結構相談所オーネットに登録したけど、プロフィールに載せる写真がなくて困っている方は意外に多いのではないでしょうか?
結婚相談所のプロフィールには、普段撮った写真ではなくフォトスタジオで撮った写真を使う会員が圧倒的に多いです。
ですが、いきなりフォトスタジオに行って婚活用の写真を撮影してもらうのは、なかなかハードルが高いと感じますよね。
そんなときに利用したいのが、オーネットのフォトジェニックサービスです。
この記事では、「オーネットのフォトジェニックサービスの内容」「写真に関するシステムの仕組み」「写真を先に公開しないことのメリット・デメリット」について解説していきます。
ぜひ最後まで読んでオーネットで婚活を有利に進める写真の準備を始めてみてくださいね。
関連:【体験談】オーネットで婚活した関西の30代アラサー女性の体験を大公開!
目次
オーネットで使う写真はフォトジェニックサービス(無料)でプロに撮ってもらおう
「結婚するならオーネット」のCMでもおなじみの大手結婚相談所オーネット。
長い実績と確かなサポートで、本気で婚活をしている人に人気の高いサービスです。
そんなオーネットの嬉しい特典の一つ「フォトジェニックサービス」。
オーネットに入会した方はぜひ利用してみてくださいね!
フォトジェニックサービスについて紹介
さっそくオーネットのフォトジェニックサービスについて詳しく解説していきます。
プロのカメラマンによる撮影と聞くと恥ずかしいと感じる方もいるかもしれませんが、フォトジェニックサービスは使わないと損をするといっても過言ではないお得なサービスです。
ぜひ積極的に使っていきましょう!
プレミアムコースには写真撮影料が含まれている
オーネットのフォトジェニックサービスを無料で利用できるのは、プレミアムコースのみです。
20代女性やシングルマザーに向けた低価格のお得なプランもありますが、それらは無料で利用できるフォトジェニックサービスが対象外となりますので注意しましょう。
提携写真館でプロが撮影してくれる
フォトジェニックサービスで一番のポイントは、提携している写真館でプロのカメラマンが撮影をしてくれるという点でしょう。
通常、婚活用の写真をプロに依頼する場合は5,000円~20,000円程度の料金がかかります。
撮影だけの場合、ヘアメイクを含む場合、外での撮影を含む場合とさまざまなプランがあります。
結婚相談所に登録するのにもそれなりの金額を支払っているため、これは痛い出費と感じる方もいるのではないでしょうか。
そのサービスを無料で受けられるのは、オーネットに登録する大きなメリットの一つです。
写真撮影は入会当日ではなく後日撮影する
オーネットのフォトジェニックサービスは、希望者だけが利用できるサービスです。
そのため入会したから自動的に撮影するというわけではなく予約が必要になります。
提携スタジオもいくつかありますので、オーネットに入会したらスタジオの場所を確認してまずは予約を取りましょう。
写真はなるべく早めに提出した方が婚活を進めるうえで有利です。
早めに予約を取って撮影に行くようにしましょう。
自分で撮った写真を使うのは損!
オーネットのプロフィールに使う写真は、プロが撮った写真でなければいけないという決まりはありません。
自撮りや友達が撮影した写真を使うことも可能です。
ですが冒頭にも記載した通り、プロのカメラマンが撮影した写真を使っている人が圧倒的に多数です。
あなたも入会すると分かると思いますが、プロの撮った写真の中にそうでないものが紛れているとどうしても見劣りしてしまいます。
また、プロの撮った写真を使っていないという理由だけでお断りをする方もいます。
実際に会う前からそのような理由でお断りされることのないように、しっかり準備しておきたいですね。
写真撮影で大事な4つのポイント
オーネットに載せる写真を撮影する際に確認しておきたいポイントを紹介します。
撮影するのはプロのカメラマンでも、被写体はあなた自身です。
相手に与える印象を最大限よくできるように、ポイントを押さえて撮影に挑みましょう。
①服装は個性を出しすぎない万人受けスタイルがgood!
オーネットに載せる写真を撮影する際は、あまりにも個性的な服装は不向きといえるでしょう。
まずは大勢のプロフィールの中から相手に選んでもらう必要があるため、普段の服装と少し違ったとしても万人受けするものを選ぶのが正解です。
男性はスーツが鉄則!サイズ感も重要
男性の場合はスーツで撮影するのがおすすめです。
男性のスーツ姿が好きな女性はとても多いため、スーツであれば服装に自信がないという場合でも失敗する確率がとても低くなります。
ただスーツはサイズが合っていないものを着ると途端に不格好になってしまいます。
大きすぎず、ピタッとしすぎず、ジャストサイズのアイテムを着用するようにしましょう。
もしもスーツが難しい場合は、少しカジュアルでもいいのでジャケットは羽織るようにするといいと思います。
女性は清楚なワンピースがおすすめ
女性の場合は清楚めなワンピースがおすすめです。
多くの男性は、女性らしい服装に惹かれる傾向があります。
ワンピースを選ぶ際は、できれば顔が明るく見えるような色を選びましょう。
肌の色によって明るく見える色は違うため、不安な方はショップの店員さんに相談したり、ネットのパーソナルカラー診断を受けてみたりしてはいかがでしょうか。
ワンピースに抵抗がある場合も、薄手のニットやアンサンブルにひざ丈のスカートなどを合わせた女性らしい格好にすると男性の目に留まりますよ。
②髪型やメイクもプロに頼むとよい
せっかくプロのカメラマンに撮影してもらえる機会なので、髪型やメイクもプロにお願いするのが理想的です。
特に女性の場合は、メイクによって大きく印象を変えることができます。
プロにメイクをしてもらう機会はそうないですが、自分で普段しているメイクとは違った新たな魅力の発見につながるかもしれません。
男性の場合も撮影前に美容室に行って髪型を整えるようにすると、より清潔感の感じられる写真が撮れるのではないでしょうか。
人によって好みは変わりますが、だらしなく伸びた髪やひげでは第一印象がいいとはいえません。
髪を切ってもらうついでに、美容師さんにスタイリングのコツを聞いて実践してみましょう。
③表情は明るく柔らかい笑顔で
撮影時は自然な笑顔を心がけましょう。
緊張していると表情がかたくなってしまうかもしれないため、意識して口角を上げるようにしてみてください。
笑顔は人を惹きつけ、相手に対して親しみやすい印象を与えることができます。
容姿に自信がないという方もいるかもしれませんが、そういう方こそ表情に気をつけるといいでしょ。
外見は内面を表すともいえるため、笑顔のあなたの魅力に気づいてくれる人がきっと現れると思いますよ。
④写真選びもプロを頼ろう
どの写真を載せればいいのか、客観的な視点で選ぶことはとても大切です。
写真を選ぶ際は自分だけで選ばずにプロにアドバイスを求めるとよいでしょう。
撮影してくれたカメラマンは婚活用の写真をたくさん撮った経験があるため、どの写真がよく撮れているのか客観的に選んでもらう相手として最適です。
また、専任のアドバイザーも今まで何人もの会員を成婚に導いてきた実績があります。
「こういう写真が異性の目を引く」「この写真が一番魅力的に撮れている」といった的確なアドバイスをくれることでしょう。
一度掲載した写真を変更する場合はお金がかかる
すでにオーネットに写真を登録済みの方や、登録してから時間がたったので写真を変更したい方もいるのではないでしょうか。
オーネットでは、登録している写真を変更することが可能です。
しかし、変更にはお金がかかるということだけ注意しておきましょう。
写真変更には再撮影料・手数料がかかる
オーネットで写真の変更にかかる金額は以下になります。
- 再撮影料(~11,000円)
- プロフィール写真変更手数料(1,100円)
- オーパス写真変更手数料(2,200円)
再撮影するとなると、やはりそれなりの金額がかかってしまいます。
プレミアムコースに入っている方は、最初からフォトジェニックサービスを利用するとプロが撮影した写真を載せることができるため、やはり使わない手はないといえるのではないでしょうか。
お金はかかるが写真は一定期間で変更した方がよい
手数料や再撮影にお金がかかるのであれば、写真は変更しなくてもいいと思いますよね?
ですが、一定期間掲載してみて以下のようなことがあれば、写真の変更を検討した方がいいかもしれません。
- お見合いを申し込んだ人からいい返事がもらえない
- お見合いの申し込みがほとんどこない
結婚を考えてのお付き合いなので、もちろん外見のみで判断するわけではありません。
ですが、お会いしてみないと相手の性格が分からないため、お見合いするかどうか決めるにはどうしても写真の印象が重要になってきます。
写真を変えただけで、お見合いの数が倍以上に増えた方もいます。
もしもなかなかお見合いができずに悩んでるという方がいたら、写真を変更してみてもいいかもしないですよ。
また、オーネットでは写真を登録をした日付が記載されるようになっています。
そのため、かなり前に登録していた場合はそのことが相手にも分かってしまいます。
あまりにも前に登録している会員の場合、なぜ成婚できないのかと気になってしまいませんか?
お金はかかりますが、将来素敵な伴侶を見つけるための投資と捉えることもできます。
オーネットは最初から顔写真が見られない!お相手の写真を見る方法
オーネットでは、最初からすべての会員の写真を見ることができません。
オーネットでは最初からすべての会員の顔写真は見れないと言いましたが、どのタイミングになると見ることができるのか気になりますよね。
主に3つのタイミングあります。
- お相手から申し込みが来た時点
- 申し込み後掲示板が開設されお相手が承諾した時点
- 先に顔写真を見たい人にはオーパス・オープンテラスもある
お相手から申し込みが来た時点
掲示板に顔写真は掲載されていませんが、お相手から申し込みがきた場合は顔写真が公開されます。
以前は申し込みされた側も承諾後に写真が公開されていましたが、システム変更により変わりました。
申し込み後掲示板が開設されお相手が承諾した時点
申し込み後にお相手が承諾してくれた場合は、メッセージをやりとりするための掲示板が開設されます。
そこでメッセージのやり取りをして双方合意したタイミングで、申し込みをした側にお相手の写真が公開されます。
先に顔写真を見たい人にはオーパス・オープンテラスもある
どうしても先に写真を見たいという人には、「オーパス」「オープンテラス」というシステムもあります。
有料になりますが、顔写真を見てから相手を選びたいという方は利用してみるといいのではないでしょうか。
オーパスとは…
オープンテラスとは…
最初から顔写真を見られないメリット・デメリット
マッチングアプリなどを経験したことがある人は分かると思いますが、顔写真がある人とない人では、やはり写真を掲載している人を選んでしまうのではないでしょうか。
顔写真を見てから選ぶ場合に比べて、見ないで選ぶ場合は成婚につながる出会いに巡り合える可能性は高いのでしょうか?
メリットとデメリットの両方ありますので紹介していきます。
顔写真を見られないメリット
「顔写真が見られないのは不安だ」と思う方もいるかもしれませんが、結婚で大切なことは外見よりも内面であることが圧倒的に多いです。
その点においても顔写真を最初に見せないことにはメリットがあります。
メリットを読めば、顔写真がない状態で相手を選んでみたいと感じるのではないでしょうか。
メリット①:本当に相性のよい相手を見つけられる
さきほどもいいましたが、結婚を続けていくうえで重要なのは外見よりも内面です。
結婚はゴールではなくスタートであって、相手との生活はこの先ずっと続いていくものですよね。
中には、外見が良ければ大抵のことは許せてしまうという方もいるかもしれませんが、性格が合わないというのは、結婚生活をしていく中で双方にとってとてもストレスとなってしまう可能性があります。
外見も内面も自分にぴったりの人を見つけるにはそれなりの時間をかける必要がでてくるかもしれませんし、見つからない場合もあります。
その点で、まずは外見ではなくこれから一緒にいる相手として性格が合うかどうかを先に確かめるのはメリットが大きいといえるでしょう。
メリット②:外見に自信のない人も出会いやすくなる
外見に自信がない方にとっては、内面を先に見てもらえるというのもメリットの一つではないでしょうか。
最初からすべての会員の顔写真を公開している場合は、どうしても外見がいい人に人気が集中してしまいます。
マッチングアプリなどで「いいね!」をたくさんもらっている人気メンバーも、ほとんどが平均以上の外見をしているのではないでしょうか。
言い方は悪いかもしれませんが、結婚相談所では相手に選んでもらえないことには何も始まりません。
外見以外の部分で相手を選ぶことができるのは、これまで外見重視で相手を選んできてうまくいかなかった方にとっても、本当に相性のいい相手を見つけるチャンスといえるでしょう。
メリット③:不特定多数の人に自分の写真を見られない
最後はセキュリティ面でのメリットです。
マッチングアプリの流行もあり、ネットに顔写真を載せるのは当たり前の時代となりました。
しかし、まったく知らない不特定多数の人に自分の写真を見せるのは不安もありますよね。
オーネットでは紹介状やプロフィール検索では顔写真が公開されないため、他のサービスと比較すると顔写真を公開する範囲がとても限定されるといえるでしょう。
写真の公開に抵抗がある方にとっては嬉しいシステムですよね!
顔写真を見られないデメリット
物事にはメリットとデメリットが存在します。
最初から顔写真を見られないことにはデメリットも存在します。
メリットとデメリットの両方を確認して、自分に合った結婚相談所か判断するようにしましょう。
デメリット①:写真開示した途端お断りされる
申し込みを受けた側は、申し込みがきた時点でお相手の顔写真を見ることができます。
ところが、申し込みをした方には申し込み時点では顔写真は公開されません。
そのため顔写真が公開されたらイメージと違ったということが起こる可能性があります。
顔写真を公開した途端にお断りの連絡がきたらショックですよね。
その点は覚悟しておかなければいけません。
お断りされたとしても、それは相手の思うあなたのイメージに合わなかったというだけのことです。
あまり気を落とさずに次の出会いを探しましょう。
デメリット②:写真を見てからお断りする場合それまでの時間が無駄になる
写真を見てからお断りされた場合、その間のやりとりにかかった時間は無駄になってしまいます。
一度も会ったことのない相手とのやりとりは、それだけでも時間と神経を使いますよね。
仮に写真をみてからお断りされた場合も時間を無駄にしたと思わずに、「今回のやりとりはダメだったけどこういった点が勉強になった」とポジティブな箇所に目を向けられるといかもしれません。
オーネットは写真館での撮影が無料!プロ仕様の写真で婚活を成功させよう
「オーネットのフォトジェニックサービスの内容」「写真に関するシステムの仕組み」「写真を先に公開しないことのメリット・デメリット」について解説しました。
オーネットのフォトジェニックサービスは、使わないと損をするお得なサービスだとおわかりいただけたのではないでしょうか?
素敵な写真から素敵な出会いが始まるといっても過言ではありません。
ぜひ魅力的な写真で、婚活を成功させてくださいね!
関連:オーネットはお断りばかりで出会えない?その理由と改善方法を知れば婚活成功の近道に!
promarry編集部:akira
自身も複数のマッチングアプリを経験。婚活を頑張るすべての女性を応援したい。読者の役に立つ記事を実体験も含めて書いています。