2023/08/04
婚活コラム

結婚相談所の写真が成功のカギ!魅力的に見える撮り方・服装・表情を徹底解説

結婚相談所に登録するなら、まず欠かせないものがお見合い写真です。

結婚相談所の登録者がまず目にするお見合い写真は、その人の第一印象を左右するとても重要なもの。

今回は、お見合いの成立に繋がる結婚相談所の写真を撮るコツを紹介します。

この記事でわかること
  • 魅力的に見えるお見合いの写真のコツ
  • お見合い写真の服装/髪型/メイク/表情/ポーズ
  • 結婚相談所に提出するお見合い写真のルール

結婚相談所のお見合い写真は婚活を左右する!

sam-mcghee-KieCLNzKoBo-unsplash

結婚相談所で登録者がお相手を探すとき、まずお相手のプロフィールで目に入るのが、写真です。

人はどうしたって外見が印象の大半を占めてしまうので、結婚相談所のお見合い写真はとても重要な要素です。

では、どのようなお見合い写真がよいのでしょうか?

お相手をお見合い写真で判断してしまう人は24%

お相手をお見合い写真で判断してしまう人は24%

もちろん、結婚は共同生活、これからの人生を共に歩んでいくことなので内面も重要な判断基準になります。

しかし、パートナーエージェントが実施した婚活経験者200人のアンケート結果によると、実は全体の約24%がお見合い写真でお相手を選んでいます。

つまり、映りのよくない写真や適当に撮った写真を提出していると、あなたと相性がぴったりだったかもしれない24%の人を逃すことになるのです。

お見合い写真は容姿の判断ではなく第一印象が重要!

写真で判断されるのなら、とにかく容姿が整っている美人やイケメンであればよいのかというと、決してそうではありません。

お見合い写真で多くの方が見ているのは、第一印象がよいかどうかです。

  • 清潔感があるか
  • 笑顔が魅力的か

特に上記2つのポイントは、人の第一印象を左右する大きな要素だといえます。

会ってみたいと思われるいいお見合い写真のコツ

会ってみたいと思われるいいお見合い写真のコツ

実際のところ、会ってみたいと思われるいいお見合い写真とは、どんな写真なのでしょうか。

印象がいい人だと多くの人に思われる、いいお見合い写真とNGなお見合い写真のポイントをまとめました。

いいお見合い写真のポイント
  • 清潔感があり清楚な身だしなみ / 服装をしている
  • 写真スタジオやカメラマンに撮ってもらっている
  • 自然で素敵な笑顔を見せている

 

NGなお見合い写真のポイント
  • ぼやけていて暗い
  • 加工されていることがはっきりわかる
  • 他の誰かと撮った写真の抜粋
  • 身だしなみや服装がだらしない、派手な印象

このように、清潔感や笑顔など、人によい印象をもたらすさまざまな要素が重要視されています。

お見合い写真はプロ撮影がおすすめ!スタジオ選びのポイント

お見合い写真はプロ撮影がおすすめ!スタジオ選びのポイント

以上のように、お見合い写真はその撮り方次第で多くの人に興味を持ってもらえるか否かが変わっていきます。

特に写真は、プロが撮影するかどうかで仕上がりが大きく異なるので、写真スタジオやカメラマンに撮ってもらうのがおすすめ。

ここでは、お見合い写真のスタジオ選びのポイントについて紹介します。

結婚相談所と提携しているスタジオ

同じ写真スタジオといえど、そのスタジオによって得意な写真や雰囲気が異なります。なので、お見合い写真を撮り慣れている、結婚相談所と提携しているスタジオを選ぶのがよいでしょう。

例えば、IBJの日本結婚相談所連盟では全国各地のフォトスタジオと提携していて、会員になれば優待プランで安く素敵なお見合い写真を撮ることができます。

一括で10社分資料請求できるので
手間が省けておすすめです。

(1分で簡単!)
>>無料で10社の資料をお届け

お見合い写真のプランがあるスタジオ

お見合い写真プランがあるスタジオは、背景や服、髪型やメイクなど婚活に合わせた写真のポイントを熟知しています。

東京の代々木にあるMatchmakingフォトスタジオでは、お見合い写真を専門に取り扱っており、ヘアメイクとセットで写真を撮ってもらえます。

そのほかにもスタジオ728やスタジオセルフィットなど、お近くのお見合い写真を取り扱っている写真スタジオを活用してみてくださいね。

カウンセリングでなりたいイメージの共有ができる

多くのスタジオでは、事前にどのような写真を撮るのかカウンセリングを行い、なりたいイメージを固めてから写真が撮れるのが大きなメリットです。

カメラマンとイメージを共有することで、自信が満ち溢れる自然で魅力的なお見合い写真を撮ってもらえることができるはずです。

ヘアメイクや衣装込みで1万円前後が相場

写真スタジオでの写真撮影は、ヘアメイクや衣装込みで1万円前後が相場です。

婚活のチャンスを大幅に引き上げられるので、決して高すぎる出費ではありません。

写真にお金を掛けずに婚活に失敗してしまわないように、プロに撮ってもらった写真で短期間に、素敵なお相手を見つけましょう。

結婚相談所のお見合い写真を自撮りする場合のコツ

結婚相談所のお見合い写真を自撮りする場合のコツ

とはいえ、近くによい写真スタジオがない・写真を撮る予算がない場合は、自撮りを選ぶのも選択肢のひとつです。

まずは、自撮りのお見合い写真をより効果的に見せるためのコツを確認しましょう。

  • 加工アプリは使いすぎない
  • 清楚で清潔感のある身だしなみを心がける
  • 顔だけでなく最低限上半身は映るようにする

加工アプリは使いすぎない

明らかな加工アプリの使用は、「印象の悪いお見合い写真」でも多くの方が挙げている要素です。

自撮りだと気になる部分をついつい加工してしまいがちですが、過度に加工するとと実物とギャップが生じてしまい、印象が悪くなる可能性があります。

加工アプリを使って盛りすぎないよう気をつけながら、素敵な写真を撮りましょう。

清楚で清潔感のある身だしなみを心がける

服装は、清潔で整った印象のものを選びましょう。

自分らしさを出すことも大切ですが、あまり派手すぎず、堅苦しすぎないバランスがいいでしょう。

どのような服装がいいのか自分では判断できないときは、家族や友人にアドバイスを仰ぐこともひとつの手です。

顔だけでなく最低限上半身は映るようにする

お見合い写真を自撮りする際は、顔だけでなく最低限上半身も映るようにしましょう。

上半身が写ることで、お相手に自分のスタイルや服装の一部を伝えられます。ポーズは自然でリラックスした姿勢が望ましいですが、堅苦しくならないように注意してください。

上半身が映る範囲は、胸元から肩までが適切です。

服装は清潔感のあるものを選び、過度な露出や派手なデザインは避けましょう。

結婚相談所のお見合い写真の服装のポイント7つ

結婚相談所のお見合い写真の服装のポイント7つ

実際に結婚相談所のお見合い写真の具体的なコツについてポイントごとに紹介していきます。

まずは服装から。その人の雰囲気を大きく左右する服装は、どのようなものを選べばよいのでしょうか。

お見合い写真の服装のポイント7つ
  • ひざ丈ワンピースやスカートがベスト
  • 白やピンクの柔らかく明るい色
  • 奇抜な柄や色は避ける
  • 手首や足首・鎖骨が見える服
  • アクセサリーは華奢なキレイ目デザイン
  • 眼鏡はなるべく付けない
  • 露出や体のラインが出る服はNG

▶お見合い時の服装や髪型のおすすめを知りたい方はこちらをチェック!

ひざ丈ワンピースやスカートがベスト

ひざ丈ワンピースやスカートがベスト

お見合い写真では清楚で女性らしい印象が男性からの人気が高いとされるため、清楚な印象の強いひざ丈ワンピースやスカートを選びましょう。

ウエストがしっかりと絞られているデザインを選ぶと、シルエットが綺麗になってさらに素敵です。

パンツスタイルの場合は女性らしい色味やデザインのトップスを選ぶのがおすすめです。

白やピンクの柔らかく明るい色

白やピンクの柔らかく明るい色

色味についても白やピンクなどの女性らしく、清潔感あふれる色を選びましょう。

相性がよければ、淡いミントグリーンやレモンイエローなどの色を選ぶのもよいですね。

また、肌や髪色に合わせて服の色を選ぶのもおすすめです。 自分に合う色がわからないという人は、パーソナルカラー診断を受けてみてもよいでしょう。

奇抜な柄や色は避ける

奇抜な柄や色は避ける

一気に派手な印象になってしまいまうよな、大きめの花が描かれた花柄や赤、オレンジなどのビビッドカラーは避けましょう。

派手な印象の服は服ばかりに目線がいってしまい、その人自身の印象が薄れてしまいます。

その上、「生活や性格も派手な人かもしれない」という印象も持たれてしまう可能性があります。

手首や足首・鎖骨が見える服

oleg-ivanov-sg_gRhbYXhc-unsplash

手首と足首は、首と合わせて「3首」と呼ばれており、この部分が見えているとその人を華奢で女性らしい印象にしてくれます。

さらに、女性の鎖骨のラインが好きという男性は多く、鎖骨が見える服だとさらに綺麗な印象に見られます。

特に、首を細長く、鎖骨を綺麗に見せられるVネックのトップスはおすすめです。

アクセサリーは華奢なキレイ目デザイン

アクセサリーは華奢なキレイ目デザイン

服装に合わせてアクセサリーを着けるのもおすすめですが、繊細なデザインのアクセサリーは、その人自身も華奢で女性らしく見せてくれます。

ただ、明らかにハイブランドのものだとわかるものは「お金がかかる女性」という印象がついてしまうので避けた方がよいですね。

眼鏡はなるべくかけない

眼鏡はなるべくかけない

眼鏡をかけると、「眼鏡の女性」というイメージが先行してしまい、その人自身の顔の印象が薄まります。

眼鏡を掛けずにあなた本来の魅力を見せることで、写真でもあなたに注目してもらいやすくなります。

露出や体のラインが出る服はNG

露出や体のラインが出る服はNG

露出や体のラインがはっきりと見える服は、清楚な印象からかけ離れてしまいやすい、だらしない・派手な生活をしている印象を持たれやすいです。

セクシーな雰囲気のノースリーブやオフショルダーは避けて、胸元が開きすぎず、太ももや二の腕の見えない服を選ぶと露出が少ない印象になります。

結婚相談所のお見合い写真の髪型のポイント2つ

結婚相談所のお見合い写真の髪型のポイント2つ

髪型は顔の印象を大きく左右する要素です。実は女性を見る上でまず髪に注目するという男性も多いんですよ。

お見合い写真の髪型のポイント2つ
  • 顔に髪がかかりすぎないように
  • ゆるふわorストレートが人気

顔に髪がかかりすぎないように

顔を小さく見せるため、適度に顔を髪で隠す手法はありますが、顔に髪がかかりすぎていると、髪がぼさついている・顔が暗い印象になってしまいます。

「この人の性格も暗いのかな…」と思われないためにも、ある程度しっかりと顔を出して明るい印象に見せましょう。

ゆるふわorストレートが人気

男性からの人気が高いこの2つの髪型ですが、ゆるふわヘアなら明るく柔らかな印象に、ストレートなら真面目で清楚な印象の女性になります。

また、ゆるふわヘアかストレートかは、あなた自身の輪郭や顔立ちによっても似合うかどうかが異なります。

お見合い写真のためにヘアメイクをするなら、どちらが似合うかプロに相談してみるのもよいでしょう。

結婚相談所のお見合い写真のメイクのポイント4つ

結婚相談所のお見合い写真のメイクのポイント4つ

メイクについても気をつけなければいけません。メイクをすることで人は何倍にも綺麗になり、写真写りも格段に変わってきます。

お見合い写真のメイクのポイント4つ
  • 厚化粧せずナチュラルさを残す
  • アイシャドウはブラウン系のナチュラルな色を
  • リップはピンク系の明るい色を
  • カラコンやつけまつげなどは避ける

ただ濃くするだけはNG!ナチュラルさを残して

気合いを入れようとメイクを頑張りすぎて、濃くなってしまうのはNGです。

濃すぎるアイシャドウやチーク、リップは使わずに、肌馴染みのよいカラーを使っていくことで、仕上がりが格段に変わってきます。

自然光が当たる場所で鏡で顔全体の雰囲気を見ながら慎重にメイクをするのがコツです。

アイシャドウはブラウン系のナチュラルな色を

ピンクやブルーなどのカラーのアイシャドウは、メイクが濃い、派手な印象の女性になりやすいので要注意。

アイシャドウも落ち着いたブラウンやベージュで綺麗にグラデーションを作っていきましょう。

この時も、ブラウンが濃すぎると目がくぼんで見えてしまったり、濃い印象になってしまうのでほどほどにを心がけてくださいね。

リップはピンク系の明るい色を

近年では赤リップやマットリップがトレンドになっていますが、お見合い写真ではナチュラルで女性らしいピンク系の明るい、肌馴染みがよい色味のものを選ぶようにしましょう。

実はリップの色で、女性の顔の印象は大きく変わります。あなたの肌の色と相性のよいリップを使って、素敵な印象の顔立ちを作り上げましょう。

カラコンやつけまつげなどは避ける

目元を大きく見せるメイクとして、カラコンやつけまつげも挙げられますが、これらのメイクはギャルっぽい印象を作り出してしまい、男性ウケは悪い傾向にあります。

付けるのであればカラコンはブラウン系のものを、つけまつげは本数が多くないナチュラルなものを選びましょう。

結婚相談所のお見合い写真の表情・ポーズのポイント6つ

結婚相談所のお見合い写真の表情・ポーズのポイント6つ

素敵なお見合い写真のポイントで挙げた「笑顔が素敵かどうか」のように、メイクや服装・髪型だけでなく表情やポーズでも印象付けられます。

お見合い写真の表情・ポーズのポイント6つ
  • 作った笑顔ではなく自然な表情を
  • 上の歯を見せるように口角を上げる
  • しわが目立たないよう目は細めすぎない
  • 自分の利き顔を向いて撮る
  • 背筋をしっかり伸ばす
  • ピースはしない

作った笑顔ではなく自然な表情を

いきなり作り笑顔ではなく自然な表情で、と言われても多くの方は困ってしまうかもしれません。

毎日笑顔の練習をして、自然な表情を作ることができるよう練習してみましょう。

また、緊張して表情が固くなってしまうという人はプロに相談しておくのもおすすめです。

上の歯を見せるように口角を上げる

実は人間が「素敵な笑顔」だと判断する基準は、上の歯を見せていること。口角を上げて上の歯を見せるようにして笑うことで、素敵な笑顔だと脳が認識します。

こちらも鏡の前で一度練習してみるとよいでしょう。素敵な笑顔の女性という印象をしっかりと作り上げることができるはずです。

しわが目立たないよう目は細めすぎない

笑顔を作ると、目が細くなります。ですが、しっかりと笑顔を作ろうと思って目を細めすぎてしまうと、目尻にシワがよってしまいます。シワがよっていると、老けているようにみられてしまいますよね。

その上、目を細めると目が小さいという印象もついてしまうので、笑顔でも目を細めすぎないよう意識してみましょう。

自分の利き顔を向いて撮る

人にはそれぞれ「利き顔」というものがあり、表情を作りやすかったり、綺麗に見えたりと利き顔の方に注目して見ると、さらに綺麗な顔立ちという印象になります。

まずは自分の顔を右側から、左側から撮ってみてどちらの方がより魅力的に見えるか確認してみましょう。

背筋をしっかり伸ばす

人の印象を大きく左右するものとしてもうひとつ、姿勢も挙げられます。

例えば猫背だと、だらしない印象や暗い印象に見せてしまいますが、背筋をしっかりと伸ばすと、キリッとした印象になります。

首、背中、腰と1本の棒が入っているように意識をしてみると、まっすぐな姿勢をキープすることができます。

ピースはしない

写真を撮るとなると、多くの方は思わずピースをしてしまうかもしれませんが、お見合い写真でピースはNG。

記念写真ではありませんので、誠実で真面目な印象が伝わるように姿勢を正して写真を撮りましょう。

写真撮影してくれるおすすめの結婚相談所3つ

写真撮影してくれるおすすめの結婚相談所3つ

自撮りは気軽にひとりで撮れるメリットがありますが、照明や角度など自撮りし慣れていない人にとっては難しいものです。

そこで、写真撮影サービスを提供している結婚相談所があります。

婚活をする上でとても大切になる写真ですので、自撮りが苦手な方はぜひサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

こちらでは、写真撮影サービスのある結婚相談所を3つ紹介します!

オーネット

オーネット

特徴 ・紹介と検索でたくさんの異性と出会える
・会員限定のパーティーも開催中
初期費用 116,600円~
月会費 16,500円~
会員数 約48,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社オーネット

フォトジェニックサービスがあるオーネットは、一般コースに入会で無料で写真撮影サービスを利用できます。

写真はプロのカメラマンが撮ってくれて無料なのはとても魅力的です。

撮影してもらった写真が、もしも自分のイメージと違うものだったら自撮りや、友達などに撮ってもらった写真を登録しても問題ありませんので、気軽にサービスを利用してみてはいかがでしょうか!

結婚チャンステストをしてみる

公式:オーネットはこちら

関連:オーネットの評判・口コミを徹底調査!無料相談に行ってきた体験談も紹介

ツヴァイ

ツヴァイ


特徴 ・IBJの会員と出会える
・手厚いサポートが魅力
初期費用 115,500円~
月会費 15,400円~
会員数 約94,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社ZWEI

提携している写真館でプロのカメラマンが無料で写真撮影をしてくれます。

ツヴァイは入会初期費用に写真撮影の優待サービスが付いていますので、入会することで実質無料で撮影サービスを利用可能!

もちろん、カメラマンは婚活用の写真だと分かっていますので、あなたのよさが伝わるような写真を撮ってくれるでしょう。

約94,000人の会員数を誇る結婚相談所

公式:ツヴァイはこちら!

関連:結婚相談所ツヴァイの口コミ・評判を徹底解説|特徴や会員層についても紹介

ペアーズエンゲージ

ペアーズエンゲージ

特徴 ・毎月10名の紹介あり
・オンライン型で店舗に行く必要なし
初期費用 12,000円~
月会費 12,000円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社エウレカ

参加無料のプロフィール写真撮影会を定期的に開催しているペアーズエンゲージもおすすめです!

撮影場所が庭園など屋外の場合もあり、より自然な写真を撮ってもらえるのが魅力的ですね。

ただし、全国各地で開催されていますが、抽選や先着順となりますので会員になれば全員が利用できるわけではないので注意が必要です!

お見合い料・成婚料なし!

ペアーズエンゲージの
婚活診断をする!

関連:ペアーズエンゲージの口コミ・評判を調査|特徴・使い方・料金についても紹介

結婚相談所のお見合い写真はいつどのように使われているの?

結婚相談所のお見合い写真はいつどのように使われているの?

お見合い写真は結婚相談所に登録した際、まず最初に提出することになりますが、その写真はどのタイミングで相手に見られるものなのでしょうか?

お見合い前に写真を公開しているところと公開していないところがある

実は結婚相談所では、実際に会う前にお見合い写真を公開しているところと、そうでないところがあります。

なぜなら、写真だけで判断してしまうとマッチングがスムーズに進まない恐れがあるからです。

特にWEB上で完結する結婚相談所では、プライバシーの観点もあり、特別な場合を除いてお見合い写真を非公開にしているところもあります。

WEBでは見れず店舗でしか見せていない場合も

プロフィールの検索をするために店舗の専用システムでのみ閲覧を許可している結婚相談所もあります。

顔写真は個人情報です。写真の流出や不正利用を防ぐためにも、写真を提出する側も閲覧する側も安心して利用できるよう徹底されています。

結婚相談所のお見合い写真のQ&A

結婚相談所のお見合い写真のQ&A

結婚相談所を利用するのが初めての方にとっては、不安なことだらけですよね。

結婚相談所に提出する写真のルールや規定はあるのでしょうか?

Q1. 写真は必ず登録しないといけないの?

「恥ずかしいし顔に自信がないから写真は登録したくない…」という方もいるかもしれませんが、結婚相談所ごとに写真掲載が自由かどうかが異なります。

特にハイステータスな方の集まる結婚相談所などでは、顔写真審査などもあり、顔写真の提出が必須なところもあります。

しかし、そうした相談所を選ばなければ、顔写真なしでも登録は可能です。

Q2. 一度登録したら変更はできないの?

写真は自分で何度でも変更可能です。

しかし、結婚相談所によってはプロフィール変更手数料が数百円単位でかかるところもあります。

また、写真の再登録に数日必要な場合もあるので、即日変更ができない可能性もあります。

Q3. 写真は何枚必要?サイズは?

こちらについても結婚相談所によって異なりますが、基本的には一般的なL判写真サイズのものが1枚用意できれば問題はありません。

ただ、写真でもっと魅力的に自分を見せたい場合は、胸元から上の写真と全身の写真とを合わせて数枚ほど提出するのもおすすめです。

Q4. お見合い写真の加工や修正はOK?

写真スタジオで撮った写真も、「レタッチ」と呼ばれる修正技術が行われています。

一方で自分で修正を行う場合、スマホの加工アプリを活用しすぎると実際に会った時にお相手に「写真詐欺」「写真と違う」と思われてしまう恐れもあります。

写真と異なる印象にならないよう、加工や修正はほどほどにしておきましょう。

結婚相談所でお見合い写真を非公開にする3つの理由

結婚相談所でお見合い写真を非公開にする3つの理由

結婚相談所ではお見合い写真は成婚を左右するとても重要な意味を持ちます。

しかし、写真掲載が自由な結婚相談所では、度々写真が非公開になっている場合も。

お見合い写真が非公開になっているのにはこのような理由があるようです。

  1. 職業的に顔を出しにくい場合
  2. 身近な相手に検索されたくない場合
  3. 現在交際中の相手がいる場合

①職業的に顔を出しにくい場合

結婚相談所では職業を記入するのが必須です。

しかし、警察官をはじめとした公務員の場合は、人一倍清廉潔白さが求められる職業です。

万が一不祥事が起きた場合に大きな信用を失いかねないため、職業的な事情も合わせて顔写真を非公開にして結婚相談所を利用している場合があります。

▶結婚相談所で警察官と結婚するコツを知りたい方はこちらをチェック!

②身近な相手に検索されたくない場合

結婚相談所を利用するのは20代から40代の方が中心で、特にその年齢層の方であれば、同年代の方も多く結婚相談所に登録しています。

そのため、もしかすると身近な相手も同じ結婚相談所を利用して婚活しているかもしれないという恐れもあります。

それを避けるために、お見合い写真を非公開にして利用しているという場合もあります。

③現在仮交際中の相手がいる場合

結婚相談所を利用して気になる相手と出会って交際まで至ったのであれば、今は他のお見合い相手候補を探す必要がありません。

そのため、一度お見合い写真を非表示にすることで、検索されたり興味を持たれることを避けている可能性もあります。

特に、登録期間が長い場合はその可能性は高いです。

▶結婚相談所の交際のルールを知りたい方はこちらをチェック!

結婚相談所の写真以外で成婚するために重要な3つのこと

写真以外で成婚するために重要な3つのこと

婚活を成功させるには写真も大切ですが、他にも重要なポイントがあります。

こちらでは、写真と共に、チェックしておいてほしい重要ポイントを3つ紹介します。

積極的にお見合いする

出会いがなければ結婚相手に巡り合うことはできません。

結婚相談所によって制限員数がありますが、無理のない範囲で多くの人とお見合いすることが大切です!

「今日がダメでも、次のお相手は将来の旦那さんかもしれない」と前向きに婚活しましょう。

関連:結婚相談所のお見合い平均回数は?少ない回数で結婚するためのポイントもご紹介

アドバイスを聞き入れる

結婚相談所の担当者や、友達などの周囲の声にも耳を傾けましょう。

自分自身のことだからこそ見えにくいこともあります。

自分の性格や、自分の身なりだけではなく、どんな相手が合っているのかや、相手がどう思っているのかなど、周囲の方がよく見えていることもありますので、アドバイスは聞き入れるように心がけましょう!

自分磨きを継続する

努力して悪いことはありません。

ファッションセンスや、メイク、仕草や、体型など、今より努力すればもっと素敵な女性になれます!

そして、その努力が自信となってお相手と会うときも、より輝いた自分をみせることが出来るでしょう。

結婚相談所のお見合い写真で会ってみたいと思わせよう!

結婚相談所のお見合い写真で会ってみたいと思わせよう!

お見合い写真は結婚相談所での出会いの第一印象に等しい、重要な要素です。

印象に残る魅力的なお見合い写真のポイントをおさらいしましょう。

いいお見合い写真のポイント
  • 清潔感があり清楚な身だしなみ / 服装をしている
  • 写真スタジオやカメラマンに撮ってもらっている
  • 自然で素敵な笑顔を見せている

写真だけが婚活で大切なわけではありませんが、あなたが最大限魅力的に見えるお見合い写真をうまく活用して婚活を着実に成功させてくださいね。

写真の撮り方のコツや写真撮影サービスなどを結婚相談所別に解説した記事はこちら!

スマリッジのプロフィール写真はどうするべき?スマリッジの特徴5選と異性から人気のある写真のコツ5選

ゼクシィ縁結びエージェントで使うプロフィール写真の選び方!写真撮影のコツや写真館に依頼する流れも教えます

オーネットはプロの写真撮影が無料!お相手の写真を見られるタイミングについても解説します

パートナーエージェントの写真撮影サービスは2種類!写真撮影会とPACの違いとは?

一括で10社分資料請求できるので
手間が省けておすすめです。

(1分で簡単!)
>>無料で10社の資料をお届け

関連記事

結婚相談所を辞めたい!辞めるべきタイミングと円満に退会する方法を解説

「仕事も忙しいし、そろそろ辞めようかな。でも入会金もったいないな…」 「しつこく引き止められないか心配。押しにも弱

【年代別】婚活バスツアーおすすめ9選!お泊り・おひとり様限定プランについても解説

お見合いや合コンなどの出会いでは、相手と共通の話題がなくなかなか距離が縮まらない、と感じる方もいらっしゃると思います。

婚活している若い子がムカつく!婚活経験者のリアルな体験談と30~40代女性が若い子に勝つ方法を紹介

「婚活している若い子がムカつく」 「20代で若いのに、婚活する必要なくない?」 など、婚活中にイライラすることは

婚活の闇"あるある"を婚活の方法ごとに紹介!「心が折れそう…」と思った時の対処法も徹底解説

「周りの友人や知人が結婚していくと早く結婚したい!」と焦ってしまうがゆえに、婚活が上手くいっていない人は多いのではないで

結婚相談所の相場はいくら?費用の内訳や事前に確認しておくべきポイントもご紹介

「結婚相談所は費用が高い」といわれますが、実際にはトータルでいくらかかるのでしょうか。 費用対効果を考えると、結婚

結婚相談所で高学歴な女性は不利?男女で違う学歴観や婚活を成功させるポイントもご紹介

高学歴は素晴らしいことです。 それなのに高学歴な女性は婚活では苦戦してしまう場合があります。 高学歴のほうが

女性薬剤師の婚活は結婚相談所がおすすめ!成功する為のポイントを勤務先別にご紹介

一生役に立つ資格として女性に人気がある職種の「薬剤師」。 薬剤師は病院で処方された処方箋を元に患者さんに医薬品を出

【体験談アリ】結婚相談所に登録している男性のレベルって実際どう?特徴や結婚に対する本気度を徹底解説

「結婚相談所に行くか迷っているけれど、男性のレベルが気になる…」 「どんな男性が結婚相談所で活動しているのかな?」

婚活を始めるベストな年齢は?婚活市場で需要のある年代や婚活サービスごとの平均年齢についても紹介

「婚活を始めようと思うけれど…もう遅い?」 「婚活を始めるベストタイミングって、いつ?」 結婚願望がいつ芽生

婚活で「年収600万円以上」は高望み?該当男性の割合や出会える結婚相談所もご紹介

「結婚するなら高収入男性を狙いたい!」「結婚相談所なら、年収600万円以上の男性と出会える……?」と考えていませんか?