないものの、実際にはそのようなことはありません。
株式会社IBJが運営する日本結婚相談所連盟が発表した2020年度の婚活データでは、20代後半、次いで20代前半が成婚しやすいデータが出ています。
引用:⽇本⼀の成婚数を誇るIBJの「成婚ビッグデータ」公開!結婚相談所の成婚者『8,000名超』の傾向を分析 |IBJのプレスリリース
会員同士がマッチングして、真剣交際、婚約をして退会をすること(成婚の基準は結婚相談所により異なる)
結婚相談所ネットワーク IBJ日本結婚相談所連盟のデータを見れば、20代が結婚相談所の入会は早い、モテないということはなく、むしろ結婚しやすいといえるでしょう。
また、世間では晩婚化が進んでいると言われていますが、厚生労働省が発表した「令和2年(2020)人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、夫婦の平均初婚年齢では、夫(男性)が31.0歳、妻(女性)が29.4歳という結果が出ています。
晩婚化、生涯未婚率の上昇が目立っているものの、初婚年齢は20代後半。婚活の手段はどうであれ、20代で結婚すること自体は早くありません。
20代が結婚相談所に入会するのは早い?モテない可能性はある?
20代前半~25歳くらいまでだと、結婚相談所への入会は早いと思う人は多いでしょう。
まずは20代が結婚相談所へ入会するタイミングについて紹介します。
20代のうちに結婚したいのなら結婚相談所への入会は早くない!
記事冒頭でもお伝えしたとおり、女性の初婚年齢が約29歳であること、20代後半が最も成婚しやすい点を考えると、20代で結婚相談所へ入会することは決して早くないでしょう。
実際のところ、結婚相談所に登録している人のうちに占める20代女性の割合は10%~15%ほどと言われていますが、年々20代女性の登録者数が増加傾向にあります。
「20代のうちは仕事を頑張りたい」という人は多いですが、30代から婚活を始めると結婚する年齢は、30代半ば~後半になると考えられます。
20代後半~30代前半での結婚をライフプランとして考えるのであれば、20代半ば~20代後半に入会するのがベストなタイミングといえるはずです。
同世代が多い結婚相談所へ入会すればモテないことはない
「20代は結婚相談所ではモテない」という噂を聞いたことがあるかもしれません。ただ現実的な問題として、婚活アプリやマッチングアプリ、婚活パーティーで20代がモテないとはいえないでしょう。
婚活をする場では20代という年齢だけで男性から声をかけられる、注目をしてもらえるケースは少なくありません。
結婚相談所でも同様です。特に20代~30代の会員が多い結婚相談所では、同年代である20代がモテやすく、男性とマッチングする確率は高いといえます。
また、20代から60代までの男性の40%が20代の女性を恋愛対象と回答しており、さらに10代から30代の女性を恋愛対象としている男性の割合は70%を超えます。
もちろん人間性にもよりますが、自分自身が本気で婚活をして素敵な男性を見つけたい意思があるのなら、誰からもお見合いを申し込みされずに途中退会ということはないはずです。
20代というだけで結婚相談所ではモテやすい!
20代後半、次いで20代前半が成婚しやすい=20代女性は結婚相談所でモテる、婚活が有利に進められるといえます。
あなたからお相手にお見合いの申し込みをして、年齢を見て断られることはないでしょう。反対に、20代であるあなただからこそお見合いを申し込みたい異性はたくさんいるはずです。
当然ながら趣味や結婚観など、詳細なプロフィールを見てお見合いを申し込まれますが、年齢という武器は結婚相談所で大いに活躍するでしょう。
出会いのチャンスが多い20代の今だからこそ、結婚相談所に入会をするほうが早く結婚できる可能性があります。
20代の若い女性でも本気にならなければ婚活は成功しない
結婚相談所で20代はモテるとお話ししましたが、20代だからと調子に乗ったり適当に婚活したりしていては、いつまで経っても成婚退会できません。
20代前半~半ばで入会すれば、多くの男性からお見合いを申し込まれることもあるでしょう。いわゆる「モテ期」がくる可能性もあります。
ただ結婚相談所では、お見合いで初めて男性と顔を合わせてコミュニケーションをとります。ここで男性に「この女性は本気で婚活をしていないな」「男をナメているな」と思われれば、お見合い後にお断りをされることがあるのです。
結婚相談所は婚活アプリと違い、結婚を前提に退会をすることが最終的なゴール。プロフィールでモテたとしてもお見合いでフラれてしまっては、いつまでも結婚できません。
できるだけ早く理想のお相手と出会って結婚する軸はブレないよう、本気で婚活を進めることが重要です。
20代が結婚相談所を利用する大きなメリットとは?
次は、20代が結婚相談所を利用するメリットを見ていきましょう。
30代から婚活を始めるよりも20代から婚活を始めたほうがたくさんのメリットがあると、ご存じでしたか?
婚活アプリやマッチングアプリよりも結婚したい人を効率よく探せる
婚活の手段といえば、婚活アプリやマッチングアプリ、街コンを想像する人は多いものです。ただこれらは、真剣に結婚相手を探していない人もいて、中には既婚者や遊び目的の人、ビジネス目的の人も存在します。
あなたが真剣に結婚相手を探しているのに、既婚者とマッチングして遊ばれてしまっては最悪ですよね。
しかし結婚相談所では、既婚者が紛れる心配はありません。その理由は、入会時に独身証明書の提出が義務づけられているからです。
エン婚活エージェント、スマリッジ、ペアーズエンゲージのような、オンライン完結型の結婚相談所であっても、独身証明書等の書類は提出しなければなりません。
普段の生活では出会えないような異性との出会うチャンスと、年収や顔写真などを事前に確認できることも結婚相談所のメリットと言えるでしょう。
20代だけの割引や20代専用プランもありお得に婚活できる!
結婚相談所には、20代で入会した会員のみに適用される割引プラン、専用プランが設けられているケースがあります。
この記事で紹介したおすすめ結婚相談所の20代割引・20代プランの一覧はこちら。
結婚相談所名 | 20代割引・20代プランの内容 |
エン婚活 エージェント |
通常のプランのみ |
スマリッジ | U28割引 対象者:入会時の年齢20~28歳の方 内容:月会費から毎月1,100円割引 |
ゼクシィ縁結び エージェント |
通常のプランのみ |
Pairsエンゲージ | 通常のプランのみ |
オーネット | 20代女性向けプラン 対象者:20代女性 内容:入会料金合計55,000円 月会費12,100円の専用プラン |
ツヴァイ | 20代割コース 対象者:20代男性・20代女性 内容:入会料金115,500円→55,000円 月会費15,400円→11,880円の割引 |
naco-do | 通常のプランのみ |
公式webサイト上には掲載していないものの、資料請求や無料カウンセリングの際に、特別なプランを提案されるケースもあります。
若いほど心に余裕をもって婚活できるため失敗を恐れない
20代の今は気づけないことですが、30代に突入すると結婚したい気持ちが高まるとともに焦りが出始めます。
目標の年齢までに結婚できるかということに加えて、出産や子育てといった将来のことも考えなければなりません。将来子どもがほしい人にとって、結婚の年齢はとても重要な問題です。
ちなみに、第一子を出産した女性の年齢は25歳から35歳までが最も多く、子どもを授かりたい人ほど早めに婚活を始めることが重要だといえるでしょう。
「◯歳までに結婚しなければならない」と焦ると婚活で空回りも増えますが、20代のうちはそこまで焦ることはないはず。
そのため、失敗しても次のお見合いを頑張ろうと心に余裕がもてるのです。
この気持ちの余裕こそが、婚活を成功させる秘訣。
前向きになれれば、想像以上に早いタイミングで成婚退会できる可能性があります。
リーズナブルな結婚相談所が多く経済的に安心できる
結婚相談所というと、初期費用や成婚退会時に10万円~30万円がそれぞれかかるイメージをもつ人は多いでしょう。
最近では多種多様な結婚相談所が増えており、初期費用がかからない、もしくは1万円代、月会費も1万円弱で、成婚退会時の費用が無料であるケースも少なくありません。
お金がないから婚活できないという理由で、金銭面で婚活を踏みとどまらなくてもOK。これからの時代は、生活に大きな負担をかけずに婚活を進めていけるのです。
関連:安くて信頼できるおすすめ結婚相談所8選|安い理由や事前に確認しておくべきポイントもご紹介
20代が結婚相談所を選ぶときのポイントとは?
ここでは、結婚相談所を比較するときのポイントを紹介します。
「どこでも一緒でしょ?」と思っている方は、まずは結婚相談所の特徴をチェックしてみてください。
結婚相談所のタイプを理解して選ぶことが大切!
結婚相談所は大きくわけて、仲人型・データマッチング型・オンライン型の3つのタイプがあります。
最近では、仲人型とデータマッチング型の特徴を兼ね備えたハイブリッド型結婚相談所が増えています。
ハイブリッド型結婚相談所は、仲人(婚活のスタッフ)によるサポートをしっかりと受けられることに加えて、スマホやパソコンでお相手を検索してマッチングするシステムも取り入れられています。
一方、オンライン型結婚相談所とは店舗をもたず、入会手続きやスタッフとの相談をすべてスマホやパソコンだけで行うタイプです。
それぞれ上記で紹介した特徴をもちます。自分の婚活スタイルに合う結婚相談所へ登録しましょう。
- ゼクシィ縁結びエージェント
- オーネット
- ツヴァイ
- エン婚活エージェント
- スマリッジ
- ペアーズエンゲージ
- naco-do
会員数が多く出会いの幅が広がる結婚相談所を選ぶ
結婚相談所を選ぶポイントのひとつとして、会員数の多さがあります。会員数が多ければ必ず結婚できるわけではありませんが、そのぶん理想のお相手と出会える可能性はアップするでしょう。
結婚相談所選びで迷っているときは、会員数の多さやコネクトシップに加入しているかも確認してみてください。
他社の結婚相談所に入会する会員とも出会えるシステム。
会員を相互紹介するプラットフォームで、一定の基準を満たした結婚相談所のみ加入している。
20代におすすめの結婚相談所の会員数はこちら。
結婚相談所の名称 | 会員数 (2021年7月現在) |
コネクトシップの加入 (2021年7月現在) |
エン婚活 エージェント |
約30,000人 | 加入 |
スマリッジ | 約55,000人 | 加入 |
ゼクシィ縁結び エージェント |
約30,000人 | 加入 |
ペアーズ エンゲージ |
非公開 | 加入 |
オーネット | 約48,000人 | – |
ツヴァイ | 約90,000人 | – |
naco-do | 約119,000人 | – |
コネクトシップに加入していなくても、ツヴァイのように9万人以上の会員を誇る結婚相談所もあります。
naco-doでは、マリアージュ・JBA・Rnetといった団体に所属しているため11.9万人の会員が登録しています。
丁寧にサポート・アドバイスをしてくれる結婚相談所を選ぶ
結婚相談所ごとでサポートの方法は異なります。結婚相談所の特徴として、仲人型(仲人型+データマッチング型のハイブリッド型を含む)の場合、手厚いサポートをしてくれることが大きな魅力であり、サービスの売りにしているケースが多くあります。
仲人型結婚相談所では、入会時のプロフィール作成や定期面談・アドバイスはもちろん、都合のよい日時を伝えるだけで、お相手とのお見合いを調整してくれることがあります。
丁寧なサポートをしてくれる結婚相談所では二人三脚で婚活を進められるため、しっかりとサポートをしてもらえれば、婚活における無駄なストレスを省けます。
自分の通える範囲にある結婚相談所であるか、事前に確認することも重要です。
料金の安さだけで結婚相談所を選ばない
結婚相談所のサービスは決して安くありません。そのため、つい料金の安い結婚相談所ばかり目についてしまうかもしれませんが、そのぶんサービスが充実していない可能性も少なくないのです。
リーズナブルなオンライン型結婚相談所では、仲人型のような面談はありません。
仕事が忙しくて店舗に足を運べない人にとっては十分なサービスでも、しっかり仲人と話し合いたい人にとっては「サービスが物足りない」「もっと話を聞いてほしかった」と満足できない可能性があります。
料金も大切ですが、自分の婚活したいスタイルに合うか、結婚というゴールに近付けるかが重要です。
20代が結婚相談所を利用するときに気をつけたいポイントは?
結婚相談所へ入会後、何度か婚活でつまづくことがあるかもしれません。
むしろ婚活でつまづくできごとを経験していない人はいません。
利用するときは、以下のようなことを念頭に置いておきましょう!
恋愛と結婚は切り離して考えなければ婚活は成功しない
20代のうちは、楽しい恋愛のまま結婚したいと考える人も多いでしょう。それも大切なことですが、結婚相談所に入会する人の多くは「早く結婚したい」「結婚相手を見つけたい」と思っています。
入会したままダラダラと恋愛を楽しむより、将来のために現実的な話をしたり、価値観が合うかを確認したりと、話の内容を結婚にフォーカスすることほとんどです。
そのため、マッチングアプリのようなドキドキ感、自然な出会いでの駆け引きはほとんどありません。入会して半年や1年で結婚できるということは、それだけ密度の濃い婚活になるということ。
「結婚するなら1年以上付き合いたい」「1年は同棲して結婚相手にふさわしいか見極めたい」という長期的なスパンで婚活はしづらいと知っておきましょう。
関連:婚活と恋活の違いとは?理解しておくべき6つのポイントをご紹介
結婚相談所のスタッフからのアドバイスは素直に聞き入れよう
結婚相談所は、あなたの婚活がスムーズに進み、素敵なお相手とできるだけ早く巡り会うようにアドバイスや後押しをしてくれます。
そのなかで、ときには厳しいアドバイスをされることもあるでしょう。「何でこんなことを言われないといけないの…」と落ち込むことがあります。
スタッフのアドバイスが必ずしも正しいとはいえませんが、婚活において第三者の意見はとても貴重です。
「こういう意見もあるのか」と素直に受け止めて、実践してみてくださいね。
関連:結婚相談所はカウンセラーとの相性が大切!役割や合わない時の対処法もご紹介
選り好みをしすぎていると結婚まで時間がかかる
20代は結婚相談所でモテるとお話ししましたが、普通の恋愛と同じで選り好みをしすぎるといつまで経っても成婚退会できません。
理想のお相手と出会いたいのであれば、できる限りお見合いをしてたくさんの異性と出会いましょう。
スタッフから紹介してもらった異性のプロフィールを見て「少し違うかな」と思っても、お見合いをしてみれば意外といい人だったということも少なくないのです。
また、「モテ期」だと勘違いをしてしまい、謙虚な気持ちを忘れて高飛車な態度をとってしまうとせっかくの出会いが台無しになってしまう可能性もあります。
「アレもだめ、コレもだめ」と選り好みをするよりも「少しタイプとは違うけど、まずは会ってみよう」と思う前向きな気持ちを大切にしてくださいね。
関連:【男女別】結婚相談所で「高望み」認定されてしまう条件とは?
結婚相談所の入会から成婚までの流れをチェックしてみよう
最後に、結婚相談所の入会から成婚までの流れを見ていきましょう。
仲人型・データマッチング型とオンライン型では、若干の違いはありますが、基本的には以下のような流れとなります。
- 資料請求や無料カウンセリングの予約をする
- 2.実店舗に足を運んでカウンセリングを受ける(この時点で入会や契約をする必要はありません)
- 入会手続きを行う
オンライン型結婚相談所の場合、実店舗がないため相談や入会手続きはすべてスマホやパソコンで行います。
入会で必要な書類も、書類を写真で撮影orスキャンしてデータを送信するだけ。
- 本人確認書類(免許証やパスポート等)
- 独身証明書(戸籍抄本でもOK)
- 卒業証明書
- 収入証明書(源泉徴収票など。男性の場合のみもある)
- 資格証明書(免許や資格が必要な職業の場合)
※仲人型・データマッチング型の場合でも、来店不要で書類は郵送でOKの場合もあります
サービスにより異なりますが、入会後は以下のような流れで婚活の本番を行います。
- プロフィールの作成と写真撮影
- 各結婚相談所のシステムによるお相手検索、お見合い相手の紹介・推薦でお相手とマッチング
- お見合い(オンラインでのお見合いやデートができる結婚相談所もある)
- 仮交際(この期間は複数人と交際してもOK)
- 真剣交際(ひとりの異性に絞って交際をしなければならない)
- お互いに結婚の意思が固まったら成婚退会
お見合い・仮交際・真剣交際、もちろんどのタイミングでもお断りをしてもOK。真剣交際をしていても「結婚相手にするのは違うかも?」と思えばお断りをして、またお見合いから婚活をスタートしましょう!
20代におすすめの結婚相談所TOP20を徹底比較!
20代におすすめの結婚相談所の料金などはこちら。
※表は横にスクロールできます
サービス名称 | 初期費用 | 月会費 | 成婚率 | 会員数 |
10,780円~ | 14,300円~ | 30% | 約30,000人 | |
6,600円~ | 9,900円~ | 非公開 | 約30,000人 | |
33,000円~ | 9,900円~ | 非公開 | 約32,000人 | |
116,600円~ | 16,500円~ | 非公開 | 約48,000人 | |
115,500円~ | 15,400円~ | 非公開 | 約97,000人 | |
0円 | 9,800円~ | 非公開 | 約121,000人 | |
66,000円~ | 14,300円~ | 27.0% | 約29,000人 | |
103,400円~ | 16,500円~ | 非公開 | 約71,000人 | |
85,250円~ | 4,950円~ | 非公開 | 約65,000人 | |
33,000円~ | 8,800円~ | 53.8% | 約53,000人 | |
181,500円~ | 17,050円~ | 50.4% | 約80,000人 | |
12,000円~ | 12,000円~ | 非公開 | 非公開 | |
140,000円~ | 16,500円~ | 28% | 約65,000人 | |
0円~ | 3,980円~ | 非公開 | 非公開 | |
165,000円~ | 14,850円~ | 非公開 | 約160,000人 | |
110,000円~ | 16,500円~ | 非公開 | 約71,000人 | |
33,000円~ | 13,200円~ | 非公開 | 非公開 | |
154,000円~ | 9,900円~ | 非公開 | 約67,000人 | |
176,000円~ | 6,600円~ | 非公開 | 非公開 |
ここからは、具体的な特徴を各結婚相談所ごとに紹介します。
1位:エン婚活エージェント|オンライン型でもサポートは手厚い!
特徴
・成婚者のうち90%が1年以内に成婚
・2カ月以内に91%の会員がコンタクト成立
初期費用
10,780円~
月会費
14,300円~
会員数
約30,000人
成婚率
非公開
運営会社
エン婚活エージェント株式会社
オンライン型結婚相談所のエン婚活エージェントは、初期費用10,780円、月会費14,300円とリーズナブルな結婚相談所です。
料金が安くても専任コンシェルジュがサポートをしてくれて、婚活の悩みはメールや電話でしっかりと相談できます。
あなたの理想に合いそうな会員を、毎月6名(年間で72名)紹介してくれるため「自分でお相手を選べない」という奥手な方にもおすすめ。
会員は20代後半~30代前半が多く、20代で婚活をスタートしても同世代の異性と出会える可能性は高いでしょう。
一部エリアでは会員数が少なくお相手の紹介ができないこと。エン婚活エージェントのサービス提供エリアは、北海道・関東・関西・東海地方は全域、東北・中部・九州・中国地方は一部の県のみの対応です。
2021年7月時点では四国地方に対応していませんが、今後エリアは拡大していく予定です。人口が多いエリアの人は、婚活しやすい環境といえるでしょう。

エン婚活の大きなメリットは、普通の結婚相談所に比べてとても料金が安い事と、登録するのにわざわざ結婚相談所に行く必要がない事です。
なので私も登録して婚活をしてみようと思いました。登録料や月会費はとても安いので、あまり給料が高くない私でも無理なく払う事ができました。
店舗型の結婚相談所のようにカウンセラーの方とマンツーマンで相談はできませんが、専任コンシェルジュの方がいろいろとアドバイスをしてくれて、私に合う男性を紹介してくれます。
参考:口コミサイト

28歳にもなると若い頃のようにあまりはしゃいだりはできませんでしたが、デートそのものは楽しく3回目のデートも考えています。
私も現在は看護師の仕事が忙しく、なかなか休日がとれませんが、2回目のデートをしてくれた30歳の男性の1人と今月の休日にまた会う予定です。
どこからが本格交際になるのか線引きは難しいかもしれませんが、最近ではその方と将来結婚する事も考えるようになりました。
参考:口コミサイト
⇒【もっと口コミを見る】エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底解説|特徴や注意点についてもご紹介
東京・新宿本社のみ
※オンライン型結婚相談所のため、店舗に通わなくても婚活可能
2位:スマリッジ|月1万円以内で婚活できる
特徴
・毎月1万円以下から利用できる
・オンライン型で店舗に行く必要無
初期費用
6,600円
月会費
通常プラン:9,900円~
会員数
約30,000人
成婚率
非公開
運営会社
SEモバイル・アンド・オンライン株式会社
オンライン型結婚相談所のスマリッジは、2019年から始まったサービスではありますが、コスパがよい結婚相談所として注目を集めています。
通常プランに加えて、よりサービスが手厚いプレミアムプランも始まり、オンラインの婚活でありながらも十分なサポートが得られるでしょう。
スマリッジでは、自分のお見合いの成果についてのアドバイスや婚活の進め方をサポートしてくれる「フィードバック面談」が用意されています。
面談では、なぜお見合いでNOと言われたのかなど、婚活におけるデータをもとに専任アドバイザーがしっかり助言をしてくれるため、婚活の方向性もわかりやすいでしょう。
マッチングアプリのような使いやすさに手厚いサポートを兼ね備えた、20代~30代の若い世代に婚活しやすい結婚相談所です。
20歳~28歳の会員のみに適用される「U28割引」があります。月会費が毎月1,100円割引されるため、20代はお得に婚活できます。

まずは月会費の安さと、値段の割に雰囲気が良いというか、真面目に取り組んでいる感じがして、とりあえず入会しました。
婚活なんてとちょっと尻込みしてしまう人にも、どうしたら良いかわからないけど、まず一歩を踏み出したい人にも、スマリッジはとても良いと思います。
入会した当時は、プロフィールや掲載する自分の写真について本当にどうしたらよいかわかりませんでしたがステップバイステップで次の段階へとさりげなくサポートしていってくれる印象です。
おかげで、自分が何を望んでいるのか入会前より、はっきりわかってきました。
参考:口コミサイト

今年1月にスマリッジさんで成婚をしました。
私は、以前大手での結婚相談所で活動をしていましたが、真剣に交際を続けていこうと思っていた矢先に突然交際相手からの交際中止から婚活疲れにより一度諦めた経験がありました。
それでも結婚を諦められず思い切ってスマリッジさんに登録をしました。活動させて頂いた期間は4カ月間でしたがその間のサポートが万全で助かりました。
そして、成婚退会の際に「自分を褒めてあげてください」と温かいお言葉を頂いた時には思わず泣きそうになりました。
本当にスマリッジさんでご活動してよかったと思っています。
参考:口コミサイト
⇒【もっと口コミを見る】スマリッジの口コミ・評判を徹底解説|コスパ最強の結婚相談所の評価や会員数もご紹介
3位:ゼクシィ縁結びエージェント|ゼクシィのノウハウを生かした結婚相談所
特徴
・初期費用と月会費がリーズナブル
・コネクトシップで他社会員とも出会える
初期費用
33,000円~
月会費
シンプルプラン:9,900円
スタンダードプラン:17,600円
プレミアプラン:25,300円
会員数
約29,000人
成婚率
非公開
運営会社
株式会社リクルート
ゼクシィ縁結びエージェントは、店舗がありながらもスマホで婚活できる結婚相談所です。
結婚情報誌「ゼクシィ」がプロデュースする結婚相談所であり、婚活のノウハウを存分に生かした婚活が期待できます。
店舗がありスタッフと対面で話し合える結婚相談所でありながらも、入会時には33,000円、月会費は9,900円からととてもリーズナブルです。
より充実したサポートを得たい人のためのプランもあるため、自分のお財布の状況や店舗へ通えるペース合わせた婚活ができるでしょう。

ゼクシィ縁結びエージェント12日目
アプローチ20件送って計3件のアポが取れました・
コーディネーターさんの説明通りの確率に落ち着きました。
今月はもうアプローチは送れないし、もらうことも少ないのでゆっくり気長に婚活していこうと思います。
婚活は忍耐☆
参考:Twitter

最初の相談に行った時にスタッフの印象がよかったのと、結婚相談所の割に料金が安いことに惹かれて入会しました。
料金が安い分、会員数が少ないことが不安でしたが、実際にMYPRから検索したら、かなりの人数が検索に表示されたので安心しました。
参考:口コミサイト
⇒【もっと口コミを見る】ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判を徹底調査!特徴や料金設定もご紹介します
北海道:札幌
関東エリア:銀座・新宿・池袋・立川・横浜・大宮・千葉・船橋・高崎・水戸
東海エリア:静岡・浜松・名古屋・栄
関西エリア:梅田・なんば・京都駅前・京都三条鴨川・神戸
中国エリア:岡山・広島
九州エリア:博多・天神
※関東・北九州専門のオンライン店舗あり
4位:オーネット|本格的な結婚相談所を利用したいなら
特徴
・紹介と検索でたくさんの異性と出会える
・会員限定のパーティーも開催中
初期費用
116,600円~
月会費
16,500円~
会員数
約48,000人
成婚率
非公開
運営会社
株式会社オーネット
オーネットは、北海道から沖縄までほぼ全国に店舗(定期的に開催されるサテライトを含む)を構える結婚相談所です。
スマホでお相手検索できることはもちろん、店舗で専任のアドバイザーに相談できるため、オンライン型よりも密にコミュニケーションをとれます。
そのぶん相談がしやすい環境で、婚活の計画を立てること、外見や内面を磨くアドバイス・サポートを対面でできるため、サポートが物足りないということはないでしょう。
20代女子プランも用意されており、通常よりもお得に婚活できます。

31歳の時に、オーネットで婚カツ始めました。東京在住の女子です。
太っていて、コンプレックスがあったので、とにかく数だ!と思い会員数が決め手でオーネットにしました。
結婚相談所の良いところはプロフィールに嘘がつけないところ。
年収、学歴、家族構成などを一から探る必要がありません。
証明もしっかりしているので、信用できます。
ネット上で月に2名から3名くらいプロフィールを紹介されます。そのプロフィールが気に入れば、掲示板でお声かけします。掲示板で声をかけても、お断りも多く、8ヶ月活動して、実際会えたのは4名。
でもそのうちのひとりと無事結婚でしました!
参考:口コミサイト

オーネットの結婚診断やってみた。
半分くらいは当たってる気がする。
参考:Twitter
⇒【もっと口コミを見る】オーネットの評判・口コミを徹底調査!無料相談に行ってきた体験談もご紹介
北海道・東北地方:札幌・函館・旭川・釧路・帯広・北見・盛岡・仙台・青森・秋田・山形・郡山 ※一部エリアは定期的に開催されるサテライト店
関東:東京23区内(銀座・新宿・池袋・渋谷)・町田・横浜・大宮・千葉・柏・宇都宮・高崎・水戸
中部:名古屋・岡崎・静岡・浜松・岐阜・金沢・長野・新潟・甲府
関西:大阪・京都・神戸・姫路・奈良
中国:岡山・広島・鳥取・島根・山口
四国:徳島・香川・松山・高知
沖縄・九州:福岡・小倉・熊本・鹿児島・沖縄・佐賀・長崎・大分・宮崎
5位:ツヴァイ|圧倒的な会員数で出会いの数が広がる
特徴
・IBJの会員と出会える
・手厚いサポートが魅力
初期費用
115,500円~
月会費
15,400円~
会員数
約97,000人
成婚率
非公開
運営会社
株式会社ZWEI
ツヴァイでは、他社のようなスマホでお相手検索できることに加えて、コンサルタントによる紹介や推薦、婚活パーティー、PRボード(店舗内に写真とメッセージが掲示板のように紹介)、価値観を重視したマッチングなど、多様な出会い方が用意されています。
ツヴァイの魅力は、約90,000人という会員数と全国に店舗(サテライト店を含む)があること。
日常生活では出会えない異性と出会えるチャンスが多く、地方在住者でも婚活がしやすい環境が整っています。
また20代割では、115,500円の入会金が55,500円になるため、初期費用や入会金で結婚相談所の入会に踏み切れない若い世代も婚活しやすいでしょう。

実際会ってみてお断りした人もいましが、一人は話が盛り上がって、なんだかんだ言っているうちに好きになってきて、2か月くらいで交際まで発展しました。
正直、プロフィールだけ見ると目に止まらないタイプの方だったので、こういう出会い方でないと出会うことすらなかったと思ってます。
ツヴァイに限らず、結婚相談所の出会いの手段は使えるだけ使った方がいいと感じました。
参考:口コミサイト

入会する前は相談所で活動するのはお金がかかりそうだという印象でしたが、いざ活動してみると出会いのコストパフォーマンスは高いと感じます。
参考:口コミサイト
⇒【もっと口コミを見る】結婚相談所ツヴァイの口コミ・評判を徹底解説|特徴や会員層についてもご紹介
北海道・東北:札幌・旭川・盛岡・青森・秋田・仙台・山形・郡山
関東:日比谷本店・池袋・新宿・立川・町田・横浜・藤沢・千葉・船橋・柏・大宮・水戸・高崎・宇都宮
北陸・甲信越:長野・松本・甲府・新潟・長岡・富山・金沢
中部:静岡・浜松・岡崎・名古屋・岐阜・四日市
近畿:大阪・難波・京都・草津・奈良・和歌山・神戸・姫路
中国・四国:岡山・米子・広島・周南・高松・松山
九州・沖縄:福岡・北九州・長崎・大分・熊本・鹿児島・那覇
6位:naco-do|初期費用0円で婚活を始められる
・各年代の婚活に強い団体に所属 1ヶ月プラン:29,800円
特徴
・オンラインのみで婚活できる
初期費用
29,800円
月会費
初月モニター価格:2,980円
3ヶ月プラン:43,800円(14,600円 / 月)
会員数
約121,000人
成婚率
約36%
運営会社
株式会社いろもの
naco-do(ナコード)は、約11.9万人の会員と出会いのチャンスがあるオンライン型結婚相談所です。
入会金はなんと0円。月会費は9,800円からと非常にリーズナブルで、わかりやすくシンプルな料金プランが魅力です。
さらにnaco-doでは、婚約が成婚退会の基準となっているため、あなたとお相手が婚約するまでしっかりとサポートをしてくれます。そのため、結婚相談所を退会したあとに別れてしまいまた1から婚活という、悲しいできごとも心配ないでしょう。
20代・30代の会員で約75%を占めているため、同世代のお相手が見つかりやすいことも大きなメリットです。
7位:パートナーエージェント|U29プランで20代の男女はお得に婚活できる
特徴 | ・成婚者の3人に2人が1年以内成婚 ・コンシェルジュによる手厚いサポート |
初期費用 | 66,000円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約29,000人 |
成婚率 | 27% |
運営会社 | タメニー株式会社 |
パートナーエージェントには、真剣に結婚を考える20代を応援するU29プランが設けられています。
U29プランは特定のコースで初期費用が50%割引、月会費が毎月2,000円~3,000円割引が適用される、とてもお得なプランです。
女性は20~29歳、男性は22歳~29歳に適用されます。30代から婚活を始めるのではなく、お財布に負担が少なくなる20代の今から婚活を始めることがおすすめです。
パートナーエージェントは、会員と二人三脚で婚活を進める「成婚コンシェルジュ」がサポートしてくれます。仲人型ならではの手厚いサポートで、1年以内の結婚を目指せるでしょう。
⇒【口コミはこちら】パートナーエージェントの口コミ・評判を徹底調査!特徴や料金についても詳しくご紹介します
・北海道エリア:札幌
・東北エリア :仙台
・東京エリア :新宿・西新宿・銀座・池袋・上野・丸の内
・関東エリア :横浜・大宮・船橋・高崎・水戸
・中部エリア :名古屋・岡崎・静岡・浜松
・関西エリア :大阪・京都・神戸・姫路
・中国エリア :広島
・九州エリア :福岡・北九州
8位:サンマリエ|20代割で入会金3万円割引
特徴 | ・プロ仲人に婚活の相談し放題 ・スタンダードプラン入会で、婚活カレッジの受講が無料 |
初期費用 | 103,400円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約71,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
サンマリエでは、20代で結婚したい人を応援する「20代割」があります。入会金の30,000円が割引となり、入会時に支払う金額が初期活動費、月会費のみになります。
サンマリエは仲人型結婚相談所で、プロ仲人によるお相手の紹介、定期的な面談を受けることが可能です。
会員は、外見やコミュニケーション術など、婚活におけるスキルを高められるカレッジ「マリカレ」への参加が無料。メイクやファッションを学べば、よりスピーディーに成婚できるでしょう。
入会前後のカウンセリング、マリカレの体験については、以下の記事で紹介しています。
⇒【編集部が婚活体験】サンマリエのカウンセリングを体験!気になる口コミや評判は?入会前に相談できれば安心して婚活ができる!
東北:仙台・山形(青森・盛岡・秋田・郡山)
関東・甲信越:茨城・群馬・長野・東京オペラシティ・新宿・有楽町・大宮・千葉・みなとみらい(新潟・長岡・松本・甲府・宇都宮・太田・日立・つくば・成田・深谷・熊谷・小田原・平塚)
東海・北陸:沼津・名古屋栄(金沢・福井・静岡・岐阜・浜松)
関西:奈良・京都・姫路・心斎橋(和歌山・京都・姫路・神戸・滋賀)
中国・四国:広島・岡山(松山・徳島・高知・高松・松江・米子・下関・山口・倉敷)
九州:博多(鹿児島・宮崎・熊本・長崎・大分・佐世保・佐賀・小倉)
※()内はサテライト店
9位:ノッツェ|20代女性限定コースなら月会費がお得
特徴 | ・年代別のお得なプランがある ・婚活パーティーの種類が豊富 |
初期費用 | 85,250円~ |
月会費 | 4,950円~ |
会員数 | 約65,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
ノッツェには、20代の女性限定のコースが設けられています。初期費用はかかるものの月会費3,300円とリーズナブルで、毎月の負担を抑えつつ婚活できます。
ノッツェでの出会い方は、スマホでお相手検索できる結婚ナビ、お見合いパーティー、アドバイザーによる紹介です。
全国各地にノッツェの店舗があり、店舗に足を運びスタッフに相談しながら婚活したい人におすすめです。
⇒【口コミはこちら】結婚相談所ノッツェの口コミ・評判を徹底解説|特徴やお得な料金設定についてもご紹介
北海道エリア:札幌・旭川
東北エリア:青森・郡山・仙台
関東エリア:新宿・千葉・横浜・大宮・宇都宮
甲信越エリア:長野
東海エリア:名古屋・静岡
関西エリア:梅田・京都・神戸
中国エリア:岡山・広島
四国エリア:松山・高知
九州・沖縄エリア:福岡・鹿児島
10位:フィオーレ|成婚率53.8%!西日本での婚活におすすめ
特徴 | ・9年連続で成婚率50%以上を達成 ・3カ月に1度の定期面談で自分の婚活データが把握できる |
初期費用 | 33,000円~ |
月会費 | 8,800円~ |
会員数 | 約53,000人 |
成婚率 | 53.8% |
運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
関西地方、岡山、福岡の西日本の都市に店舗を構えるフィオーレでは、20代応援プランが設けられています。
20代応援プランでは、2種類のコースを対象に初期費用が15%割引になる特典があり、とてもお得に婚活をスタートできます。
成婚率は53.8%と結婚相談所のなかでも特に高く、素敵なお相手と巡り会えて結婚できるチャンスが大きいでしょう。
「結婚相談所での婚活は30代になってから…」と思っている人は、20代である今こそフィオーレでお得に婚活しませんか?
東海エリア:名古屋店・サテライト浜松・サテライト岐阜・サテライト三重
関西エリア:心斎橋店・梅田店・神戸店・京都店・滋賀店
中国・四国エリア:岡山店
九州エリア:福岡店
11位:IBJメンバーズ|約70,000人の会員からお相手を探せる
特徴 | ・約95%が3ヶ月以内にお見合い ・ハイスペックな男性会員が多い |
初期費用 | 181,500円~ |
月会費 | 17,050円~ |
会員数 | 約70,000人 |
成婚率 | 50.4% |
運営会社 | 株式会社IBJ |
IBJメンバーズは、20代後半~30代のアラサー世代が多い結婚相談所です。
男性は60%以上が20~30代、女性は90%近くが20~30代であるため、20代やアラサーにとって同世代のお相手を探しやすいでしょう。
男女ともに会員のスペックが高く、お相手に年収・学歴・職種の面から理想を求める人にとって、条件にマッチする人が見つかるはずです。
IBJメンバーズの成婚率は50.4%。恋愛や異性とのコミュニケーションが苦手な人でも、カウンセラーのサポートにより、理想のお相手と巡り会えるチャンスがあります。
⇒【口コミはこちら】IBJメンバーズの口コミ・評判を徹底調査!料金と会員の年齢層・年収まで詳しく解説
・東京都 :新宿西口店 銀座店 有楽町店 東京店
・神奈川県:横浜店
・埼玉県 :大宮そごう店
・愛知県 :名古屋店
・大阪府 :大阪店・なんば店
・兵庫県 :神戸店
・京都府 :京都店
・福岡県 :福岡店
12位:Pairsエンゲージ|婚活アプリの使いやすさを兼ね備えた結婚相談所
特徴
・毎月10名の紹介あり
・オンライン型で店舗に行く必要なし
初期費用
12,000円~
月会費
12,000円~
会員数
約30,000人
成婚率
非公開
運営会社
株式会社エウレカ
マッチングアプリ「ペアーズ」がつくった結婚相談所ペアーズエンゲージは、マッチングアプリの手軽さと結婚相談所のメリットを兼ね備えた、オンライン型結婚相談所です。
マッチングアプリとの大きな違いは、独身証明書の提出が義務づけられていること、専属のコンシェルジュがサポートをしてくれること。
独身証明書を提出しているため、マッチングアプリのように遊び相手を見つける人は存在せず、本気で婚活をしている人のみが登録しています。
さらにペアーズエンゲージでは、毎月20名の異性を紹介してくれます。毎月20名というのは、結婚相談所のなかでも特に多い数字。自分で検索してお見合いの申し込みができるのは10名で、出会いの数はとても多いといえるでしょう。

基本的にペアーズエンゲージでは断らないをモットーにしておりますが、まさかの5つ下の27歳とアポ入りました。むこうが今年28とかだったら4学年下やけどそれでも大学すら被らないお歳です。
参考:Twitter

ペアーズエンゲージも登録してみたが無事返金対象者になりそうでドキドキしてる…
3か月すべて「いいね」使い切り、紹介も「いいね」してもマッチングゼロだったら返金してくれるみたい
参考:Twitter
⇒【もっと口コミを見る】ペアーズエンゲージの口コミ・評判を調査|特徴・使い方・料金についてもご紹介
13位:クラブマリッジ|29歳まで限定!ヤングコースがおすすめ
特徴 | ・東京や横浜エリアに強い結婚相談所 ・東京23区内なら22時まで出張訪問可能 |
初期費用 | 88,000円~ |
月会費 | 通常コース:16,500円 成功報酬型コース:11,000円 |
会員数 | 約65,000人 |
成婚率 | 28% |
運営会社 | 株式会社クラブ・マリッジ |
東京都内を中心に、関東圏でサービスを展開するクラブマリッジでは、29歳までの男女を対象としたヤングコースが設けられています。
登録料 | 33,000円 |
活動サポート費 | 110,000円 |
月額費 | 16,500円 |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 165,000円 |
ヤングコースの魅力は、ほかのコースと比較して約60,000円成婚料がお得になることです。万が一3カ月以内にお見合いが成立しない場合、登録料33,000円が全額返金される保証もついています。
ほかにも、毎月お見合いを20名まで申し込めること、仲人から毎月1名の個別紹介をしてくれる点もヤングコースのメリット。
男女ともに30代が多いクラブマリッジですが、20代のうちに効率よくお得に婚活したい人におすすめです。
⇒【口コミはこちら】クラブマリッジの口コミ・評判を徹底解説|特徴や金額も詳しくご紹介
・赤坂ラウンジ
・青山ラウンジ
・みなとみらいラウンジ
14位:エンジェル|とにかくリーズナブルな結婚相談所を選ぶなら
特徴 | ・結婚後3年間のフォローあり ・独自の性格分析で希望のお相手が見つかる |
初期費用 | 0円~ |
月会費 | 3,980円~ ※12カ月プランは1,980円/月 |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社カンキョーアイ |
できる限り、リーズナブルに婚活をしたい20代におすすめな結婚相談所がエンジェルです。
初期費用が必要なく、月会費のみで婚活できる点は、婚活にお金をかけられない人にも利用しやすいでしょう。
1カ月単位での支払いであれば毎月3,980円、長期的なプランになるほどお得で、最長12カ月プランであれば一括23,760円(1,980円/月)です。
エンジェルでは、特許を取得している独自の性格診断「AIPC分析」を用いてお相手を紹介しています。
診断によって目には見えない相性、価値観、希望条件の一致が期待できるため、通常のAIマッチングよりも素敵な出会いがありそうです。
エンジェルは、店舗を構えないオンライン型結婚相談所です。お相手の紹介は、すべてスマホやパソコンなど、オンライン上で行われます。
15位:ムスベル|成婚者の70%が5カ月以内に成婚
特徴 | ・業界最大級の会員数を誇る ・成婚者の70.7%が5カ月以内に成婚 |
初期費用 | 165,000円~ |
月会費 | 14,850円~ |
会員数 | 約160,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | ムスベル株式会社 |
プロの仲人の手によって、会員同士を引き合わせてくれる結婚相談所がムスベルです。
仲人からの推薦による成婚率が高く、婚活のノウハウをもつ仲人の目によって、ひとりひとりに合うお相手を紹介してくれます。そのため、AI(人工知能)やマッチング、機械ではわからない縁を実感できるでしょう。
仲人からの紹介、対面でのカウンセリングもあるため、他社の結婚相談所よりも手厚いサポートも期待できます。
大手ではないものの、大手に負けないノウハウや各地域の店舗数、会員の多さ、成婚者の70%以上が5カ月以内に成婚を果たすなど、たくさんのメリットがある結婚相談所です。
⇒【口コミはこちら】結婚相談所ムスベルの口コミと評判!料金・特徴から他社サービスまで徹底比較|向いている人のパターン3つご紹介!
・東北地方:仙台店、いわき店、郡山店、福島店
・北関東地方:つくば店、水戸城南店、水戸白梅店、土浦店、宇都宮店、小山店、前橋店
・関東地方:新宿店、八王子店、さいたま店、川越店、新横浜店、横浜店、本厚木店、相模原店、松戸店、千葉店
・中部地方:松本店、長野店、甲府店、三島店、静岡店、富士店、浜松店、金沢店、名古屋店
・中国地方:岡山店、山口店、広島店
・九州地方:久留米店、福岡店、小倉店、熊本店
16位:アウェイク|スタッフが30代のみで同じ目線でアドバイスがもらえる
特徴 | ・お見合い料完全無料 ・月最大50名までお見合いの申し込み可能 |
初期費用 | 110,000円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約71,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社AWAKE |
都内は新宿・代官山、関西では梅田に店舗を構える結婚相談所アウェイク。
アウェイクの大きな魅力は、婚活をサポートしてくれるスタッフが全員30~39歳であるこことです。
結婚相談所のスタッフや仲人というと、比較的年齢が高くおせっかいな人が多いイメージを抱く人もいるでしょう。
若い20代からするとスタッフとの価値観が合わず、婚活が嫌になるケースもありますが、30代のみのスタッフで構成されるアウェイクでは、その心配は少ないのです。
ほかにも、結婚相談所として有名雑誌で紹介されている点、遅くても1年以内での成婚を目指した婚活をする点など魅力はたくさん。
IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しているため、会員とサービスの質も一定の水準を保っているでしょう。
・新宿
・代官山
・梅田(大阪)
17位:クラブオーツー|ハイスペ男子と出会いたい20代女性におすすめ
特徴 | ・プロによる完全手作りのマッチング ・厳正な基準を満たした会員のみが登録 |
初期費用 | 33,000円~ |
月会費 | 13,200円~ |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | プライムマリッジ株式会社 |
クラブオーツーは、国公私立のOBが中心の交流会から始まった会員制クラブです。
出会いをプロデュースするサービスですが独身証明書などの書類の提出は義務で、男女ともに独自の入会審査基準を通過した人しか入会できません。
クラブオーツーの会員は男性・女性どちらもハイスペな人が多いことが特徴です。医者、経営者、大手企業に勤める人など、職種や年収の面から見ても、ハイステータスな人ばかり。
20代のうちからハイスペ男子と出会いたい女性は、クラブオーツーのような結婚相談所がおすすめです。
・東京:銀座ラウンジ
・兵庫:芦屋ラウンジ
・大阪:梅田ラウンジ
18位:ミリアム|東京都内でハイステータスな男性と出会いを見つけるなら
特徴 | ・男女共にハイスペな人が揃っている ・入会3カ月で交際率90%以上 |
初期費用 | 242,000円~(女性) |
月会費 | 19,800円~(女性) |
会員数 | 約67,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 結婚相談所 東京 MIRIAM plus |
ミリアムは、医者や弁護士などのハイステータスな男性が多く集まる結婚相談所です。
ハイステータスな男性と出会えるぶん、女性にも一定の入会基準が設けられており、男女共にハイスペな人が多いでしょう。
男性の入会資格は、大卒・大学院卒のみ。年収は20代500万円以上、30代600万円以上と、学歴・年収の面においても、一般的な結婚相談所よりも基準が高く、ハイステータスな男性が多いのです。
女性の入会資格は20~39歳まで、容姿は「女性として最低限の美意識を保たれている方」。若く容姿に自信がある20代の女性にとって婚活しやすい環境です。
・東京青山オフィス
19位:リーブ|西日本で地元の人と出会いたい20代におすすめ
特徴 | ・3カ月限定の体験入会が可能 ・関西、中国エリアに店舗あり |
初期費用 | 176,000円~ |
月会費 | 6,600円~ |
会員数 | 非公開(IBJ加盟) |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社リーブ |
リーブは、大阪府・岡山県・広島県(広島市、福山市)・神戸市を中心にサービスを展開する、地域密着型の結婚相談所です。
大手の結婚相談所と地域密着型の結婚相談所の違いは、できるだけ同じエリアに住む人同士を引き合わせてくれること、地元で婚活・結婚したい人を応援すること。
リーブは地域密着型でありながらもIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しているため、各エリアの店舗でたくさんの会員と出会えるチャンスがあります。
また、結婚相談所ではあまり実施していない「体験入会プラン」があります。体験入会は3カ月限定ですが、登録費用が30,000円から15,000円に割引、お見合いが成立したあと、正会員コースへの移行となるため、始めて結婚相談所を利用する人でも安心できるでしょう。
・大阪
・神戸
・岡山
・広島(広島市、福山市)
20位:お住まいの自治体が運営する婚活サービス
若い男女に移住・定住してもらいたい、子育てをしてほしい目的から、市や県から委託された企業や団体が、婚活推進事業として婚活サービスを提供しているケースがあります。
結婚相談所との違いは、おもに婚活パーティーやイベントで男女の出会いの場が設けられることです。初期費用や入会費が1万円代、もしくは月会費が数千円、イベント参加費用だけで婚活できるなど、料金形態は異なります。
ほかにもマナー講習、ファッションアドバイスなど、婚活スキルを高められるセミナーを開催する自治体もあります。いずれにしても結婚相談所と比較してリーズナブルであることが多く、パーティーは街コン感覚で参加できるでしょう。
地元に住む人、自分と同じ出身地の異性と出会いたい人におすすめのサービスです。「◯◯市(エリア) 婚活」と検索して、自治体のWEBサイトがあるかを探してみてください。
- 岡山県倉敷市:婚活推進事業
- 愛媛県西条市:西条市の婚活サポート「婚サポ」
- 佐賀県:出会い応援隊
20代だからこそ結婚相談所に入会して効率よく結果を手にしよう!
ここまで紹介したように、20代での婚活は決して早すぎることはなく、お得なプランも用意されているため、20代の今だからこそ結婚相談所に入会することをおすすめします。
料金だけで選ぶのではなく、自分に合うタイプ、サービスの内容をしっかりと比較して、前向きに婚活を進めていきましょう。
今回紹介したサービス以外にも、さまざまな結婚相談所があります。資料請求をして、自分に合う結婚相談所をじっくりと比較してみましょう。
結婚相談所・恋愛系ライター。アラサー世代。結婚したい女性の目線で記事を書いています。結婚相談所の取材も行います。 promarry編集部:Ayumi