まだ自分には早いと思っていた結婚も、友だちや会社の同僚・後輩が結婚したりすると気になりはじめますよね。
「でもなかなか出会いもないし…」「そもそも婚活ってハードルが高い気がする…」といったときにおすすめなのが婚活サイトです!
昔は社内恋愛や、友だち経由の合コンなどで交際相手を探すしかありませんでしたが、ネットとスマホの普及率によって、婚活サイトで出会いを探す人が増え続けています。
とはいえ、ひとくちに婚活系サイトといってもさまざまな種類があって迷ってしまいますよね。
もし自分に合わない婚活サイトに登録してしまうと、費用と時間を浪費してしまい後悔する可能性も。
費用はともかく、時間を戻すことはできませんから、自分にあった婚活サイトを選んで無駄のない婚活をはじめましょう!
そこで、はじめて婚活サイトを利用する方にもわかりやすく、おすすめの婚活サイトの種類や注意点などを紹介したいと思います。
目次
婚活サイトの定義とは?
婚活サイトとは、結婚願望のある異性と気軽に出会えるサイトです。
近年、恋人探しの手段としてたくさんのマッチングアプリが登場していますが、婚活サイトはそんなマッチングアプリの中でも、結婚を意識している異性と出会えるので、恋活よりもより真剣な出会いを探せるのです。
無料で登録できるサイトから、月額数千円程度のサイト。
また、マッチング後のメール数によって料金がかかるサイトなど、料金形態は様々ですが、結婚相談所よりも安い価格で利用できます。
・サイト上でプロフィールを検索できる
・メッセージを交換できる
・24時間どこでも婚活が可能
サイトを使って全国各地の異性と繋がれるので、仕事が忙しくてなかなか婚活ができない方も、地方在住で出会いの母数が少ない方も、婚活サイトで活動することによって、お見合いや結婚パーティーよりもたくさんの異性の中から理想の結婚相手を探せます。
婚活中はココに注意してサイトを選ぼう!
低額費用でいつでもどこでも婚活を始められる婚活サイトははじめての婚活におすすめできますが、実際に婚活サイトを探し始めると、「どのサイトがいいのだろうか…?」と悩んでしまうもの。
せっかく婚活を頑張ろうと思ってサイトに登録するなら、安全な婚活サイトで理想のお相手を見つけたいですよね。
しかし、実際に婚活サイトを利用したことがある筆者も、婚活サイトでの活動の中で「アレ?こんなはずではなかったのに…」と思うことがいくつかありました。
そこで、婚活サイトで失敗しないように、サイトを選ぶ際の注意点を紹介します。
・サイト利用者の目的・年齢層は自分に合っている?
・身分証明・セキュリティー体制
・料金やルールがわかりやすいか?
1.サイト利用者の目的・年齢層は自分に合っている?
まず、大事なのはサイト利用者の目的が、遊びなのか真剣交際なのか、恋愛なのか結婚なのかを見極めることです。
婚活サイト以外にも、世の中には様々な種類のマッチングアプリが存在します。
そのため、出会い系や恋活系サイトで活動してしまうと、気軽にちょっとつきあってみたい、食事やカラオケにいったりする相手がほしい、という目的の利用者が多いので、出会いが結婚に結びつきません。
結婚を真剣に意識しているのなら、恋活サイトや出会い系サイトはおすすめできません。
また、サイトを利用している年齢層を比較することも重要なポイントとなります。
婚活において年齢は重要な検索条件のひとつです。
会員数が多くてもあなたが希望する年代の人がサイト内で活動していなければ意味がありません。
また、自分の希望する年齢層だけではなく、自分が相手から選ばれる立場でもあるということを意識しましょう。
たとえば30代の男性でしたら、結婚相手は20代後半から30代というところでしょう。
35歳男性でも「20代前半の女性とお付き合いしたい!」という希望があるかもしれませんね。
しかし、結婚願望のある20代前半の女性からすると、35歳男性は年齢を勝るスペックがない限りは魅力を感じません。
なぜなら結婚願望を抱いている=子供を望んでいるケースが多いからです。
また、30代女性でも20代前半の男性から気に入られるのはかなり難しくなります。厳しく聞こえるかもしれませんが、婚活は年齢をシビアに吟味されているのです。
自分の年齢から考えて、同年代かそれ以上の利用者が多く登録している婚活サイトを選ぶことをおすすめします。
2.身分証明・セキュリティー体制
自分で提出する際、少しめんどうに感じてしまいますが、身分証明書の提出を義務付けているサイトであるかという点も、安全に婚活サイトを使うために重要なポイントです。
身分証明の提出が義務付けられていない場合、誰かになりすましてサイトに登録ができてしまうからです。
通常、婚活サイトでは、問題のある行動をとった会員に厳しい罰則を設けています。
会員が問題行動で通報されると下記のような処分を課せられてしまうことを頭に入れておきましょう。
・退会
・活動休止の処分
しかし、身分証明書の提出がないサイトでしたら、簡単に別の人物として再登録できてしまいます。
そのため問題行動を起こして退会処分をさせられた会員が何度も登録してしまう可能性もゼロではありません。
また、結婚を目指してサイトで活動するのですから、年齢や住所、年収などの個人情報の提出を義務付けられていないサイトでは、プロフィール欄に虚偽の内容を記載してしまう人も出てくるでしょう。
セキュリティの保護につとめていること、またメッセージのやりとりなどから業者、なりすましの可能性を察知するようサイト内巡回がされている婚活サイトがおすすめ!
とくに婚活サイトの場合は、公的に独身であることを証明する【独身証明書】の提出が義務づけられているサイトの方が安心です。
独身証明書の提出があれば、公的に独身である会員しか利用しないので「実は既婚者だった…」などのトラブルも防げます。
3.料金やルールがわかりやすいか?
利用料金の形態やルールが明確かという点も、婚活サイトを活用するうえで見過ごせないポイントです。
サイトによっては月額費ではなく、購入したポイントを利用して異性とやりとりするサイトもあります。
基本料金が安かったり、登録料金が無料であったりしても、プロフィール閲覧に〇ポイント、メッセージを送るのに〇ポイントと、アクションを起こす都度に課金が必要では、本格的に活動すればするほど割高になってしまう危険性があるのです。
サイトによっては、月にメッセージを送れるのが3人までといったルールがあったりします。せっかく登録したのですから、なるべく多くの出会いをしたいですよね?
このように料金や独自のルールが、事前にわかりやすく説明されていることが、その企業の信頼にもつながります。
悪質なところですと、登録させてからの後だし条件という形で追加料金が発生するケースもあるので、事前に確認してからの登録をおすすめします。
【比較】おすすめ婚活サイトとその特徴!向いている年齢層は?
婚活サイトといってもシステムも料金もさまざまです。
「じゃあ、自分にはどんな婚活サイトがいいの?」と悩んでしまいますよね。
上述でもお伝えしたように婚活サイトで成功するためには自分にあった年齢層のユーザーが多く利用しているサイトを選ぶことです。
年代別におすすめの婚活サイトと、そのサイトの特徴を紹介していきます!
若い世代から人気!「ペアーズ」
料金 | 女性:無料 男性:3,590円~ |
年齢層 | 20代~30代 |
会員数 | 累計1,500万人以上 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
いま若い世代に人気なのが「ペアーズ」です!
ペアーズはFacebookと連動した婚活サイトなので、「利用することでペアーズに登録している事実がFacebookの友だちにバレてしまうかもしれない…」という不安があると思いますが、結論からお伝えするとその心配はありません!
名前についてはペアーズ上でイニシャル表示でOKです。
また、Facebookの友だち同士は非表示となるので、タイムラインには投稿されな仕組みになっています。
ペアーズでは、Facebookで友だち登録が10人以上がいて、Facebookのステータスで既婚者やパートナー有りのユーザーは登録できません。この仕組みがあるからこそ、業者や遊び目的の登録者をふるい落とすことができるのです。
ペアーズに登録している人の年齢層は20代から30代前半までが中心で、特に若い女性に大人気です。
その理由は、非常に親しみやすい機能にあります。
ペアーズには誰でも自由に参加できるコミュニティと呼ばれる機能が用意されています。
趣味や好きな漫画、出身地など約3万ものカテゴリがありますので、共通の話題で盛り上がれるのです。
通常、メッセージを送りあうようになっても、共通の話題を見つけるのが難しいのですが、ペアーズのコミュニティから探せばそんな心配もいりません。
そして、このコロナ時代にありがたいのが「ビデオデート機能」です!アプリ内でマッチングしたお相手とビデオデートができますので、「外デートはコロナ感染がちょっと怖いな…」という今、ピッタリなのでおすすめできます。
なお、全体的に年齢層が若く、中には大学生もいます。
恋活目的で利用する人も多いので、婚活メインで使いたい人は相手の見極めが必要ですよ。
ペアーズの料金形態
料金は会員登録まで基本無料、1通目のメッセージも無料です。
女性は基本無料で、男性のみ有料会員とプレミアム会員があります。
厳密にいうと、女性にもレディースオプションというプランがあるのですが、いいね!を送る権利が30回から50回に増えるだけなので、必要になったら入るという認識で大丈夫です。
まずは、気軽に婚活を始めてみたい女性にはおすすめです。
有料会員 | 3,590円/月~ |
プレミアムオプション | 2,980円/月~ |
レディースオプション | 2,990円/月~ |
プライベートモード | 2,560円/月~ |
「ペアーズエンゲージ」は30代にもおすすめ!
特徴 | ・毎月10名の紹介あり ・オンライン型で店舗に行く必要なし |
初期費用 | 12,000円~ |
月会費 | 12,000円~ |
会員数 | 約30,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペーンを行っているおとがあるのでチェックすることをおすすめします。ペアーズエンゲージはペアーズが作った結婚相談所です。
結婚相談所といっても、婚活サイトのように手頃で利用できる価格で、顔合わせの実施までオンラインで完結できます。
ペアーズだと年齢層が低く感じる方や、結婚に焦りを感じている方にとっては、恋活目的の方もいるペアーズよりもペアーズエンゲージを利用するのもいいかもしれませんね。
アプリから独身証明書と本人確認書類の提出が義務づけられているので、既婚者は利用することができません。
また、ペアーズエンゲージでは24時間365日、自身の婚活を相談できるチャットサポート体制が用意されています。
月30名を紹介してもらえるのですが、その中から会いたいと思った方とお茶をして、双方が継続して会いたいと感じた場合、3カ月間やりとりを行います。
また3カ月活動を続けてもマッチングしない場合は、全額返金保証付きで安心ですね。(*条件あり)
ペアーズエンゲージの料金形態
ペアーズエンゲージは入会費12,000円(税込)と月額12,000円(税込)で利用できます。
なお従来の結婚相談所のように成婚料やお見合い料等は発生しません。
また3カ月プラン・6カ月プランの場合は入会費が無料だったり、月額費が割安になるキャンペーンを行っているおとがあるのでチェックすることをおすすめします。
入会費(初期費用) | 12,000円 |
月会費 | 12,000円 |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
本気で結婚したい30代からも支持される「ゼクシィ縁結び」
料金 | 女性・男性:2,640円~ |
年齢層 | 20~40代 |
会員数 | 約140万人 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
ゼクシィといえば、結婚についての情報誌で有名ですね。
母体企業が有名なリクルートなのも安心要素でしょう。
ゼクシィが経営している婚活サイトが「ゼクシィ縁結び」ですから、本気で結婚を考えている30代から支持されているのも納得です!
登録はFacebookかメールアドレスを使用してとなりますが、Facebookには一切投稿されないので安心してください。
年齢層は20代後半から30代が中心で、そろそろ結婚を…と本気で考えている人が多いです。
独自のものとしては「価値観診断」という18問の質問に答えるだけで、自分と価値観の合う相手を紹介してくれるシステムがあります。
またGoogleの検索のように、相手を探す検索条件をシステムが学習して、自分の希望に合う相手を教えてくれるようになるのも便利です。
サポートも充実しており、「コンシェルジェ」と呼ばれるスタッフが、デートの場所や日程などの調整をしてくれます。
これは、積極的なセッティングが得意ではない人にとっては強い味方になるのでおすすめですよ!
ゼクシィ縁結びの料金形態
ゼクシィ縁結びではクレジットカード払い、Apple ID、Google Playと支払い方法によって利用料金が異なります。
一番お得なのは、クレジットカードの12か月ブランで月々2,640円。半年だと3,630円とかなりお得です。
Apple ID、Google Playでの支払いはクレジットカードよりも500円くらい高くなっています。
クレジットカード | Apple ID | Google Play | |
1カ月プラン | 4,378円 | 4,900円 | 4,990円 |
3カ月プラン | 11,880円 ※3,960円/月 |
14,400円 ※4,800円/月 |
14,300円 ※4,767円/月 |
6カ月プラン | 21,780円 ※3,630円/月 |
27,800円 ※4,633円/月 |
28,400円 ※4,733円/月 |
12カ月プラン | 31,680円 ※2,640円/月 |
44,800円 ※3,733円/月 |
45,700円 ※3,808円/月 |
婚活業界の大手が運営する「オーネット」
特徴 | ・紹介と検索でたくさんの異性と出会える ・会員限定のパーティーも開催中 |
初期費用 | 116,600円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約48,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
オーネットは、株式会社オーネットが運営する結婚相談所系のサイトです。
会員数は約5万人で、結婚相談所系の中では最大の人数を誇ります。
男女比は、男性の方がやや多く、男3:女2くらいの割合で、年齢層は20代後半から40代前半となっています。
入会には以下の証明書が必須です。
- 身分証明書(住民票など)
- 学歴証明書
- 独身証明書(発行3か月以内)
- 職業証明書(源泉徴収票など)
この証明書を提出するので、学歴・職業の詐称ができない仕組みとなっています。
オーネットの一番の特徴というと、新入会会員の扱いです。「イントロG」というWEBと会員誌の会員紹介ページに、3か月間無料でプロフィールを載せてくれます。
この掲載期間にお相手からの申し込みが集中しますので、ぜひスタートダッシュで、良縁をつかみとってほしいと思います。
また、データマッチングといって必ず毎月6名の会員を紹介してくれるシステムも魅力の一つ。
自分で積極的に動かないと何も進まない出会い系・マッチングアプリとは全く違う点ですね。
私も条件希望からマッチングを受けましたが、年収・職業・年齢など、自分でプロフィール検索しても出てこなかったようなお相手をうまく探してきてくれました。
また、コーディネーターという、婚活のアドバイザーがいるので、婚活サイトで活動するために重要となるプロフィール作成のアドバイスを受けたり、お相手選び、アプローチの仕方など、多彩なアドバイスがもらえたりします。
オーネットの料金形態
入会時の費用 (入会金+初期費用) |
月会費 | 成婚料 | |
プレミアムプラン (毎月6名紹介) |
116,600円~ | 16,500円~ | 0円 |
20代女性向けプラン (毎月2名紹介) |
55,000円~ | 12,100円~ | 0円 |
子育てママプラン (毎月2名紹介) |
55,000円~ | 12,100円~ | 0円 |
リフレッシュプラン (審査通過後30,000円 キャッシュバック) |
116,600円~ | 16,500円~ | 0円 |
活動初期費用の中には、提携写真館での撮影してくれるフォトジェニックや写真検索と掲載ができるオーネットパス(年間3回、1回のご利用につき10名まで)と先述したイントロGの3か月無料掲載、自分で検索したお相手に申し込める(月8名まで)サービスが含まれます。
マッチングアプリに比べるとかなり高額ですが、その分からかい半分やお遊びの登録がありません。
また、この料金が支払えるだけの収入のある層が集まりますので、出会い系・マッチングアプリにくらべて高収入の人(特に男性)が多かったです。(年収400万円から上は1000万円超えの人もいました)
さらに、20代の女性には嬉しい費用を抑えたお得な「20代女性向けプラン」やシンママでも婚活できる「シングルマザー向けプラン」などもあります。
本気の婚活を始めたい人におすすめです。
30代のユーザーが多数!「Match.com(マッチドットコム)」
料金 | 女性・男性:4,490円~ |
年齢層 | 20代後半~50代 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
運営はマッチ・ドットコムジャパン株式会社という会社で、アメリカで初めて婚活サイトを作った会社の日本法人が運営しており、歴史があります。
ちなみに世界25か国で事業展開しているそうです!
会員数は187万人(国内)ほどですが、そのほとんどが30代前半~40代後半です。また、世界的に有名なため日本在住の外国人も登録していて、外国人との出会いを望んでいる人にもおすすめ。
男女ともに有料会員しかいませんので、真剣に結婚前提で入会している方が多いです。
マッチドットコム独自の特徴としては、プロフィールに「トピック」という項目が貼りつけられます。
通常、プロフィールというのは繁盛に変えられないので、一度閲覧されてダメと判断されるとほぼ二度目の閲覧はないのですが、この「トピック」を使うことで、自分をアピールすることが簡単にできます。
例えば「最近買ったものでお気に入りのもの」という題に対して「〇〇〇(便利グッズ)」などと書いておくと、「いいね!」に相当する「ウインク」を送ってもらえたりします。
マッチドットコムにはペアーズのようなコミュニティがないので、ぜひ「トピック」を使って積極的に自分をアピールすることがおすすめ!
もうひとつ「マッチトーク」というビデオ通話のような機能も便利です。
コロナ感染の心配だけではなく、直接会う前の「おためし」として、ビデオ通話機能でお話しすることで、実際にお会いするまでの安心感に繋がります。
婚活サイトでは、プロフィール写真の印象を見てやりとりを行いますが、実際に会ってみると「アレ?写真と全然違うぞ…」という方もいらっしゃいます。
お会いする前にビデオ通話で顔合わせしておけば、実際に会ったときのギャップも少ないでしょう。
マッチドットコムの料金形態
プラン名 | プレミアムプラン | スタンダードプラン |
12カ月コース | 23,280円 ※ひと月あたり1,940円 |
20,280円 ※ひと月あたり1,690円 |
6カ月コース | 17,940円 ※ひと月あたり2,990円 |
16,740円 ※ひと月あたり2,790円 |
3カ月コース | 12,720円 ※ひと月あたり4,240円 |
11,970円 ※ひと月あたり3,990円 |
1カ月コース | なし | 4,490円 |
マッチドットコムの料金は男性も女性も月額4,490円(税込)です。
有料会員になる前に無料体験期間があるので、自分に合っているか確認してから有料会員になることも可能です。
40代の婚活ユーザーから人気「ユーブライド」
料金 | 女性・男性:2,400円~ |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 累計180万人 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
30代以上の会員が70%という「ユーブライド」は、40代の方に人気の婚活サイト。
運営母体が結婚支援事業大手のIBJグループなので、サポート体制もしっかりしていて安心です。
会員数200万人ほどで、男女比は男6:女4くらいで、バツイチを応援しているのも特徴的、離婚歴のある女性は4万人、男性は8万人ほど登録しています。
婚活を応援するコンテンツがおもしろく、ツイッターのような「つぶやき機能」から、いいね!をもらったりときっかけを作るように努力していますね。
他にも「恋愛相談Q&A」というYahoo!知恵袋の恋愛版のようなものがあり、相談も回答もユーザー同士のが非常にユニークです。
ユーブライドの料金形態
スタンダードプラン (PC・Android) |
スタンダードプラン (iPhoneアプリ) |
|
12カ月プラン | 28,800円 月あたり2,400円 |
34,800円 月あたり2,900円 |
6カ月プラン | 17,800円 月あたり2,967円 |
20,800円 月あたり3,467円 |
3カ月プラン | 10,800円 月あたり3,600円 |
11,800円 月あたり3,933円 |
1カ月プラン | 4,300円 | 4,500円 |
有名なmixiグループが運営していて、月額料金が固定なので追加費用の心配がありません。
無料会員もありますが、メッセージの送受信などに制限がありますので、おすすめは有料プランに入ることです。
女性も男性と同じサービスを受けるのであれば、月額料金を支払う必要があるため、結婚に本気度が高い会員が集まっているとも言えます。
30代・40代・50代のユーザーが利用!「ヤフーパートナー」
特徴 | ・40~50代が中心 ・国内最大級のマッチングサービス |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 0円 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | Yahoo!株式会社 |
有名なヤフー株式会社が運営しているだけあって、会員数が多いのと年齢の幅が広いのが特徴です。
会員数が累計810万人と抜きでいていますが、実働約3万人くらいとのこと。
正直に活動会員数を発表しているところは、誠実だなぁと思いました。
男女比は半々くらいですが、公式サイトでは50代、60代の方の成婚報告が写真つきで掲載されていて、本当に50代まで活動していることがわかります。
ヤフーパートナーの料金形態
ウェブ版(Yahoo!ウォレット決済) | ||
男性 | 月額プラン | 通常価格:4,227円 Yahoo!プレミアム会員価格:3,870円 |
必勝オプション | 2,943円/月 | |
女性 | スペシャルプラン | 2,943円/月 |
iPhone版アプリ (Apple ID 決済)、Android版アプリ (Google Play決済) | ||
男性 | 月額プラン | 1カ月プラン:3,800円 3カ月プラン:10,800円 6カ月プラン:16,800円 12カ月プラン:27,800円 |
必勝オプション | 4,000円/月 | |
女性 | スペシャルプラン | 3,500円/月 |
料金は女性が基本無料(スペシャルプランのみ有料)で男性は月額定額(無料で使える機能もある)ですが、スマホアプリ(Apple ID決済・Google Play決済)だと月額3,800円(税込)なので料金もリーズナブルですね。
日記・つぶやき機能・性格診断・相性診断やボイス・写真メールといった独自のシステムをもっており、アプローチのしやすさがあります。
自分の年齢がネックになって婚活サイトの利用をためらっていた人にもおすすめですね。
再婚活の30代・40代さんにおすすめな「マリッシュ」
特徴 | シンママ、シンパパの再婚活向け |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 0円 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
恋活・婚活だけでなく再婚活プランも用意されているのがマリッシュの特徴です。
離婚歴があったり、シンママ・シンパパさんだったりする場合、婚活サイトの利用に抵抗があるかもしれませんね。
しかし、マリッシュでは、そんな再婚活さんを応援するプランとして、ポイント増量などの特典が用意されています。
利用方法は一般的な婚活サイトと同じく、サイト内でプロフィールを検索したり、やりとりをしたりして異性との距離を縮めていくというもの。
マリッシュの料金形態
男性 | 有料会員月額プラン | 3,400円~ |
プレミアムオプション | 6,400円/月~ | |
女性 | 完全無料 |
マリッシュは女性会員なら無料で利用できます。
男性の場合、有料会員が月3400円~・プレミアムプランなら月額3,000円~で利用できます。
加入プランによって金額が異なるものの、プラン内容にも差があるので事前に確認しておきましょう!
再婚活をするにはおすすめのサイトだと言えますね。
IBJが運営する「ブライダルネット」は婚活したい方すべてにおすすめ
料金 | 女性・男性:3,980円~ |
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
結婚相談所連盟であるIBJが運営している婚活サイト、ブライダルネットは真剣な出会いをつなぐ婚活サイトです。
毎月最大42名のお相手を紹介してくれるだけでなく、価値観マッチ機能なども搭載されております。
コンシェルジュからの紹介はもちろん、ご自身でお相手を検索することも可能です。
ブライダルネットの料金形態
ブライダルネットは男性も女性も同額の有料価格となっています。
1カ月プラン | 3,980円 |
3カ月プラン | 9,600円 ※ひと月あたり3,200円 |
6カ月プラン | 15,600円 ※ひと月あたり2,600円 |
12カ月プラン | 24,000円 ※ひと月あたり2,000円 |
国内最大手の結婚相談所システムをもっているIBJが運営する婚活サイトでありながら、結婚相談所のような高額費用がかからないのが魅力的ですね。
まずは1か月プランで婚活してみるのもおすすめですよ。
「Omiai」は若年層の女性と20代後半〜30代前半の男性が多い
料金 | 女性:無料 男性:3,980円~ |
年齢層 | 20~30代前半 |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
恋活・婚活サイトのomiaiは10代〜20代前半の女性会員が多く、比較的若年層の方が活動されています。
メッセージのやりとりができるのは、年齢確認ができたユーザーのみとなっているので、年齢詐称等はありません。
ただし、恋活を目的としたユーザーも利用しているので、婚活目的で利用する際はお相手に結婚願望があるかどうかを見極めましょう。
omiaiの料金形態
女性 | 無料 |
男性 12カ月プラン |
24,800円~ ※ひと月2,066円~ |
男性 6カ月プラン |
14,800円~ ※ひと月2,466円~ |
男性 3カ月プラン |
12,800円~ ※ひと月4,266円~ |
男性 1カ月プラン |
4,800円~ |
男性は月額3980円。女性は無料で利用できます。
機能もシンプルで使いやすいと評判ですが、40代の婚活や、ハイスペックな人と出会いたいという方にはあまりおすすめはできません。
あまりお金をかけずに婚活したい若い人におすすめできるサイトです。
20代の登録者数が圧倒的に高い「with」
特徴 | 性格診断から相性のよい人を探せる 20代が中心 |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 0円~ |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社with |
メンタリストDaiGoが監修する性格診断でより相性のいい人とマッチングすることができる婚活サイト「with」。
ボリュームゾーンとなるのは、20代のユーザーです。会員の60%以上が20代なので、30代・40代の婚活にはおすすめできません。
性格診断を元にお相手との共通点を知れたりするので、運命的な出会いに期待できそうですね!
withの料金形態
有料プランは男性のみ(性格診断、メッセージ送信(1通のみ)は無料で利用可)
クレジットカード決済(web版) | VIPオプション | |
1カ月プラン | 3,600円/月 | 2,900円/月 |
3カ月プラン | 2,667円/月 | 2,467円/月 |
6カ月プラン | 2,350円/月 | 1,900円/月 |
12カ月プラン | 1,833円/月 | 1,067円/月 |
1週間プラン(21歳以下限定) | 1,400円/月 | ー |
AppleID決済(iOS版) | VIPオプション | |
1カ月プラン | 4,200円/月 | 3,500円/月 |
3カ月プラン | 3,267円/月 | 2,800円/月 |
6カ月プラン | 2,967円/月 | 2,300円/月 |
12カ月プラン | 2,233円/月 | 1,816円/月 |
1週間プラン(21歳以下限定) | 1,600円/月 | ー |
GooglePlay決済(Android版) | VIPオプション | |
1カ月プラン | 4,200円/月 | 3,500円/月 |
3カ月プラン | 3,067円/月 | 2,800円/月 |
6カ月プラン | 2,867円/月 | 2,300円/月 |
12カ月プラン | 2,042円/月 | 1,734円/月 |
1週間プラン(21歳以下限定) | 1,600円/月 | ー |
withは女性会員無料。男性会員は月額3600円となっています。
若年層が多く利用するサイトなので、料金も比較的安いですよね。
女性は無料で利用できるので、性格診断をやるくらいの感覚で登録してみることをおすすめします。
その他出会い系・マッチングアプリは婚活に向かない?
婚活サイト以外にも出会いを求めるなら、出会い系サイトや恋活系マッチングアプリもあります。
もちろんこの2つのサイトで出会って結婚した方もいらっしゃいますが、真剣に婚活を始めたいなら婚活サイトをおすすめします。
とはいえ、年齢層や使い方によっては出会い系・マッチングアプリをうまく婚活に活用できる場合があるので、次に出会い系とマッチングアプリの特徴とメリット、デメリットを解説します。
出会い系サイトの特徴
出会い系とあるように、手軽に交際相手を探せるのが出会い系サイトです。
仕事だけでなんだか毎日むなしい、休日が暇、ご飯や映画などを一緒に楽しむ相手が欲しかったり、恋愛とまではいかなくても異性の話し相手を求めている方も利用できます。
お相手の探し方は、サイト内の掲示板での募集からやプロフィールからがメインです。
基本料金無料のサイトが多く、気軽に登録できるため利用者は20代から50代くらいまで幅広い年代の人がいます。
「出会い系」というと、なんだか怪しい感じがして不安かもしれませんが、「出会い系サイト規制法」という法律があり、事業者は都道府県公安委員会に届け出をして認定を受ける必要がありますから、一定の基準はクリアしていますよ!
料金が基本無料で、利用したいところに課金する従量課金制なので、費用を自分でコントロールすることができるメリットがあります。
デメリットは、最終目的が結婚という人があまり多くないことです。
中には、やりとりしてすぐにいわゆる「身体の関係」を匂わせる人もいました。
メッセージやプロフィールの中でそのような言葉があると、その会員さんは退会処分を受けたりするのですが、うまくNGワードをさけてアプローチしてくる方もいるのです。
望まない相手には、お断りやブロックをして自衛することをおすすめします。
また、結婚相談所系サイトと異なり、所得証明の提出義務もないので、自称「年収1000万円超」自称「経営者」のような人もいます。お金をもっているように見せかけて、交際を迫ったりしてくる人も少なくはありません。
そのようなやりとりを乗り越え、大丈夫な相手だけ選んでいく人もいますし、出会い系サイトをきっかけとして、別の婚活サイトへ移るのもおすすめです。
マッチングアプリの特徴
マッチングというのは「一致させる」という意味で、出会いを求めている男女をサポートしてもらえるアプリのことです。
「出会い系サイトと何がちがうの?」というと、ズバリ…「マッチングサイトの方がアダルトな関係を望む人が少ない」点です。
出会い系サイトだと、登録のときにすでに「大人の恋人」などという、割り切った関係を匂わせる項目がありますし、掲示板もかなり過激なものがあります。
しかし、マッチングサイトにはそのようなニュアンスがありません。
料金体系は、出会い系と同じく女性無料のサイトが多いですが、従量課金制ではなく、きちんと月額料金の支払うサイトの方が、真剣交際を望む人と出会える可能性が高いでしょう。
月額料金といってもその多くが3000~4000円代なので、大手の結婚相談所と比較するとかなり安く利用できます。
※結婚相談所は入会金だけで10万円以上するところが多く、月額料金は1万円ほどで、結婚すると成婚料が発生する場合もあります。
結婚相手を探す活動を「婚活」というのに対し、恋愛する相手を探すことを「恋活」と呼びますが、マッチングアプリよって恋活サイト・婚活サイトがあるので、自分の年齢や目的に合わせて選ぶことをおすすめします!
マッチングアプリで感じたメリット
マッチングアプリで、個人的にわたしが大きいと感じたメリットはこれです。
- 恋愛に関して自信がもてるようになる
- 忘れていた恋愛感覚を取り戻すことができる
- 次のステップも考えられるようになる
マッチングサイトに登録してプロフィール作成・写真掲載まで終わらせるとすぐに誰かしらからアプローチが来ます。
これは単純に、今まで恋愛から遠ざかっていた人には嬉しいことですね。
しかもいきなり数人(人によっては何十人!)の異性から、積極的にアタックされるので、今まで「自分なんか…」と思っていた人でも自信がでてきます。
この自信というのは、婚活をする上でとても大事です。
お相手とのやりとりが発生すると、さらに忘れていた恋愛感覚も思い出してきてホルモンにも影響するのでしょうか、「〇〇ちゃん、最近楽しそうだね、輝いてるね!」と言われることが増えました。
会社と自宅の往復しかなかった人生が、マッチングアプリのおかげで、とても楽しくなった経験もありました。
3.の「次のステップも考えられるようになる」というのは、恋愛から結婚も真剣に考えることになることです。
人の結婚をみていると自分とは一生無縁なのではないか…とすら思えましたが、マッチングアプリで、わたしでも恋愛・結婚できそうだという希望が生まれました。
婚活サイトに登録するのに自信がない人には、まずマッチングアプリで自信をつけてみるのもおすすめです。
婚活サイトで成功するコツは?「会う」ための秘訣3つ
さて、「婚活サイトに登録したけれども、なかなか出会いにつながらない…」そんな悩みが出てくる人もいると思います。
そこで、実際に婚活した経験から、「会う」までにいたるおすすめの秘訣を3つほどお教えいたします!
プロフィール欄が魅力的かどうか?
婚活サイトの中でも重要なのがプロフィールです!
ほとんどの方が、最初は条件(住居地、年収、身長など)で検索しますが、メッセージを送るかどうかは、相手のプロフィールを見て決めます。
「条件がいいけど、この人はやめよう」「この人にメッセージを送ってみようかな」と判断されるわけですから、このプロフィール作りというのは最重要項目です!
まず男性で多いのが、仕事や身体を鍛えていること、女性で多いのが料理・手芸など家庭的アピールの強すぎるプロフィールです。
異性にとってはどちらも、あまり詳しくないジャンルですので、「この人に、いったい何を話せばいいんだろう…」と思われ敬遠されてしまうことがあります。
もし、片方に趣味「身体を鍛える」「料理」などと書いたら、もう片方は異性にも親しみやすいジャンルの趣味を選ぶことをおすすめします。
「えっ、なにもないんだけど…」という方は今からでもいいので、
新しい趣味を作ってみましょう!
何かカルチャー教室に通うなり、読書をはじめるなり新たなチャレンジも必要ですよ。
わたしも検索して目当ての人がいたので、同じゲームをプレイしはじめ、プロフィール欄には「〇〇というゲームを最近はじめました。難しくて悩んでいます」などと書いていました。
プロフィールに興味をもってもらえば、それが「いいね!」やメッセージのやりとりにつながり、そこから出会いのチャンスが必ず生まれます。
新しい趣味を作ることで、今まで出会えなかった人に会える可能性もあります。
自分を変えてみるくらいの気持ちで積極的に活動することがおすすめだと言えますね。
写真を工夫する
プロフィールと同じくらい大事なのが、写真です!
ゴリゴリに加工して、美男美女の写真を掲載することをおすすめしているわけではありません。
婚活アプリでも恋活アプリでもプロフィールに載せる写真はすべて同じことが言えます。
むしろ、実際に会ってから「写真にだまされた!」となることのないよう、加工は光の加減の調整くらいにとどめておきましょう。(「写真と少し違ったけど、まあいいか…」となるのは、トークが相当おもしろい人でないと難しいです。)
まず基本的なことですが、写真は自分の良さ、雰囲気がわかるようなものを掲載するのが大事です。
例えば、免許証や面接の履歴書に使うような正面向きの証明写真を流用している人がいますが、ほとんどの方が目が笑ってないことがあります。
恐らく街角にあるような証明写真の機械で撮影する際は、どうしても撮影秒数が気になってしまったりしてそこが表情筋の緊張につながっていると思いますが、これではあなたの良さが伝わりません。
可能でしたら下記のような画像を見つけましょう。
家族や友人に撮ってもらったスナップ写真
写りの良い自撮り写真
その他リラックスしている柔らかい表情の写真
なるべく真正面向きというのは避けたほうがいいです。
人間というのは真正面から見つめられるとむしろ威圧感を感じて、視線を外したくなるので、左向き、右向きどちらかやや斜め向きの写真がいいと思います。
写真がひとつだけの掲載なら、そこにあなたらしさがわかる小物などを映らせるのもおすすめですね。
例えば、花を育てているならそれを肩越しに映らせると、あなたの個性も伝えられます。
ひとつめの写真に顔がはっきり写っているのでしたら、あえて横向きの顔にするとか、本で半分くらい顔を隠すとか少し遊びを入れても(隠すのはもちろんあなたの興味のある本や雑誌にしておきます)「お!?」と興味を持ってくれる人が増えます。
メッセージのやりとり
さきほどプロフィールは重要と書きましたが、女性の場合は特にプロフィールの情報から、お相手が興味をもってメッセージやいいね!を送ってくることが多いです。
婚活サイトには、メッセージの送り方にもコツがあります。
それは、必ず次のメッセージにつながるような話題や質問をひとつふたつ入れておくことをおすすめします。
例えば、最初は写真やプロフィールに掲載されていた「趣味」についての話題がメッセージの中心になりますよね。
プロフィールに趣味「アウトドア」とあり紹介文に「週末は近くの海に釣りにでかけたり、山にキャンプにいったりしています。」と書かれていたとすると、「最近はどちらへ出かけられたのですか?」というような問いかけの文を送ります。すると、相手からは必ず「〇〇へ行きました。」と返事をもらうことができるのです。
上記のようにアウトドアが好きな人が相手でしたら、「〇〇さんは、海と山ならどちらが好きですか?」と必ず相手が答えやすい簡単な質問を入れておきます。
すると、よほど相手の方が気に入らなかったということがなければ、必ず返事がきます。
このようなやりとりを続けるのがとても重要で、何回か続けているうちに「いつもお話が楽しいので、よかったら直接お会いしませんか?」というお誘いが来るようになるのです。
婚活サイトで出会いがないときの対処法
婚活サイトで活動して数か月たっても、よい反応がない。
メッセージも続かず、実際に会うまでいきそうにない…
そんなときは待っている時間がもったいないので、ぜひ別の婚活も試してみてください!
婚活パーティーへ参加する
婚活パーティーは実際に相手と会うので、実際に会ってみたらプロフィールの写真と異なる容姿の人が来た…ということがないのが最大のメリットです。
婚活サイトで活動していても、ゆくゆくは異性とふたりきりで話すことになりますよね?
その前に、婚活パーティーに参加して、異性と話す、相手を楽しませるといったことを勉強するという使い方もありだと思います。
婚活パーティーもランクは様々で、豪華な立食パーティーのようなところから、ちょっとしたお菓子とお茶のところ、お茶すらもなく、ただより多くの人と会うのが目的の婚活パーティーもあります。
当日受付のところもありますが、可能な限り事前予約をした方がいいです。
婚活パーティの進行ですが、まず受付で身分証(運転免許証など)を出して、年齢確認があります。
次に、プロフィールカードと名札を渡されます。名札といっても番号だけの場合が多く、中には苗字やニックネーム・イニシャルだけ手書きで記入するところもあります。
時間になると、会場に呼ばれます。
立食形式の場合は、自由に自分の気になる人のところへ行って大丈夫な場合が多いです。
ただし、顔がイケメンだったり高収入だったりする異性は人気も高いので、人が群がっていることも…。
そこを押しのけてアピールするのは無理だとという人は、循環方式の婚活パーティーに参加しましょう。
循環方式というのは、簡単にいうと男女が順番に椅子に座って3~5分話したら、次々に席を変わって全員とお話しできるシステムのことです。
円形に椅子を並べて、外側の円の椅子に男性、内側の円の椅子に女性が座り、男性だけが時間になると次の女性の席に移って話しをしていく、というのをお見合い番組で見たことはありませんか?
参加者をメモを見つつ、話が合うなと思った人の番号を自分のメモに書いていきます。
短い時間の中でどのくらい相手のことがわかるかといえば謎ですが、もう一度話してみたいなと思った人の番号を書いておくといいでしょう。
このあとで、マッチング(気になる人の番号がお互い合った人)の発表が主催者からあり、お互いの同意があれば連絡先の交換などをします。
また、場合によっては第2回の話し合いが行われ、2回目のマッチングの結果発表があることも。
婚活パーティーは安いところなら500円~1,000円ほどで参加できますし、気をはらずに友人同志で参加するのもいいかもしれませんね。
同じように婚活している同性とも知り合えます。
参加している方には、同性と情報交換しているツワモノもいますよ。
その人からおすすめの婚活サイトを教えてもらったということもあります。
結婚相談所への加入を検討する
婚活サイトや婚活パーティーでは積極的に動けない、自分には難しい…と考えたときは、思い切って結婚相談所の入会を考えるのもおすすめです。
結婚相談所は自分ひとりではなくコーディネーターというアドバイザーがいて、ひとりではなかなか婚活がうまくいかないときに相談にのってくれます。
結婚相談所は、婚活サイトよりも料金が高いことがほとんどですが、その分真剣に結婚を考えている人が多くなっています。
また、結婚相談所によってはいろいろな婚活講座、またカウンセラーのアドバイスを受けることも出来て、自分ひとりでは気づかなかった点もアドバイスしてくれるのが他の婚活サービスにはない点です。
結婚相談所主催の婚活パーティーがあったり、コーディネーターが相手を選んでくれたり、顔合わせについても服装や話し方のアドバイスを細かくしてくれますので、「婚活サイトでひとりで頑張るのは無理な気がする…」という方は検討してみてくださいね!
結婚相談所の口コミを比較するならココ!
さて、結婚相談所も大企業が事業のひとつとして行っているところや、個人で経営しているところまで大小さまざまです。
ネットで検索すれば多くの結婚相談所の名前がヒットするでしょうし、口コミも載っています。
しかし、実際に結婚相談所を利用した経験からお話ししますが、残念なことに結婚相談所の口コミには嘘も多いのが現実です…。
わたしは、早く結婚したいと思い、有名な結婚相談所(ネット検索で上位に出ているところ)に2つ入会したのですが、片方は入会して1か月ほどで、ここはダメだな…と思い、退会してしまいました。
各結婚相談所の公式サイトでは、「成婚しました!」「理想のお相手にめぐりあえました!」というようなプラスの口コミしか見ないと思いますが、実際の利用者からすると、これはどうなんだろう…?ということもしばしば。
そこで役立つのがユーザー口コミです。
婚活アプリよりも結婚相談所を使ってみたいと思っているあなたは、なるべくその結婚相談所の口コミを確認するのがおすすめ。
大手結婚相談所の口コミはこちらの記事でも紹介しているので、是非参考にしてみてください。
まとめ
結婚はまだ早い、まだ大丈夫と思っているうちに時間はすぐに過ぎていってしまいます。
わたし自身は婚活をはじめたのが遅かったので、ああ、もっと早く婚活していればなぁ…と思うことが多々ありました。
こちらでは真剣に結婚相手を探す婚活サイト、手軽にはじめられる出会い系とマッチングアプリのサービスの違いを紹介しました。
またおすすめの婚活サイト以外でも、婚活パーティや結婚相談所といった利用できるサービスについてお話しさせていただきましたので、頭の隅に入れていただければ幸いです。
あなたに合った婚活サイト、または活動を選んで、ゴールを目指して頑張ってください!
この記事が、婚活を頑張るあなたにとって、お役に立ちますように。