結婚相談所で結婚相手を探すなら、年収の高い弁護士のような、日常でなかなか出会うことが難しいハイスペックな男性と巡りあいたいと思っていませんか?
「結婚相談所なら弁護士と出会えるって本当?」
「自称弁護士に騙される心配はない」
「弁護士の男性に好かれるためには?」
この記事では、このようなさまざまな疑問を一気に解決するとともに、弁護士との結婚を目指す女性におすすめの結婚相談所を紹介します。
ぜひ参考にしてください!
- 弁護士男性が求める「理想の結婚相手」
- 結婚相談所で弁護士男性と出会うためのポイント
- 弁護士と出会いたい人におすすめの結婚相談所
\ 忙しい男性がこぞって登録♡ /
弁護士と出会える結婚相談所!
「スマリッジ」
☑︎1ヶ月9,000円!業界最安値の結婚相談所!
☑︎会員数52,000人もいるから、憧れの職業の人とも出会える!
☑︎来店不要だから、忙しい弁護士の登録者多数!
ハイスペックな男性と
結婚したいたいなら♡
\ 詳しくは公式HPへ! /
スマリッジを詳しく知る
目次
弁護士と結婚したいなら結婚相談所がおすすめ!その理由は?
弁護士の男性と、結婚を前提にしたお付き合いをしたいなら、おすすめは結婚相談所です。
その理由を、大きく3つに分けて解説します。
弁護士と出会えるチャンスはなかなかない
そもそも弁護士というのは、特殊な職業です。
普通に暮らしていて、弁護士にお世話になることなど滅多にありません。
つまり、出会いのチャンスもないということです。
婚活というれっきとした目的がなければ、弁護士と出会うどころか、知り合うチャンスもなかなか生まれないでしょう。
弁護士だけに絞って相手を探せる
結婚相談所では、相手の年齢や住まいはもちろんのこと、職業や年収に関する条件を出して相手を探すことができます。
優良な結婚相談所は学歴・職業・年収などの証明書を提出しなければならないところがほとんどなので、法律関係者というだけではなく、弁護士のみに絞ることも可能です。
もちろん、弁護士や医者のように資格が必要な職業はその証明書も必要ですから、出会い系サイトのようにだまされる心配もありません。
結婚を見据えた男性しか入会していない
結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティ、合コンなどに比べると、本気で結婚相手を探す男女が集まっています。
なぜなら、それなりの初期費用がかかり、月会費も前者に比べて高額だからです。
その他、身分を証明する書類の提出も義務付けられるため、そのハードルをクリアした人しか残っていません。
それなりの手間をかけて入会した人は、結婚願望も強いということなのです。
弁護士男性の「理想の結婚相手」とは?
結婚相談所で弁護士に出会えても、相手に好かれなければ意味はありません。
そこで、弁護士が理想の結婚相手として求める女性の特徴を4つ紹介します。
知性や教養がある女性
弁護士=頭が良いというのは、イメージだけではありません。
司法試験の受験資格を得て、難関の司法試験を突破し、さらに1年間の司法修習を経て考試に合格しなければ弁護士にはなれません。
そんな道を歩んできた男性は、自分の話をきちんと理解してくれる知性のある女性を結婚相手に選ぶ傾向にあります。
「天然おバカキャラ」よりも、一般常識をしっかり身につけていて人並み以上の教養がある女性の方が有利です。
また、自立しており謙虚であることも重要となります。
仕事の忙しさを理解してくれる女性
普段仕事で扱っている案件にもよりますが、基本的に弁護士は激務です。
朝早く出勤し、帰宅は深夜になることもあるかもしれません。
そんな時、なかなかデートができないことに文句を言われたり、何度もメールやLINEを送られたりすると、相手の女性に対して幻滅してしまいます。
結婚相手に対して、定時で帰ってきて土日もしっかり休んで欲しいと思っている女性は、弁護士の男性は選ばない方が良いかもしれません。
お金目当てではない女性
弁護士は年収が高い!という理由で近づいてくる女性に、弁護士の男性は素早く気付きます。
確かに、大手事務所に勤めている弁護士の年収は、年齢にもよりますが平均よりもかなり高いと考えられます。
そのため、弁護士というだけで相手女性の態度がコロッと変わったり、相手があからさまにお金目当てだったりということで傷ついた経験がある弁護士の男性は、決して少なくありません。
最初から収入や金銭的余裕を確認されると幻滅されてしまう可能性が高くなります。
経済力がある男性に魅力を感じるのは仕方がありませんが、きちんと相手の内面を見て誠実にお付き合いをしましょう。
真面目で堅実な女性
仕事で、たくさんの人同士・会社同士のトラブルを見てきている弁護士は、結婚相手には真面目な女性を選ぶことが多いです。
常識があり、それなりに人付き合いができて、さらに見た目が派手じゃないというのが一番でしょう。
家庭的で家事全般をこなせることはもちろん、金銭の管理もしっかりできる女性が好まれる傾向にあります。
結婚してからも同性異性とひんぱんに飲み歩いたり、浪費家だったりという女性は、結婚相手として選ばれません。
弁護士に信用・信頼される女性は、性格に裏表がなく、口が堅いといった特徴があります。
結婚相談所で弁護士の男性と出会うためのポイント
続いて、結婚相談所で弁護士と出会うためにはどうすれば良いか?をテーマに、主なポイントを4つお伝えします。
弁護士が多く在籍している結婚相談所を選ぶ
まずは、会員に男性弁護士が多いという結婚相談所を選びましょう。見極めるコツは、以下の3つです。
- 結婚相談所の会員データをチェックする
- ハイスペックな男性が多い結婚相談所を探す
- 結婚相談所の口コミを読む
結婚相談所の公式ホームページでは、比較的多い職業や年収を公開しているところが多いです。
最終学歴や年収を見て、ハイレベルな男性が多く集まっている結婚相談所であれば、弁護士や医師のような職業の人の登録にも期待ができるでしょう。
もちろん、弁護士オンリーに絞って探すことも可能です。
アドバイザーが親身になってくれる結婚相談所を選ぶ
婚活パーティやマッチングアプリとは違い、結婚相談所には専門のアドバイザーがいます。
条件に合う男性を紹介してもらえるのはもちろんのこと、お見合いコーディネートや交際サポートも充実している結婚相談所を選びましょう。
さまざまな職業の男性を多く見てきているアドバイザーは、弁護士と結婚したい女性にとって、頼りがいのある存在です。
弁護士と結婚したいことを伝える
結婚相談所に登録してすぐに、弁護士と結婚したいという意思を伝えておくという方法もあります。
これは、弁護士以外との結婚は考えていないという意味にもなるので、独身弁護士が現れてくれない限り、マッチングのチャンスはありません。
少しでも多くの弁護士と出会うためには、職業以外の条件を緩くすることをおすすめします。
弁護士はライバルも多い!自分磨きも怠らない
いうまでもなく、男性弁護士はモテます。
仕事にも魅力があり平均的に高収入で、将来的にも安定した生活を送れるでしょう。
貴重な出会いのチャンスをモノにするためには、つねに自分磨きを続けていくことも大切です。
せっかくマッチングした相手がいたのに、自分に魅力が欠けていて交際にいたらなかった……ということにならないよう、美しい外見・内面を目指しましょう。
弁護士の婚活にも結婚相談所がおすすめ
弁護士と結婚したい女性だけではなく、独身の男性弁護士にも結婚相談所はおすすめです。
その理由は、3つあります。
婚活市場で弁護士はとても有利!
合コンや婚活パーティに行ったことがある男性弁護士なら経験済みだと思いますが、弁護士はとても人気があります。
あまり自覚がないという男性でも、結婚相談所に登録してみると、その人気の高さに驚くかもしれません。
収入面だけではなく、厳しいハードルをクリアして弁護士として働いている男性は、魅力があります。
そういう男性と結婚したいと願う女性は多く、婚活市場で人気の職業BEST5には入ると考えられます。
忙しくても効率的に出会える
仕事が忙しくて、婚活までしている余裕がない!という男性弁護士も多いでしょう。
結婚相談所は、入会して会員情報を登録しておくだけでOKです。
放っておいても、結婚相談所のアドバイザーが条件に合う女性を紹介してくれるので、自分からアクションを起こす必要がありません。
また、条件や写真で気に入ることがなければ実際に会う必要はありません。
忙しい男性にとって、コスパ抜群の婚活ツールといえるでしょう。
結婚相談所なら良質な出会いが可能
結婚相談所は、基本的に会員本人が支店に出向いて結婚相談をするシステムなので、マッチングアプリにありがちな「なりすまし」がありません。
入会時に身分証明・学歴証明等が必要になるため、経歴詐称も不可能です。
男女ともに入会金や月会費が発生することもあり、「なんとなく」や「ひやかし」といった人は滅多におらず、真剣に結婚を考えている人が集まるという特徴があります。
さまざまな方法の婚活がありますが、結婚相談所はトラブルの少なさでは一番かもしれません。
弁護士との出会いにおすすめの結婚相談所5選
ではここで、弁護士と結婚したい女性におすすめの結婚相談所を5社紹介します。
ぜひ参考にしてください。
IBJメンバーズ
特徴 | ・約95%が3ヶ月以内にお見合い ・ハイスペックな男性会員が多い |
初期費用 | 181,500円~ |
月会費 | 17,050円~ |
会員数 | 約70,000人 |
成婚率 | 50.4% |
運営会社 | 株式会社IBJ |
IBJメンバーズは、ハイスペックな男女が多くアクティブ会員も多いところが魅力の結婚相談所です。
男性会員の職業は公開していませんが、半数以上の人が年収600万円以上と高収入です。
さらに、最終学歴が大卒という人が60.8%/大学院卒が26%(いずれも男性)と高学歴なので、弁護士を職業としている男性の登録も多いのではないでしょうか。
また、アドバイザーのサポートも充実しているところもメリットです。
IBJメンバーズでは、登録時の活動プランニングからプロポーズサポートまでアドバイザーのアシストがあり、成婚退会のタイミングは、婚約してからとなっています。
交際開始から婚約までフォローしてもらえるため、弁護士と結婚したい女性はもちろんのこと、仕事が忙しい男性弁護士も安心して婚活ができます。
関連:IBJメンバーズの口コミ・評判とは?料金と会員の年齢層・年収を解説
クラブ・マリッジ
特徴 | ・東京や横浜エリアに強い結婚相談所 ・東京23区内なら22時まで出張訪問可能 |
初期費用 | 88,000円~ |
月会費 | 通常コース:16,500円 成功報酬型コース:11,000円 |
会員数 | 約65,000人 |
成婚率 | 28% |
運営会社 | 株式会社クラブ・マリッジ |
東京都内と近郊に3店舗と数は少ないですが、厳選された男女会員が活動している結婚相談所です。
男女ともに年齢層は比較的高めで、40代が最多です。
すでに仕事上のキャリアも築いており、高収入の男性が多い印象です。
会員には専属の婚活プロデューサーがつき、婚活プラン・お相手検索・お見合いまで、二人三脚でしっかりサポートしてくれます。
第一印象や写真、マナーなどをプロデュースしてくれるチームが支援してくれるので、自身を持って婚活を進めることができそうです。
お見合い成立率は98%、交際率は91%といずれも高く、クラブ・マリッジでは4人に1人が成婚退会しています。
関連:クラブマリッジの口コミ・評判を徹底解説|特徴や金額も詳しくご紹介
パートナーエージェント
特徴 | ・成婚者の3人に2人が1年以内成婚 ・コンシェルジュによる手厚いサポート |
初期費用 | 66,000円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約29,000人 |
成婚率 | 27% |
運営会社 | タメニー株式会社 |
全国に支店があり、誰にでも通いやすいところがメリットのパートナーエージェント。
初期費用が比較的安く、若い会員も多いのが特徴です。
高学歴な男性も多いので、将来性への期待を含めて結婚を考えている人にもおすすめです。
入会後1年以内の交際率は男女ともに90%を超えており、さらに1年以内に成婚退会をした人は65.6%というデータが出ています。
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュは、無料カウンセリングから成婚退会後12ヶ月に渡って会員をフォローしてくれます。
新生活サポートもしてくれるので、これまで無縁だった弁護士という職業の男性との共同生活も、安心して始められそうです。
関連:パートナーエージェントの口コミ・評判を徹底調査!結婚相談所の特徴や料金を紹介
クラブオーツー
特徴 | ・プロによる完全手作りのマッチング ・厳正な基準を満たした会員のみが登録 |
初期費用 | 33,000円~ |
月会費 | 13,200円~ |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | プライムマリッジ株式会社 |
クラブオーツーは、少人数メンバーのハイクラスな結婚相談所です。
もともと会員制クラブから始まり、現在では関東・関西の3都府県で「総合マリッジプロデュース」を展開しています。
クラブオーツーには独自の入会基準があり、男性は大卒以上と決まっています。
その他、入会時には独身証明書や在職証明書、収入証明書、公的資格証明書などを提出することが義務付けられているため、身元がしっかりした会員だけで構成されたクラブとなっています。
機械任せではなく、オーダーメイドでマッチング作業をしてくれるアドバイザーをはじめ、メイクアップアーティストやカラーコーディネーターといった専門職のサポーターも在籍しています。
サンセリテ青山
特徴 | ・男性会員の平均年収1,500万円 ・1年以内に成婚した人は65% |
初期費用 | 100,000円~ |
月会費 | 25,000円~ |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ランスクリエイト |
この記事で紹介するおすすめ5社の中で、もっとも高収入セレブが集まる結婚相談所がサンセリテ青山です。
男性会員の平均年収は1400万円で、一般的に高収入とみられる年収700万~1000万円の男性は全体の半数にも満たないほど。
年収2,000万円台の男性は、全体の17%とハイレベルです。
職業の割合は会社員が最多ですが、医師・弁護士・会計士が約20%というデータがあります。
カウンセラーは完全担当制で、入会から成婚退会まで同じ人がずっとサポートをしてくれます。
女性は入会資格として満年齢20歳以上43歳未満で短大卒業以上またはそれに準ずる資格があることと、喫煙しない、もしくは結婚を機にやめる意思のある方という条件があります。
プロカメラマンによる写真撮影やメイクセミナーなども充実しており、高収入エリートに絞って結婚相手を探している女性にぴったりの結婚相談所です。
【まとめ】弁護士と結婚したいならハイスペックな結婚相談所がベスト
日常生活ではなかなか出会うきっかけがない弁護士でも、結婚相談所を通してならたくさんのチャンスがあります。
婚活アプリや婚活パーティでは、自分から弁護士探しを頑張らなければなりません。
しかし、高収入男性がそろっている結婚相談所なら、弁護士というフィルターをかけることで的を絞ることもできます。
結婚相談所の初回カウンセリングや資料請求は無料でできるので、この機会に思い切って行動に移してみましょう!
弁護士をはじめとしたハイスペック男性と結婚したい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。