2022/12/14
婚活コラム

婚活の闇”あるある”を婚活の方法ごとに紹介!「心が折れそう…」と思った時の対処法も徹底解説

「周りの友人や知人が結婚していくと早く結婚したい!」と焦ってしまうがゆえに、婚活が上手くいっていない人は多いのではないでしょうか。

そんな「婚活しているけど全然うまくいかなくて闇…」と感じている人のために、今回は共感できるあるあるを各婚活方法ごとに紹介します。

「このままだと心が折れそう」と感じた時の対応策を徹底解説していきますので、一人で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

この記事はこんな方におすすめ
  • 婚活がうまく行かなくて悩んでいる人
  • 結婚に焦っている人
  • 婚活の闇から抜け出す方法を知りたい人

「婚活の闇」を感じているのはあなた一人じゃない!

「婚活の闇」を感じているのはあなた一人じゃない!

婚活を頑張っている最中に多く聞く悩みが、「これからずっと1人で生きていかなければいけないかも」という不安です。

そんな不安を払しょくすべく婚活をがんばっていても「なかなかよい人と巡り会えない…」「気になる人がいても関係が進展しない」など、思うように行かない現実に失望してしまっている方もいるでしょう。

しかしこのような婚活の闇につまづき悩んでいる方は、あなただけではありません。

実際に、婚活がうまく行かないと悩んでいる方はたくさんいます。

そこでPromarryでは、婚活の闇に直面して悩んでいる方にアンケート調査を実施!

Promarryが独自に収集したアンケートから、婚活の闇に悩んでいる方の声を紹介します。

30歳 女性 事務員

30代に入り本格的に婚活をしようと思いましたが、自分の理想と現実の違いになかなかうまく進みません。とことん自分に少しでも合うと思う人と連絡をして、数を打たないといけないと思います。

しかし、なかなか良いと思う人とマッチングしません。自分の理想を少し妥協しないとだめかなとつらくなってしまいます。明確な目標を立てながら婚活を進めないとと反省しています。

30歳 女性 会社員

30歳を過ぎてどうしてこれまで結婚できなかったのか、理由を聞かれるようになりました。仕事だけを一生懸命してきただけですが、ダメ人間のように言われた経験が辛かったです。自分ひとりで気楽だよなと言われたことも。独身がそんなに悪いのかと悲しくなったことを覚えています。結婚する能力がないように言われるのは辛いです。

33歳 女性 事務職員

婚活の悩みは、なかなか好きと思える人に出会えないことです。大学の時とかの学校での方が、好みの人や好きになる人がたくさんいました。婚活パーティーや、相談所ではなかなか相性が合う人がおらず、こちらに対して失礼な態度や言動を取る人の方がたくさんおられましたし、清潔感が無い方もたくさんいました。このままで結婚できるのだろうか、とつらくなりました。

婚活につまづくことは、誰でも経験することです。

決して自分だけと卑下することなく、「誰でもあることなんだ」と捉えて前向きに婚活に向かい合うことが大切です。

婚活の闇”あるある”9選!婚活の方法ごとに紹介

婚活の闇"あるある"9選!婚活の方法ごとに紹介

婚活の闇を回避できれば、より効率的に将来のお相手を探せますよね?

闇を知っているのと知らないのでは、今後の婚活に大きく影響してきます。

だからこそみなさんに知っていて欲しい、「婚活中に誰もが一度はあたってしまう闇」について紹介していきます。

①結婚相談所編

結婚相談所はお金がかかるため、必ず結婚相手が見つかると思いがちです。

しかし自分には合わない結婚相談所を選んでしまった場合には、この限りではありません。

結婚相談所を利用するなら、自分の求める利用方法とマッチするのかをしっかりとリサーチして下さい。

リサーチを怠ってしまうとマッチングしたい相手にも巡り合えず、ただただお金を溝に捨てているという状態になってしまいます。

せっかく料金を支払うのですから、自分にあった結婚相談所を見つけて下さい。

どの様なサポートやサービスが利用できるのかや登録している男性にも注目しましょう。

「ハイクラス」を謳う実態の伴わない結婚相談所がある

よく広告やサイト等で目にするのが、「高学歴・高収入・大手上場企業勤務」を謳っている結婚相談所です。

実際に利用するとそんな男性ばかりが会員登録をしているのではなく、思っていた理想の条件の相手とは違う人としかマッチングできないということが多々あります。

大手結婚相談所だから安心だと決めつけないようにしましょう。

実際に利用したことがある人に聞いたり、結婚相談所のスタッフの対応等を見たりした上で、自分の目で見て確かめることが大切です。

ハイクラスの男性が全くいないわけではありませんが、予想以上に少ないという事例も一定数見受けられるのが現実です。

成婚までのサポート体制が結婚相談所によってまちまち結婚相談所には大きく分けて以下の2つのタイプがあります。

  • 専任カウンセラーが対応してくれる「仲人型
  • AIによるマッチングシステムを導入した「データマッチング型

仲人型はアドバイスを第三者から受けられるため婚活について気軽に相談できますが、料金設定はデータマッチング型に比べると高額です。

データマッチング型は自分で検索して見つけられるため、仲人型と比べると出会いの確率は上がりますが、自分に合った相手なのかはやり取りを通じて知る必要があります。

料金は仲人型より安いです。

ほとんどの結婚相談所が男性よりも女性の方が多い

結婚相談所全体の男女比ですが、男性4:女性6で女性の方が多いといわれています。

女性の比率のほうが高い点が、なかなかマッチングしない理由のひとつとなっています。

やはりよい男性には女性が殺到するため、結婚相談所であってもなかなかマッチングしないという現象が起きてしまっています。

特に20代から30代の男性が少ないため、この年代の男性の競争率は高いことが予想されます。

男女で結婚のタイミングや結婚への価値観が違うため仕方ないことではありますが、選ばれる女性になるよう努力していくことが大切です。

②婚活パーティー編

婚活パーティーに参加すると直接会って話すこともでき、多くの人に出会えて効率がよいと思っていませんか?

しかし婚活パーティは誰でも参加できるぶん、軽い気持ち(結婚は考えていないけど恋人はほしい、遊び目的でパートナーを探しているなど)で参加している方もいるのが実情です。

もちろん結婚に対して真剣に出会いたいと考えている方がほとんどではありますが、中にはこのような考えを持っている方がいることも想定した上で、一人ひとり見極めていく必要があります。

参加条件に該当しない方がいることもある

職業や年収が限定された婚活パーティーにも関わらず、まったく条件に当てはまらない方が参加している婚活パーティーもあります。

参加者人数の定員に達していない場合など、パーティの人数を確保するために主催者側が条件を緩めることがあるのです。

この点を念頭に置いた上で、必ずしも参加条件を鵜呑みにするのではなく、直接本人へバックグラウンドを聞くことが大切です。

失礼な行動ではありませんし、お互い無駄な時間を過ごさないためにも積極的に質問していきましょう。相手のことも知ることができるので実践してみて下さい。

連絡先交換しても返信が来ないことがある

婚活パーティーで、お互い好意的に感じて連絡先を交換しても絶対に連絡が返ってくる保証はありません。

相手もあなたと同じように結婚相手を見つけるために日々婚活をしているわけですから、あなたより魅力的なお相手に出会ってしまったという可能性もあります。

また次も参加してもらえるように、サクラや結婚をまったく意識していない方が婚活パーティーに参加していることもあります。

相手の意図が伺い知れない場合には、こちらから「先日はありがとうございました」といったメールを送るなど、アクションを取ってみるのもよいでしょう。

他の参加者のカップル成立or不成立がわかってしまう

カップル成立を参加者全員の前で発表されてしまうため、「気になる人が別の人を選んでいた」ということも一目瞭然にわかってしまいます。

いざ自分の番号が呼ばれないと、告白もしてないのにまるで振られたような気持ちになってしまいますよね。

好意を寄せる相手とカップル成立ならばいいですが、不成立だった場合にまるで自分が非モテであるという現実をつきつけられているような闇を感じてしまうこともあるでしょう。

しかし、パーティの時点で意中のお相手とカップル成立する確率は決して高くありません。そのため、それほど落ち込む必要はないといえます。

③マッチングアプリ編

近年SNSの普及とともに、多くの人が利用する婚活ツールといえば「マッチングアプリ」です。

気軽に始めることができ利用者が多いため、それだけ選択の自由も増えます。

しかしだからこそ、マッチングアプリには婚活の闇がたくさん潜んでいます。

マッチングアプリに潜む婚活の闇としては、以下が挙げられます。

マッチングアプリに潜む婚活の闇
  • ヤリモクや愛人探し目的の人に出会う確率が高い
  • ネットワークビジネスの勧誘者がいる
  • 写真と全く違う外見の男性がいる

マッチングアプリは出会いの場として多くの方が利用するからこそ、用心する必要があります。

数を打てば当たるというものではなく、相手の目的が何なのかを見極めることが大切です。

ヤリモクや愛人探し目的の人に出会う確率が高い

マッチングアプリには、「ただヤリたいだけ」「既婚者にもかかわらず未婚のふりをしている」会員が多く紛れ込んでいます。

これには、マッチングアプリが結婚相談所に比べて比較的安価で始められることが影響していると考えられます。

また「見た目もよくモテそう」という方は特に要注意です。

アプリでマッチング相手と実際に会う前に、やり取りの時間帯や相手の誘い文句を注意深く観察してみましょう。

深夜にばかり会いたがる、休日には連絡が来ないなどの場合、ヤリモクや既婚者である可能性があります。

不特定多数の方と手軽に出会えるからこそ、相手の人となりをしっかりと見極められる目を持つ必要があるのです。

ネットワークビジネスの勧誘者がいる

パーティーへの誘いや、やたらとお金持ちのような素振りを見せてくる方は、ネットワークビジネスへの勧誘を目的とした業者である可能性が高いといえます。

プロフィール写真に豪華な写真ばかりアップしているのも、業者が取る常套手段の一つです。

また、やり取りを重ねていくうちに副業の話を持ちかけてきたり、大人数で会おうと誘いを持ちかけてきたりする方も危険です。

すぐにでも判断できればよいですが、ネットワークビジネスをしている人の多くがコミュニケーション能力の高い方が多いため、甘い言葉に騙されないよう注意しましょう。

写真と全く違う外見の男性がいる

実際に連絡を重ね、いざ会ってみると「やり取りをしていた写真の人はどこ?」といったことも多々あります。

女性だけではなく、男性も同じく写真を加工して盛っているということは日常茶飯事です。

最初から写真の人物が来るとは思わず、写真から7割減した程度を想定しておくことをおすすめします。

そうすればがっかりすることもありません。見た目ももちろん大切ですが、中身を見るという気持ちを持ってください。

婚活で「心が折れそう…」と思った時にするべきことを徹底的に解説!

婚活で「心が折れそう…」と思った時にするべきことを徹底的に解説!

「こんなに努力しているのになかなかよい相手に巡り会わない」「も、一生結婚なんてできないのかもしれない」と落胆していませんか?

その不安は婚活女性はみんな感じています。

大切なことは、これからどう切り替えて婚活をしていくかということです。

婚活の闇に多く触れてきましたが、正しい婚活の行動をすることで今の現状から脱却していくこともできるのです。

だからこそ落ち込む前にまずは行動を起こしていきましょう。

婚活の闇にぶつかったときにするべき対策
  • 婚活の手段を変えてみる
  • 譲れない条件を紙に書きだして取捨選択してみる
  • 相手に求めていることを自分ができているか見つめなおしてみる
  • 自分のプロフィールを一新してみる

婚活の手段を変えてみる

今までしてきた婚活を振り返って成功していないのであれば、まずは自分に合った婚活方法を模索しましょう。

例えば婚活パーティーに参加してもカップル成立できずに心が折れそうなのであれば、結婚相談所やマッチングアプリを活用して出会えるように行動するというのもひとつです。

特定の婚活サービス、婚活ツールを集中して利用するのではなく、いろんな方法を用いて実践していきましょう。

その中で自分にあった婚活を見つけて下さい。

譲れない条件を紙に書きだして取捨選択してみる

結婚相手の条件を全て書き出してみましょう。

書き出し終えたら、次はその条件でないと絶対にダメという理由も書き出して下さい。

理由を書き出せなかった条件に関しては削除していき、譲れない条件を整理していきましょう。

そうすると自分が思ったより条件が減ります。

譲れない条件は多くても5個程度まで絞っていきましょう。

外見も大切ですが、できるだけ中身に関する条件に絞ることであなたの条件に合った人をみつけやすくなります。

相手に求めていることを自分ができているか見つめなおしてみる

あなたにできないことを相手から求められて、期待に応えることができますか?

自分ができないことを相手に求めても相手は応えてくれません。

相手に求めるだけではなく「できないことはできない」と割り切ることも大切です。

あなたとお相手は育ってきた環境も違います。

相手に求めるだけではなく、自分が相手の求める人物像になれるのかを考えてみましょう。

自分のプロフィールを一新してみる

プロフィールは婚活において、自分を最大限アピールできる最有力ツールです。

お相手がもっと知りたいと思うような情報を厳選して載せることで、格段にマッチング率を高められる可能性があります。

結婚してからどんな生活を送りたいのかなど、相手に結婚生活を連想してもらえるようなプロフィールに一新しましょう。

例えば最近自炊をしているなど家庭的な女性であることをアピールしたり、プロフィール画像を自分単体のものだけではなく、自然の中や動物と一緒にいる写真に変更したりすると相手に柔らかいイメージを与えられます。

また1画像は1枚だけ掲載するのではなく、3~4枚程度掲載するとプロフィールをじっくり見てもらえる可能性が高くなります。

自分から申し込みや「いいね」を送ってみる

待つだけの受け身でばかりいると、なかなかマッチングできません。

あなたは相手からの申し込みや「いいね」が来てから行動していませんか?

受け身の姿勢は崩して、自分から積極的にアプローチしていくことが婚活成功の鉄則です。

誰かからのアプローチを待っているだけでは、お相手が好みではなかった場合時間を浪費することになります。

特にあなたが理想的と思うような方であれば必然的に競争率は高く、周りにライバルがひしめいていることも考えられます。

ライバルより一歩前に出るためにも、まずは自分から積極的に行動していくことがとても大切なのです。

実際に婚活をして成婚した人の声

実際に婚活をして成婚した人の声

最後に、婚活の闇を経験したのち、見事結婚を叶えた方たちのリアルな声を紹介します。

結婚相談所で成婚した人

女性-吹き出しアイコン
女性

成婚後も変わらず優しくて誠実な彼だったので安心して将来を共にする覚悟ができました。成婚後、態度が変わる事を心配していましたが、そのような事もなく彼といると心が癒されるのでここまで一緒に居て楽な人は初めてでした。

初めて結婚相談所を利用しましたが利用して良かったです。成婚後半年ほど付き合ってから結婚に至りました。付き合ってからも結婚しても優しい彼が好きです。

31歳・女性 kk0128さん

男性 吹き出し
男性

お蔭様でその後2人の子供にも恵まれ大変感謝しております。
自分が20代の頃離婚歴があり、それを踏まえた上でお付き合いしてもらえる方を探すには結婚相談所で正面から受け止めてもらうしか無いと思い入会しました。

結果、離婚歴は自分が思うほどマイナス要素では無くフィーリングの合う人に会えました。結婚し子供も授かりました。今度の結婚は無事続いており今のところ順調です。

45歳・男性 Hiroppi1さん

婚活パーティーで成婚した人

女性-吹き出しアイコン
女性

結婚したいなら25~6歳辺りから真面目に出会い探す努力をしないと厳しいと思うしお酒苦手で呑みに出歩かない、職場は既婚者だらけ、男紹介してくれる友達いないってゆーなら婚活パーティ行った方がいい。
顔とか特別可愛くなくても何とかなる…私みたいなブスでも結婚できた。ブスよ自信を持て。

引用:Twitter

女性

男性 吹き出し
男性

ちなみに俺も婚活パーティ的なので嫁と結婚できたので個人的にはおすすめです٩(*´꒳`*)۶

当時付き合ってたやつに振られて
結婚したいー出会い欲しいーってパーティ行ったらめっちゃフィーリングあってしまって今に至ります(^o^)👌

引用:Twitter

男性

マッチングアプリで成婚した人

女性-吹き出しアイコン
女性

職場に同じような年代人がまったくおらず、ツテで合コンなどもまったくなく、婚活パーティや街コンなども遠くに行かないとない環境だったので、友達にすすめられて、ネットでできる婚活をはじめました。

アプリなのでスマホで使いやすく、プロフィール写真を掲載するとすぐにイイネ!をもらえてマッチングしやすかったです。

30歳・女性 hkskさん

男性 吹き出し
男性

自分自身がプロフィールにて韓国語が出来ると書いていたという事もあって、今の奥様とマッチングをしました。
その後メッセージを韓国語で重ねて初デートは韓国料理を食べに行くことに、日韓の違いなどについて話したりして楽しい時間を過ごすことが出来ました。

3か月ぐらいで付き合う事にはなりました。デートは3,4回は行っていると思います。私から告白させて貰いました。

結婚する前は海外の方とお付き合いまでは違和感や恐怖感は無かったのですが、結婚後は国際結婚はいわゆるVISAの問題など家族の問題などが本当にたくさんあって大変だったことを覚えています。想像していたより本当に大変でした。

25歳・男性 orikkusu1000さん

婚活に焦りは禁物!婚活の戦略を練り直して前向きに婚活を楽しもう

まとめ

婚活で悩んでいるのはあなただけではありません。

婚活の闇は深く、精神的に辛い思いをすることもあるでしょう。

しかし一方で数々の婚活の闇に直面しつつも、それらを克服して見事結婚を叶えた方もまた多くいます。

婚活に躓いている方は今一度婚活の方法を見直して、結婚につながる効率的な戦略を練りましょう。

婚活とは、これから先の長い人生をともに過ごすパートナーを探すことです。そのため、焦りは禁物

しっかりと相手を見極める必要があります。

沈みがちな気持ちを切り替えて、前向きに婚活を楽しみましょう。

関連記事

低学歴男子が結婚できないは思い込み!コンプレックスを乗り越えて婚活をうまくいかせる方法を紹介

婚活中の男性の中には、学歴がコンプレックス……と感じている人も少なくありません。 ですが、彼女ができないのは学歴の

男ウケ抜群!30代女性の婚活におすすめの服装を季節・シーン別で紹介!

「30代になり、そろそろ婚活に本気を出したい!」 このように意気込んでみたものの、「婚活にふさわしい服装ってなんだ

運命の人との出会いには前兆がある!出会う前に起きる12のサインや特徴と起こすべき行動は?

「運命の人と出会う時ってなにか前兆ってあるの...?」 「運命の人と出会う前の前触れが知りたい...」 皆さ

30代で婚活する男性の現実は厳しい?婚活市場における需要と女性の本音を大公開

「仕事ばかりで、未婚のまま30代を迎えてしまった…」 「30代に入って結婚願望が芽生えてきたけれど、どうやって婚活を始

結婚相談所の相場はいくら?費用の内訳や事前に確認しておくべきポイントもご紹介

「結婚相談所は費用が高い」といわれますが、実際にはトータルでいくらかかるのでしょうか。 費用対効果を考えると、結婚

結婚相談所での結婚は離婚率が低い!理由や実際の離婚率も詳しく解説します

結婚相談所で結婚したのはいいものの、もしその後にすぐ離婚してしまっては元も子もないですよね。 最近はどんどん離婚率

婚活パーティーおすすめ人気ランキング16選!各社の特徴や料金を徹底比較

「結婚したいけどプライベートで出会いがない」と思った時、頭の中に「婚活パーティー」の文字が浮かぶ人もいるかもしれません。

ノッツェの婚活費用は高いの?年間費用や料金プランを徹底解説!他社比較や向いている人も紹介【口コミ付き】

結婚相談所の入会を考え始めたときに、まず気になるのが婚活費用ではないでしょうか。 今回は、大手結婚相談所である「ノ

ハイクラス結婚相談所おすすめ10選!入会資格や利用者の口コミ、入会するメリット・デメリットを紹介

医者や弁護士、経営者、上場企業勤務などの社会的地位の高い男性に憧れる女性は多くいらっしゃるでしょう。 しかし、日常

結婚相談所に入会したきっかけを調査|理想の婚活に合わせた結婚相談所の選び方もご紹介

男女の出会いのきっかけはさまざま。 合コンやSNS上の出会いが多い中で、結婚相談所に入会して異性との出会いを求める