2023/01/24
婚活コラム

男ウケ抜群!30代女性の婚活におすすめの服装を季節・シーン別で紹介!

「30代になり、そろそろ婚活に本気を出したい!」

このように意気込んでみたものの、「婚活にふさわしい服装ってなんだろう?」「30代女性の男ウケがよい服装がわからない…」と悩む方は多いです。

30代の婚活では、年齢に合った服装で大人の魅力をアピールすることがポイント。

婚活を始めると、お見合い・婚活パーティー・結婚相談所のプロフィールなど、服装を気にする機会はとても多くなります。

この記事では、30代女性の婚活におすすめの服装を季節・シーン別に詳しく解説していきます。

これから本格的に婚活を始めようとしている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

【男ウケ抜群】30代女性の婚活にふさわしい服装の選び方4選

【男ウケ抜群】30代女性の婚活にふさわしい服装の選び方4選
30代女性にとっての「男ウケ」は、20代の頃の「男ウケ」とは内容が大きく変わります。

20代の頃はミニスカートや肌の露出が多い服を着ても男ウケがよかったかもしれませんが、30代女性に求められる男ウケは以下の内容です。

  • 自分に合った服を着こなしているか
  • 女性らしさや上品さがあるか

このようなポイントを意識して服装を選ぶと、婚活の場でも男性に好印象を残せますよ。

ここでは、30代女性の婚活にふさわしい服装の選び方を4つ解説していきます。

1:自分の体型がきれいに見える服を着る

服装を選ぶ際に、「着痩せする服・体型カバーができる服」を中心に考える女性は多い傾向にあります。

しかし、そればかり意識していては本当にあなたの体型に合った服を選べていないかもしれません。

自分の体型がきれいに見える服とは、自分の体型に合った服です。

たとえば、下半身の体型カバーを優先した全身ゆったりのワンピースを選んだ場合、実際のあなたの体型よりも大きく見えてしまうこともあり得ます。

もし下半身の体型に自信がないのであれば、全身ゆったりのワンピースよりもウエストで切り替えになっているデザインを着用した方がスタイルアップできる場合もありますよ。

また、服のサイズが合っていないと本来のあなたの体型をうまく活かせないかもしれません。

近くに店舗がある場合は、試着や採寸をして自分にピッタリのサイズの服を選ぶようにしましょう。

2:顔が明るく見える服を選ぶ

婚活では、相手に与える第一印象がとても重要です。

そのため顔が明るく見える服を選び、爽やかな印象になるように意識しましょう。

30代の婚活にふさわしい服の色
  • 明るいベージュ系
  • 清楚なイメージの白
  • 淡いピンクやイエロー
  • ライトグリーンやブルー

このような色合いの服を選ぶとよいでしょう。

普段はダークカラーが好きな方も、婚活の場で暗い色の服を着てしまうと顔色が悪く見えてしまったり、冷たい印象を与えてしまったりするかもしれません。

結婚相談所のプロフィールに使う写真も、顔が明るく見える淡い色の服を選ぶと写真からも女性らしさや爽やかな印象を与えられますよ。

3:女性らしい清潔感のある服装を心がける

30代女性は、可愛らしさよりも「女性らしい清潔感」のある服装を心がけると男ウケもよいでしょう。

女性らしい清潔感のある服装かどうかは、以下のようなポイントで決まります。

  • 柔らかい色合い
  • ふわっとしたシルエット
  • 露出が多すぎない
  • シワやゴミが付いていない

たとえば、普段からパンツスタイルが好きだからといって「ブラウス×ピッタリしたパンツ」のような服装ですと固い印象になってしまいます。

トップスかボトムスどちらかに「ふわっとしたシルエットや柔らかい印象のアイテム」を取り入れると、女性らしさがグッと増しますよ。

また、服を選ぶ際は素材にも注意してください。

最初はきれいな状態でも、お見合いや婚活パーティーで席を立ったり座ったりする場面があると、服がシワになりやすいです。

そのためボトムスにはコットンや麻素材は避け、ポリエステルなどのとろみ感のある素材を選ぶとシワになりにくいですよ。

4:ワンピースやスカートを選ぶ

30代女性の婚活には、ワンピースやスカートがおすすめです。

ワンピースやスカートは着るだけで女性らしさや上品な大人の魅力を出せます。

また柔らかい印象になり、男性が話しかけやすくなる効果もあるでしょう。

ひざ上丈の短いものは避け、ひざ下丈か足首にかかるくらいのロング丈を選ぶようにしましょうね。

上品な印象のワンピースやスカートを着こなせるのは、20代女性にはない30代女性の大きな魅力です。

【季節・シーン別】30代女性におすすめの婚活コーデ

【季節・シーン別】30代女性におすすめの婚活コーデ
ここまでは30代女性の婚活にふさわしい服を選ぶポイントを解説してきましたが、それらを取り入れて季節やシーンに合った服装をするとさらにオシャレ度も高まります。

続いては季節やシーン別のおすすめコーデを紹介していきますね。

季節ごとの婚活コーデ

はじめに季節ごとの30代女性向け婚活コーデを紹介します。

さりげなく季節感を取り入れた大人コーデををして、男性の心を掴みにいきましょう。

春は明るい色味や花柄のシャツ・スカート

春の暖かく色鮮やかなイメージに合わせ、明るい色味や花柄を取り入れたコーディネートがおすすめです。

【30代女性】春の婚活コーデのポイント
  • 白・ピンク・イエロー
  • 花柄シャツやスカート
  • 薄手のカーディガン

白やピンクなどの、春の花をイメージさせるような鮮やかな色を選ぶとよいでしょう。

たとえば、「白のサマーニット×花柄スカート」のような組み合わせは男ウケもバッチリ。

柄の入ったシャツやスカートを選ぶときは、他のアイテムは無地を選ぶと全体のバランスがよくなりますよ。

プロ婚活の 案内人
春の普段着に活躍するデニムはカジュアルすぎる印象になってしまうため、婚活の場には避けましょう。

関連記事:春におすすめの婚活パーティ&婚活サイト5選!失敗しない服装も紹介

夏は透け感のあるワンピース

夏は涼しげな印象を与える透け感のあるワンピースがおすすめです。

「袖や裾だけシースルー素材」のワンピースのような、部分的に透け感のあるものを選ぶと30代女性の大人の魅力をアピールできます。

また、レース素材のワンピースも上品で軽やかな印象になりますので、夏にはピッタリですよ。

関連記事:夏の婚活におすすめの婚活イベント&婚活サイト5選!失敗しない服装も紹介

秋は落ち着いた色味やニット生地

秋はノスタルジックな雰囲気に合わせ、落ち着いた色味やニット生地の服を選んでみましょう。

  • 茶色・オレンジ・グレー
  • ニット素材のアイテム

春や夏の爽やかな印象とガラッと変わるような「こっくりした色合い」をコーディネートの一部に入れると、全体的に暗くなりすぎず季節感を上手に出せますよ。

たとえば「白のキレイ目ニット×茶色のロングスカート」や「上下グレーのニットセットアップ」のような合わせもおすすめです。

関連記事:【秋の婚活】パーティーやイベント&婚活サイトおすすめ5選!失敗しない服装も紹介

冬はファーや手触りがよいセーター

冬はファーや手触りがいいセーターを選びましょう。

秋よりも少しボリュームのあるセーターを選ぶ場合は、全体的にもったりした印象にならないように、ボトムスは広がりすぎないデザインを選ぶとよいですよ。

冬服で活躍するファー素材は男性自身があまり身に着ける習慣がないため、目に留まりやすい傾向にあります。

プロ婚活の 案内人
服に取り入れにくい場合は、鞄やアクセサリーにさりげなくファー素材を選ぶのもよいですね♪

関連記事:【おすすめ6選】冬の婚活パーティー・イベントやサイト&失敗しない服装も紹介

シーンごとの婚活コーデ

続いてはシーンごとの婚活コーデを紹介していきます。

写真撮影時はひざ丈ワンピースやスカート

結婚相談所のプロフィールに使う写真などの撮影時は、ひざ丈ワンピースやスカートがベストです。

結婚相談所で婚活した場合、プロフィールの内容やプロフィール写真からしか第一印象を判断してもらえません。

そのためプロフィール写真はとても重要といえます。

清潔感や女性らしさが伝わりやすい服装でプロフィール写真からよい印象を持ってもらえると、その後の発展につながりやすいかもしれませんよ。

関連記事:結婚相談所の写真が成功のカギ!魅力的に見える撮り方・服装・表情を徹底解説

婚活パーティーはセミフォーマルな服装

あまりにもカジュアルすぎたり落ち着きすぎたりしないような、セミフォーマルな服装で婚活パーティーには参加しましょう。

デニムやパーカーなどは避け、上品な大人っぽさを演出できる服装が理想です。

男性はパンツスタイルよりもスカートスタイルを好む傾向が高いですので、女性らしさを意識した男ウケのよい服装をイメージするとよいでしょう。

関連記事:【女性編】婚活パーティーで好印象の服装35選!絶対に外さない男ウケ抜群の婚活コーデ

お見合いはデート場所に合った服装

お見合いでは、デート場所合わせた服装を選びましょう。

初めてのお見合いの場合は、相手の服装が一番最初に目に入るところ。

第一印象にも大きく影響しますので、清潔感や女性らしさ+場所に合った服装を意識しましょうね。

  • レストランでのディナー
  • カジュアルなカフェでのランチ
  • 静かな日本料理屋さん

このようにさまざまな場所で行われる可能性があるお見合いですので、お見合い場所に合わせた服装をすると男性からも好印象です。

たとえばレストランでのディナーでしたら、「ツヤ感のある素材のワンピース」で大人な華やかさを演出するのもよいですね。

関連記事:結婚相談所でのお見合いを徹底解説|会話のコツや外さない服装など注意点もご紹介

30代女性の婚活におすすめのブランド

30代女性の婚活におすすめのブランド
続いては、30代女性の婚活におすすめのブランドを5つ紹介します。

ここで紹介するブランドには婚活で活躍する服が揃っていますので、ぜひ取り入れてみてください。

1:STRAWBERRY-FIELDS(ストロベリーフィールズ)

女性らしくフェミニンな印象の服をそろえているブランド。
仕事着に使える服からデートに使える服もあり、女性らしい身体のラインが出るデザインも多いです。

プロ婚活の 案内人
甘めなデザインが好みの方に選ばれています♪

STRAEBERRY-FIELDS公式サイト

2:12Twelve Agenda(トゥエルブアジェンダ)

シンプルな服からデザイン性のある服まで豊富な展開で、30代の婚活にピッタリな鮮やかな色合いのトップスも多く取り揃えているブランドです。
1枚でも綺麗に決まるワンピースや柄アイテムなどもあるので、華やかな服装で婚活に挑みたい方にはおすすめですよ。

12Twelve Agenda公式サイト

3:Natural Beauty Basic(ナチュラルビューティーベーシック)

シンプルな仕事着やデザイン性のあるオシャレ着を扱っており、20代~40代くらいの幅広い年齢層に人気のブランドです。
ジャケットやとろみ素材のブラウスなど婚活にも活躍するアイテムがたくさんありますが、サイズ展開が豊富なのも魅力です。
1サイズ展開のブランドが多い中、2サイズのアイテムも多いため自分に合った服を選びやすいブランドといえます。

Natural Beauty Basic公式サイト

4:MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)

スカートやワンピースなどの男ウケ間違いないアイテムが揃っている、女性らしさがギュッと詰まったブランド。
淡いカラーの服がほとんどで、大人っぽい上品なイメージの服が揃います。

プロ婚活の 案内人
フリルやレースの服も多く、デザイン性の高い服は他の人と被りにくいでしょう♪

MERCURYDUO公式サイト

5:ROPE’ PICNIC(ロペピクニック)

ゆったりしたデザインのワンピースを取り揃えており、キレイ目なのに低価格が魅力のブランドです。
ワンピースは5000円台のものもありますが、低価格には見えない高見えするアイテムばかりですよ。
上品だけど甘すぎない服装が好みの方におすすめのブランドです。

ROPE’ PICNIC公式サイト

関連記事:30代女性の婚活・お見合いにおすすめのきれいめワンピースブランド10選!失敗しない服装選びのポイントも解説

30代女性がやってはいけないNGな服装3選

30代女性がやってはいけないNGな服装3選
あなたがどれだけ魅力のある人でも、間違った服装で婚活に挑んでしまい男性に相手にしてもらえなかったらもったいないですよね。

ここでは30代女性が婚活においてやってはいけないNGな服装を紹介しますので、服装を考える際には必ず意識してください。

1:露出の高い服装

30代女性の露出の高い服装はおすすめできません。

20代の頃でしたら男ウケがよかったかもしれませんが、30代の露出の多い服装は若作りに見えてしまうこともあります。

また、婚活をしている男性はあなたと同じように結婚相手を探しに来ているはずです。

露出の高い服装をしている人より、上品で大人っぽい服装をしている人を結婚相手の候補に選びたいと感じる男性のほうが多いと考えられます。

色気をアピールする女性よりも、この先一緒にいるイメージを持てる清楚な女性がモテるでしょう。

2:個性が強すぎる服装

婚活の場で目立ちたいからといって、個性が強すぎる服装をするのはNGです。

奇抜なファッションでは目立つこと間違いなしですが、自己主張が激しい印象を与えてしまい結婚相手の候補には入れてもらえないかもしれません。

プロ婚活の 案内人
地味すぎるのもよくないですが、周りと馴染む服装の方が男性からは好印象で話しかけてもらいやすいですよ。

3:年齢に合っていない服装

明らかに年齢に合っていない服装は若作りに見え、あまりよい印象を与えないでしょう。

30代女性には30代女性にしか出せない魅力や上品さがあります。

「少しでも若く見せたい」

なんて思わずに、今のあなたに似合う服装を選びましょうね。

服装のアドバイスをもらえる結婚相談所3選

30代女性がやってはいけないNGな服装3選
結婚相談所の中には男性とのやりとりや恋愛相談だけでなく、服装のアドバイスをしてくれるところもあります。

そのような結婚相談所を選べば、不安な点があったり服装に迷ったりしたときに的確なアドバイスをもらえて自信を持って婚活を進められますよ。

1:パートナーエージェント

パートナーエージェント

特徴 ・成婚者の3人に2人が1年以内成婚
・コンシェルジュによる手厚いサポート
登録料 33,000円
初期費用 77,000円~
月会費 16,500円~
会員数 約94,000人
1年以内の成婚率 93.1%
運営会社 タメニー株式会社

パートナーエージェントは、高い成婚率とコンシェルジュによる手厚いサポートが魅力の大手結婚相談所です。

入会するコースによって受けられるサービスが異なりますが、出会いの質にこだわったオプションが一番多く利用できる「エグゼクティブコース」に入会すると、ファッションのアドバイスも受けられます。

ファッションのアドバイス以外にも、エグゼクティブコースでは以下のようなサービスが受けられますよ。

エグゼクティブコースで受けられるサーピス
  • 買い物代行
  • カリスマ美容師のヘアカットやメイク
  • プロのカメラマンによるプロフィール撮影

自分一人では気づきにくい「見た目」の部分から、徹底的にアドバイスを受けられたりプロの力を借りれたりするのはとても心強いでしょう。

関連記事:パートナーエージェントの口コミ・評判を徹底調査!結婚相談所の特徴や料金を紹介

2:オーネット

オーネット

特徴 ・紹介と検索でたくさんの異性と出会える
・会員限定のパーティーも開催中
初期費用 43,200円~
月会費 12,600円~
会員数 約39,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社オーネット

オーネットは結婚相手を紹介するサービスを開始して42年になる、歴史ある結婚相談所です。

5つの出会いのパターンから相手の男性を探せるため、多くの会員と出会えるチャンスがあります。

  1. データマッチング
  2. プロフィール検索
  3. オーネットパス(自分からアプローチできる)
  4. 婚活パーティー
  5. コーディネートサービス(担当コンシェルジュが紹介してくれる)

オーネットでは「会員自身の魅力を引き出す」ためのセミナーやサポートが充実しており、その中の一つに外見を磨くための「イメージアップサポート」があります。

あなたに似合う服装などのアドバイスをもらいながら、自分自身をよく魅せる力を身につけられるでしょう。

結婚チャンステストをしてみる

公式:オーネットはこちら

関連記事:オーネットの口コミ・評判は悪いって本当?無料体験談と特徴をまとめて解説

3:ノッツェ

ノッツェh2

特徴 ・交際後1年1内の成婚率が80%以上
・月によって申し込める人数毎にプランが変えられる
初期費用 110,000円~
月会費 4,950円~
会員数 約11,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社 結婚情報センター

ノッツェは交際後1年以内の成婚率が80%以上と公表している、成婚率の高さが魅力の結婚相談所です。

ノッツェはコースの種類が豊富で、年代に合わせた婚活サポートやアドバイスをもらえるのは大きな魅力です。

「お見合いアシストコース」に入会すると、出会いから成婚までを徹底的にサポートしてくれ、交際中の悩みや服装などの不安な点は専任のカウンセラーに相談できます。

自分一人での婚活に不安な方や、婚活に意欲はあるけどなかなか時間が取れない方におすすめですよ。

自分に合うプランを探す

ノッツェの公式サイトはこちら

 

関連記事:結婚相談所ノッツェの口コミ・評判を徹底解説|特徴やお得な料金設定についてもご紹介

婚活用の服装に迷ったらプロに相談してみよう!

婚活用の服装に迷ったらプロに相談してみよう!
今回は、30代女性の婚活におすすめの服装を紹介してきました。

30代女性は20代には出せない上品さや大人の魅力がたくさんあります。

その魅力を最大限活かし、清潔感と女性らしさのある服装を選ぶと男ウケすること間違いないでしょう。

30代女性の婚活にふさわしい服装
  • 自分の体形に合っているか
  • 清潔感はあるか
  • 明るい印象か

そして、婚活の服装に迷ったらプロに相談してみることが一番です。

これまでに多くの人の結婚をサポートしてきた結婚相談所のコンシェルジュは、あなたに似合う服装についての的確なアドバイスをしてくれます。

ときにはプロの手も借りながら季節やシーンに合わせた服を選び、第一印象で男性の心を掴みましょう!

関連記事:結婚相談所はカウンセラーとの相性が大切!役割や合わない時の対処法もご紹介

この記事の著者

oPFK2PH9HJjDy7K1644639059_1644639137  promarry編集部:sugiyama

アラサー世代。マッチングアプリや婚活パーティーの経験多数あり。婚活経験を活かし、分かりやすく執筆します。

関連記事

婚活を始めるならやっておきたい自己分析!やり方・注意点・自己PRの作成方法までを徹底解説!

「婚活に自己分析?」 「自己分析は就職活動に必要なものでしょ?」 婚活に自己分析。不思議に思う人も多いでしょ

結婚相談所でうまくいかない人の特徴!出会えない・断られる原因と対策

「結婚相談所に入れば結婚相手が見つかると思ったのに、どうしてうまくいかないの?」と悩んでいませんか? 真剣に結婚を

【男女別】結婚相談所で希望の多い年の差とは?婚活がうまくいく年齢差の考え方

結婚相談所では理想の結婚相手を求めて性格や趣味、容姿、収入など、さまざまな希望を出すでしょう。 その中で今回は年齢

消防士と結婚すると後悔する!?結婚相手に選ばれる女性像や出会い方を紹介

消防士は、結婚相手として人気の職業のひとつです。 「モテるから心配じゃないの?」「そんなモテモテな消防士とどうやっ

婚活と恋活の違いとは?6つの相違点と成功させるためのポイントをご紹介

その婚活、恋活になっていませんか? パートナーがいない人がそろそろ結婚したいなと思ったときに、まず思い浮かぶのはお

結婚相談所での結婚は離婚率が低い!理由や実際の離婚率も詳しく解説します

結婚相談所で結婚したのはいいものの、もしその後にすぐ離婚してしまっては元も子もないですよね。 最近はどんどん離婚率

結婚相談所にいる女性は売れ残りばかり?男性会員が実際に出会った女性の印象を独自調査!

結婚相談所に登録している女性は何か訳ありで売れ残っている人たちってイメージがある… そう思う方も多いのではないでしょう

【悲報】婚活する30代女性の現実は厳しい!その理由と婚活を上手く進めるためのコツを紹介

30代に突入し「婚活しなきゃ!」と焦っている女性も多いのではないでしょうか? 仲のよかった友人は既婚者が多くなり、

オタクの婚活は地獄?オタク婚を成功させるための方法とは?

「オタクの婚活は地獄」とよく言われますが、本当にそうでしょうか? 婚活の現実では、オタクを理解する女性が少ない、コ

バツイチでもいつかは再婚できる?シングルマザーが再婚するメリットとデメリット、成功させるコツを大公開

「バツイチのシングルマザーだけど、いつかは再婚できるのかな」 このようなお悩みはありませんか? 結婚・離婚を