2023/05/16
婚活コラム

結婚相談所の婚前交渉は禁止?トラブル防止の為にもルールをしっかり把握しよう

結婚相談所には、結婚したい男女が入会しています。

スタッフやカウンセラーの手助けと、詳細なデータによって好みや理想のお相手と効率よく出会えます。

いざ、条件がピッタリの異性の紹介を受けてお見合いをし、交際することになったものの…。

大人の男女が付き合うとなると「成婚前にどこまで2人の関係を進めていいのか?」という疑問も出てくるのではないでしょうか?

「婚前交渉禁止」とされている結婚相談所のルールを詳しく見ていきましょう。

結婚相談所の婚前交渉はどこも禁止なの?

結婚相談所の婚前交渉ってどこも禁止なの?

婚前交渉の有無は結婚相談所によって制限が違う

全面的に禁止しているところもあれば、「本人たちの意思に任せる」といった柔軟なところまでさまざまです。

入会の際に禁止事項の中に婚前交渉について明記している結婚相談所もあれば、お付き合いの段階になってスタッフに確認しないとわからないところもあります。

全ての結婚相談所が該当するとは限りませんが、大まかな区別としまして「大手の結婚相談所は婚前交渉に寛容である」「個人で行っている結婚相談所ほど婚前交渉を禁止している」と言われています。

とはいえ、こちらはあくまでも目安であることをとどめておいてください。

結婚相談所によっては、ルール違反をした場合に厳しい罰則を定めているところもあります。

婚前交渉とみなされる行為とは?

婚前交渉とみなされる行為とは?

そもそも、婚前交渉とはなんなのでしょうか。

一般的な婚前交渉とは「正式な夫婦となる前に性交渉を持つ」こと

男女交際がカジュアルなものとなった今では、ドラマでもマンガの中でも結婚前に性交渉を持つことは当たり前のように描かれています。

そのため、ある程度の期間お付き合いをしたら結婚前に性交渉を持つことは当たり前…と考えているカップルが多くなりました。

しかし、結婚相談所によっては、単に性交渉だけを婚前交渉とはしないところもあります。

  • 6カ月以上の交際
  • 外泊
  • 宿泊を伴う旅行
  • 同棲

これらを婚前交渉とみなしている結婚相談所もありますので注意してください。

入会している結婚相談所の規定を確認するとともに、交際の中で少しでも疑問点がでてきましたらスタッフに相談していきましょう。

キスは婚前交渉になる?

基本的にキスを婚前交渉と定めていない結婚相談所がほとんど

しかし、タイミングを見極めないとのちにトラブルに発展してしまう可能性も。

結婚相談所は主に、顔合わせを行ったあと連絡先交換からデートを行う「仮交際」と、そこから気に入った相手と結婚への見極めを行う「本交際」期間の2つに分類されています。

「仮交際」期間は複数の相手とやり取りを行うことを認められているため、この期間中にキスなどを迫ると軽いレッテルを貼られてしまう可能性もあるのです。

また、キスをし真剣交際に至った場合、「婚前交渉」または「成婚」とみなす結婚相談所もあります。

入会する結婚相談所の「婚前交渉」の定義には目を通しておきましょう。

関連:結婚相談所の交際中にキスしていいタイミングは?スキンシップの注意点もご紹介

婚前交渉が禁止な結婚相談所で破ってしまうとどうなる?

婚前交渉が禁止な結婚相談所で破ってしまうとどうなる?

「成婚」とみなされて定められた成婚料を支払って退会

ほとんどの結婚相談所ではこのように退会をせざるを得ないことになります。

本当に相手との結婚を決断したのであれば問題ありませんが、「まだ決まっていない!」場合には大問題ですよね。

さらに、退会の際に支払わなければならない成婚料は数万円~何十万単位であるところがほとんどですから、決して安い金額ではありません。

結婚相談所によっては成婚料を定めずペナルティとして

  • 強制退会
  • 成婚料と同等の罰金

を定めているところもあります。

「相手が迫ってきたから…」「断れなかった」との言い訳はあるかもしれません。

けれども、残念ながら結婚相談所に入会できる年齢は自分のことは自分で判断することができる成人となっています。

たとえ婚前交渉が禁止されている結婚相談所の交際で、相手に性交渉を求められたとしてもきっぱりとお断りしなければなりません。

相手に何度も求められたり、迷惑行為に発展してしまった場合では事が大きくなってしまっていることがほとんどです。

お付き合いは2人の関係によるものですが、結婚相談所に入会しているからこそ第三者であるスタッフのアドバイスを求めない手はありません。

1人で抱え込まずに、結婚相談所のシステムを利用しましょう。

婚前交渉を禁止にする理由とは?

婚前交渉を禁止にする理由

婚前交渉を禁止にする理由

先にも述べましたように、今や婚前交渉は珍しくありません。

ただし、これらの理由のために結婚相談所は婚前交渉を禁止していることが多いのです。

その理由ももっと詳しく見てみましょう。

1.トラブルを防ぐため!

女性-吹き出しアイコン
女性

結婚相談所での婚前交渉禁止。

ヤリモクの排除、女性を守るためなど色々理由はあります。

エッチすると女性は相手の男性に情が湧く。
情が湧くと盲目になりやすくなり、結婚する上で確認すべきことが疎かになる可能性もある。
一番の懸念材料だと思う。

引用:Twitter

女性

男女の交際において、性交渉を行ってしまった場合の深い関係がときにトラブルの原因となることも少なくなくありません。

具体的なトラブルとしては、これらのことが多く発生しています。

婚前交渉によるトラブル一例
  • 男女による気持ちの変化の差による関係性の悪化
  • 妊娠や性病の危険性

女性は、性交渉を持つことで相手に対する思いが強くなるのに対して、男性は相手への思いが冷めてしまうとされています。

もちろん、個人差は大きくありますが性交渉を持ったことによって男女関係がうまくいかなくなったというケースはよくあることです。

交際期間はお互いのことを深く知る期間であるにも関わらず、婚前交渉を行ったことによって男性から別れを切り出され、女性側は納得できないから相手に強く理由などを迫ってしまう…というパターンになりかねません。

さらには、結婚前に性的関係を持ったとして女性側の両親が結婚相談所へ乗り込んできた…というトラブルも少なくありません。

また、妊娠や性病が発覚してしまった場合、身体的にも精神的にもダメージを受けることになりかねません。

深い関係となるのは、婚約後か正式に夫婦になってからでも遅くはないでしょう。

関連:結婚相談所で実際にあったトラブル6選|トラブルに合わないための注意点もお伝えします

2.会員さんの質を保つため!

結婚相談所が婚前交渉を禁止しているもう一つの理由が、会員さんの質を保つためです。

交際が決まったとたんに、婚前交渉を持ってしまっては身体目的であると思われても仕方ありません。

結婚相談所は真剣に結婚をしたいと望んでいる男女が利用する場で、簡単に交際したり、性交渉を持つ場ではありません。

結婚相談所に入会することで、簡単に性交渉ができるとなれば結婚相談所にとって致命的な噂が立つことになります。

新規入会を考えている方は、婚前交渉に甘い結婚相談所となれば特に女性は警戒するのではないでしょうか。

結婚相談所では、会員さんが安心して婚活に打ち込むことのできる環境を第一としています。

質の良い出会いを増やすためには、会員さんの安心・安全が守られる必要があります。

結婚相談所の婚前交渉禁止に対する世間の反応は?

結婚相談所の婚前交渉禁止に対する世間の反応は?

結婚相談所の婚前交渉禁止のルールに対して、世間のみなさんはどのような感想を抱いているのでしょうか。

ここでは、Twitterから婚前交渉禁止に対する世間の声を紹介します。

女性-吹き出しアイコン
女性

そういえばこの前婚活カウンセラーしてますって人と話してて驚いたんだけどその結婚相談所、
「婚前交渉したら成婚扱いで強制退会」なんだって。
中学生みたいなデートしかせずにすぐ結婚するのって普通に怖くない?
結婚相談所はお見合いと似たようなもんだからこれが普通なの?

引用:Twitter
女性

女性-吹き出しアイコン
女性

結婚相談所の婚前交渉禁止というルール、どのくらいの真剣交際カップルが守っているんだろう。私は守っているけれど……守っていないカップルもいるんだろうなぁ。
婚活垢さんでは、成婚退会したその日に初交渉したって人を見かけました。

引用:Twitter

女性

男性 吹き出し
男性

結婚相談所が婚前交渉を禁止にする理由は、会員の質を維持し(ヤリモク排除)とトラブルを防ぐため(ヤリ捨て防止)のためらしい。

それならお茶や食事代を男性が奢るのは禁止にして欲しいですね。

付き合うかどうかさえ分からない男にお金出させる意味が分からない。

引用:Twitter

男性

女性-吹き出しアイコン
女性

だいたい童貞とか処女にとってはセックスをどう乗り越えるかが最重要課題なのに、そこは無視して結婚させちゃうとかなかなか強引で笑える。結婚相談所の婚前交渉禁止ルールはただの問題先送りでしかない。

引用:Twitter

女性

女性-吹き出しアイコン
女性

結婚相談所の婚前交渉禁止って最初はえって思ってたけど、アプリでヤレる女を探して遊んでるって人の話を聞いて、婚活女子を騙して傷つけるような人がいる限り、婚前交渉禁止ルールは仕方ないのかもと思ってしまった

引用:Twitter

女性

一生を共に過ごすことになるパートナーとの相性を見極める手段として、婚前交渉は必要でありかつ重要と考える方の声が目立ちました。

ただその一方で、身体目的の遊び人を寄せ付けないトラブル対策として婚前交渉禁止のルールを設ける有効性を評価する声も多く見られます。

ほかの婚活サービスにはない「婚前交渉禁止」のルールを設けているからこそ、結婚相談所が誠実な結婚相手と出会える最良の婚活手段として定着しているともいえるでしょう。

結婚相談所では婚前交渉禁止のところが多い!

結婚相談所では婚前交渉を禁止しているところが多い

結婚相談所によっては婚前交渉を禁止し、厳しく罰している場合もあり

気の合う素敵な人と出会って、お付き合いすることになったら…こんなにも幸せなことはありませんよね。

2人で結婚について、あれこれ相談する時間も楽しいものです。

けれども、愛を深めるために婚前交渉は必ずしも必要ではないのではないでしょうか。

結婚相談所に入会した目的は、あくまでも素敵な結婚を目指すことにあります。

結婚のために、お互いが言葉でよく話し合うことこそが最優先であるべきです。

より深い愛情表現を求めることは、正式に夫婦になってからでも遅くはありません。

ぜひ、結婚相談所に入会したときの初心を忘れないで交際期間を充実したものとしてください。

▶相手をよく知れるお見合いの会話のコツとは?

▶結婚相談所の真剣交際までの流れ・タイミングとは?

関連記事

結婚相手と出会える場所は?|既婚女性100人に聞いた結婚相手との馴れ初めやきっかけ8選

「結婚したいけど、出会いがない。みんなどこでどうやって出会ったんだろう?」 「みんなの結婚相手との馴れ初めは?」

エン婚活エージェントでかかる費用はどれくらい?他社との比較と安く利用する裏ワザを紹介

「エン婚活ってどのくらい費用がかかるの?」 「他の結婚相談所と比べてどうなの?」など、エン婚活を利用するにあたって

男ウケ抜群!30代女性の婚活におすすめの服装を季節・シーン別で紹介!

「30代になり、そろそろ婚活に本気を出したい!」 このように意気込んでみたものの、「婚活にふさわしい服装ってなんだ

若いうちに結婚するのは勝ち組?20代で結婚する人の特徴や離婚率などデメリットも調査

結婚のタイミングは人それぞれですが、「早く結婚した方が良い」という考え方もあります。しかし、実際には、早く結婚することが

結婚相談所に入る前に2chで見るべきスレ7選!勘違い女・やばい男にならないために気を付けることを徹底解説

「結婚相談所の2chって見た方がいいの?」 「勘違い女・やばい男にならないためにはどうしたらいいの?」と婚活してい

【女性編】成婚に繋がる結婚相談所のお見合いルール・マナーをご紹介

「初めてのお見合いは緊張するけど、絶対に成功させたい!」「男性と話すことが苦手…」 結婚相談所におけるお見合いは、

60代女性の婚活の現実は?シニア婚を成功させる方法を徹底解説!

婚活を考えている60代の女性の皆さん、現実的にどんなことが待っているのか知りたいですよね。一緒にシニアの婚活について深く

【男女別】結婚相談所で希望の多い年の差とは?婚活がうまくいく年齢差の考え方

結婚相談所では理想の結婚相手を求めて性格や趣味、容姿、収入など、さまざまな希望を出すでしょう。 その中で今回は年齢

経営者が結婚したい女性の特徴が知りたい!経営者と出会える場所4選と結婚するメリット・デメリット

  「経営者と出会いたいなあ」 「結婚者と結婚するなら、覚悟すべきことはあるのかな?」

【男の本音大公開】30代で彼氏ができない女性は一生独身なの?|彼氏がいない女性の特徴と打開方法3選を紹介!

  この記事は以下の悩みを持つ人におすすめ! 30代で彼氏がいないのはヤバイのか不安…