2023/04/22
婚活コラム

結婚相談所でうまくいかない人の特徴!婚活で出会えない原因と対策も徹底解説

「結婚相談所に入れば結婚相手が見つかると思ったのに、どうしてうまくいかないの?」と悩んでいませんか?

真剣に結婚を考えている人にとって、もっとも良質な出会いがある婚活ツールが結婚相談所ですが、使い方によってはうまくいかないこともあります。

自分に一番合う結婚相談所で、よい出会いを見つけるために、ぜひこの記事を参考にしてください!

この記事でわかること
  • 結婚相談所でうまくいかない人の特徴
  • 結婚相談所でうまくいかない原因と対策
  • 今の結婚相談所でうまくいかない人におすすめの結婚相談所

結婚相談所でうまくいかない人の特徴

結婚相談所でうまくいかない人の特徴

結婚相談所でうまくいかないと悩んでいる人は、まず次の8つの特徴をチェックしてみましょう。

もしかすると、当てはまる項目があるかもしれません。

理想や条件が厳しすぎる

結婚相手に求める条件や希望が、厳しすぎてはいませんか?

あまりハードルを高くしすぎると、条件に該当する人がなかなか見つからず、アドバイザーからの紹介頻度も減ってしまいます。

また、条件が細かすぎるのも考えものです。

  • 年収◯円以上
  • 身長〇cm以上/体重〇kg以下
  • 貯蓄額〇円以上
  • 必ず共働き/専業主婦
  • 一定のランク以上の大学卒業
  • 職業を限定

このように、出会う前から条件を厳しくしていると、出会いの芽を自分からつぶしてしまうことになります。

関連:結婚相談所で婚活している人の平均年収は? 男女がそれぞれに求める金額もご紹介

他力本願で自分から動かない

結婚相談所には、専門のカウンセラーやアドバイザーがいて、条件に合うタイプのお相手を紹介してくれます。

ですが、「あなたに興味を持っている人がいます」という連絡を待っているばかりでは、時間だけが過ぎてしまうことに…。

結果的に、異性と実際に出会う回数が減り、結婚相手もなかなか見つかりません。

最低限のプロフィールだけを登録して、相手やアドバイザーからのアクションを待つだけでは、婚活はうまくいかないものです。

結婚したいという意欲が薄い

そもそも、結婚相談所に登録したのにアクティブに活動していないということはないでしょうか?

  • そろそろ親が口うるさくなってきた
  • 周りの友人や同僚がどんどん結婚していく
  • 日常生活にハリがない

このような理由で、なんとなく結婚相談所に登録しても、自分自身に「結婚して幸せになりたい!」という強い気持ちがなければ、婚活はうまくいきません。

本腰を入れて活動をすればうまくいくのに、意欲に欠けるという理由でうまくいかないのでは、せっかく登録した結婚相談所がもったいないことになってしまいます。

何度も断られて心が折れてしまう

結婚願望が強く、また積極的に活動しているのに、相手に何度も断られてしまうというケースもあります。

お見合いを申し込んでも、一生懸命アプローチしても、何度も断られてしまうというのは精神的にもツラいものです。

お断りが続くうちに「どうせ自分なんて…」という気持ちになって、ますます婚活がうまくいかないという悪循環に陥ってしまう危険もあります。

まずは、なぜ断られてしまうのか?というところを考えることが大切です。

自分自身を見直し、アドバイザーの意見に耳を傾けてみましょう。

候補が多すぎて相手を選べない

結婚相談所に登録すると、日常生活では出会えないタイプの異性とも交流できるチャンスが生まれます。

条件にマッチした異性がたくさんいればいるほど、目移りしてしまって相手を1人に絞れないということもあるでしょう。

これもうまくいかない原因の1つです。

どの人もかっこよいな、かわいいなと迷っているうちに時間が過ぎ、当の相手は他の人とお見合いをしてしまい、気付けば自分1人だけが取り残されてしまうケースです。

アドバイザーとの相性が悪い

入会から退会まで、専門のアドバイザーがついてくれるところが結婚相談所の良いところですが、肝心のアドバイザーとの相性が合わないということもあります。

結婚相談所の婚活アドバイザーは、会員の希望や理想はもちろんのこと、性格や好きなタイプといった細かいところまで見てマッチングをサポートしてくれます。

ところが、会員とアドバイザーの意思疎通がうまくいっていなかったり、条件や希望をしっかり伝えきれていなかったり、単純に相性が悪かったりといった理由で、婚活がうまくいかないという残念な結果になることもあります。

関連:結婚相談所はカウンセラーとの相性が大切!役割や合わない時の対処法もご紹介

ダラダラと何年も通い続けている

婚活がうまくいかないのに、何年も同じ結婚相談所に通い続けていても、事態は好転しません。

入会時よりも年齢を重ね、同性会員の中でも年齢層が高い方になってしまうと、婚活はますますうまくいかなくなるでしょう。

大手の結婚相談所は、半数以上の会員が1~2年で成婚退会をしています。

それ以上に長く通い続けても、うまくいかないものは結局うまくいかないのかもしれません。

選んだ結婚相談所のシステムが合っていない

結婚相談所と一口にいっても、運営会社によってシステムはさまざまです。

  • オンラインでのマッチングがさかん
  • 専属のアドバイザーが密着サポート
  • 1ヶ月に紹介される異性の数
  • お見合い申し込み可能な異性の数

このように、結婚相談所によって特色も異なります。

自分が婚活しやすい結婚相談所を選ばなければ、活動頻度も減り、結果的にうまくいかないということにもなりかねません。

結婚相談所には、大きく分けて以下の種類があります。

  • 専属の仲人によるサポートが受けられる「仲人型結婚相談所
  • 条件でお相手候補を絞って効率的に婚活できる「データマッチング型結婚相談所
  • マッチングアプリと結婚相談所のシステムを融合させた「オンライン型結婚相談所

以下の記事では、それぞれの結婚相談所の仕組みやメリット、デメリットについて詳しく解説しています。

仲人型結婚相談所を徹底解説|仕組みやメリット・デメリットを詳しくご紹介

データマッチング型の結婚相談所おすすめ3選|仕組みやメリット・デメリットもご紹介

おすすめオンライン結婚相談所TOP6|自宅でできる本気の婚活!通常の結婚相談所との違いも解説

適性を見極めるためには、三者を比較検討することが大切です。

結婚相談所でうまくいかない…どうすればいい?

結婚相談所でうまくいかないときはどうすればいい?

結婚相談所で、婚活がうまくいかない人の特徴がわかったところで、次はその対策を見ていきましょう。

ここでは、5つに分けて解説していきます。

相手に求める条件を見直してみる

それなりに頑張っているのに、どうしてかうまくいかないな…と思っている人は、まずは希望条件を見直してみましょう。

理想を求めるあまり、現実的ではない条件を出してしまっているかもしれません。

ハードルを高くすればするほど、結婚相談所から紹介してもらえる異性の数は減ってしまいます。

  • 職業限定⇒職種に拡げる
  • 身長〇cm以上⇒自分より背が高いor低い
  • 市内在住⇒都道府県内であればOK
  • 年収〇円以上⇒数字を少し低くする
  • 家事が完璧⇒一通りのことができればOK

このように、希望の条件を取り下げるのではなく、全体的に緩くする方法はどうでしょうか。

もしくは、結婚生活において絶対に譲れない条件をのぞいて、他の希望は一旦目をつぶってみるというやり方もあります。

関連:【男女別】結婚相手の条件|大切な条件と妥協すべきポイントの見分け方

自分から積極的にお見合いを申し込む

相手からのアプローチやお見合いの申し込みを待つだけではなく、自分から積極的に動くことも大事です。

結婚相談所に登録する人は、男女限らず、結婚に対してなんらかのサポートを必要をしています。

そんな環境で「待ち」の姿勢になっていては、一部の積極的な人が、すべてをさらっていってしまいます。

現代では、たいていの結婚相談所はスマホやPCからプロフィール閲覧ができます。

空いた時間にこまめにチェックし、ちょっと気になる人がいたら思い切ってアクションを起こしてみましょう。

関連:結婚相談所でのお見合いを徹底解説|会話のコツや外さない服装など注意点もご紹介

迷ったらとりあえず会ってみる

もしお見合いの申し込みがあり、会おうかどうしようか迷うことがあれば、そんな時は取りあえず会ってみましょう。

実際に会ってみて、気が合わなければ後からお断りすれば良いだけです。

すべて自己責任になるマッチングアプリなどと違い、結婚相談所は1対1で会ってもトラブルが起きづらく、安全なところがメリットです。

その利点を充分に生かし、異性と会えるチャンスがあったら尻込みせずに行動に移しましょう。

担当のアドバイザーを変えてもらう

結婚相談所には何人ものアドバイザーが在籍しているので、一度担当者を変えてもらう方法もあります。

面談の手応えが感じられなかったり、なんとなく話しづらかったり、希望を伝えても理解してもらえなかったり…といった状況に心当たりがある人は、アドバイザーを変えて仕切り直しをしてみましょう。

どんなことでも話しやすく、また親身になって話を聞いてくれるアドバイザーが仲介してくれれば、うまくいかないと思っていた婚活が好転するかもしれません。

結婚相談所を変えてみる

いろいろ対策をとったけど、それでもうまくいかない…と悩んでいるなら、思い切って結婚相談所を変えてみましょう!

それほど突飛な条件をつけているわけではなく、アドバイザーに婚活を丸投げしているわけでもなく、それなりにアクティブに活動しているのにうまくいかないということは、その結婚相談所が合っていないということです。

そもそも、登録会員の中に自分に合う異性がいないのかもしれませんし、たくさんいるのに1ヶ月間で紹介してもらえる異性の数が少なすぎて巡りあうチャンスがないのかもしれません。

結婚相談所を変えて、改めて婚活をスタートさせましょう。

関連:結婚相談所のスムーズな退会方法|よくある理由や違約金・返金の有無もご紹介

今の結婚相談所が合わない人におすすめの結婚相談所

今の結婚相談所があわない人におすすめの結婚相談所

もし、結婚相談所を変えて再スタートしてみたいと思っているなら、このようなところはどうでしょうか?

おすすめの結婚相談所を3社紹介します。

スマリッジ

スマリッジ

マッチングアプリと結婚相談所のメリットを重ね合わせた婚活サービスが、今人気のスマリッジです。

スマホで活動できる気軽さと、従来の結婚相談所にある手厚いサポートが自慢の、新しいスタイルの結婚相談所です。

特徴 ・毎月1万円以下から利用できる
・オンライン型で店舗に行く必要無
初期費用 6,600円
月会費 通常プラン:9,900円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社

スマホからのお相手検索から、パソコンを使ったオンラインお見合いにも対応しており、もちろん結婚相談所ならではの専任アドバイザーもいます。

毎月2~4名のお相手紹介をしてくれる他、婚活のお悩み相談にも乗ってくれる、心強い存在です。

2020年9月より会員型プラットフォームのコネクトシップに加盟したスマリッジでは、のちほどご紹介する「エン婚活エージェント」をはじめ、大手のパートナーエージェントやゼクシィに登録している会員と出会うことも可能

もちろん、それらの結婚相談所会員から自分を探してもらうこともでき、お見合いを申し込まれれば回数無制限で受けることができます。

業界最安値とささやかれる低価格さが魅力のスマリッジなら、結婚相談所の婚活がうまくいかないと悩んでいる人でも、登録してみる価値があるのではないでしょうか。

どこよりもリーズナブル!

コスパの高いスマリッジで
婚活をはじめる

関連:スマリッジの口コミ・評判を徹底解説|コスパ最強の結婚相談所の評価や会員数もご紹介

オーネット

オーネット

結婚相談所のオーネットは、1980年創立で実績のある結婚相談所です。

知名度が抜群であること、全国に支店があり積極的に活動している若い会員が多いことが魅力です。

特徴 ・紹介と検索でたくさんの異性と出会える
・会員限定のパーティーも開催中
初期費用 116,600円~
月会費 16,500円~
会員数 約48,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社オーネット
  • データマッチングシステム
  • プロフィール検索
  • 写真検索
  • 会員限定婚活パーティー
  • アドバイザーによるコーディネートサービス

など便利なサービスが充実しており、時間に余裕がない人でも自分に合う方法で無理なく婚活を行なうことができます。

オーネットに入会した会員の多くが、7~9ヶ月の活動期間で成婚退会しているというデータもあり、高い成婚率に期待ができます。

お付き合いから成婚までの交際期間中に、最大12ヶ月活動を休止する独自サービスもあるので、結婚相手をじっくり見定めることができるところもメリットです。

結婚相談所でうまくいかない理由が結婚相談所のシステムにあるという人は、オーネットのようにいろいろなスタイルをお試しできる結婚相談所を利用してみてはいかがでしょうか。

結婚チャンステストをしてみる

公式:オーネットはこちら

関連:オーネットの評判・口コミを徹底調査!無料相談に行ってきた体験談もご紹介

エン婚活エージェント

三冠

エン婚活エージェントは、スマリッジと同じくコネクトシップに加盟している結婚相談所です。

結婚相談所には珍しく全額返金保証制度が整っているオンライン型結婚相談所です。

特徴 ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚
・2カ月以内に91%の会員がコンタクト成立
初期費用 10,780円~
月会費 14,300円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 エン婚活エージェント株式会社

初期費用ならびに月会費は、スマリッジに比べると少し高くなりますが、エン婚活エージェントの最大のメリットは、「全額返金制度」です。

エン婚活エージェントでは、3ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合にのみ、初期登録費用と3ヶ月分の月会費を全額返還してくれます。

ほとんどの結婚相談所では、何ヶ月もうまくいかないと悩んでいても、自分でどうにかする以外に方法はありません。

ですが、返金制度が整っている結婚相談所なら、万一うまくいかない時でも3ヶ月で見切りをつければ良いのです。

エン婚活エージェントであれば、お金を無駄にすることなく他の結婚相談所で再スタートを切れるので、安心して登録することができるのではないでしょうか。

コンシェルジュによる婚活サポートや、オンライン動画での「自分磨き講座」「パートナーシップ磨き講座」も好評です。

お客様満足度No.1

公式:エン婚活はこちら!

関連:エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底解説|特徴や注意点についてもご紹介

結婚相談所でうまくいかないなら今すぐアクションを起こそう

結婚相談所でうまくいかないなら今すぐアクションを起こそう

せっかく結婚相談所に登録したのに、どうしてうまくいかないんだろう?

結婚相談所でもうまくいかないという噂があるから登録するのを迷ってしまう…。

と、悩んだり考えたりすることに時間を使っていても、婚活はうまくいきません。

大切なのは、今すぐ行動に移すことです。

本記事で紹介した、結婚相談所でうまくいかない人の特徴や解決策を参考にし、今度こそうまくいく婚活を目指して仕切り直してみませんか?

自分自身や結婚相談所のシステムを見直し、うまくいかない場合でも何かとフォローがある結婚相談所に登録をすれば、きっと婚活は成功します!

結婚相談所での婚活を失敗させたくない方には、こちらの記事もおすすめです。

結婚相談所で婚活に失敗する人の特徴|体験談や失敗しないための心得もご紹介

関連記事

婚活用の写真はどうやって用意する?セルフで用意するメリット・デメリットとおすすめの撮影方法を紹介!

「結婚相談所で写真が必要だけれど、どういう写真を用意すればよいのかな?」 「婚活の写真は、マッチングアプリみたいに

結婚相談所で入会拒否される人の特徴とは?知っておきたい入会審査基準

結婚相談所には入会審査基準があり、基準を満たしていないと入会拒否される可能性があります。 結婚相談所によって入会審

社会人になって出会いがなくなった|彼女の作り方7選と出会いを発展させるコツ5選を紹介!

  こんな悩みを持つ男性にピッタリの記事です! 社会人になったら出会いの数が減った… ど

30代の婚活は厳しい?厳しいと言われる理由と婚活をうまく進める6つのコツを紹介

20代後半~30代に差しかかってくると仕事にもひと通り慣れ、人生の次のステップに進みたいと考える人も多いことでしょう。

婚活疲れの原因と対策|婚活をやめる前に試すべき対処法を詳しくご紹介

婚活を頑張ってる人が陥りやすい「婚活疲れ」。 婚活パーティーに参加してみたり、マッチングアプリをしてみたりと色々と

【男女別】結婚相談所で希望の多い年の差とは?婚活がうまくいく年齢差の考え方

結婚相談所では理想の結婚相手を求めて性格や趣味、容姿、収入など、さまざまな希望を出すでしょう。 その中で今回は年齢

婚活はめんどくさいけど結婚したい!めんどくさいと感じる5つの原因と対処法を徹底解説

「結婚はしたいけど婚活はめんどくさい…」 慣れない婚活に負担を感じ、なかなか本腰を入れられないと悩んでいる方は多い

低学歴男子が結婚できないは思い込み!コンプレックスを乗り越えて婚活をうまくいかせる方法を紹介

婚活中の男性の中には、学歴がコンプレックス……と感じている人も少なくありません。 ですが、彼女ができないのは学歴の

婚活と恋活の違いとは?理解しておくべき6つのポイントをご紹介

その婚活、恋活になっていませんか? パートナーがいない人がそろそろ結婚したいなと思ったときに、まず思い浮かぶのはお

50代の婚活の実情を男女別に解説!おすすめの婚活方法や成功のコツを大公開

「50代になってしまったらもう結婚は諦めたほうがよいのだろうか?」 「50代だけど、成果が残せる婚活方法が知りたい