以前は結婚相談所と言えば「最後の頼みの綱」「駆け込み寺」のようなイメージがあったとよく言われています。
しかし、今ではCMや雑誌などで取り上げらることも増え、その存在はより身近になっているのではないでしょうか?
そんなあなたも、結婚相談所に入会してみてもいいかも、といろいろ調べ始めたことでしょう。
ただ、やっぱり結婚相談所や婚活アプリを使うのには抵抗があったり、恥ずかしかったり、周りに経験者が少なく不安だったりしますよね。
この記事を読んでそんな悩みや迷い・疑問を解決し、後悔しない婚活ができるようにしてくださいね。
|
目次
結婚相談所の入会の悩みや不安を解消します!
結婚相談所に入会するときに悩むのは、「何かと不安があるから」ではないでしょうか?不安に寄り添った解決策を紹介します。
不安・悩み①費用が高いのでは?
結婚相談所と聞くと、費用が高いイメージがあります。マッチングアプリなどと比べると遥かに高く、「何十万も使った」というのを聞いたことがある人もいるでしょう。
登録だけでも数万円必要とか、その後継続するための費用、成立したときの費用など様々なところで費用がかかるイメージが強いのが結婚相談所です。
確かにトータルで見ると10万円以上は基本的に必要となりますが、月会費は1万円を切るところや初期費用や成婚料が無料のところもあります。
高いからと諦めてしまう前に、人気の結婚相談所の費用を調べてみてください。
不安・悩み②無理やり勧誘されそう
結婚相談所に入会するか悩むポイントには勧誘もあります。資料請求をしただけでしつこい電話勧誘を受けたという人もいるでしょう。
勧誘があまりにもしつこいと、「お金目当てなのでは?」と不安になってしまうものです。
しかし、中には勧誘が一切ない結婚相談所もあれば、メール連絡しかない結婚相談所もあります。
資料請求をする前に、口コミ等をチェックして、しつこく勧誘するのかしないのかを先に確認すると良いでしょう。
不安・悩み③サクラがいるのでは?
結婚相談所を運営している側からすると、成婚率が高いほうが信頼を受けやすいため、「実はサクラがいるのでは?」という気持ちにもなるものです。
確かに、サクラがいる結婚相談所もあると言われています。しかし、ほとんどの結婚相談所がサクラは雇わないとも言われています。
ネットで色んな噂が広がるようになっている現代ですので、マイナスになることを書かれてしまうのは結婚相談所にとってリスクが高すぎます。
特に大手で信頼のある結婚相談所にはサクラはいないと言われています。不安で仕方がない人は、大手の結婚相談所を選ぶようにしましょう。
不安・悩み④入会していることを周りにバレたくない
結婚相談所に入会するとき「周りに知られたくない」「知り合いがいたらどうしよう」などのように不安になりませんか?そのことから、入会をためらってしまう人は多いでしょう。
しかし、最近はインターネット型の結婚相談所もあり、オンラインでお見合いができたり、サポートを受けられるサービスもあります。
自分が言わなければ、周囲にバレにくい結婚相談所も増えているので探してみましょう!
不安・悩み⑤出会った経緯を周りに言いづらい
結婚相談所に入会するということは、本気で結婚相手を探している人ばかりです。そこで運命の人に出会う可能性は高いでしょう。
しかし、いざ結婚となったときに「どこで出会ったの?」と聞かれたら困りませんか?なんとなく「結婚相談所」とは言いにくいものです。
その場合は「紹介で出会ったよ!」とか「行きつけの〇〇で出会った」などのように言ってしまっても良いでしょう。
ただ、最近は結婚相談所で出会うのも珍しくはありません。そこまで気にしなくても大丈夫でしょう。
不安・悩み⑥モテない人や変わった人が多いのでは?
結婚相談所に入会するということは「何か問題がある人、変わっている人、モテない人の集まりで良い出会いなんて期待できないのでは?」という不安もあるものです。
しかし、それはイメージなだけです。大事なのは、モテるかモテないかや、変わってるかなどではなく、自分と合うかどうかです。
実際に結婚相談所には、仕事が落ち着いて将来について考え始めたという人もいれば、これまで出会いがなかった環境だっただけでモテそうな人も存在しています。
悪いイメージを持つよりも、良いイメージを持って結婚相談所に行ったほうが本当に良い出会いが見つかるでしょう。
不安・悩み⑦20代での入会は早すぎる?
結婚相談所は、結婚できない人、結婚に焦っている人が行く場所だと思っていませんか?そのため、20代で入会するのは早すぎると思う人もいるでしょう。
「20代で入会しても、30代後半や40代ばかりで相手が見つからないのでは?」と不安に思う気持ちも出てくるものです。
しかし、20代という若さは非常に良い方向に働きます。20代だからこそ出会いが多くなったり、20代限定の割引などを受けることができる相談所もあります。
結婚相談所で20代はとてもモテます。同年代を探している場合は、20代におすすめされている結婚相談所などをチェックしてみましょう。
不安・悩み⑧バツイチでも入会はできるの?
バツイチで再婚を考えているという人が結婚相談所に入会しようと思ったとき、どうしてもバツイチであることが自分の中でも引っかかってしまうでしょう。
また、バツイチは入会審査で引っかかってしまうのではないか、バツイチは歓迎されないではないかという心配も出てくるものです。
しかし、バツイチで結婚相談所を利用している人はたくさんいます。また、シングルマザー向けや再婚向けのプランも結婚相談所には用意されています。
また、バツイチだからこそ、結婚への覚悟や経験が評価され結婚相談所では人気が高いと言われていますよ。
結婚相談所の基本知識
結婚相談所に入会したいと思っていても、結婚相談所の仕組みについて詳しく理解していないために不安が多くなっている人もいるでしょう。
そんな方に向けて、結婚相談所の基本知識について紹介します。
結婚相談所の3つの種類
結婚相談所には、「仲人型」「データマッチング型」「インターネット型」の3種類があります。
仲人型 | 結婚相談所のスタッフが仲人として存在し、 利用者の間に入って恋愛を一緒に進めてくれる。 |
データマッチング型 | 自由にサイトにアクセスして好みの人を見つけ、 お互いに惹かれあったらお見合いをする。 |
インターネット型 | オンラインで完結する結婚相談所。 会員制のサイトにログインしてお相手を探す。 |
仲人型は、間に入ってくれるスタッフがいるだけで安心することができるでしょう。恋愛経験が少なくて、異性とどうやって話したら良いか分からない人や人見知りをしてしまう人におすすめです。
データマッチング型は、仲人型に比べて、自分で行動する必要がありますが、悩んだときに相談に乗ってくれるスタッフが存在しています。マイペースに進めていきたい人や、自分でしっかりと判断したい人におすすめです。
インターネット型は、結婚相談所の店舗に出向かなくて良いこと、スタッフに合わなくて良いことから、忙しくて時間がなかなかとれないけど結婚願望がある人やもっと気楽にしたいと思っている人もインターネット型が良いでしょう。
結婚相談所の交際から結婚まで

①お見合いの申込
②お見合い
③仮交際 ※3ヵ月の期限付き
④真剣交際・本交際
⑤成婚婚(婚約)・退会
⑥結婚
まず、結婚相談所に入会したら、自分の希望にマッチしている人や、お相手となる人の希望に自分がマッチしているのかをチェックします。
良い人を見つけることができたら、コンタクトをとり、相手も同じ気持ちになればお見合いをします。
最初のお見合いで良い印象をお互いに持つことができたら、次のお見合いが決まるでしょう。そうなると仮交際のスタートです。
その後、約3ヵ月間は仮交際をし、上手くいけば真剣交際に進みます。そこからさらに3ヵ月~半年は交際をし成婚という順序になります。
仮交際にならなかった、真剣交際にならなかった場合は、また良い人を探すところからスタートです。
結婚相談所で出会える人の特徴
結婚相談所には、真剣に出会いを求めている真面目な人が多いのが特徴です。
仕事が忙しいために、効率良く相手を探している人もいますが、その場合は年収が高い人や仕事に真剣に取り組んでいる人が多いでしょう。
また、結婚への意識が高いため、すぐにでも結婚していいという覚悟が決まっている人が多いのも特徴です。
普通に出会うよりも、結婚までのスピード感が持てるのは結婚相談所で出会える人の特徴と言えるでしょう。
結婚相談所の費用の内訳と相場
結婚相談所では、どれくらいの費用が必要なのかについて紹介します。
入会費 | 登録費 | 月会費 | お見合い料 | 成婚料 |
3~10万円 | 1~3万円 | 1~2万円 | 5千~1万円 | 0~20万円 |
結婚相談所では、トータルおよそ10万円~40万円の費用が必要と言われています。
ここで紹介した費用の他にも、アドバイザー費用やパーティー費などのオプション料金がかかることもあります。
安心できる結婚相談所の選び方と見るべきポイント
結婚相談所に入会しようと思ったとき、とても大事なのがどの結婚相談所を選ぶのかです。
せっかく勇気を出して入会しても、良い結婚相談所でなければ時間もお金も無駄にしてしまいます。
そのため、安心できる結婚相談所の選び方や、選ぶときのポイントについて紹介します。

・結婚相談所の運営情報は出ているか
・連盟に加入しているか
・費用やリスクについて説明はあるか
・会員数や実績は多いか
・入会資格や審査があるか
・無料相談が可能か
結婚相談所の運営情報は出ているか
結婚相談所の運営情報がしっかりと出ているところは信頼できます。中には、連絡先が記載されていない、会社概要が記載されていないところもあるので注意してください。
安心できる結婚相談所は、しっかりと会社の身元を明かしています。ここは最初に見るべきポイントになるでしょう。
連盟に加入しているか
「日本結婚相談所連盟」や「日本ブライダル連盟」「日本結婚相談協会」などの連盟がいくつかあります。この3つの連盟に加入している結婚相談所は安心できると言われています。
特にIBJと表記される日本結婚相談所連盟は、加入している会員数が多いため信用できるでしょう。
結婚相談所を選ぶときに、きちんと連盟に入っているのかどうかをチェックしてください。大手の結婚相談所や信頼ある結婚相談所は加入していることが多いでしょう。
費用やリスクについて説明はあるか
結婚相談所に入会する前に、費用やそれに伴うリスクについてしっかりと説明があるかどうかについてもチェックしてください。
月額費、お見合い費など、様々なところで費用がかかってきます。最初に費用の説明が細かくされるところや、費用が書かれた一覧を提示してくれるところは安心できるでしょう。
説明を受けるときは、費用について時間をかけて説明してくれるのか、はぐらかしていないのかを見極めましょう。
基本的にかかってくる費用だけでなく、オプションの費用や退会したときの返金などについても最初に教えてくれるところを選んでください。
会員数や実績は多いか
会員数が多い結婚相談所のほうが出会いの確率が高くなります。また、実績がきちんとある結婚相談所は、スタッフがしっかりしているため安心できます。
お金だけかかって、会員が少なくて出会いがなかったり、なかなか相手を紹介してもらえないなんてトラブルも発生しています。
入会前に必ず会員数と実績は確認しておきましょう。
入会資格や審査があるか
実は結婚相談所は、誰でも簡単に入れるわけではありません。
仕事に関すること、年齢、身元などの審査があって初めて会員になれることも少なくないのです。
入会するときの審査を徹底している結婚相談所は安心できます。会員の質も相談所の質も高いというのが分かるでしょう。
無料相談が可能か
結婚相談所はやはりハードルが高いと感じる人も多いでしょう。そのため、入会の前に無料相談ができると安心です。
無料相談をやっている優良サイトも存在しています。相談に行くことで、実際にどんな結婚相談所なのかを知ることもできるでしょう。
最初からすぐにお金がかかる場所よりも、安心できる相談所で無料相談ができる場所を選ぶのもおすすめです。
タイプ別!あなたにおすすめの結婚相談所の選び方
結婚相談所には、3種類あるというのを先に説明しました。その3種類からどう選べばいいのかについて紹介します。
仕事が忙しく時間や手間を省きたいタイプ

仕事が忙しい人は、自分で相手を検索する時間がほぼないでしょう。
スタッフが間に入って相手を見つけてくれ、段取りも組んでくれるため条件が合えばお見合いになります。
効率的にどんどん進めていきたい人や、自分で何かをする手間を省きたい人は仲人型にしましょう。
また、結婚相談所に出向く時間がそもそもないという人はインターネット型の結婚相談所で隙間時間を利用するのも手です。
恋愛経験が少なく婚活ができるか不安なタイプ

仲人をしてくれるスタッフが相手を選んでくれたり、しっかりとしたサポートをしてくれます。
恋愛経験が少なくて自信がないという人の相談にもプロがしっかりと乗ってくれるため、安心して婚活を進めていくことができるでしょう。
婚活にあまり費用をかけたくないタイプ

費用はかけたくないので、自分でできることはするという人は、インターネット型がおすすめです。
相手を見つけるために自分で検索する必要があります。また、相談に乗ってくれるスタッフがいるわけではありませんが、費用は安いのでお金をかけずに出会いが見つかる可能性が高いでしょう。
自分で相手もスケジュールも決めたいタイプ

データマッチング型の場合は、アドバイザーが存在していますが自分で相手を決めて相手も好意を持ってくれたら、その後は自分でスケジュールを決めることができます。
インターネット型は最初から最後まで自分で全てできるため、何もかも自分でやりたい人にはおすすめですが、ある程度のサポートがありながらも自分のペースを持ちたい人はデータマッチング型にしましょう。
今までのやり方とは変えたいタイプ

今まで、ネットで出会いを探してみたり身近で出会いを探してみたけど良い人に巡り合えなかったという人もいるでしょう。
そのタイプの人は、今までとは違うやり方を求めているはずです。そこでおすすめなのが仲人型です。
仲人型は、サポートがしっかりしているので自分だけの意見で決めてきた今までとは違う出会いを求めることができるでしょう。
おすすめインターネット型結婚相談所
▶自分に合う人がわかっちゃう!楽天オーネットの「無料診断テスト」
インターネット型におすすめの結婚相談所は「楽天オーネット」です。楽天オーネットは、自分が希望する条件に合う人のデータが毎月送られてきます。
写真検索やプロフィール検索も可能です。また、オンライン婚活なのにスタッフがついてくれるサービスも存在しています。
セキュリティもしっかりしており、会員数も多いので安心して利用することができるでしょう。
また、公式サイト上で料金案内や、そのプラン内でできること、成婚実績などもしっかりと示されています。
おすすめデータマッチング型結婚相談所
データマッチング型でおすすめなのは「スマリッジ」です。
「Zoom」を使ったオンラインお見合いが可能で、低価格の費用で利用できる面も支持されています。
また、日本結婚相談所連盟にも加入しており会員数が多いことや、アドバイザーのサポートがしっかりしていることから選ばれている結婚相談所です。
来店不要なので、相談もお見合いも気軽に行えると評判です。
おすすめ仲人型結婚相談所
仲人型でおすすめの結婚相談所は「パートナーエージェント」です。
婚活設計から成婚まで、スタッフが親身になってサポートしてくれ、その手厚いサポート力により成婚率が高いのが特徴です。
婚活設計のとき、お見合いのとき、交際のときなど、それぞれのステップに合わせてスタッフがしっかりとアドバイスをくれるので安心して利用することができるでしょう。
また、成婚して退会してもその後12ヵ月は結婚までサポートしてくれる嬉しいサービスもあります。
会員数が多いのと、徹底したサポート、コースや料金の説明がしっかりしていることから安心できる結婚相談所です。
後悔しない結婚相談所選びを!
結婚相談所に入会して婚活をすることは、結婚に対してそれだけ真剣になっているということです。そのため、とても素晴らしい決断ではないでしょうか。
ただ、どの結婚相談所に入会するのか、本当にその結婚相談所が自分に合っているのかを見極めるのは非常に大事です。
結婚相談所の入会を迷っている・悩んでいる・不安だという方はぜひいろいろな結婚相談所を見てみてください。また、入会後も後悔しないように、それぞれの結婚相談所をしっかりとリサーチしてください。
安易に入会するのではなく、納得してから入会するようにしましょう。
一括で10社分資料請求できるので
手間が省けておすすめです。
(1分で簡単!)
>>無料で10社の資料をお届け