「オーネットで活動しているけれど、少し婚活をお休みしたいな」
「オーネットで出会った相手と真剣交際に入ったけれど…この理由で休会ってできるのかな?」
オーネットには休会制度が用意されており、さまざまな制度が整っていると高評価を得ています。
この記事では、オーネットの休会制度について詳しくまとめてみました。
休会手続き方法や費用、休会中の活動制限、実際に休会した体験者の意見も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
↓↓他の結婚相談所をご検討の方に年代別のおすすめ相談所を紹介↓↓
目次
オーネットの休会制度を解説【他社比較】
オーネットの休会制度を他社と比較してみましょう。
比較対象とする結婚相談所は以下の5社です。
- ツヴァイ
- サンマリエ
- IBJメンバーズ
- パートナーエージェント
- ノッツェ
上記は、いずれも超大手の結婚相談所です。
費用は月額2,200円のみ!通常の月会費は不要
オーネットの休会費用は月額2,200円のみです。
以前は現在の2,200円よりもさらに安い500円という破格の料金設定でしたが、2020年4月に現在の料金に改定されました。
休会中も月会費がそのままかかる結婚相談所もある中、オーネットの休会費用は非常に低料金であるといえるでしょう。
期間は最大12カ月!1カ月単位で設定可能
オーネットでは最大12カ月間、休会が可能です。
ただ「会員期間1年間につき最大12カ月」なので注意しましょう。
さらに休会は1カ月単位で設定できるため、非常に便利です。
【比較一覧】他社の休会期間・費用
ここで、オーネットと他社の最大休会期間と費用について比較してみましょう。
ツヴァイ・サンマリエ・IBJメンバーズ・パートナーエージェント・ノッツェの5社と比較しています。
結婚相談所 | 最大休会期間 | 休会中の月会費 |
オーネット | 12カ月 | 2,200円 |
ツヴァイ | 6カ月 | 1,650円 |
サンマリエ | 期間は非公開 | 16,500円~(通常の月会費と同額) |
IBJメンバーズ | 3カ月 | 無料 |
パートナーエージェント | 12カ月 | 5,500円 |
ノッツェ | 6カ月 | 無料~(特別休会のみ無料) |
真剣交際を理由に休会制度を利用できるのはオーネットだけ!
真剣交際を理由とする休会は、多くの結婚相談所で禁止されています。
そのため真剣交際のために休会することをOKとしているオーネットは珍しいといえるでしょう。
それでは他社で休会制度を利用する場合、どんな理由で休会が可能なのでしょうか。
他社の休会制度を利用する条件
オーネット以外の結婚相談所では、どんな理由で休会が可能なのでしょうか。
ツヴァイ・サンマリエ・IBJメンバーズ・パートナーエージェント・ノッツェの5社の休会条件を確認しましょう。
結婚相談所 | 休会条件 |
ツヴァイ | 特に制限なし(交際中の相手がいても休会は可能) |
サンマリエ | 表記なし |
IBJメンバーズ | 交際中の相手がいないこと |
パートナーエージェント | ・お見合いが成立していないこと ・仮交際、真剣交際をしている相手がいないこと |
ノッツェ | ・真剣交際を始めた場合 ・病気や事故などによって活動が出来ない場合 |
上記の通り、休会条件が非常に厳しい結婚相談所もあります。
真剣交際を理由に休会を行えるかに絞って、上記5社とオーネットを含めた6社で確認しましょう。
結婚相談所 | 真剣交際を理由に休会が許されているか |
オーネット | 〇 |
ツヴァイ | 〇 |
サンマリエ | ? |
IBJメンバーズ | × |
パートナーエージェント | × |
ノッツェ | 〇 |
休会制度が充実している結婚相談所は、安心して活動できますね!
オーネットの休会方法!マイページから簡単に手続き可能
オーネットの休会はマイページから簡単に行えます。
手順も以下の3ステップしかありません。
- マイページにログイン
- 「各種設定・規定確認」へ進む
- 「休止の届出・取消」を押す
1:マイページにログイン
まずはオーネットのマイページにログインしましょう。
2:「各種設定・規定確認」へ進む
つぎに「各種設定・規約確認」に進みましょう。
申請状況確認などが行える箇所で、「各種設定・規約確認」の4行目に「休止の届出・取消」があります。
3:「休止の届出・取消」を押す
「休会の届出・取消」を押しましょう。
オーネットの休会手続きは1カ月単位の更新制を採用しており、休会を延長する場合には毎月指定の日までに延長手続きを行う必要があります。
休会を続ける場合には忘れずに手続きを行いましょう。
休会すると相手との掲示板は閉じられる
休会すると、それまでにやりとりをしていた相手との掲示板は閉じられてしまいます。
もし掲示板上でやりとりをしていた相手がいる場合には、休止はしない方がよいでしょう。
「掲示板が閉鎖される=ほかの会員とのやり取りができなくなる」ことであるため、真剣交際を理由とする休会の場合にはお相手と誠実に向き合う時間が取れるメリットがあります。
オーネットの休会手続きにおける5つの注意点
オーネットを休会する際に、注意すべき5つのポイントがあります。
・休会期間中、手続きは毎月必要である
・入会してから3カ月間の休会は不可能である
・休止期間も活動歴に含まれる
・休会中は全てのサービスが利用できない
これら5つのポイントを確実に押さえ、損をしないようにしましょう。
1:手続きは休会したい月の8日迄!9日以降は翌月扱い
オーネットの休会手続きは、休会したい月の8日までに行いましょう。
9日以降に休会手続きをしても、翌月の休会希望扱いになってしまいます。
たとえば、1月に休会したい場合には12月9日~1月8日の期間に手続きしてください。
もしも1月9日以降に手続きしてしまうと、休会は2月からになります。
2:休会期間中、手続きは毎月必要
オーネットでは休会期間中、休会の手続きが毎月必要です。
つまり「〇カ月連続の休会手続き」は行えません。
「面倒だ」と思う人もいるかもしれませんが、このシステムはむしろ会員のためになります。
真剣交際の相手がいる休会会員の場合、あまり長く「真剣交際中」になるよりも成婚退会したほうがよいでしょう。
最終の目標は「成婚退会」だからこそ、オーネットはダラダラと真剣交際の休会状態を続けることをよしとしないのです。
また、休会の理由で「婚活に疲れた」という会員もいるでしょう。
しかしその場合も、最初から長い休会期間を設定することは時間を浪費することになるかもしれません。
婚活は時間との勝負だといわれているからこそ、オーネットではあえて面倒な月ごとの休会処置をとっています。
手続きを行わなければ自動で再開ができる
休会手続きは毎月行わないといけないので、休会手続きを行わなければ自動で活動を再開できます。
とても便利ですが他方、「再開したい!」と思ってもすぐに再開できないことを意味します。
もしもあなたが1月20日に「オーネットでの活動を再開したい!」と思っても、2月9日までは休会状態なので待つ必要があります。
3:入会してから3カ月間は休会は不可能
入会してから3カ月間は休会できません。
このシステムも会員のためのものだといえます。
入会してから3カ月間で休会したいと思うパターンは、以下です。
・オーネットでよい出会いがあったから
・婚活に疲れたから
これらの場合にオーネットが休会を認めないのは、会員の出会いのチャンスを潰したくないからです。
オーネット入会からの3カ月間は「バブル」とよばれており、特に3カ月目に起こる「イントロGバブル」の影響は非常に大きいです。
だからこそ「この時期に休会するのはもったいない」と、オーネットは長年の実績で理解しています。
4:休止期間も活動歴に含まれる
オーネットでは、休止期間も活動歴に含まれます。
そのため休止期間を長く取れば取るほど、オーネットの活動期間が長くなるので注意が必要です。
確かにオーネットでは以前、入会年で会員IDを分けていました。
そのため会員IDを確認すれば、その会員がいつオーネットに入会したのかが大体わかるようになっていたのです。
しかし現在、会員IDは完全にランダムで振り分けられているため、会員IDでは相手がいつ入会したかがわかりません。
もちろんオーネットに問い合わせをしても、相手がいつ入会したかは絶対に答えてくれません。
以上から活動歴が長くなることでのマイナス点は、現在ではほとんどありません。
5:休会中はオーネットの全てのサービスが利用不可
休会中はオーネットの全てのサービスを利用できません。
利用できないサービスの一例は以下です。
・メッセージのやりとり
・毎月の紹介
・異性会員の検索
・イベントの参加
オーネットで休会制度を利用した人の口コミ
オーネットで活動し、実際に休会制度を利用した人の口コミを見ていきましょう。
まずは「利用してよかった」という意見をまとめてみました。
「利用してよかった」意見
オーネットの休会制度を「利用してよかった」という意見を紹介します。
オーネットの休会制度を利用してよかったです。オーネットでの活動がうまくいかず、別の出会いを求めようと思い、休会しました。休会中に将来を考えられる男性と知り合えました。ただオーネットでの活動自体は無駄だったとは思いません。婚活をするうえで重要な心構えを学べました。
33歳・女性 大阪府在住
休会に対して、肯定的な意見が多い印象です。
男性はどのような意見でしょうか。
仕事が忙しくなり休会しました。
他の結婚相談所では仕事では休会理由にならないそうで、本当にオーネットでよかったです。
休会料金も安く(僕のときは500円でした)、非常にありがたかったですね。
再開して間もなく現在の妻と出会いました。
僕にとっては必要な休会期間だったと思います。
37歳・男性 福岡県在住
「利用しなくてもよかった」意見
反対に「オーネットの休会制度を利用しなくてよかったかも」と後悔している人もいるようです。
オーネットの活動で満足な結果を残せていなかったので、一度ネット婚活など他の婚活方法を試してみようと休会しました。まずは3カ月ほど休会しようと思っていましたが、まったくネット婚活ではよい出会いがありませんでした。結局34歳になってから再開しましたが、1年の差は大きいのかさらに男性の反応がよくないようで…。こんなことなら33歳のうちにもっとオーネットで頑張って活動すればよかったです。
34歳・女性 京都府在住
確かに「よい出会いがほかであるかも」と思い休会して、実際よい出会いがなかった場合は休会を後悔してしまいますよね。
男性はどのような意見なのでしょうか。
再開ありきで休会しました。
しかしその後仕事が忙しくなり、再開の見込みはなくなってしまいました。
結局、10カ月ほど休会しましたが再開することもなく退会しました。
どうせ退会するのなら、休会しなければよかったです。
休会費用が安いとはいえ、10カ月分の休会費を考えるともったいないですね。
42歳・男性 東京都在住
「退会すればよかった」という意見もいくつか見受けられました。
オーネットでよくある休会理由6選!こんな人は休会がおすすめ
「オーネットを休会したい」と思う理由にはさまざまあるでしょう。
その中でも主な休会理由は以下です。
・真剣交際の相手ができた
・交際相手が休会した
・他の婚活方法を試したい
・金銭的に苦しい
・婚活疲れをしている
あなたが今オーネットを休会しようと思っているなら、この中のどれに当てはまるか考えてみましょう。
ネガティブな理由なら、「本当に休会すべきなのか」を以下の文章を読んで考えてほしいです。
1:仕事や趣味で忙しく婚活に時間をとれない
オーネットの休会理由に「婚活に時間をとれないから」という人が多いです。
仕事や趣味に忙しいと、どうしても婚活に時間がとれませんよね。
この理由で休会したいのであれば、かならず期限を決めましょう。
完全に結婚願望がなくなったわけではないのなら、特に再開時期を婚活アドバイザーと決めておきましょう。
婚活アドバイザーに相談しておくことで「再開せざるを得ない」状況をつくるとよいです。
「今」は仕事が忙しかったり趣味が楽しかったりしますが、10年後はどうでしょうか。
一度失ってしまった時間は取り戻せません。
2:真剣交際の相手ができた
「真剣交際の相手ができたからオーネットを退会したい」という人もいます。
この理由は非常にポジティブなものです。
互いに結婚の意思を確認できれば、成婚退会に進みましょう。
3:交際相手が休会した
「交際相手が休会したから」とオーネットを休会する人もいます。
交際相手から「自分はオーネットを休会する」といわれれば、休会を考えるでしょう。
交際相手がいる状態での休会は、とても誠意のある行動です。
4:他に自分に合った婚活方法があった
「他に自分に合った婚活方法があった」「他の婚活方法を試してみたい」と、オーネットを休会する人もいるでしょう。
ただ、金銭的な負担を考えなければ結婚相談所と並行して婚活を続けることをおすすめします。
出会いのチャンスは多ければ多いほどよいでしょう。
また時間が限られていることを考えれば、効率的に婚活を行う必要があります。
一度他の婚活方法に専念したいのであれば、期限を決めましょう。
期限内に自分の満足できるような出会いがその婚活方法でないのなら、オーネットの活動を再開させるのがおすすめです。
「忙しくて婚活に時間が取れない」「できるだけ安くて手軽に活動したい」という方の選択肢としては、婚活アプリが有力です。
ただ結婚相談所と婚活アプリには明確な違いがあるため、両者の特徴を把握したうえで利用したほうがよいでしょう。
結婚相談所と婚活アプリの違いについては以下の記事を参考にしてみてください。
関連:結婚相談所と婚活アプリの違いとは?併用するメリット・デメリットも紹介
5:金銭的負担が苦しい
オーネットの休止理由に、金銭的負担を挙げる人もいるでしょう。
金銭的負担を感じている時点で、婚活の優先度が低くなっていると考えられます。
現在のあなたの優先順位をしっかりと考察してみましょう。
6:婚活疲れを感じている
婚活疲れを感じているために、オーネットを休会したいという人もいるでしょう。
婚活はとてもストレスがかかります。
初対面の人と話をしたりお見合いを断ったり断られたりすることで、あなたの精神は疲弊していきます。
「婚活疲れを感じている」と思えば、やはり一度休会したほうがよいでしょう。
ただあまり長く休会することはおすすめできません。
どうしても時間は有限で取り戻せないのです。
あなたに「あのときもっと早くに婚活を再開していれば…。」と後悔してほしくはありません。
関連:婚活疲れの原因と対策|婚活をやめる前に試すべき対処法を詳しくご紹介
休会と退会の違い!退会は再開したい時に費用がかかる
もっとも大きな休会と退会の違いは、再開の際に費用がかかるかです。
休会の場合、再開のために料金は発生しません。
しかし退会してしまうと、オーネットで再び活動をしようと思えば料金が発生します。
退会後6カ月以内の再開は規定料金、6カ月以降は入会費が丸々必要
退会後にいつ再入会をするかによって、料金が異なります。
退会後6カ月以降の再開:入会金33,000円+活動初期費用83,600円(プレミアムプランの場合)
つまり再入会が退会から6カ月以内であれば、まるまるの初期活動費はかかりません。
ただし期間によらず再入会の場合には、新規会員と同じ手続きが必要です。
再入会には以下の書類を提出しましょう。
・独身証明書
・学歴証明書
・職業証明書(源泉徴収票など年収のわかるもの)
・会費を引き落とすための口座振替依頼書
このようにすべて新規会員と同じ証明書類が必要です。
便利な休会制度を活用して、自分のペースで婚活に励もう
オーネットの休会制度は、非常に便利です。
休会中の月会費は2,200円で、最大12カ月休会期間をとれます。
また休会の意志を伝えても、引き留められるようなことはないので安心です。
「休会したい」と思う理由はさまざまですが、無理せず自分のペースで婚活を進めましょう!
休会したうえで「やっぱりオーネットは合わない」と思った方は、思い切ってほかの結婚相談所に乗りかえるのも一つの手です。
結婚相談所の乗り換えを検討している方は、こちらの記事をぜひご覧ください。
⇒結婚相談所の乗り換えはあり!乗り換えを考える4つの理由と割引があるおすすめの結婚相談所5選
promarryライター:tomo
結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーや合コンなど、ありとあらゆる婚活を経験した強者恋愛系ライター。アラフォー世代。既婚。結婚したいけれど婚活のやり方が知りたい…というすべての女性の背中を押したいです。