2022/08/23
婚活コラム

無料の結婚相談所で成婚できる?無料のからくりや注意点もご紹介

結婚相談所と聞くと、かなりの費用がかかるため入会をためらうことも多いでしょう。

しかし、結婚相談所のなかには「無料」とうたう結婚相談所があります。

無料という言葉は魅力的に聞こえますが、目先の利益だけを考えて行動するようでは婚活は上手くいきません。

つまり「無料よりも有料の結婚相談所を選んだほうがよい」ということです。

なぜ無料よりも有料の結婚相談所を選ぶべきなのか、無料と有料の結婚相談所の違い、有料でありながらサービスの質が高い有料の結婚相談所を紹介します。

この記事でわかること
  • 無料よりも有料の結婚相談所を選ぶべき理由
  • 有料でも安く結婚相談所を利用するコツ
  • 安心安全で費用も安い結婚相談所

無料の結婚相談所の仕組み4パターン

無料の結婚相談所の仕組み4パターン

まずは、無料の結婚相談所の概要を紹介します。

無料の結婚相談所というと、お金をかけずに結婚相手を探せると感じますが、実際にはどのようなシステムなのでしょうか。

無料の結婚相談所の仕組み
  • 成果報酬型でお見合い料や成婚料を取っている
  • オンライン上で完結させ運営コストをかけていない
  • 自治体が非営利で行う
  • 女性だけ無料で男性は有料

成果報酬型でお見合い料や成婚料を取っている

無料の結婚相談所ですが、実際には「成果報酬型」といい成婚時に成婚料がかかります。そのため、すべてが無料というわけではないのが現実です。

成婚料は20万円~30万円かかることもあり、お相手を見つけたときは最終的に費用がかかります。

結婚相談所を利用するとトータルでいくらかかる?結婚相談所別の総費用まとめ

オンライン上で完結させ運営コストをかけていない

無料の結婚相談所が、なぜ無料で運営できるのかと思ったことがありませんか?

1つは、成婚料をもらうことで運営しているというものもあります。

また、店舗を構えていない結婚相談所であることも挙げられます。

入会から成婚・退会とオンライン上で完結させている、オフィスの賃料がない、最少人数のスタッフで運営できるなど、運営コストを削減できることが特徴です。

自治体が非営利で行う

一般の法人が上記のような手法で行っているのに対して、自治体による非営利で行われている結婚相談所も存在します。

これは日本の少子化対策のためにも、結婚支援事業を各自治体で行っているものです。

各県が委託をした会社が事務局を置き、結婚したい人に向けてイベントなどの情報を届け、実際にイベントを行い出会いを提供するなどさまざまなことを行っています。

各自治体で内容は異なりますが、県・市・区が主体となり行うものなので安心して利用できるでしょう。

女性だけ無料で男性は有料

結婚相談所は、どうしても男性より女性のほうが集まりにくいものです。

月会費や初期費用を無料とうたえば「無料なら入会してみようかな」と思う女性は増えます。

女性に魅力的なサービスを提供して、男女比率を均等に近付けるためにも、女性のみ無料にする結婚相談所も存在します。

無料の結婚相談所を利用する際の7つの注意点

無料の結婚相談所を利用する際の7つの注意点

最初から有料の結婚相談所への登録はハードルが高いと感じますが、無料なら気軽に登録できると感じる人もいるはずです。

しかし、無料である理由において注意しなければならないポイントがあります。

無料である理由を理解していないと、想像以上に費用がかかった、婚活がうまくいかない、騙されたなどトラブルになりかねません。

無料の結婚相談所の注意点7つ
  • ①成婚料が高額
  • ②サポートがない・サービスが限られている
  • ③キャンペーン期間のみ無料の場合がある
  • ④有料男性会員を集めるために使われる
  • ⑤無理なお見合いを強いられる可能性がある
  • ⑥会員の真剣度が低い
  • ⑦会員の個人情報が流出している可能性がある

①成婚料が高額

無料の結婚相談所は、初期費用や入会費などを無料にするぶん、成婚料が通常より高額になる傾向があります。

そのため、トータルでかかった金額を見たとき、有料の結婚相談所よりもお金がとてもかかったと感じることもあるでしょう。

無料の結婚相談所を利用するときは、利用前に成婚料がどれくらいかかるのかをチェックしておくことをおすすめします。

②サポートがない・サービスが限られている

有料の結婚相談所で仲人型となると、丁寧なサポートがあり、悩んだときや困ったときは手厚く対応してくれます。

しかし、無料の結婚相談所になるとすべてを自分で行わなければならないことが多いでしょう。

サービス内容に関しても、有料に比べると限られていると感じるものが多く、相手のプロフィールを細かい部分まで閲覧できないこともあります。

結婚相手を真剣に探す中で、サービスが充実していないことに不安を感じてしまうものです。

無料の結婚相談所を選ぶときは、サービスやサポートがどこまで受けられるのかを調べておいてください。

③キャンペーン期間のみ無料の場合がある

無料の結婚相談所に入会したと思っていても、無料なのは期間が限定されていたパターンもあります。

この期間限定で気を付けなければならないのは「キャンペーン期間内に登録すると永久無料」とは限らないことです。

例えば「入会から3ヶ月無料」などのように、4ヶ月目から有料になることもあるでしょう。

無料と思い入会したのに、結果的に通常料金を支払った事例もあります。

無料のキャンペーンを行っている場合は、細部まで契約書の説明を読みどこまでが無料なのかをチェックしましょう。

④有料男性会員を集めるために使われる

無料の結婚相談所は、「女性は無料!」としているところもあります。女性が多く集まることで、出会いの可能性が高くなると感じる男性は多いでしょう。

その結果、有料男性会員を集めるために無料女性会員を増やすサイトもあります。

つまりは、儲けのために女性の会員数を無料で増やそうとしているのです。

女性の会員数を増やして会員数が多く見せることで、男性からすると充実したサイトだと思う可能性もあります。

実際には理想的な異性が見つからず、男性側はお金を払い続け、女性は時間が経過しても婚活が進まないという状況になるのです。

⑤無理なお見合いを強いられる可能性がある

無料の結婚相談所に登録したことで、有料の男性会員とのお見合いを無理やりさせられる可能性があります。

サイトからすると、お金を払っている男性会員を満足させなければならないという思いがあるのでしょう。

女性を成婚に導きたいよりも、男性の気持ちだけを優先にした強引なお見合いが行われることも考えられます。

気になる無料の結婚相談所では、どんなお見合いが行われているのか口コミなども調べておきましょう。

⑥会員の真剣度が低い

無料の結婚相談所は、気軽に利用できると考えている人が多いため、有料の結婚相談所に比べて真剣度が低いという落とし穴もあります。

「絶対に結婚したい!」という気持ちよりは、「誰かいい人いないかな?」ぐらいの気持ちで登録する人も多いでしょう。

そのため、成婚率が低かい、お見合いにつながらないという問題も生じます。

⑦会員の個人情報が流出している可能性がある

結婚相談所を利用するときに注意したいことは、個人情報の漏洩です。

すべての無料の結婚相談所が当てはまるとは限りませんが、低コスト運営ゆえの情報管理の脆弱さ、個人情報の売買を目的とするケースもあり、個人情報が流出したことで行政の指導が入るケースも発生しています。

無料の結婚相談所となると、どこまで管理しているのか把握できないこともあるでしょう。

登録した個人情報が流出するとなるとリスクが大きく危険です。

有料の結婚相談所を選ぶべき6つの理由

有料の結婚相談所を選ぶべき6つの理由

有料の結婚相談所は、たとえ初期費用がかかったとしても選ぶべきメリットはあります。

人生を左右する結婚相談所での出会いは、将来的に影響がある可能性が高いものです。

有料の結婚相談所を選ぶべき6つの理由
  • ①会員の入会審査が徹底されている
  • ②サポート体制やサービスが充実している
  • ③会員の真剣度が高い
  • ④運営が信用できる
  • ⑤成果報酬型より安い結婚相談所がある
  • ⑥入会前に無料相談・無料体験ができる

①会員の入会審査が徹底されている

有料の結婚相談所は、登録時に審査を行います。

入会審査では、年収や学歴、職業などが見られ、結婚に対する意識などもチェックされます。

入会審査により信用できる人だけが登録できるシステムであり、有料の結婚相談所では質の高い婚活ができるといわれています。

利用者からすると、自分が審査されるのはドキドキするものの、同じように審査された人が集まるサイトなので安心して利用できるでしょう。

関連:結婚相談所で入会拒否される人の特徴とは?知っておきたい入会審査基準

②サポート体制やサービスが充実している

有料の結婚相談所は、会員に対してのサポートがしっかりと行われています。

会員同士の間に入り出会いを繋げることもあれば、お見合いが決まった後の相談などを受けてくれることもあります。

また、お見合いはしたもののお断りをしたいときの相談や、今後も会いたいと思ったときの相談にも乗ってくれ、さまざまなアドバイスをくれることでしょう。

さらには、紹介やデータマッチングだけでなくパーティーで出会いの場を増やしたり、自分の魅力をアップさせてくれたりする講座などのサービスも充実しています。

③会員の真剣度が高い

有料の結婚相談所となると、お金をしっかりと払っているぶん会員の真剣度が違います。

高い費用を払ってもパートナーを見つけたい気持ちがあり、結婚に向けて非常に高い意識を持っているため、真剣に婚活に取り組んでいることが特徴です。

だからこそ、素敵な人との出会いにたどり着けるのでしょう。

④運営が信用できる

結婚相談所に大切なことは、会員からの信頼度や登録を検討する人からの信頼度を高めることです。

そのため、会員から得た費用を利用して会員が満足感得られるような充実したサービス、スタッフの教育や増員、セキュリティの向上を徹底しています。

結婚相談所では費用はかかるものの、サポートが充実しており、意義のあるお金の使い方だと感じるため、相談所に対しての信頼度が向上するでしょう。

関連:結婚相談所の入会に悩む人必見!よくある不安や疑問を解決!安心できる結婚相談所の選び方もご紹介

⑤成果報酬型より安い結婚相談所がある

入会などは無料の結婚相談所は、成果報酬が高いところが多いのですが、有料の結婚相談所は成婚時には高額の費用がかからないこともあります。

成婚時にトータルで見ると結果的に成果報酬型のほうが高く、有料の結婚相談所のほうが安いこともあり得るのです。

成婚したときにどれだけお金がかかるのかを登録前に出しておくと、どの結婚相談所に加入するのがよいのかわかりやすいでしょう。

関連:結婚相談所の成婚料は必要?支払うメリット・デメリットや相場を徹底解説

⑥入会前に無料相談・無料体験ができる

有料の結婚相談所は、いきなり入会を勧められるわけではありません。問い合わせや資料請求をすれば、無料相談や体験も可能です。

サービスについて知りたいことがある・スタッフや施設の印象を見たい・かかる費用を確認したいという場合は、入会前にその不安を払拭でき、より安心して相談所を利用できるでしょう。

有料の結婚相談所を安く利用する4つのコツ

有料の結婚相談所を安く利用する4つのコツ

有料の結婚相談所のほうが安心できたり、結果的に費用を抑えられたりすることもありますが、婚活にそこまでお金をかけたくないという人も多いでしょう。

お金をかけずに自然と出会い、お付き合いして結婚することが普通だと思う人も多いものです。

そのため、お金を出して結婚相手を見つけるのに抵抗を持つ人もいます。

しかし、待っていても結婚相手が現れるわけではありません。

できるだけ安く利用する方法はあるのでしょうか?

有料の結婚相談所を安く利用するコツ
  • 年齢や地域限定プランを利用する
  • キャンペーン期間中に登録する
  • オンライン型の結婚相談所に登録する
  • サービスを活用し最短で成婚する

年齢や地域限定プランを利用する

有料の結婚相談所では、20代なら安くなるなどのサービスが行われていることがあります。

自分の年齢に応じて行われているサービスを利用すれば、通常よりリーズナブルに婚活できることがあるでしょう。

また、特定の地域に在住する人限定でリーズナブルになるプランもあります。

年代別のプラン地域限定のプランを利用すれば、コスパよく婚活が進められるでしょう。

年齢別のおすすめ結婚相談所と成婚のコツは、こちらで詳しく紹介しています。

【20代女性】おすすめ結婚相談所6選|結婚相談所の選び方や結婚を実現するコツを解説

30代女性におすすめの結婚相談所11選|選び方のポイントや成婚するコツも大公開

【40代】おすすめの結婚相談所ランキング6選!成婚率や料金も徹底比較

【50代】おすすめの結婚相談所7選|口コミからわかった人気ランキングをご紹介

キャンペーン期間中に登録する

有料の結婚相談所に入会するとき、キャンペーンで「今だけ入会料無料」と打ち出すこともあります。

キャンペーンのときに登録することで、登録費や初回の月会費などのコストを数万円節約できます。

キャンペーン期間中に登録するときは、キャンペーンの内容およびトータルでかかる予定の費用をしっかりと把握してから行いましょう。

オンライン型の結婚相談所に登録する

オンライン型の結婚相談所は、有料でも店舗を構えないことから各種料金を抑えられていることもあります。

ただ、有料の結婚相談所なのでサービスやサポートがしっかりしていることが多く、安心して利用できるでしょう。

結婚相談所の人に直接会って、仲人型のような手厚いサポートまでは求めないのであれば、オンライン型を利用することもおすすめです。

オンライン型のおすすめ結婚相談所は、こちらを参考にしてください。

おすすめオンライン結婚相談所TOP6|自宅でできる本気の婚活!通常の結婚相談所との違いも解説

サービスを活用し最短で成婚する

有料の結婚相談所は、月額料金がかかることが多くあります。そのため、できるだけ早く成婚して、結婚相談所を卒業しましょう。そうすることで月額料金にかかるコストは確実に減らせます。

そのためにも、利用できるサービスはすべて利用し、いいお相手に出会えるよう結婚相談所を上手く活用してください。

また、自分の結婚観やお相手の条件を見直したり、自分の理想の結婚に近づくための具体的なアクションプランを立てたりすることも最短の結婚へのポイントとなります。

安心安全!お財布に優しい安めな結婚相談所

安心安全!お財布に優しい安めな結婚相談所

ここで、おすすめの低コストで安全に活用できる結婚相談所を紹介します。

結婚相談所を探すとき「低コスト、安心安全、成婚率が高い、会員登録数が多い」というのはマスト条件ではないでしょうか。

この条件に合う結婚相談所をいくつか見ていくので、それぞれの結婚相談所の特徴を掴んでください。

①スマリッジ

スマリッジ

特徴 ・毎月1万円以下から利用できる
・オンライン型で店舗に行く必要無
初期費用 6,600円
月会費 通常プラン:9,900円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社

スマリッジは、JBAという一般社団法人日本結婚相談協会やMCSAという結婚相談業サポート協会に加盟している安心安全の結婚相談所です。

オンラインで登録できて、スタッフからのサポートもしっかりしています。

通常は、登録料6,600円、月額9,900円、そして成婚料は無料。この金額はかなりの低価格といえるでしょう。

登録をすると、プロフィールを元に自分に合いそうなお相手をスタッフが選んでくれ、紹介を受けることができます。

また、自分から気になる人をリクエストすることでスタッフが相手とのコンタクトをとってくれることもあります。

こんな人におすすめ

できる限り初期費用をかけたくない人

口コミ・評判

男性 吹き出し
男性

結婚相談所と比較すると料金設定が安く、お見合い料や成婚料なども一切ないのが良い点だと思いました。また、3カ月お見合いが成立しなかった場合、全額返金保障も付いているので安心して婚活を始めることが出来ます。

20代後半・男性 いのさん

女性-吹き出しアイコン
女性

月会費の安さに惹かれて登録してみましたが、雰囲気がいい感じで、ほかの結婚相談所よりもコストパフォーマンスがいいです。出会う異性に関しては、話が合う・合わないはもちろんあるにしても、全体を通して真面目に結婚を考えて行動している方が多い印象を受けました(独身証明書を提出するくらいですから)。アドバイザーの方は丁寧にアドバイスをしてくれるのですが、こちらも相性があります。積極的に連絡をくれる感じではないので、こちらもマイペースに婚活を続けています(いけます)。

20代後半・女性 satowaコテツさん

どこよりもリーズナブル!

コスパの高いスマリッジで
婚活をはじめる

関連:スマリッジの口コミ・評判を徹底解説|コスパ最強の結婚相談所の評価や会員数もご紹介

②エン婚活エージェント

三冠

特徴 ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚
・2カ月以内に91%の会員がコンタクト成立
初期費用 10,780円~
月会費 14,300円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 エン婚活エージェント株式会社

結婚相談所の中でも名前が知られているのではないでしょうか。

就職やアルバイトなど、さまざまなマッチングサービスを展開するエン・ジャパンが運営する安心安全な結婚相談所です。

登録料10,780円、月額14,300円、さらには成婚料は0円、お見合い調整費用は0円なので、圧倒的な低価格で安心してサービスを受けられるでしょう。

3ヶ月以内に出会いがないときは全額返金保証もついています。

オンラインで手続きを行うことができ、低価格なのに自分の専用コンシェルジュが付き手厚いサポートをしてくれます。平均6.7ヶ月で成婚している人が多いという早さも魅力ではないでしょうか。

こんな人におすすめ

出会いなかったらどうしようと不安な人

口コミ・評判

女性-吹き出しアイコン
女性

毎月一定の人数を紹介して頂けるタイプの相談所だったので、誰かしらとはお見合いが成立するのではないかという期待を持てたので選択しました。料金もリーズナブルで、始めるにあたってのハードルが比較的低かったです。

女性 siz1さん

お客様満足度No.1

公式:エン婚活はこちら!

関連:エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底解説|特徴や注意点についてもご紹介

③ペアーズエンゲージ

ペアーズエンゲージ

特徴 ・毎月10名の紹介あり
・オンライン型で店舗に行く必要なし
初期費用 12,000円~
月会費 12,000円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社エウレカ

ペアーズエンゲージは、マッチングサイトで人気のペアーズから登場した結婚相談所です。

早く結婚相手を見つけたいとか、今すぐにでも結婚したいという人のために作られたといわれています。

オンライン完結型の結婚相談所なので、店舗がないぶんコストも低くなります。

成婚料なしの通常入会費は12,000円~、頻繁にキャンペーンを行っているため、どのようなキャンペーンが行われているのかチェックしておきましょう。

また、3ヶ月続けてもマッチングできない場合は全額返金などの制度もあります。

サポートも手厚く、24時間プロのスタッフが対応してくれるため安心して利用できるでしょう。

こんな人におすすめ

費用を抑えながらオンラインで手軽に婚活をしたい人

口コミ・評判

男性 吹き出し
男性

さすがに有料ならやる気はあるだろう。
ペアーズエンゲージにしたのは他の婚活アプリに比べて年齢が低そうなのと、12月末まで入会金が無料だったから嬉し泣き
とりあえず経験を重ねるには良さそうだった。本当は経験なんて重ねずに早く良い人とあいたい。

男性 タコ次郎さん

参考:Twitter

お見合い料・成婚料なし!

ペアーズエンゲージの
婚活診断をする!

関連:ペアーズエンゲージの口コミ・評判を調査|特徴・使い方・料金についてもご紹介

どこがいいのか迷うときは無料相談に行ってみよう

どこがいいのか迷うときは無料相談に行ってみよう

「どんなサービスがあるのかわからないから不安」「何社か比較検討してから決めたい」という方には、無料相談の利用がおすすめです。

各結婚相談所では、入会後の活動内容やサポート体制、料金の内訳のほか、どのような婚活プランが適しているのかカウンセラーに相談できる「無料相談」の機会を設けています。

結婚相談所の実際の雰囲気や登録会員層、成婚実績などが分かるため、積極的に利用しましょう。

結婚相談所の無料相談の内容や受けるメリットについては以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連:結婚相談所の無料相談とは?無料相談の内容や受けるメリット、聞くべきこと6選を紹介

無料ではなく有料の結婚相談所の利用がおすすめ

無料ではなく有料の結婚相談所の利用がおすすめ

無料よりも有料の結婚相談所を選ぶべき理由
  • ①無料の結婚相談所は完全無料ではなく、トータルで見ると高くつく可能性がある
  • ②無料の結婚相談所はサービスや安全性が確実とはいえない
  • ③有料の結婚相談所はサービスや安全性・成婚率満足度において評価が高い
  • ④有料の結婚相談所のほうがトータルで見ると安く婚活できる

無料の結婚相談所には、さまざまな落とし穴があり、結果的には有料の結婚相談所のほうがコスパがよいとがわかりました。

有料の結婚相談所の中でも、サービスが充実していてコストが低く信用できるところもいくつか存在しています。

結婚相談所を利用しようと思ったときは、無料に飛びつくのではなく、気になるサイトをまずはいくつかピックアップしてください。

そして、それぞれのサイトのよいところや問題点を自分なりに見つけてみましょう。

その際は、実際に利用した人の口コミなども参考にしてください。

安心安全に低価格で結婚相談所を利用し、いち早く成婚するためにも、質のよい有料の結婚相談所がおすすめです!

一括で10社分資料請求できるので
手間が省けておすすめです。

(1分で簡単!)
>>無料で10社の資料をお届け
 

関連記事

30代の婚活は厳しい?厳しいと言われる理由と婚活をうまく進める6つのコツを紹介

20代後半~30代に差しかかってくると仕事にもひと通り慣れ、人生の次のステップに進みたいと考える人も多いことでしょう。

結婚相談所に出向くときの服装はスーツ?お見合いで失敗しない服装の選び方も紹介

はじめて結婚相談所に出向くとき、スーツを着ていくべきか迷う方は多くいらっしゃると思います。 私服に自信がない方や、

バツイチ女性の落とし方・口説き方とは?アプローチ方法と求められている男性像を紹介

好きになった女性がバツイチだったとき、どのようにアプローチすればよいのかわからずに悩んではいませんか? その女性に

結婚相談所の交際中にキスしていいタイミングは?スキンシップの注意点もご紹介

「結婚相談所で交際中だけど、キスってしていいの?」 「どの程度のスキンシップならOKなんだろう…」 素敵なお

男性介護福祉士との結婚ってどうなの?結婚のメリット・デメリットや事前に確認すべきポイントを解説!

結婚相談所や婚活で出会った男性が介護福祉士だったという場合、自分がその職業に近しい職種でもない限り、その男性との結婚生活

結婚相談所は無料で利用できる?入会金・月会費無料の落とし穴とリーズナブルな結婚相談所5選を紹介

結婚相談所は利用料金が高額なイメージがあるため、できるのであれば少しでも安く済ませたいと思いますよね。 もし無料で利用

結婚相談所の真剣交際までの流れ・タイミングを解説!仮交際との違いや真剣交際中の注意点も紹介

結婚相談所での交際には、「仮交際」と「真剣交際」の2つのステップがあります。 相談所によっては、それぞれ期間やルー

人見知りの婚活必勝法!おすすめの婚活方法や会話のコツもご紹介

「初対面の人と話すのが苦手な人見知り。特に相手が男性となると、まともに目を見て話せない」 確かに、人見知りの人は婚

結婚相談所でのお見合いを徹底解説|会話のコツや外さない服装など注意点もご紹介

結婚相談所に登録し、お互いにマッチングした後にある関門といえば「お見合い」。 結婚相談所のお見合いでは、一体どんな

結婚相談所で高学歴な女性は不利?男女で違う学歴観や婚活を成功させるポイントもご紹介

高学歴は素晴らしいことです。 それなのに高学歴な女性は婚活では苦戦してしまう場合があります。 高学歴のほうが