2024/09/11
結婚相談所の選び方

ゼクシィ縁結びエージェントで使うプロフィール写真の選び方!写真撮影のコツや写真館に依頼する流れも教えます

ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚情報誌やブライダルサービスで有名な「ゼクシィ」がプロデュースする結婚相談所です。

真剣に結婚相手を探している会員が多いといわれています。

このゼクシィ縁結びエージェントで成婚退会率を左右させるのが、写真選びです。

この記事では、プロフィール写真にこだわったほうがよい理由から、写真を選ぶ際のポイント、写真撮影のコツまでを紹介します。

ゼクシィ縁結びエージェントの特徴や、リアルな口コミ、評判を知りたい方はこちら

プロフィール写真にこだわった方がいい理由とは?

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントで成婚率を上げるためには、プロフィール写真にこだわったほうがよいといわれています。

理由は下記の4点です。

  1. プロフィールを見てもらえる可能性が大きく変わる
  2. 相手に与える印象を左右させる
  3. プロフィールの自己紹介文を引き立たせる
  4. 成婚に対する真剣度が図られる

この見出しだけ見ても、とても重要であることがわかりますよね。

一つずつ詳しく説明します。

プロフィールを見てもらえる可能性が大きく変わる

パートナー候補を探す際、写真付きのプロフィールで検索をします。

まずは写真を見て「実際に話をしてみたいか」を判断されるため、個性が出過ぎている写真や証明写真のような写真、顔がはっきりとわからない写真は避けたほうがよいでしょう。プロフィールさえ見てもらえない可能性があるためです。

プロフィールを見てもらいお見合いできるかは、写真の印象次第になるといえるでしょう。

相手に与える印象を左右させる

心理学の観点では、人が相手の印象を決めるとき視覚からの情報が55%を占めるといわれています。

印象とは美人やイケメンかではなく、「清潔感があってしっかりしていそう」「服にしわがついていてだらしなさそう」などのことです。

この印象で、お見合いの数が決まるといえます。

お見合いの数が多ければ多いほど、成婚退会できる可能性は高くなるでしょう。

プロフィールの自己紹介文を引き立たせる

写真の印象がよいと自己紹介文を引き立たせられます。

例えば「明るい家庭を築きたい」と書いてあっても、写真の印象が暗そうであれば違和感を抱いてしまいますよね。

自己紹介文に書いてある通りの印象を与えられたら、「この人となら本当に明るい家庭が築けそうだな」といった想像に繋がるでしょう。

写真にこだわることで一生懸命考えた自己紹介文が引き立ち、より想いが伝わる可能性が高くなります。

成婚に対する真剣度が図られる

プロフィール写真へのこだわりの有無で、成婚に対する真剣度がわかります。

自撮りの写真と写真館で撮影してもらった写真では、どちらが真剣にお相手を探していそうかは一目瞭然かと思います。

たくさんの会員が登録しているため、写真にこだわりがあるかは比較されやすいところです。

こだわりがないと判断されてしまうような写真の場合、結婚を真剣に考えていない印象を与えかねないでしょう。

関連:結婚相談所の写真が成功のカギ!魅力的に見える撮り方・服装・表情を徹底解説

成婚率は平均より高い27%!

ゼクシィ縁結びエージェント公式はこちら

ゼクシィ縁結びエージェントで写真を選ぶ際の3つのポイント

ゼクシィ縁結びエージェントで写真を選ぶ際の3つのポイント

結婚相談所で婚活用に使用する写真と、普段の写真とでは「選ぶべきポイント」が違います。

普段の写真では「盛れた」「美人・イケメンに写った」などを見るかもしれませんが、結婚相談所用はそうではない傾向にあります。

ゼクシィ縁結びエージェントで写真を選ぶ際のポイントは、3つあります。

  1. 万人受けしそうな写真を選ぶ
  2. 証明写真のような直立不動や真正面写真は避ける
  3. 顔がはっきりと写っている

上記のポイントを意識してみるとよいでしょう。

詳しい理由を以下で説明していきますね。

1:万人受けしそうな写真を選ぶ

男女共に個性は出し過ぎず、相手の目線になることが大切です。

婚活の場では写真やプロフィールで「自分を知ってもらう」ことよりも、まずはたくさんの方と会えることが最重要です。

たくさんの方と会って成婚する確率を上げるために、万人に受けやすい写真を選びましょう。

男性:スーツの写真がおすすめ

男性のスーツ姿は女性受けがよいといわれています。

しっかりとしていて、働く男性のかっこいいイメージがあるためでしょう。

スーツを選ぶときも、黒は暗いイメージを持たれやすいため避けたほうがよいかもしれません。

ネイビーやグレーのような明るめのお色で、サイズ感が合っているものを着用するとよいですね。

女性:明るいワンピースやチュニックがおすすめ

女性は、ワンピースやチュニックなどの柔らかいイメージの服装がおすすめです。

女性らしさを感じさせるため男性受けがよいといわれています。

色は白やパステルカラーを選んでみてください。パーソナルカラーに合ったお色味を選ぶとよいでしょう。

2:証明写真のような直立不動や真正面写真は避ける

お見合い写真では、できるだけリラックスして自然体で写るほうがよいでしょう。

証明写真のようなカッチリとし過ぎる写真では、実際にお会いしたときのイメージが湧きづらいからです。

会ったときの様子がイメージできそうな写真がおすすめです。

3:顔がはっきりと写っている

全身写真ではなく、胸から上が写っている写真を選びましょう。

写真館で撮ってもらう場合は問題ないですが、自分で撮った写真を用意する際には気を付けるポイントです。

顔がわかりづらい写真はお相手を不安にさせる可能性があります。

顔がはっきりとわかり、安心して「会ってみたい」と思えるような笑顔の写真を心がけましょう。

成婚率を上げるプロフィール写真撮影のコツ4選

成婚率を上げるプロフィール写真撮影のコツ

ゼクシィ縁結びエージェントで成婚率を上げるためには、写真撮影にコツがあります。

結婚を意識した場であるため、ここはプロにお任せするのが確実かもしれません。

プロフィール写真撮影のコツ

写真館を使用

ヘアセット、メイクもプロに頼む

自然な笑顔での撮影を意識する

気合を入れ過ぎるのはNG

上記の4つを意識してみましょう。

お見合いに繋がる素敵な写真が出来上がるはずです。詳しく説明します。

関連:婚活用の写真はどうやって用意する?セルフで用意するメリット・デメリットとおすすめの撮影方法を紹介!

1:写真館を使用

ゼクシィ縁結びエージェントでは、全国の店舗で写真館やスタジオと提携しているため紹介をしてもらえます。

自分で写真館を探して行くのもよいでしょう。

プロに撮影を頼むと、出来が違うため一目でわかります。

プロ婚活の 案内人
撮影の際には「婚活用でお願いします」と一言伝えると、カメラマンがお見合いに繋がる写真を意識して撮影してくれるそうです。

プロのカメラマンによる撮影でポーズや衣装、背景も任せられる

プロのカメラマンに頼れば撮影のクオリティだけでなく、ポーズや衣装、背景もお任せできます。

好印象な写真になるように、ポージングも細かく指示をしてくれるそうです。

衣装や背景も自分で選ぶとどうしても「これでいいのかな…」と不安になりがちです。

プロのカメラマンのアドバイスがあれば心強いでしょう。

2:ヘアセット、メイクもプロに頼む

ヘアセットやメイクもプロに頼むのがおすすめです。

カメラのフラッシュなども考慮してくれるため、撮影用のメイクをしてもらえます。

男性は普段メイクをしない方が多いと思いますが、撮影用に眉毛やリップを塗ってもらうと写りに違いが出るためお任せしてみましょう。

プロ婚活の 案内人
ヘアセットも普段自分でするものよりも、婚活用に受けのよいセットをしてもらえるそうです。

3:自然な笑顔での撮影を意識する

表情は自然な笑顔を心がけてみてください。

写真を見て「会ってみたい」と思ってもらいたいため、会ったときの雰囲気をイメージできるほうがよいですよね。

写真と実物の差が出ないようにしましょう。写真詐欺だと思われてしまっては逆効果です。

4:気合を入れ過ぎるのはNG

男女共に自然な雰囲気を出すことが好印象に繋がるコツです。

女性なら結婚式のような綺麗に見せるメイクよりも、ナチュラルメイクのほうがよいでしょう。

「婚活用だから」と気合を入れ過ぎないのもコツです。

写真館を利用する際の料金は1~2万円程度

婚活用写真 写真館での依頼は1~2万円程度

写真館を利用する際の料金は、平均して1~2万円程度のようです。

前述した通りお見合いの数は写真で決まるともいえます。

「写真がいまいちなため婚活が長引き、結局プロに依頼する」ような遠回りを避けるためにも、最初からプロへの依頼を決めてしまうのがよいかもしれませんね。

ヘアメイクの有無によって料金が変動することがある

メイク代、衣装代も込みで1~2万円のところが多いですが、メイク代と衣装代を別料金で設定しているところもあります。

申し込みの際に確認してみるとよいでしょう。

写真館での撮影の流れとポイントを紹介!当日の所要時間は約2時間

写真館での撮影の流れとポイント

実際に写真館で撮影する際の流れとポイントです。

当日の所要時間は約2時間程度ですが、初めての場合緊張する可能性があるため余裕を持って行動していきましょう。

写真館での撮影の流れ
  • 事前予約
  • 当日打ち合わせ
  • 衣装への着替え、ヘアメイク
  • テスト撮影、本撮影
  • 写真選び

以下、ポイントを含めた流れです。

1:事前予約

写真館へは事前に予約が必要です。

探し方は「婚活用写真スタジオ+地域名」などで見つかります。

よさそうな写真館を調べて事前に撮影予約を取りましょう。

下調べや予約はゼクシィ縁結びエージェントに登録する前に行うのがおすすめ

ゼクシィ縁結びエージェントでは、登録した初月から月会費がかかります。

お見合い写真を用意してから登録するのがおすすめです。

予約する際には「婚活用」である事を伝える

予約の時点で「婚活用に使用したい」旨を伝えておくとよいでしょう。

写真館のほうでも下調べをしておいてくれたり、必要なものを揃えてくれたりするかもしれません。

当日打ち合わせする際にもスムーズに話が進みそうですよね。

2:当日打ち合わせ

当日の打ち合わせでは、自分の希望がある場合は細かく伝えておきましょう

なければ「カメラマンにお任せ」でもよいかもしれません。

プロならではの見解で、自分の婚活用写真に合ったやり方を選んでくれるはずです。

3:衣装への着替え、ヘアメイク

衣装やメイク道具は写真館で用意がある場合もありますが、持ち込みが必要な場合もあるため予約前に確認しておくとよいでしょう。

持ち込みの場合はスタイリストの方に選んでもらえるように、できるだけたくさん持っていくのがおすすめです。

4:テスト撮影、本撮影

写真館で撮る機会はそうあるものではないため、緊張する方が多いと思います。

多少の恥ずかしさがあっても、プロのカメラマンは慣れているためよりよい写真写りを提案してくれます。

打ち合わせで要望を伝えておけば、撮影時はカメラマンに身を任せてもよいといえるでしょう。

ポーズや撮影角度はカメラマンの意見を聞くのがおすすめ

撮影時にはどのようなポーズや角度で写ればいいか、カメラマンの意見を聞くとよいでしょう。

カメラマンのほうから細かく指示を出してくれることもあるため、信頼して任せるのがおすすめです。

5:写真選び

ゼクシィ縁結びエージェントには2枚の写真が付けられます。

顔がはっきりと写っているアップの写真と全身写真、それぞれ選ぼう

顔のアップ写真と全身写真を付けることで、全体の雰囲気を掴んでもらいやすいです。

たくさん撮影するためその中から受けのよさそうな顔のアップ写真と、全身写真を選びましょう。

写真選びに迷ったときにもカメラマンに意見を訪ねてOK

写真選びに迷ったときは、カメラマンに意見を訪ねるのもよいでしょう。

自分で選んでいると何がよくて悪いのかがわからなくなりがちです。

プロのカメラマンは慣れているため、婚活に好印象の写真を選んでくれる可能性が高いといえます。

お見合い数を増やすにはプロフィール写真もこだわって用意することが大事

お見合いの数を増やすにはプロフィール写真が大事

「写真の出来=お見合い数」といわれているほど、プロフィール写真は重要度が高いといえます。

なかなかお見合いに繋がらず婚活期間が長引いているなら、プロフィール写真を見直すことから始めてみるのもよいでしょう。

ゼクシィ縁結びエージェントのプロフィール写真では、自分の個性を出すことよりもまずは相手からどう見えるかを意識してみてください。

婚活用写真の基本的なコツを覚えて素敵な写真を選んでくださいね。

お見合い費・成婚費無料の結婚相談所なら!

ゼクシィ縁結びエージェント公式はこちら

関連記事

【2024年版】群馬の結婚相談所おすすめ人気ランキングTOP11|口コミや評判もご紹介!全16社を徹底比較

富岡製糸工場や草津温泉など、最近観光地として人気の群馬。 そんな群馬には、結婚相談所が結構な数あるんです。 ただ

宝塚の結婚相談所は地元密着型のみ!婚活にはオンライン型結婚相談所・婚活パーティー・婚活アプリもおすすめ

「宝塚で結婚相談所を探しているのだけれど…」 「できれば結婚相談所以外の婚活方法も知りたいな」 兵庫県の大き

結婚相談所では結婚できない!?噂の真相と結婚できない人・できる人の違いを徹底解説

「結婚相談所は、どうせ結婚できない場所だと聞いた!」 「結婚相談所の入会を検討していたけれど、結婚できないのならやめよ

バツイチ・子持ちにおすすめの結婚相談所5選!再婚の婚活事情や気をつける点もご紹介

初婚の時よりさらに悩みが深くなるバツイチの再婚。 「再婚を考えてるけど、バツイチでも結婚相談所で結婚できるの?」

30代男性におすすめの結婚相談所7選!【体験談あり】30代の婚活の現実と失敗しない選び方を徹底解説

「30代におすすめの結婚相談所はあるのだろうか?」 「結婚相談所の選び方を知りたい」など、30代男性の結婚相談所選

結婚相談所の無料相談とは?無料相談の内容や受けるメリット、聞くべきこと6選を紹介

世の中には4,000社を超える結婚相談所が存在し、その中には入会前に無料で相談を受けられる相談所が存在します。 無

結婚相談所の失敗しない選び方とは?大手結婚相談所をおすすめ年代別に紹介

「結婚相談所に入会したいけれど、自分にはどこが合っているのだろう?」 「安くはない結婚相談所の活動費を考えると、失敗し

名古屋の大手結婚相談所を徹底比較!ツヴァイ・オーネット・ゼクシィ縁結びエージェント他の特徴も紹介

  「名古屋で婚活を始めたい!」 「名古屋にはどんな結婚相談所があるの?」 愛知県の一大

バツイチの婚活には結婚相談所がおすすめ!その理由とおすすめの結婚相談所6選を紹介

「もう一度素敵なパートナーに出会いたい」と婚活をされているバツイチの人は多いでしょう。 バツイチの人は結婚を経験し

【最新】大手結婚相談所11社のおトクな割引・キャンペーン情報まとめ|少しでも安く利用する裏技も大公開!

「結婚相談所を利用したいけど、料金が高い…」 「どの相談所が自分にとってコスパがいいかわからない」 と、料金