結婚相談所に入会する際に気になるのが成婚率。
お値段がたとえ安くても、成婚率が低い結婚相談所だったらお金をドブに捨てるようなもの。
「本当に結婚できる結婚相談所はどこ・・?」
「成婚率が高い結婚相談所を知りたい」
この記事では、成婚率が高い結婚相談所を紹介していきます、
目次
成婚率が高い結婚相談所比較!
実は成婚率と一言で言っても様々な計算方式があるんです。
代表的な計算方法は以下の2つ。
①全会員様の中で、成婚退会をした割合
「成婚退会者数」÷「全会員数」
②退会した会員様の中で、成婚退会をした割合
「成婚退会者数」÷「全退会者数」
多くの結婚相談所では②の方法をとっています。
また成婚の基準は「結婚」というわけではないので要注意。
(多くの結婚相談所は、「結婚に向けた真剣交際の相手が見つかった」ことを成婚といいます)
結婚相談所名 | 会員数 | 成婚率 | 年間の料金 |
---|---|---|---|
楽天オーネット | 48,855 | 23.9% | 272,800円 |
パートナーエージェント | 12,098 | 27.2% | 342,360円 |
IBJメンバーズ | 6,418 | 55.4% | 600,000円 |
ツヴァイ | 27,758 | 17.4% | 279,720円 |
クラブマリッジ | 59,000 | 20% | 345,000円 |
まずは成婚率が高かった3つを紹介!
3. 楽天オーネット:成婚率23.9%
楽天オーネットの婚活スタイルは、主に自分から活発的に動けるタイプの人におすすめできる結婚相談所。
専属のカウンセラータイプではなく、数多くの会員データから自分が結婚したいと思える人を探していき、実際にデートや食事などをしながら成婚を目指していきます。他にも婚活パーティーやイベントなど、数多くのサービスを提供してるので、それらをしっかり有効活用していけば自らの成婚率もアップしていけますよ。
また、専属のカウンセラータイプではないものの、カウンセラーに相談等は行えますので、そこも遠慮なしにどんどん相談していきましょう。
2. パートナーエージェント:成婚率27.2%
パートナーエージェントは「一年以内に成婚を目指す」というコンセプトのもとサービスを提供しています。また、みっちり専属のカウンセラーがつくタイプの仲人型の結婚相談所です。パートナーエージェントのカウンセラーは一人一人が200時間以上の研修、実際の現場で培った婚活のノウハウを惜しみなくアドバイスしてくれるので、成婚までかかる期間も比較的早いのが特徴です。
1. IBJメンバーズ:成婚率55.4%
IBJメンバーズは上場企業でもある業界最大手。仲介型の専属のカウンセラーが1人1人につくタイプの結婚相談所です。サポートも交際はもちろん、プロポーズで結婚が約束されるまで、徹底してアドバイス・サポートが貰える事ができます。その分、料金は決して安くはありませんが、登録してる会員様の婚活の本気度も非常に高く、成婚率も高い数値を出せてるというわけですね。料金が安いから成婚できないわけではないですが、やはり高い方が本当に結婚したい人が集まりやすい傾向にあります。
その他の結婚相談所の成婚率
ツヴァイ:成婚率17.4%
ツヴァイでは法人会員制度などの独自のサービスなどもあり、通常では出会えないようなマッチングも可能です。また、数多くの人と出会えるようにお見合いまでのステップが早い事も特徴です。
クラブマリッジ:成婚率20%
会員数59,000以上と業界の中でも多く、自分にぴったりな人と出会う事ができます。
また、22時までなら出張面談で相談も可能です!お昼は忙しい方でも安心して利用できますね。
自分の成婚率を高めるための結婚相談所の選び方
成婚率はあくまで参考程度の数値として見て頂きたいのですが、そんな成婚率をもっと確実にアップできるような結婚相談所の選び方を解説したいと思います!
せっかくお値段もそれなりにする結婚相談所を利用するならちょっとでも結婚できる確率が高い結婚相談所に入会したいですよね。
では何を基準に選んでいけばいいのか?解説します!
1. サポートがしっかりしてるところ
少しでも成婚率が高い結婚相談所を利用するなら、面談のサポートがしっかりあって、専任のサポートがつく結婚相談所を選びましょう。
ネットでのサポートがメインの所でももちろん成婚はできますが、専任のサポートがいるだけで、1人ではわからない事や、デートの仕方、プロポーズのプランまで細かなアドバイスが貰えます。
特に恋愛経験が少なく、お付き合いの経験もない方などは絶対にサポートがみっちりある結婚相談所を選んだ方が成婚率が高くなる事は間違いないですよ。
2. 成婚料が高いところ
「成婚料が高い事と、成婚率は何が関係あるの?」
一見、成婚料と成婚率は関係ないように感じますが、意外と関係があったりするんです。
成婚料が無料の所もあったり20万円したりと結婚相談所によってバラバラなので成婚料は安い方が嬉しいような気もしますよね。
しかし、結婚相談所もあくまで一企業のサービス。
成婚料が高い所は月にかかる料金は安めの所が多いので、しっかり成婚までサポートし、成婚料を支払って頂く事を目標としています。
なので必然と成婚料が安い・無料の所よりも成婚へのサポートに本気なスタッフが多くなりやすいという事です。
3. 会員数が多いところ
成婚率が少しでも上げるためには、より多くの人と出会い、自分にぴったりな運命の相手を見つけなければいけません。
なので必然と会員数が多い所の方がよりお互いのタイプ・条件に合った人が見つかりやす傾向にあるという事ですね。
もちろん結婚相談所によって会員さんの特徴や、年齢層も違ってくるので、数の多さだけではわからない事もありますが。
成婚率よりもっと大切な事
成婚率が高い結婚相談所を選ぶ事も重要ですが、一番大切な事は自分がどんな人と出会いたいのか?
どんな人と相性が良いのか?という事をわかっておく事です。
ハッキリと「こんな人が良い!」とわかってる人は大丈夫なのですが、結婚となると不安になったり、より慎重に相手を選びたくなりますよね。
もし、そんな悩みや相手選びに不安な方は是非コレを試してみてください。
それが、楽天が無料で提供してる「適性診断」。
あなたにぴったりな人を無料で診断してくれます!
名前や身長などの簡単な情報を入力するだけなので、2分で診断も完了!