最近増えているオンライン結婚相談所について紹介します。
オンライン結婚相談所は店舗型結婚相談所とマッチングアプリの中間のようなシステムです。
場所を選ばずコストも抑えて、マイペースに婚活ができるということで20代や30代などを中心に人気。結婚相談所よりもリーズナブルな価格で、しっかりとしたサポートを受けながら出会いを探せます。
お得なキャンペーン実施中!
オンライン結婚相談所で一番人気!
「スマリッジ」で婚活!
☑︎1カ月9,900円~!業界最安値の結婚相談所
☑︎入会から出会いまでオンラインで完結
☑︎全国どこにいても婚活できる
今は婚活できない…と悩んでいる人も
スマリッジなら大丈夫!
\ 詳しくは公式HPへ! /
スマリッジを詳しく知る
目次
オンライン結婚相談所とは?
オンライン結婚相談所とは、従来の結婚相談所とは違って登録からカウンセリング、お見合いの段取りまで全てをネット上で行う結婚相談所のことです。
普通の結婚相談所は事務所に足を運んで対面でカウンセリングしますが、オンライン結婚相談所はネットで全て完結。
オンラインで結婚相手を探すという点はマッチングアプリに似ています。
ただオンライン結婚相談所とマッチングアプリには、以下のような明確な違いがあります。
- 登録の際本人確認や独身証明などの審査がある
- 結婚相談所と「同等」のサポートを受けられる
結婚相談所は店舗に行く時間が取れないし価格が高い、でもマッチングアプリで出会うのもちょっと怖いという人が多く近年増えてきました。
従来の結婚相談所は少しハードルが高いという20〜30代に注目されている、新しい結婚相談所の形です。
オンライン結婚相談所と普通の結婚相談所の違い
オンライン結婚相談所の概要がわかったところで、具体的に従来の結婚相談所と何が違うのかについて紹介していきます。
メリットだけでなく、人によってはデメリットがあることもあるので、注意してください。
- 店舗に行かず婚活が進められる
- 価格が安い
- アプリと結婚相談所のいいとこ取り
- 自力が求められる
- 年齢層が低い
店舗に行かず婚活が進められる
オンライン結婚相談所は名前の通り、全てをオンライン上で済ませます。
普通の結婚相談所は、登録やカウンセリングのために店舗へ足を運ばなければなりませんでした。
忙しかったり店舗が遠かったりすると、結婚相談所に行くこと自体が負担になりかねません。
その点、オンライン結婚相談所は時間や場所を選ぶことなく婚活を進めることが可能です。
通勤途中の隙間時間や仕事から帰った遅い時間などにも、婚活を進められます。
結婚相談所に行くために貴重な休日を潰してしまうなんていうこともありません。
価格が安い
オンライン結婚相談所は普通の結婚相談所に比べて圧倒的に費用が安いです。
大手の結婚相談所の場合、入会金、月会費、サポート代などで初期費用が10万円を超えるところも珍しくありません。
しかしオンライン結婚相談所は入会金、月会費などが1万円程度のところが多いです。
お見合い料や成婚料などもないことが一般的になっています。
普通の結婚相談所は料金が高すぎて無理だという人も活動しやすいです。
オンライン結婚相談所は店舗を持たないため、運営経費を安く抑えられます。
一方、一般的なマッチングアプリよりは高額なので、利用者はみんな真剣に出会いを求めている人ばかりです。
アプリと結婚相談所のいいとこ取り
オンライン結婚相談所は、マッチングアプリと結婚相談所のいいとこ取りのシステムです。
マッチングアプリは全てをネット上で済ませられる手軽さが人気の理由。
登録の際に年齢を確認するための身分証のみしか必要ではなく、価格も安いので既婚者や体目当ての利用者が登録していることも。
ヤリモク被害や不倫などトラブルも多いのがマッチングアプリです。
一方オンライン結婚相談所であれば、登録する際に独身証明書・収入証明書・学歴証明書・本人証明書などを提出する必要があります。既婚者や身分を偽っての登録はできません。
連絡先の交換も決まった手順を踏んでからです。
マッチングアプリに比べると費用も高い上に、結婚相談所のルール上成婚までは性交渉が禁止されているので体目当ての人も入会することはありません。
また、マッチングアプリで出会うためには自分でアプローチをする必要があります。
オンライン結婚相談所ならば毎月一定の人数の「紹介」を受けることが可能です。
「相性の良い」人を自分だけの力で探し、アプローチをしなくても出会いを掴めます。
不安や迷いがあるときにもすぐに相談できる体制が整っています。
自力が求められる
普通の結婚相談所の場合、毎月担当のコンシェルジュとの面談があり、そこで婚活の進捗や悩みなどを共有しアドバイスをもらえます。
しかし、オンライン結婚相談所ではそうした決まった面談などはありません。
異性の紹介は受けられますし、相談事にも乗ってくれるシステムがあります。
しかし、そのシステムを積極的に活用するかどうかは利用者次第となってしまいます。
あまり恋愛経験がなく、手取り足取り教えて欲しいという人には不向きかもしれません。
自力で出会いを求める積極さが必要です。
年齢層が低い
オンライン結婚相談所は価格が安く、端末があればすぐに始めることができることから利用者の年齢層は比較的若いです。
普通の結婚相談所は少しハードルが高いけれど婚活が気になる、真剣な出会いが欲しいからマッチングアプリは不安という人が最初に利用することが多くなっています。
20代だと従来の結婚相談所は「結婚に真剣な人だけが集まっているのはいいけれど、同年代がいない…みんな年上過ぎる」ということが多いので、若い人には非常におすすめです。
一方、30代後半や40代以上の人にとってはなかなか理想の相手と出会えないパターンも多いので注意が必要でしょう。
オンライン結婚相談所がおすすめな人の3つの特徴
さまざまなメリットやデメリットがあるオンライン結婚相談所。
オンライン結婚相談所がぴったりな人が活用すれば、非常にいい成果がでます。
ここでは、オンライン結婚相談所はどのような人が向いているのかをご説明をします。
- ある程度自分で婚活を進める自信がある人
- サポートよりもコスパ重視な人
- 忙しい人
ある程度自分で婚活を進める自信がある人
オンライン結婚相談所は、どこでも気軽に婚活ができることがメリット。
一方で自分である程度動ける人じゃないと、活用しきれない可能性が高いです。
デートのアドバイスや異性とのコミュニケーションの取り方、婚活の進め方など一から十まで教えてもらわないと不安な人にとっては正直あまりおすすめできません。
単純に「異性を安心して紹介してもらえる場所」程度で活用したい人なら非常に有効だと思います。
サポートよりもコスパ重視な人
事務所を用意するコストや人件費をカットできるため、オンライン結婚相談所は普通の結婚相談所に比べてコストが安いのもポイント。
基本的にはオンラインでのサポートのみになりますので、サポートの手厚さは普通の結婚相談所と同等というわけにはいきません。
利用者自身がアクションをしない限り、放置されることが多いです。
自分である程度の活動はできるしサポートはそこまでなくてもいいから、安く結婚相談所を利用したいという人にはぴったりだと思います。
忙しい人
ネット環境が整っていれば時間や場所を選ばないのが、オンライン結婚相談所。
なかなか仕事が忙しく、店舗に足を運ぶのは難しいという人もいるでしょう。
また、住んでいる場所から店舗が遠くなかなか婚活を勧められないという人もいるはず。
そうした人でも、ネットさえあれば時間も場所も気にせず婚活を進められます。
忙しくてまとまった時間が取れない、休日に結婚相談所まで出たくないという人にも利用しやすくなっています。
逆におすすめじゃない人
- 恋愛経験が少なくサポートを受けながら婚活を勧めたい人
- 年齢が40歳以上の人
以上の2パターンの人は、オンライン結婚相談所ではなく普通の結婚相談所を利用したほうがいいでしょう。
あまり恋愛経験がない人は、オンライン結婚相談所をうまく活用できずに終わる可能性が高いです。
カウンセリングも実際に会話をし、表情などを見ながら行ったほうが的確な判断をしてもらえたりよいアドバイスをもらえるでしょう。
またオンライン結婚相談所の利用者の年齢層は比較的若いので、ある程度の年齢の人は出会いが見つかりにくいです。
結婚相談所の方が同年代と出会いやすいでしょう。
おすすめのオンライン結婚相談所ランキングBEST6
ここまでオンライン結婚相談所について説明してきました。
具体的にどんな種類があるのか?ここでは最新のものから鉄板のものまで、数あるオンライン結婚相談所の中でも特におすすめのものを紹介します。
おすすめ1位:スマリッジ
特徴 | ・毎月1万円以下から利用できる ・オンライン型で店舗に行く必要無 |
初期費用 | 6,600円 |
月会費 | 通常プラン:9,900円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | SEモバイル・アンド・オンライン株式会社 |
上場企業の子会社が運営するオンライン結婚相談所のサービス「スマリッジ」。
2019年7月にローンチされたばかりで出来立てホヤホヤです。
スマリッジは独身証明書の提出が必須なので安心して出会えます。
プロフィールは選択形式で入力ができるので手間がかかりません。
基本情報の登録には3分程度で済みます。
オンラインアドバイザーが相談に乗ったり紹介などをしたりしてくれ、マッチング後はマイページで時間調整がすぐにできるので初デートまでがスムーズです。
サイト内では写真をきれいに撮るコツや婚活コーデなどすぐに使える婚活テクニックが紹介されています。
通常プラン | |
登録料 (初期費用) |
6,600円 |
月会費 | 9,900円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い 成立料 |
8件目まで0円 9件目以降1,100円/件 |
婚活セミナーへの 参加費用 |
有料 |
毎月の紹介数 | 4名/月 |
おすすめ2位:エン婚活エージェント
特徴 | ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚 ・2カ月以内に91%の会員がコンタクト成立 |
初期費用 | 10,780円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
エン婚活エージェントは毎月6名以上、最大10名までの紹介を約束しています。
年間72名以上の紹介は業界最高水準です。
もちろん、自分で相手を探し、アプローチすることもできます。
専任コンシェルジュからの実績データに基づいたサポートを受けることができ、成婚会員の平均活動期間は5.3カ月と非常にスピーディーです。
万が一、3カ月以内に出会いがない場合は登録料や月会費の全額返還保証があります。
無料でサービス体験もできるので、納得してからの入会が可能です。
登録料 | 10,780円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い調整料 | 0円 |
関連:エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底解説|特徴や注意点についてもご紹介
おすすめ3位:naco-do
特徴 | ・入会金がなんと0円! ・オンラインのみで婚活できる |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 1カ月プラン:9,800円 6カ月プラン:41,880円 (月あたり6,980円) |
会員数 | 約119,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社いろもの |
naco-doは本人確認書類、独身証明書、収入証明書(男性のみ)、学歴証明書(四大卒以上)の提出が必須です。
初期費用は一切かからず、月会費もオンライン結婚相談所の中でもリーズナブルとなっています。
専任のサポーターのヒアリングにより、毎月6名以上の紹介を受けることが可能です。
マッチング後はお互いの都合の良い日のすり合わせもしやすいシステムになっています。
さらにデートの報告することでさらに利用者に合った紹介やアドバイスなどもフィードバックしてもらえます。
入会金 | 0円 |
月会費 | 1カ月プラン 9,800円 6カ月プラン 41,880円 (ひと月あたり6,980円) |
マッチング手数料 | 毎月1件は無料 (2件目以降1,000円/件) |
成婚料 | 0円 (相手の所属団体によっては 成婚料がかかることもある) |
関連:オンライン型結婚相談所naco-doの口コミ・評判を徹底解説|おすすめの人・デメリットまで紹介
おすすめ4位:エキサイト婚活
特徴 | ・サービス開始から18年の老舗婚活サイト ・無料会員から始められる |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 3カ月プラン:3,117円 1カ月プラン:3,850 円 |
会員数 | 約275,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | エキサイト株式会社 |
エキサイト婚活はサービス歴18年の老舗です。
プロフィール登録、検索、アプローチをする、アプローチを受けるまでは無料でできます。
いいなと思った人を見つけてから有料会員となれるので、「登録したのに出会いがなかった」ということがありません。
また費用も非常にリーズナブルです。
登録のためには本人確認証明書の提出が必要になります。
本人確認証明書は健康保険証でも可、独身証明書は必須ではない、相談システムはないなどマッチングアプリに近い側面もあるオンライン結婚相談所です。
入会金 | 0円 |
月会費 | 3カ月プラン 3,117円 1カ月プラン 3,850 円 |
マッチング手数料 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
おすすめ5位:ペアーズエンゲージ
特徴 | ・毎月10名の紹介あり ・オンライン型で店舗に行く必要なし |
初期費用 | 12,000円~ |
月会費 | 12,000円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
マッチングアプリで1番人気のペアーズが、より結婚向きな出会いを求める人たちのためにオンライン結婚相談所をリリースしました。
リリース直後から話題沸騰で、オンライン結婚相談所としてかなり注目されました。
ペアーズエンゲージは入会するためには独身証明書、年収証明書、本人確認書類、学歴証明書、国家資格証明書などが必須です。
また365日24時間HDI格付け(世界最大のサポートサービス業界のメンバーシップ団体)三星証の結婚コンシェルジュによるサポートを受けられます。
プロフィール作成からデートの相談まで何でも相談でき、頼りになる存在です。
入会資格には年齢制限があり、20~45歳まで。
(入会してから46歳になるのは可)
マッチングアプリのプロが開発したオンライン結婚相談所。
結婚に近い出会いを探したい人におすすめです!
入会費(初期費用) | 12,000円 |
月会費 | 12,000円 |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
おすすめ6位:縁-gage
特徴 | ・コンサルタントの全面サポート ・自分磨きもできる |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 14,080円 |
会員数 | 約55,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | エキサイト株式会社 |
縁-gageはプロフィールを記入した後に必ず電話でのカウンセリングがあり、プロの視点で魅力あるプロフィールに仕上げることができます。
希望すればファッションのアドバイスや写真撮影などのサポートも受けることが可能です。
またお見合いの日程調整もコンシェルジュがしてくれます。
さらに、断るときもコンシェルジュが間に立ってくれるので、気まずい思いをしません。
もちろん、各種証明書の提出は必須です。
オンライン結婚相談所の中では群を抜いて手厚いサポート体制となっています。
入会金 | 33,000円 |
登録料 | 22,000円 |
月会費 | 14,080円 |
お見合い料 | 1回5,500円 |
成婚料 | 0円 |
オンライン結婚相談所で成婚する3つのコツ
オンライン結婚相談所で入会するだけではもちろん成婚はできません。
自分でできる限りの努力をすることが必要です。婚活を成功させる3つの秘訣を紹介します。
- 人柄が伝わるプロフィールにする
- 理想を上げすぎない
- お見合いの回数を増やす
人柄が伝わるプロフィールにする
オンライン結婚相談所に登録する際に、自分のプロフィールを作成します。相手はプロフィールを見てマッチングの申し込みをすることになるため、非常に重要な項目です。
まずは、極力笑顔のプロフィール写真を選びましょう。
無表情だったり暗い表情の写真だったりすると、それだけで敬遠されてしまう可能性もあります。
プロフィールは1番最初に目に入るものなので、自分のベストショットを探してみてください。
また、プロフィール内容もしっかり埋めましょう。
人柄が伝われば十分で、自分なりの文章で構いません。具体的に埋めると婚活への真剣さが伝わります。
理想を上げすぎない
ハイスペックな相手ばかりにこだわらないことも婚活成功の秘訣です。
ある程度自分の譲れない条件を持つことは大切ですが、条件(容姿・性格・年齢・年収など)狭めすぎてしまうと出会いのチャンスを狭めてしまいます。
婚活では絶対に妥協できない点を数個あげ、それ以外は若干妥協することも必要になってきます。
視野を広げることでさまざまな男性と出会えるチャンスも広がりますよ。
お見合いの回数を増やす
相手を待つばかりでなく、自分から申し込みをすることも重要なポイントです。
1人だけに絞って申し込むのではなく、複数人の会員に申し込みを出しましょう。
結婚相談所には多くの会員がいるため、1人申し込みを断られてしまったとしても肩を落とす必要はありません。
根気よく申し込みをして、お見合いの回数を増やすことで結婚相手と出会える確率も高くなります。
オンライン結婚相談所を活用して最愛のパートナーを見つけよう
オンライン結婚相談所は全ての手続き、やり取りをオンライン上で済ませられます。紹介やサポートを受けて出会いを探しましょう。
普通の結婚相談所よりもコスパよく、マッチングアプリよりも安心して出会いを求めている人におすすめです。
ほかの婚活サービスとの違いを詳しく知りたいという方は、こちらの記事もご覧ください。