20代のうちから早期婚活をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。
婚活したいのに周囲から止められる、お金がかかって婚活を始められないなど、さまざまな不安から婚活に踏み切れない人も多いでしょう。
今回は、20代から婚活を始めるメリットと、20代におすすめの結婚相談所を紹介します!
この記事を読めば、20代向けの自分に合った結婚相談所をきっと見つけられますよ!
\ オンラインで始められる「エン婚活エージェント」/
☑登録料も月会費も1万円代
☑成婚率30%でお相手と出会いやすい
☑入会前に無料の婚活サービス体験ができる
▼理想のパートナーに出会える「エン婚活エージェント」▼
目次
- 【20代前半向け!】おすすめの結婚相談所「TOP9」を徹底比較&紹介
- 【20代後半向け!】おすすめの結婚相談所「TOP9」を徹底比較&紹介
- 【20代男女別】おすすめの結婚相談所「TOP3」
- 【データでチェック!】 20代が結婚相談所を活用すべき理由とは?|若さを武器に婚活できる
- 20代で結婚相談所に入会する人はいるの?|20代での入会は決して早くない!
- 男性が思う「20代女性と結婚したい理由」とは?
- 20代で結婚相談所を使うべきなのはどんな人?
- 社会人の結婚適齢期とは?|20代後半
- 20代が結婚相談所を利用する大きなメリットとは?
- 20代が結婚相談所で婚活するデメリット
- 20代が結婚相談所を選ぶときのポイントとは?
- 20代が結婚相談所を利用する際の心得3つ
- 結婚相談所の入会から成婚までの流れをチェックしてみよう
- 【Q&A】20代で結婚相談所を検討する方が抱える疑問を解決!
- 20代だからこそ結婚相談所に入会して効率よく結果を手にしよう!
【20代前半向け!】おすすめの結婚相談所「TOP9」を徹底比較&紹介
|
|
|
|||||||
初期費用 | 6,600円 | 33,000円 | 2,980円(2/19まで入会金0円) | 10,780円 | 115,500円~ | 85,250円~ | 181,500円~ | 116,600円 | 0円 |
月会費 | 9,900円 | 9,900円~ | 16,800円~ | 14,300円 | 15,400円~ | 4,950円~ | 17,050円~ | 16,500円 | 3,980円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円〜110,000円 | 200,000円 | 0円 | 0円 |
成婚率 | 非公開 | 非公開 | 約40% | 約30% | 非公開 | 非公開 | 50.5% | 非公開 | 非公開 |
会員数 | 約 55,000人 |
約 30,000人 | 約 120,000人 | 約 30,000人 | 約 97,000人 | 約 65,000人 |
約 80,000人 | 約48,000人 | 非公開 |
年齢層 | 20代~30代 |
20代~30代 | 20代~30代 | 20代~30代 | 20代~40代 | 20代~50代 | 20代~40代 | 20代~30代 | 20代~40代 |
紹介可能人数 | 4~6人 | 0~6人 | 1人 | 6人以上 | 17人 | 2人 |
非公開 | 6人 | 2~4人 |
こんな人に おすすめ |
自宅で自分のペースで 婚活したい人 |
知名度ある大手で リーズナブルに婚活したい人 |
オンラインだけど じっくり面談してほしい人 |
オンラインで しっかりさおいーとしてもらいたい人 |
データマッチング・紹介の どちらも試したい人 |
月会費5,000円以下で 婚活を始めたい人 |
IBJ直営の 質の高いサポートを受けたい人 |
自分で積極的に お相手探しが出いる人 |
とにかくリーズナブルな 結婚相談所に入会したい人 |
詳細 | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
※上記は、費用の安さ以外に、会員数や紹介可能人数・成婚率などのバランスでランキング化したものです
1位:スマリッジ|月10,000円以内で婚活できる
一部引用:スマリッジ公式webサイト
特徴 | ・毎月1万円以下から利用できる ・オンライン型で店舗に行く必要無 |
初期費用 | 6,600円 |
月会費 | 通常プラン:9,900円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
20代前半におすすめの結婚相談所第1位は「スマリッジ」
2019年から始まったサービスで、コスパがよい結婚相談所として注目を集めています。
オンラインのみで店舗はありませんが、専属アドバイザーが十分なサポートをしてくれるので安心です。
マッチングアプリのように自分でお相手検索をする方法がメインなので、自ら積極的に行動できる20代に向いています。
会員は独身証明書を提出している人だけなので、結婚する意思がある人に出会えます。
登録料:6,600円、月会費:9,900円。
この料金なら、金銭的に余裕のない20代でも負担なく活動できるのでおすすめです!

女性
結婚相手を探すために利用してみました。
料金の安さに惹かれて登録したのですが、思っていたよりも質が高いサービスでしたね。
登録してすぐに数名とマッチングできたのにはびっくり!マッチングした相手とは実際にお会いする機会もありました。
合わないと感じた相手については、アドバイザーを通して断ることができるので、気まずくなることはありませんでした。
具体的なアドバイスも受けられるので、婚活のモチベーションアップにもなっています。
コスパ重視で出会いを探すのにうってつけのサービスだと思います!
引用:みん評

女性
結婚を見据えた真剣な交際を行うために、結婚相談所を真剣に探していました。
しかし、どこも会員の登録料金だったり、お見合い料金が高く、婚活を進めるにあたって、とてもお金がかかってしまうのでしり込みしていました。
しかし、スマリッジは会員の登録料や月会費も非常に格安で手軽に始められ、お見合いの申し込み数やお見合いの成立などにお金はかかりません。
そのため、気軽に色々な人と出会うことができたので満足でした。
~中略~
引用:みん評
2位:ゼクシィ縁結びエージェント|東京に4店舗!リーズナブルで始めやすい
特徴 | ・初期費用と月会費がリーズナブル ・コネクトシップで他社会員とも出会える |
初期費用 | 33,000円~ |
月会費 | シンプルプラン:9,900円 スタンダードプラン:17,600円 プレミアプラン:25,300円 |
会員数 | 約29,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
「ゼクシィ縁結びエージェント」は、結婚情報誌「ゼクシィ」がプロデュースする知名度の高い結婚相談所です。
店舗型のスタッフと対面で話し合える結婚相談所でありながらも、入会時33,000円(税込)、月会費9,900円(税込)からととてもリーズナブル!
丁寧なカウンセリングが好評で、相手からのフィードバック面談もしてもらえます。
より充実したサポートを得たい人のために、専任コーディネーターが付くプランもあります。
自分のお財布状況や求めるサポート内容に合わせて、納得のいく婚活ができるでしょう。

マッチング前のヒアリングはけっこう細かいです。
なので、思っていたよりも紹介される女性が好みに近かったです。
その点は非常に良いと感じました。
トライアルデート期間にもコーディネーターがアドバイスしてくれるので、デートプランを立てるのが苦手な私にはとても有り難かったです。
また、ゼクシィは有名なので安心出来るのか、女性の登録者が多く、一~二回失敗しても次々に希望に近い新しい人を紹介してくれるので失敗を恐れずに婚活出来るのはとても良かったです。
引用:みん評

10人の方とファーストコンタクトして結婚相手を見つけることができ、今年の春に結婚しました。
担当の方には時々メールで相談していましたが、とても親身になってアドバイスしてくれました。
本当に感謝しています。
引用:みん評
3位:naco-do|初期費用2,980円と料金が安い!
一部引用:naco-do公式webサイト
「naco-do(ナコード)」は、約120,000人の会員と出会いのチャンスがあるオンライン型結婚相談所です。
初期費用は2,980円!
成婚料も0円なのでリーズナブルに活動できるのが魅力ですよ。
naco-doは、婚約が成婚退会の基準となっているため、あなたとお相手が婚約するまでしっかりとサポートをしてくれます。

~中略~
実際にサービスを利用し始めると、まず担当の方が私の希望や相手へ求める条件など諸々の許容範囲をしっかりとヒアリングしてくれた上で、要望になるべく沿った方を紹介してくれました。
ですが、最初はあまり上手く進まず、焦燥感に襲われてしまいましたが、そんな時にはチャットやビデオ面談で悩みや不安を聞いてくれて沢山励ましてくれました。
~中略~
引用:みん評
4位:エン婚活エージェント|成婚料無料!オンライン型でサポートが手厚い
特徴 | ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚 ・2カ月以内に91%の会員がコンタクト成立 |
初期費用 | 10,780円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
オンライン型結婚相談所の「エン婚活エージェント」は、初期費用10,780円(税込)、月会費14,300円(税込)とリーズナブルな結婚相談所です。
料金が安くても専任コンシェルジュがサポートをしてくれて、婚活の悩みはメールや電話でしっかりと相談できます。
あなたの理想に合いそうな会員を毎月6名(年間で72名)紹介してくれるため「自分でお相手を選べない」という奥手な方にもおすすめですよ。
エン婚活はサービス提供エリアに注意が必要です。
エン婚活エージェントのサービス提供エリアは、北海道・関東・関西・東海地方は全域、東北・中部・九州・中国地方は一部の県のみの対応しています。
2023年2月時点では四国地方に対応していませんが、今後エリアは拡大していく予定だそうですよ。

他の結婚相談所と違い、登録料が高かったり多額の成婚料を取られたりすることはないので、金銭的な負担は少ないです。
入会金と月会費以外の追加料金は一切発生しないので安心して利用できます。
すべてオンラインで完結するサービスですので、毎回わざわざ相談所まで行く必要がありません。
オンライン講座では自己分析の方法や恋愛コニュニケーション力の上げ方なども教わる事ができました。
引用:婚活ナビ+

エン婚活はオンラインの結婚相談所ですので、何でもネットを通じて行う事ができて便利だと感じました。
本人証明書などもネットを通じて簡単に送る事ができましたし、会員女性とマッチングをするための価値観診断なども、自分の家にいながら済ませる事ができました。
結婚相談所に出向く事に抵抗がある私のようなタイプの人は、エン婚活を利用するメリットが大きいと思います。
専任コンシェルジェのマッチングの結果、毎月6人の女性が紹介されましたが、どの女性も魅力的で、自分から断る理由がないような女性たちでした。
~中略~
引用:婚活ナビ+
5位:ツヴァイ|圧倒的な会員数で出会いの数が広がる
引用:ツヴァイ公式webサイト
特徴 | ・IBJの会員と出会える ・手厚いサポートが魅力 |
初期費用 | 115,500円~ |
月会費 | 15,400円~ |
会員数 | 約97,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ZWEI |
20代前半におすすめの結婚相談所第4位は「ツヴァイ」です。
ツヴァイはスマホでのお相手検索に加えて、コンサルタントによる紹介や推薦・婚活パーティー・掲示板・価値観を重視したマッチングなど、多様な方法で出会いを探せます。
ツヴァイの魅力は、約97,000人の会員数と全国に店舗(サテライト店を含む)があること。
日常生活では出会えない異性と出会えるチャンスが多く、地方在住者でも婚活がしやすい環境が整っていますよ。
また20代割では、115,500円の入会金が55,500円になるため、初期費用や入会金で結婚相談所の入会に踏み切れない若い世代も婚活しやすいでしょう。

8ヶ月くらい活動してます。
一番高いプランにしたので、毎月紹介してもらえる数は平均して5,6人くらいです。
かなり条件を絞り込んだ上で紹介してもらえるので、希望と合わない人が紹介されることはほとんどないです。
アドバイザーさんは相性もあると思いますが、私の担当の人は優しい人で、友達感覚で色々相談できるのはよかったです。
正直、活動がしんどいと思った時期もありましたが、アドバイザーさんのアドバイスで、一時的に休会し、再び活動を始めています。
無理やり結婚とかではなく、こちらのペースに合わせて活動を考えてもらえるのは嬉しかったです。
引用:婚活ナビ+

30歳までに結婚したいという焦りから過去にも色々お試しで結婚相談所のサービスを使いました。
それぞれ良し悪しはあると思いますが、担当さんが親切で結局ツヴァイに出戻りしました。
男性会員の質も私としては高い方だと思います。
今は気になる方ともマッチングできましたし、結婚相談所は担当のアドバイザーさんで本当に左右されると思うので、相性が大切だと思います。
引用:婚活ナビ+
6位:ノッツェ.|20代女性限定コースなら月会費がお得
特徴 | ・年代別のお得なプランがある ・婚活パーティーの種類が豊富 |
初期費用 | 85,250円~ |
月会費 | 4,950円~ |
会員数 | 約65,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社 結婚情報センター |
20代前半におすすめの結婚相談所第6位は「ノッツェ.」です。
ノッツェには20代の女性限定のコースが設けられています。
初期費用はかかるものの、月会費は3,300円(税込)とリーズナブルなので毎月の負担を抑えつつ婚活できますよ。
ノッツェでの出会い方は、スマホでお相手検索できる結婚ナビ・お見合いパーティー・アドバイザーによる紹介です。
全国各地にノッツェの店舗があるので、店舗に足を運びスタッフに相談しながら婚活したい人におすすめです。

交際に時間をかけないと結婚までいけないのかなと思いましたが、プロフィールである程度お互いのことがわかっているのであまり時間をかける必要はないと感じました。
実際、交際3ヶ月ですがそろそろ婚約しようかという話になっています。
このスピード感がノッツェの強みなのだと思いました。
引用:婚活ナビ+
7位:IBJメンバーズ|約80,000人の会員からお相手を探せる
特徴 | ・約95%が3ヶ月以内にお見合い ・ハイスペックな男性会員が多い |
初期費用 | 181,500円~ |
月会費 | 17,050円~ |
会員数 | 約70,000人 |
成婚率 | 50.4% |
運営会社 | 株式会社IBJ |
「IBJメンバーズ」は、20代後半~30代に人気で、80,000人の会員からお相手を探せる結婚相談所です。
男性は68%が20~30代、女性は90%が20~30代なので、20代の男女は同世代のお相手を探しやすいといえます。
また、男女ともに会員のスペックが高い結婚相談所として有名です。
IBJメンバーズの成婚率は約50%。
恋愛初心者や異性とのコミュニケーションが苦手な人でも、カウンセラーのサポートを受けながら成婚を目指せます。

成婚退会しました。
出会いがなく、一生結婚できないかもと思っていたのに、担当の方がいろいろサポートしてくれて、成婚に至りました。
相談所任せにしないで、会員さんもある程度がんばって活動すれば、いい結果が出ると思います。
引用:みん評

丁寧なカウンセリングに始まりプロポーズを終えるまで、専任カウンセラーが徹底的にサポートしてくれた。
また、会員人数が最大であり、会員の質が高い(特に女性は20~30代がほとんどだったように思う)ことについては、入会前から聞いていたが、男の自分にとっては非常に良かった。
引用:みん評
8位:オーネット|知名度抜群!データマッチングで出会いを探せる
特徴 | ・紹介と検索でたくさんの異性と出会える ・会員限定のパーティーも開催中 |
初期費用 | 116,600円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約48,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
「オーネット」は、北海道から沖縄まで全国40ヵ所に店舗を構える結婚相談所です。
オーネットは好みや価値観などの相性がいい相手を、データマッチング中心で探せます。
自分でお相手検索する方法がメインではありますが、店舗で専任のアドバイザーに相談できるので密にコミュニケーションをとれますよ。
相談がしやすい環境で、婚活のプラン作成・外見や内面を磨くアドバイスやサポートも対面でできるため、サポートが物足りないと感じることはないでしょう。
20代女子プランを利用すれば入会金や月会費が安くなるので、通常よりもお得に婚活できます。
知名度が高く、本格的な結婚相談所のほうが安心な人はオーネットがおすすめです。

三年ほど前に入会しました。
入会して一年後に結婚しました。
自分でもだいぶ動きました。お金かかってますから!
しばらくして担当の方から良い人いますよ?会いませんか?と言われたのがきっかけで旦那と知り合い結婚しました。
入会の時に紹介があったら積極的に会いましょうと説明されたのが良かったのかと思います。
一回あって嫌なら断れば済むので気楽に会うことにしました。
なにより積極性が大事だと思います。動くのはあくまで自分でアドバイザーさんはサポート役です。
~中略~
引用:みん評
オーネットの結婚診断やってみた。
半分くらいは当たってる気がする。
— TEXAS (@bgnAVT1xqawdaIG) July 18, 2021
9位:エンジェル|とにかくリーズナブルで通いやすい
特徴 | ・結婚後3年間のフォローあり ・独自の性格分析で希望のお相手が見つかる |
初期費用 | 0円~ |
月会費 | 3,980円~ ※12カ月プランは1,980円/月 |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社カンキョーアイ |
20代前半におすすめの結婚相談所第9位は、オンライン結婚相談所の「エンジェル」です。
とにかくリーズナブルなので、安い料金で婚活を始めたい20代におすすめですよ。
初期費用が必要なく、月会費のみで婚活できるのが魅力。
1ヶ月単位での支払いであれば毎月3,980円、長期的なプランになるほどお得で、最長12ヶ月プランであれば一括23,760円(1,980円/月)です。
エンジェルでは、特許を取得している独自の性格診断「AIPC分析」を用いてお相手を紹介してくれます。
診断によって目には見えない相性・価値観・希望条件が一致がする相手を見つけられるので、通常のAIマッチングよりも素敵な出会いがあるでしょう。
リーズナブルな点から20代前半におすすめしていますが、会員の年齢層は30代以上が多いです。
年上と出会いたい20代前半におすすめですよ。

エリートの男性と付き合いたいという私の願望を満たす意味では、婚活サイトの「エンジェル」は使って良かったと思います。
気軽に数千円払って同僚と一緒に参加できる街コンもいいですが「エンジェル」での婚活も悪くないですね。
定期的に参加している街コンとは違い、事前に相手のプロフィールがわかるのがいいです。
~中略~
引用:婚活ナビ+
【20代後半向け!】おすすめの結婚相談所「TOP9」を徹底比較&紹介
ここからは、20代後半向けのおすすめ結婚相談所TOP9の紹介です。
初期費用 | 165,000円~ | 103,400円~ | 66,000円 | 33,000円~ | 143,000円~ | 77,000円 | 159,500円~ | 110,000円 | 176,000円 |
月会費 | 15,400円~ | 16,500円~ | 14,300円~ | 8,000円~ | 16,500円~ | 9,900円 | 13,200円~ | 16,500円 | 6,600円 |
成婚料 |
300,000円 | 220,000円 | 55,000円 | 110,000円 | 165,000円 | 女性プラ:198,000円
男性プラン:297,000円 |
220,000円 | 165,000円 | |
成婚率 | 非公開 | 非公開 | 約27% | 53.6% | 33% | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
会員数 | 約 170,000人 | 約 80,000人 | 約 29,000人 | 約 85,000人 | 約 80,000人 | 約 80,000人 |
非公開 | 約80,000人 | 非公開 |
年齢層 | 20代~50代 |
20代~40代 | 20代~40代 | 20代~50代 | 20代~40代 | 20代~40代 | 20代~40代 | 20代~30代 | 非公開 |
紹介可能人数 | 非公開 | 1~3人 | 1~4人 | 2人 | 1人 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
こんな人に おすすめ |
レベルの高い仲人のサポートを 求める人 |
婚活知識を 付けたい人 |
成婚主義の相談所で 活動したい人 |
自分の活動を 分析したい人 |
年上男性と出会いたい 女性 |
ハイスペックな相手を 探している人 |
会員制クラブで 上質なサポートを 受けたい人 |
いつでも相談できる環境で 婚活したい人 |
関西在住の 20代 |
詳細 | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
29歳まで限定の割引がある結婚相談所も多いので、お得に入会できるところ・自分に合うところを探してください。
料金にこだわりのある方は、初期費用・月会費だけでなく、成婚料も必ずチェックしましょう!
1位:ムスベル|成婚者の70%が5ヶ月以内に成婚!
引用:ムスベル公式webサイト
特徴 | ・業界最大級の会員数を誇る ・成婚者の70.7%が5カ月以内に成婚 |
初期費用 | 165,000円~ |
月会費 | 14,850円~ |
会員数 | 約160,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | ムスベル株式会社 |
20代後半におすすめの結婚相談所第1位は「ムスベル」です。
ムスベルでは、プロの仲人の手によって会員同士を引き合わせてくれます。
AI(人工知能)やマッチングなど、機械ではわからない縁を実感できるでしょう。
対面でのカウンセリングもあるため、他社の結婚相談所よりも手厚いサポートを期待できます。
また、成婚者の70%以上が5ヶ月以内に成婚を果たしている大きな魅力もあります。
婚活費用の総額は相場より高い傾向ですが、サポート力と成果を重視したい方にはおすすめです。

活動を始めた年齢が遅く、恋愛経験も少ないせいもあり成婚まで時間を要しましたが信頼できる担当者さんのおかげでなんとか成婚出来ました。
提携先が複数あるので自分に合った相手に出会える可能性があると思います。
もう嫌で何度も辞めてしまいたいと思った事がありましたが、担当者さんの粘り強いサポートでなんとか頑張れました。
ありがとうございました。
引用:みん評
2位:サンマリエ|20代割引で入会金30,000円オフ!
特徴 | ・プロ仲人に婚活の相談し放題 ・スタンダードプラン入会で、婚活カレッジの受講が無料 |
初期費用 | 103,400円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約71,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
20代後半におすすめの結婚相談所第2位は「サンマリエ」です。
サンマリエには、20代の入会金の30,000円が割引になる「20代割」があります。
サポートが手厚い仲人型結婚相談所で、プロ仲人によるお相手の紹介、定期的な面談を受けることが可能です。
外見やコミュニケーション術など、婚活スキルを高められるカレッジ「マリカレ」が受け放題(コースによる)。
メイクやファッションを学べば、よりスピーディーに成婚できるでしょう。
入会前後のカウンセリング、マリカレの体験については、以下の記事で紹介しています。

殆どの結婚相談所でやっているようなサポートは揃っています。
単純に良い相手を見つけるためのアドバイスやカウンセリング、イベントの招待などの連絡事項は勿論のこと、実際のデートの際のアドバイスもしてくれるので、サポート体制は良い方だと思います。
少なくとも以前使っていた結婚相談所よりも満足度は高いです。
特に私の場合ファッションのアドバイスが貰えたのが良かったです。
衣服のアドバイザーのコンサルティングを受けることが出来るので助かります。
~中略~
引用:婚活ナビ+
3位:パートナーエージェント|U29プランで20代の男女はお得に婚活できる
特徴 | ・成婚者の3人に2人が1年以内成婚 ・コンシェルジュによる手厚いサポート |
初期費用 | 66,000円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約29,000人 |
成婚率 | 27% |
運営会社 | タメニー株式会社 |
「パートナーエージェント」は、真剣に結婚を考える20代を応援するU29プランがある大手の結婚相談所です。
U29プランは、初期費用が50%割引、月会費が毎月2,000円~3,000円割引が適用される、とてもお得なプランです。
30代から婚活を始めるのではなく、お財布に負担がかからない20代の今から婚活を始めるのがおすすめですよ。
パートナーエージェントは、会員と二人三脚で婚活を進める「成婚コンシェルジュ」がサポートしてくれます。
仲人型ならではの手厚いサポートで、1年以内の結婚を目指せるでしょう。

私はこの25年間、彼氏が出来無いために、友人からの紹介であった結婚相談所のパートナーエージェントを利用することにしました。
登録を済ませると、相談所の方が真剣にどんな相手がいいのかを相談してくれました。
そして、丁寧な対応があったおかげで、気になる方を見つけて、交際させていただきました。
結果として、気になっている方といま現在、結婚することができました。
今は幸せに暮らしていることに嬉しいことだと思いました。
引用:みん評
4位:フィオーレ|成婚率53.6%!西日本での婚活におすすめ
特徴 | ・9年連続で成婚率50%以上を達成 ・3カ月に1度の定期面談で自分の婚活データが把握できる |
初期費用 | 33,000円~ |
月会費 | 8,800円~ |
会員数 | 約53,000人 |
成婚率 | 53.8% |
運営会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
「フィオーレ」は関西地方・岡山・福岡に店舗を構えており、成婚率53.6%の実績ある結婚相談所です。
20代応援プランは、対象のコースの初期費用が15%割引になる特典があり、お得に婚活をスタートできます。
成婚率は53.6%と結婚相談所のなかでも特に高く、素敵なお相手と巡り会えて結婚できるチャンスが大きいでしょう。
「結婚相談所での婚活は30代になってから…」と思っている人は、20代である今こそフィオーレでお得に婚活しませんか?

男性の会員も女性の会員も十分だと思います。
定期的に開催される婚活用のパーティーやイベントでもかなりの方が出席するようですので、会員数が少ない感じはしませんでした。
私の場合は紹介数はそこまで多くなかったですが、紹介された男性はみんなしっかり定職もあり、真面目そうな人が多かったので、男性会員の質も悪くないと思います。
引用:婚活ナビ+
5位:クラブマリッジ|29歳まで限定!ヤングコースがおすすめ
特徴 | ・東京や横浜エリアに強い結婚相談所 ・東京23区内なら22時まで出張訪問可能 |
初期費用 | 88,000円~ |
月会費 | 通常コース:16,500円 成功報酬型コース:11,000円 |
会員数 | 約65,000人 |
成婚率 | 28% |
運営会社 | 株式会社クラブ・マリッジ |
東京都内を中心に、関東圏でサービスを展開する「クラブマリッジ」には、29歳までの男女を対象としたヤングコースが設けられています。
ヤングコースの魅力は、ほかのコースと比較して約60,000円成婚料がお得になることです。
毎月お見合いを20名まで申し込める・仲人から毎月1名の個別紹介をしてくれる点も、ヤングコースのメリットです。
男女ともに30代が多いクラブマリッジですが、20代のうちに効率よくお得に婚活したい人におすすめです。

結婚相談所への入会が初めてだったので、しっかりサポートして欲しいと思い、クラブ・マリッジを選びました。
専属のプロデューサーがついてくれるのですが、選んでみて、これがとてもよかった。
とても親身になって相談に乗ってくれて、アドバイスもしてくれます。
結婚相談所への入会が初めての私にはポイント高かったです。
嬉しいのが夜遅くまで(確か22時)、面会ができること。仕事が忙しいので、とても助かりました。
担当さんとの相性も重要かもしれませんね。
引用:みん評
6位:ミリアム|東京都内でハイスペックな男性と出会いを見つけるなら
特徴 | ・男女共にハイスペな人が揃っている ・入会3カ月で交際率90%以上 |
初期費用 | 242,000円~(女性) |
月会費 | 19,800円~(女性) |
会員数 | 約67,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 結婚相談所 東京 MIRIAM plus |
「ミリアム」は、医者や弁護士などのハイステータスな男性が多く集まる結婚相談所です。
ハイステータスな男性と出会えるぶん、女性にも一定の入会基準が設けられているので、男女共にハイスペな人が多いでしょう。
男性の入会資格は、大卒・大学院卒のみ。
年収は20代500万円以上、30代600万円以上と、学歴・年収の面においても、一般的な結婚相談所よりも基準が高いといえます。
女性の入会資格は20~39歳までの、容姿が「女性として最低限の美意識を保たれている方」です。
若く容姿に自信がある20代の女性にとって婚活しやすい環境なので、ハイスペックな相手をゲットしたい方は入会を検討してみてくださいね。

ミリアムさんで3社目でしたが、ようやく結婚間近の交際まで漕ぎ着けてます。
これまで希望とは程遠い紹介や、申込んでも2週間の自動却下ばかりで滅入りそうでしたが、ミリアムさんは具体的なプロフィールの改善や申込方法の工夫などのアドバイスがほんとに上手で、これまでの実績とは全く違う結果を積み重ねれました。
いま活動がうまくいかない人にはお勧めだと思います。
引用:婚活ナビ+
7位:クラブオーツー|ハイスペ男子と出会いたい20代女性におすすめ
特徴 | ・プロによる完全手作りのマッチング ・厳正な基準を満たした会員のみが登録 |
初期費用 | 33,000円~ |
月会費 | 13,200円~ |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | プライムマリッジ株式会社 |
「クラブオーツー」は、国公私立のOBが中心の交流会から始まった会員制クラブです。
出会いをプロデュースするサービスですが、独身証明書などの書類の提出は義務で、男女ともに独自の入会審査基準を通過した人しか入会できません。
クラブオーツーの会員は男性・女性どちらもハイスペな人が多いことが特徴です。
医者、経営者、大手企業に勤める人など、職種や年収の面から見ても、ハイステータスな人ばかり。

正直言って今まで仕事ばかりの日々でしたが、こちらに入会して生活が大きく変わりました。
半年前に出会った女性と交際ステータスに移って4カ月という段階です。
交際前には担当者からのプッシュもあったようで、恋愛下手な自分には本当にありがたかったですね。
まだ何も決まってはいませんが、入会して良かったですし、サービスにも満足してます。
引用:婚活ナビ+
8位:アウェイク|スタッフが30代のみで同じ目線でアドバイスがもらえる
特徴 | ・お見合い料完全無料 ・月最大50名までお見合いの申し込み可能 |
初期費用 | 110,000円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約71,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社AWAKE |
新宿・代官山、関西では梅田に店舗を構える結婚相談所「アウェイク」。
アウェイクの大きな魅力は、婚活をサポートしてくれるスタッフが30代中心であることです。
若い20代は年齢が離れたスタッフとの価値観が合わず、婚活が嫌になるケースもあります。
しかし、30代のみのスタッフで構成されるアウェイクでは、その心配は少ないです。
結婚相談所として有名雑誌で紹介されている点や、1年以内での成婚を目指した婚活をする点など魅力はたくさん。
IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しているため、会員とサービスの質も高いですよ。
アウェイクの口コミは現在募集中です。
9位:リーブ|関西在住の20代におすすめ!婚活パーティーも豊富
特徴 | ・3カ月限定の体験入会が可能 ・関西、中国エリアに店舗あり |
初期費用 | 176,000円~ |
月会費 | 6,600円~ |
会員数 | 非公開(IBJ加盟) |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社リーブ |
「リーブ」は、大阪府・岡山県・広島県(広島市、福山市)・神戸市を中心にサービスを展開する、地域密着型の結婚相談所です。
大手の結婚相談所と地域密着型の結婚相談所の違いは、地元で婚活・結婚したい人を応援してくれること。
リーブは地域密着型でありながらもIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しているため、各エリアの店舗でたくさんの会員と出会えるチャンスがあります。
また、結婚相談所ではあまり実施していない「体験入会プラン」があるのも魅力です。
体験入会は3ヶ月限定ですが、登録費用が30,000円から15,000円に割引され、他に費用はかかりません。
お見合いが成立したあと正会員コースへの移行となるため、始めて結婚相談所を利用する人でも安心できるでしょう。

婚活パーティーや街コンを中心婚活していてなかなかうまくいかなかったことから入会しました。
アドバイザーは私のことをすごくよく理解してくれていて、いつも親身になって話を聞いてくれます。
紹介相手もしっかりと選んでくれ、毎回どうしてこのひとを紹介したのかを丁寧に説明してくれます。
~中略~
引用:婚活ナビ+
【20代男女別】おすすめの結婚相談所「TOP3」
上記3社は女性会員のほうが少し割合が多いので、男性が出会いやすいといえます。
仕事が忙しくまとまった婚活時間をとれない20代男性には、リーズナブルなスマリッジがおすすめですよ!
ゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活エージェントは、知名度がある大手なのにリーズナブルなので、女性が安心して婚活できます。
対面での丁寧なサポートを求めるなら、ゼクシィ縁結びエージェントが向いているでしょう!
サンマリエは料金が少し高い分、婚活セミナーを受けて女子力や婚活知識を高められるので、恋愛初心者や自信がない方におすすめです。
【データでチェック!】 20代が結婚相談所を活用すべき理由とは?|若さを武器に婚活できる
20代が結婚相談所を利用するのは早いのでは…と感じる人もいるでしょう。
しかし、本気で結婚したいなら20代こそ結婚相談所を利用して婚活するべきといえます。
厚生労働省の人口動態調査によると、2020年の男性の平均初婚年齢は31歳、女性は29.4歳です。
29歳~31歳に結婚している人は、20代のうちから婚活していると考えられます。
参照:厚生労働省人口動態調査
結婚相談所では、20代というだけですべての世代からモテやすいから
20代が結婚相談所を活用すべき理由は、どの世代からもモテやすいからです。
特に男性の場合は、30代~40代以上でも若い女性を好む方が多くいます。
20代だからこそ、お見合いを申し込みたい異性はたくさんいるはずです!
当然ながら趣味や結婚観など、詳細なプロフィールを見てお見合いを申し込まれますが、年齢という武器は結婚相談所で大いに活躍します。
出会いのチャンスが多い20代の今だからこそ、結婚相談所に入会すれば短期成婚を目指せますよ。
20代で結婚相談所に入会する人はいるの?|20代での入会は決して早くない!
周りに結婚相談所を利用している人がいない場合「本当に20代で入会する人っているのかな」と不安になるのではないでしょうか。
しかし、20代で入会して成婚している人はたくさんいます。
20代のうちに結婚したいのなら結婚相談所への入会は早くない!
平均初婚率が男性31歳・女性の29歳であることを考えると、20代で結婚相談所へ入会するのは決して早くないでしょう。
結婚するまでには数ヶ月~数年かかる場合があるからです。
結婚相談所に登録している人のうちに占める20代の割合は、年々増えています。
引用:IBJ公式webサイト
IBJ(日本結婚相談所連盟)は、IBJ直営・加盟店の20代の会員が、2020年度から2022年度までに14%増えたと公表しています。
「20代のうちは仕事を頑張りたい」という人は多いですが、30代から婚活を始めると、結婚する年齢は30代半ば~後半になると考えられます。
20代後半~30代前半での結婚をライフプランとして考えるのであれば、20代半ば~20代後半に入会するのがベストなタイミングといえるはずです。
同世代が多い結婚相談所へ入会すれば、男性でもモテないことはない
結婚相談所=年収が高い男性がモテるイメージがあるのではないでしょうか。
安定した収入があることを入会条件にしている相談所は多く、高収入な男性を狙う女性がいるのも事実です。
しかし、20代男性は収入面で不利な部分もありますが、同世代の多い結婚相談所なら気にする人は少ないと考えられます。
日常生活での出会いがない方や、マッチングアプリで成果がでなかった方は、結婚相談所のほうが効率よく相手を探せますよ。
男性が思う「20代女性と結婚したい理由」とは?
「男性は若い女性が好き」「20代女性と結婚願望がある人は多い」と聞いたことがある人も多いでしょう。
ここでは、男性が思う「20代女性と結婚したい理由」を紹介します。
男性が結婚したい理由は「子供がほしい」が多いから、そのような男性にとっては子供ができなければ結婚する意味がないから「子なし」「DINKS」は選択肢にない。20代女性を希望しているのも、子供がほしいから。子供を望みにくい年齢の女性と結婚するくらいなら、独身を選ぶ男性も多い。 https://t.co/lVS4iZsKVU
— Virgo-Libra923 (@VLibra923) February 4, 2023
子供のことを考えたら20代とか30代前半の女性と結婚したいなあ。
— はちわれ (@reiwahac_h_to_k) December 25, 2022
20代で結婚相談所を使うべきなのはどんな人?
「20代で結婚相談所を使うべきなのはどんな人?」「自分は使うべきなのかな…」と悩む方もいるでしょう。
20代で結婚相談所を使うべき人を紹介します。
1:30代までに結婚したいと強く思っている人
30代までに結婚したいと強く思っている人は、20代で結婚相談所を使うべきです。
日常生活で出会いを探しても、いつ好みの相手に出会えるかわかりません。
結婚相談所には本気で結婚したい人しかいないので、相談所でいい人に出会えたら結婚までがスムーズです。
婚活を始めるのを後回しにして30代になってから入会するより、20代で入会したほうが異性から注目されやすいでしょう。
2:結婚願望はあるけれど、恋愛経験が浅い人
結婚願望はあるけれど、これまでに交際経験がない人・異性に慣れていない人なども、20代で結婚相談所を使うべきです。
結婚相談所によりますが、相談所は出会いの場を提供してくれるだけではなく、婚活に関するアドバイスをしてくれます。
何十種類もの婚活セミナーを受けられる相談所もあるので、随時アドバイスをもらいながら結婚を目指せるのは心強いはずです。
- こんなときはどうすればいいのだろう
- 相手の気持ちがわからないから何もできない
このような不安を感じたときにすぐに相談でき、サポートしてもらえるのは結婚相談所ならではのサービスといえます。
社会人の結婚適齢期とは?|20代後半
20代で婚活を考えている方は、社会人の結婚適齢期が気になりませんか?
社会人の結婚適齢期は、20代後半だといわれています。
理由は、20代後半になると仕事が落ち着き気持ちに余裕が出てくる頃だからです。
入社当初よりも収入が増えたり、生活スタイルが安定して自分の時間を多く持てたりするのが20代後半です。
年代別の未婚率
引用:内閣府公式webサイト
年代別の未婚率を見ると、男性・女性ともに上昇しています。
2020年度は、25歳~29歳の男性の未婚率が72.9%、女性が62.4%です。
30代の未婚率も上昇しているとわかりますが、働き方が変わったり結婚に対する考え方が多様になったりしていることも原因でしょう。
しかし、30代までに結婚したいと強く思うのであれば、早めの婚活をおすすめします。
20代が結婚相談所を利用する大きなメリットとは?
次は、20代が結婚相談所を利用するメリットを見ていきましょう。
30代から婚活を始めるよりも、20代から婚活を始めるほうがたくさんのメリットがあると、ご存じですか?
婚活・マッチングアプリよりも好みの相手を効率よく探せる
好みの相手を効率よく探せるのは、結婚相談所のメリットです。
婚活の手段といえば、婚活アプリやマッチングアプリ・街コンを想像する人は多いでしょう。
しかし、これらの婚活方法を利用する人のなかには、真剣に結婚相手を探していない人もいます。
あなたが真剣に結婚相手を探しているのに、既婚者とマッチングして遊ばれてしまっては最悪ですよね。
結婚相談所は、入会時に独身証明書の提出が義務づけられているので、既婚者や遊び目的の人と出会ってしまう心配はありません。
普段の生活では出会えないような異性との出会うチャンスがあり、年収や顔写真などを事前に確認できることも結婚相談所のメリットです。
2:20代割引や20代専用プランを使ってお得に婚活できる
結婚相談所には、20代割引プランや20代だけが入会できる専用プランが設けられている場合があります。
たとえば、以下のような20代割引・20代プランがありますよ!
結婚相談所名 | 20代割引・20代プランの内容 |
サンマリエ | 20代割 対象者:20代 内容:初期費用30,000円割引 |
スマリッジ | U28割引 対象者:入会時の年齢20~28歳の方 内容:月会費から毎月1,100円割引 |
オーネット | 20代女性向けプラン 対象者:20代女性 内容:入会料金合計55,000円 月会費12,100円の専用プラン |
ツヴァイ | 20代割コース 対象者:20代男性・20代女性 内容:入会料金115,500円→55,000円 月会費15,400円→11,880円の割引 |
公式サイト上に掲載されていなくても、資料請求や無料カウンセリングの際に特別なプランを提案されるケースもあります。
3:リーズナブルな結婚相談所を選べば負担なく真剣婚活できる
結婚相談所というと、初期費用や成婚退会時に100,000円~300,000万円ほどかかるイメージを持つ人は多いでしょう。
実は、初期費用がかからない・月会費10,000円以内、成婚料が0円という相談所は多いです。
お金がないから婚活できないという理由で、金銭面で婚活を踏みとどまらなくてもOK。
これからの時代は、生活に大きな負担をかけずに婚活を進めていけます。
20代が結婚相談所で婚活するデメリット
20代が結婚相談所で婚活するデメリットは、他の出会いの方法より費用がかかることです。
メリットで「20代が結婚層相談所を利用しても金銭面の負担がない」とお伝えしましたが、他の婚活方法に比べたら高いと感じる人は多いはずです。
マッチングアプリや婚活アプリなら月額0円~4,000円、婚活パーティーは1回2,000円~8,000円と考えると、いくら安いとはいえ結婚相談所のほうが費用はかかります。
しかし、20代割を使ったり月額10,000円以下のオンライン相談所を探したりすれば、それほど大きな負担にはなりません。
20代が結婚相談所を選ぶときのポイントとは?
ここでは、結婚相談所を選ぶときのポイントを紹介します。
婚相談所のタイプを理解する
結婚相談所は大きくわけて、仲人型・データマッチング型・オンライン型の3つのタイプにわかれます。
近年は、仲人型とデータマッチング型の特徴を兼ね備えたハイブリッド型結婚相談所もありますよ。
ハイブリッド型結婚相談所は、仲人(婚活のスタッフ)によるサポートを受けながら、スマホやパソコンでもお相手を検索できるシステムを取り入れています。
一方、オンライン型結婚相談所とは店舗をもたず、入会手続きやスタッフとの相談をすべてスマホやパソコンだけで行うタイプです。
必要なときだけサポートしてもらいたい、自分一人である程度頑張れるという方は、データマッチング型がいいでしょう。
会員数が多く出会いの幅が広がるかチェック
結婚相談所を選ぶポイントのひとつとして、会員数の多さがあります。
会員数が多ければ必ず結婚できるわけではありませんが、そのぶん理想のお相手と出会える可能性はアップするでしょう。
結婚相談所選びで迷っているときは、会員数の多さやコネクトシップ・IBJ(日本結婚相談所連盟)などに加入しているかも確認してみてください。
他社の結婚相談所に入会する会員とも出会えるシステム。
会員を相互紹介するプラットフォームで、一定の基準を満たした結婚相談所のみ加入している。
丁寧にサポート・アドバイスをしてくれるかチェック
結婚相談所ごとにサポートの方法は異なります。
仲人型(仲人型+データマッチング型のハイブリッド型を含む)の場合、手厚いサポートをしてくれるのが大きな魅力です。
仲人型結婚相談所では、入会時のプロフィール作成や定期面談・アドバイスはもちろん、都合のいい日時を伝えるだけで、お相手とのお見合いを調整してくれることもあります。
丁寧なサポートをしてくれる結婚相談所では二人三脚で婚活を進められるため、婚活における無駄なストレスを省けるでしょう。
自分の通える範囲にある結婚相談所であるか、事前に確認することも重要です。
料金の安さだけで結婚相談所を選ばない
結婚相談所のサービスは決して安くありません。
そのため、つい料金の安い結婚相談所ばかり目についてしまうでしょう。
リーズナブルなオンライン型結婚相談所では、仲人型のような面談はありません。
仕事が忙しくて店舗に足を運べない人にとっては十分なサービスでも、しっかり仲人と話し合いたい人にとっては「サービスが物足りない」「もっと話を聞いてほしかった」と満足できない可能性が高いです。
料金も大切ですが、自分の婚活したいスタイルに合うか、結婚というゴールに近付けるかが重要ですよ。
20代が結婚相談所を利用する際の心得3つ
結婚相談所へ入会後しても、途中でつまづくことがあるかもしれません。
利用するときは、以下の3つの心得を念頭においておきましょう!
1:恋愛と結婚は切り離して考えなければ婚活は成功しない
20代のうちは、楽しい恋愛のまま結婚したいと考える人も多いでしょう。
それも大切なことですが、結婚相談所に入会する人の多くは「早く結婚したい」「結婚相手を見つけたい」と思っています。
入会したままダラダラと恋愛を楽しむより、将来のために現実的な話をしたり、価値観が合うかを確認したりと、話の内容を結婚にフォーカスすることがほとんどです。
入会して半年や1年で結婚できるということは、それだけ密度の濃い婚活になるということ。
「結婚するなら1年以上付き合いたい」「1年は同棲して結婚相手にふさわしいか見極めたい」という長期的なスパンで婚活はしづらいと知っておきましょう。
2:結婚相談所のスタッフからのアドバイスは素直に聞き入れよう
結婚相談所は、あなたの婚活がスムーズに進み、素敵なお相手とできるだけ早く巡り会うようにアドバイスや後押しをしてくれます。
そのなかで、ときには厳しいアドバイスをされることもあるでしょう。
「何でこんなことを言われないといけないの…」と落ち込むこともあるかもしれません。
スタッフのアドバイスが必ずしも正しいとはいえませんが、婚活において第三者の意見はとても貴重です。
3:選り好みをしすぎると結婚まで時間がかかる
20代は結婚相談所でモテるとお話ししましたが、普通の恋愛と同じで選り好みをしすぎるといつまで経っても成婚退会できません。
理想のお相手と出会いたいのであれば、できる限りお見合いをしてたくさんの異性と出会うことが大切です。
スタッフから紹介してもらった異性のプロフィールを見て「少し違うかな」と思っても、お見合いをしてみれば意外といい人だったということも少なくないのです。
また、「モテ期」だと勘違いをして高飛車な態度をとってしまうと、せっかくの出会いが台無しになってしまう可能性もあります。
「アレもだめ、コレもだめ」と選り好みをするよりも「少しタイプとは違うけど、まずは会ってみよう」と思う前向きな気持ちを大切にしてくださいね。
結婚相談所の入会から成婚までの流れをチェックしてみよう
結婚相談所に入会したことがない方に向けて、入会から成婚までの流れを見ていきましょう。
仲人型・データマッチング型とオンライン型で若干の違いはありますが、基本的には以下のような流れとなります。
- 資料請求や無料カウンセリングの予約をする
- 実店舗に足を運んでカウンセリングを受ける(この時点で入会や契約をする必要はありません)
- 入会手続きを行う
オンライン型結婚相談所の場合、実店舗がないため相談や入会手続きはすべてスマホやパソコンで行います。
入会で必要な書類も、書類を写真で撮影orスキャンしてデータを送信するだけです。
- 本人確認書類(免許証やパスポート等)
- 独身証明書(戸籍抄本でもOK)
- 卒業証明書
- 収入証明書(源泉徴収票など。男性の場合のみもある)
- 資格証明書(免許や資格が必要な職業の場合)
※仲人型・データマッチング型の場合でも、来店不要で書類は郵送でOKの場合もあります。
サービスにより異なりますが、入会後は以下のような流れで婚活を進めます。
- プロフィールの作成と写真撮影
- 各結婚相談所のシステムによるお相手検索、お見合い相手の紹介・推薦でお相手とマッチング
- お見合い(オンラインでのお見合いやデートができる結婚相談所もある)
- 仮交際(この期間は複数人と交際してもOK)
- 真剣交際(1人の異性に絞って交際をしなければならない)
- お互いに結婚の意思が固まったら成婚退会
お見合い・仮交際・真剣交際、もちろんどのタイミングでもお断りをしてもOK。
真剣交際をしていても「結婚相手にするのは違うかも?」と思えばお断りをして、またお見合いから婚活をスタートしましょう!
【Q&A】20代で結婚相談所を検討する方が抱える疑問を解決!
最後に、20代で結婚相談所を検討する方が抱える疑問に、promarry編集部が答えていきます。
Q. 成婚料は男・女どっちが払う?|→A. 2人とも払うことが多い
結婚相談所によりますが、成婚料はどちらも払うケースが多いです。
成婚したら収入が多い男性が負担する、ということはほとんどありません。
なかには、男性会員は月会費が安いが成婚料が0円、女性会員は月会費は高いが成婚料は200,000円、という料金設定の相談所もあります。
Q. 結婚相談所での真剣交際は何ヶ月も続けられる?|→A. 期限がある
結婚相談所で真剣交際に進んだ場合は、期限がある場合が多いです。
結婚相談所の会員はなるべく早く成婚したいと考えている人ばかりです。
そのため、決められた期限までにお互いに相性を確認する必要があります。
Q. 結婚相談所の会員は売れ残りばかりなの?|→A. 忙しくて出会いがないだけの人も多い
結婚相談所=売れ残った人が行く場所、と思っている方もいるかもしれません。
しかし、その考えは違います。
なかには、一人での婚活がうまくいかずに悩んで入会する人もいますが、仕事が忙しくて出会いがないから入会する人もいます。
結婚相談所にはいい人がいない・売れ残り、と決めつけてしまうと、出会いのチャンスを逃してしまうでしょう。
Q. 結婚できるか不安だから大学卒業後すぐに入会するべき?|→A. 収入が安定してからでOK
大学入学時から結婚に不安を感じており、急いで結婚相談所へ入会しなければと考える方もいるでしょう。
しかし、大学卒業後にすぐ入会する必要はありません。
結婚相談所で活動するには費用がかかるので、社会人としての生活に慣れて収入が安定してからでもいいでしょう。
20代だからこそ結婚相談所に入会して効率よく結果を手にしよう!
20代での婚活は決して早すぎることはなく、お得なプランが用意されていることも多いです。
料金だけで選ぶのではなく、自分に合うタイプ、サービスの内容をしっかりと比較して、前向きに婚活を進めていきましょう。
今回紹介したサービス以外にも、さまざまな結婚相談所があります。
資料請求をして、自分に合う結婚相談所をじっくりと比較してみませんか?
「婚活・結婚おうえんネット」
>>あなたに合う相談所の資料を無料でお届け!
迷っている方には、以下の3社がおすすめです!
- スマリッジ|登録料6,600円!
- ゼクシィ縁結びエージェント|知名度が高いのにリーズナブル!
- ムスベル|レベルの高い仲人による本気のサポートをけられる!
あなたに素敵なご縁があることを祈っています。
promarry編集部:Ayumi
結婚相談所・恋愛系ライター。アラサー世代。結婚したい女性の目線で記事を書いています。結婚相談所の取材も行います。