2022/06/06

【目的別】20代におすすめの出会いの場所ランキングTOP10!趣味友や結婚相手はイベントやアプリで見つかる

20代の皆さん、出会いになかなか恵まれないという悩みを持っていませんか。

中にはそもそもどこでどう出会っているのか疑問に思っている方もいることと思います。

そこで、今回は20代におすすめの出会いの場所について、徹底的に調べてみました。

今回は出会いに悩む20代の方にこそ読んでいただきたい内容になっていますので、最後まで読み通してくださいね。

\ オンラインで始められる「エン婚活エージェント」/

登録料無料バナー(2022年3月)

☑登録料も月会費も1万円代
☑成婚率30%でお相手と出会いやすい
☑入会前に無料の婚活サービス体験ができる

▼理想のパートナーに出会える「エン婚活エージェント」▼

出会いがない20代におすすめの出会いの場所TOP3【婚活・恋活・友達作り目的別】

出会いがない20代におすすめの出会いの場所TOP3【婚活・恋活・友達作り目的別】

まずは出会いがない20代におすすめの出会いの場所のTOP3を目的別に紹介していきます。

一口に出会いとは言っても、目的は様々です。

婚活や恋活が目的の出会いもあれば、あくまでも気軽に友達を作りたいという目的で出会いを求める人もいます。

そのため、目的別に出会いの場所を選ぶのがポイントになってきます。

1位:マッチングアプリ【恋活・友達作り向け】

1位に堂々とランクインしたのがマッチングアプリで、主に恋活や友達作りに向いています。

20代からの支持が厚いマッチングアプリですが、その魅力はなんといっても気軽に利用できることでしょう。

マッチングアプリの特徴として、アプリをダウンロードしたら後は金もかけず、時間もかけることなく相手を探すことができます。

そのため、手軽に利用できますし、登録者数も多いので出会いのチャンスは豊富にあります。

次項からは実際にどのようなマッチングアプリがあるのか、見ていきましょう。

ペアーズ【マッチングアプリでTOPクラスの会員数】

ペアーズ

料金 女性:無料
男性:3,590円~
年齢層 20代~30代
会員数 累計1,500万人以上
運営会社 株式会社エウレカ

最初に紹介するマッチングアプリはペアーズで、主に恋活向けです。

知名度はもちろん、登録会員数もマッチングアプリの中ではTOPクラスで、大半が20代です。

登録者数が多いので都会に住んでいようと地方に住んでいようと出会いのチャンスに溢れています。

ペアーズの魅力はそれだけにとどまりません。

ペアーズにはコミュニティ機能というものがあります。

ペアーズのコミュニティ機能で同じ趣味や価値観、ライフスタイルを持った相手を探すことができます。

10万を超えるコミュニティがあり、「海外旅行好き」のように趣味でつながっているものから、パン派ごはん派のようなものまであります。

また、コミュニティは自由に作ることができるので、自分で作ってみるのもおすすめです。

累計会員数1,500万人以上!

ペアーズで理想の異性と出会う!

タップル【気軽な操作性でたくさんマッチ可能】

タップルH2下画像

料金 女性:無料
男性:3,700円~
※iOS・Androidは4,000円~
年齢層 20代~30代
会員数 非公開
運営会社 株式会社タップル

続いて紹介するのはタップルというマッチングアプリです。

先ほど紹介したペアーズほどではないとは言え、利用者数は700万人と大変多いです。

そのため、タップルでも出会いのチャンスに溢れています。

タップルは主に友達作りを目的とした利用がメインで、利用者の大半は10代から20代が占めています。

タップルの魅力はなんといっても気軽にさくさくマッチングできるところでしょう。

顔写真を見て直感的に選ぶことができ、趣味タグという機能で自分と趣味や価値観の合う相手を探すことも可能です。

さらに、おでかけ機能を使うことで今すぐに会える相手を探すことができるため、フットワークの軽いマッチングができます。

恋活・友活を楽しむ!

タップルで
最高の出会いを見つける!

Omiai【身バレやヤリモクを気にせず安心して使える】

婚活アプリOmiai

料金 女性:無料
男性:3,900円~ ※クレジットカード決済1ヶ月プラン
年齢層 20~30代前半
会員数 累計会員数900万人 ※2023年2月時点
アクティブ会員数も約23万人
運営会社 株式会社ネットマーケティング

続いて紹介するのはOmiaiというマッチングアプリです。

会員数は600万人で、主に恋活での利用がメインです。

先ほど紹介したマッチングアプリと比べると、Omiaiでは真剣な出会いを求めているユーザーが多くなっています。

また、ユーザーも20代が多くの割合を占めています。

マッチングアプリを使っていると身バレやヤリモクなどが心配になる方もいるでしょう。

しかし、Omiaiではそのような心配は無用です。

無料でプロフィールを非公開にできる他、迷惑ユーザーを取り締まるイエローカード機能もあります。

恋活も婚活も楽しめる

Omiaiで最高の出会いを見つける!

2位:結婚相談所【婚活向け】

これまでに紹介してきたマッチングアプリに次いで2位にランクインしたのが結婚相談所です。

名前に「結婚」という文字が入っているように、結婚相談所は婚活向けです。

結婚相談所ではマッチングアプリよりは費用がかかります。

しかし、実は婚活の近道として大変重宝されています。

それもそのはずで、結婚相談所を利用しているユーザーは性別に関わらず結婚を真剣に考えているからです。

20代で結婚相談所は早すぎではないかと感じられる方もいるかも知れません。

しかし、実は20代にこそおすすめです。

20代は結婚相手として重宝されているからです。

条件をつけながら相手を探すことできるので、趣味や価値観などのマッチする相手を見つけることができます。

スマリッジ【費用を押さえてネットで本格婚活可能】

スマリッジ

特徴 ・毎月1万円以下から利用できる
・オンライン型で店舗に行く必要無
初期費用 6,600円
月会費 通常プラン:9,900円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社

最初に紹介するのはスマリッジという結婚相談所です。

スマリッジは全国的に珍しい完全オンラインで婚活サービスを提供している結婚相談所になります。

そのため、コロナ禍で外出が制限された際もスマリッジは着実にユーザー数を伸ばしていった実績があります。

結婚相談所というと費用が高いイメージが先行しがちです。

しかし、スマリッジでは登録料は6,600円、月会費は9,900円と桁違いに安いです。

また、専任アドバイザーから月あたり4人まで紹介してもらうことができます。

さらに、コネクトシップに加盟していることで、他の婚活サービスのユーザーも紹介してもらうこともできます。

なお、「コスパ推奨度」、「本気で婚活したい方におすすめ」、「「安全に利用できると思う」でそれぞれNo.1の評価を受けています。

どこよりもリーズナブル!

コスパの高いスマリッジで
婚活をはじめる

関連:スマリッジの口コミ・評判は?婚活にかかる料金とメリット・デメリットを徹底解説

オーネット【初めての結婚相談所に最適】

オーネット

特徴 ・紹介と検索でたくさんの異性と出会える
・会員限定のパーティーも開催中
初期費用 116,600円~
月会費 16,500円~
会員数 約48,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社オーネット

婚活市場においては老舗と言われるオーネットは知名度が高いだけではありません。

会員数も業界最大級を誇っています。

オーネットでは幅広い手法を使って婚活を進めることができます。

そのため、結婚相談所の利用が初めてという人にもおすすめです。

プロフィール検索をすればオンライン上で相手を探すことができます。

また、実際に会員限定の婚活パーティーに参加したり、専任の仲介人がつくコーディネートサービスを利用するのもおすすめです。

利用が初めてという方にはトップページにある結婚チャンステストを受けてみたり、マッチング無料体験を利用してみるのもいいでしょう。

結婚チャンステストをしてみる

公式:オーネットはこちら

関連:オーネットの口コミ・評判は悪いって本当?無料体験談と特徴をまとめて解説

パートナーエージェント【手厚いサポートが売り】

パートナーエージェント

特徴 ・成婚者の3人に2人が1年以内成婚
・コンシェルジュによる手厚いサポート
初期費用 66,000円~
月会費 14,300円~
会員数 約29,000人
成婚率 27%
運営会社 タメニー株式会社

続いて紹介するのはパートナーエージェントです。

サポートの手厚さでパートナーエージェントの右を出るものはないとも言われています。

さらに、1年以内の成婚率が63.8%という目覚ましい実績もあります。

パートナーエージェントで特に強みとなっているのが専任コンシェルジュです。

婚活に向けた計画づくりが実に緻密なのが特徴です。

そのため、婚活に関する的確なアドバイスをもらったり、事前にすり合わせた条件などに沿って相手を紹介してもらえます。

さらに、成婚して退会した後も12か月間はサポートを受けることができるため、大変心強いです。

関連:パートナーエージェントの口コミ・評判を徹底調査!結婚相談所の特徴や料金を紹介

3位:街コン・婚活パーティー【恋活・婚活向け】

マッチングアプリ、結婚相談所に続き、3位にランクインしたのが街コン・婚活パーティーです。

街コン・婚活パーティーは主に恋活や婚活を目的とした出会いがメインです。

一言に街コンとは言っても恋活から婚活まで出会いの目的は色々あります。

中でも婚活パーティーについては名前にもあるように、参加者は基本的に結婚を前提としています。

街コン・婚活パーティーは年齢層が高いイメージがありますが、実は20代でも参加しやすいものも多いです。

また、中には20代限定の街コン・婚活パーティーもあります。

実際にどのような街コン・婚活パーティーがあるのか、早速見ていきましょう。

PARTY☆PARTY【業界大手のIBJが運営】

partyparty

婚活業界大手のIBJが運営しているPARTY☆PARTYは恋活、婚活の両方におすすめです。

PARTY☆PARTYでは主に20代を中心に対象としている「こいかつ部」があります。

「こいかつ部」ではお試し企画や交流企画などが豊富に用意されており、どれも気軽に参加できます。

「こいかつ部」は恋活はもちろん、婚活のビギナーさんにもおすすめです。

また、PARTY☆PARTYでは婚活向けに様々なコンセプトのパーティーが用意されています。

グルメ系のパーティーもあれば、ゴルフ婚活、さらには1対1のお散歩コンのようなものまであります。

そのため、これまでとはひと味違った婚活を楽しむことが可能です。

なお、PARTY☆PARTYではスマホから気軽に参加できるオンライン形式のパーティーも開催されています。

超ハイスペ男子と出会える!?

PARTY☆PARTYで
理想の男性と出会う!

OTOCON【20代でも参加しやすい料金体系】

otoconH2下画像

続いて紹介するのはOTOCONです。

街コン・婚活パーティーと言うと、参加料金が高いイメージがありますが、OTOCONでは事情が異なります。

OTOCONでは参加料金が女性が500円、男性が3,500円と、業界内では最安です。

入会費や年会費もかからないため、20代でも参加しやすい料金体系になっています。

また、扱っているパーティーが全て婚活パーティーとなっています。

そのため、参加者は基本的に結婚を真剣に考えている人が殆どです。

また、婚活パーティーのコンセプトのバラエティーが豊富です。

過去には寺コンやねこんかつ(猫×婚活)などが行われた実績があります。

カップル率業界No.1

OTOCONで
素敵な異性を見つける!

街コンジャパン【日本全国の街コンから探せる】

街コンジャパン

続いて紹介するのは街コンジャパンです。

街コンジャパンは日本全国の婚活パーティーなどを検索することができるポータルサイトです。

先ほど紹介したようなパーティーも街コンジャパンの中でみつけることができます。

また、街コンジャパンも独自にパーティーを開催しています。

街コンジャパンで扱っているパーティーのコンセプトは様々で、中には20代に限定されているパーティーもあります。

そのため、出会いを求める20代には大変おすすめなパーティーです。

他にも、ソロ活と呼ばれるおひとり様歓迎のパーティーや、日光などの有名観光地への婚活ツアーなどもあります。

さらに、街コンジャパンでは婚活に関する相談をすることができるカウンセリングイベントも開催されています。

地方のイベントも満載

街コンジャパンで
素敵な異性を見つける!

20代におすすめの出会いの場所ランキング4位~10位

20代におすすめの出会いの場所ランキング4位~10位

これまでに紹介してきたような出会いの場所でないと出会いはないのかというと、必ずしもそうではありません。

無論、20代におすすめの出会いの場所は他にもあります。

これまでに紹介してきた出会いの場所の他にも、20代はどんな場所で出会いがあるのか、ランキング4位から10位まで紹介していきます。

4位:合コン

4位にランクインしたのは出会いの王道とよく言われる合コンです。

1人で出会いを探すにはまだ気が引ける、勇気が足りないという人でも友人と一緒に行けるところが心強いです。

さらに、合コンの幹事に要望を言えばある程度自分の好みにあった異性を集めてくれることもあります。

また、合コンは基本的に飲食を伴いながらカジュアルな雰囲気で行われます。

そのため、一通り打ち解けた状態で気楽に参加できるところが嬉しいです。

また、流れの中で気になった人がいれば積極的にアプローチして連絡先を交換することもできます。

或いは合コンで繋がった人からさらに異性を紹介してもらうということも可能です。

合コンは友達作りから恋活、婚活まで幅広い目的で出会いの輪を広げられます。

そのため、合コンが出会いの王道と言われるのも納得です。

5位:相席居酒屋

続いて紹介するのは5位にランクインした相席酒場です。

相席酒場は女性であれば、時間無制限の飲み放題がなんと無料で利用することができます。

また、相席という文字が入っているように、基本的に相席での利用となります。

そのため、高確率で異性に出会うことが可能です。

相席酒場は20代の利用者が多く、出会いの目的としては友達作りや恋活が多くなっています。

比較的に真剣度はあまり高くはないので婚活には不向きでしょう。

なお、相席酒場の他にも相席屋など、仕組みの似た店が他にもあるので調べてみる価値はあるでしょう。

6位:友人の紹介

続いて6位にランクインしたのは友人の紹介です。

友人に紹介してもらう一番のメリットは事前に相手の身元情報が一通り分かるところでしょう。

また、紹介してもらった異性に既に共通の友人がいる状態であることも心強いです。

友人に要望をいえばある程度趣味や価値観のマッチする異性を紹介してもらえる可能性もあります。

友人の紹介のもう一つのメリットとして、出会いの幅が広いことでしょう。

他業界にいるような異性に会うには合コンなどに積極的に参加するのが一般的です。

しかし、実際には友人に紹介してもらう方が案外簡単に出会えます。

生憎交際がうまくいかなかったとしても、友人が相談相手になってくれるところも心強いです。

7位:社会人サークル・趣味

続いて7位にランクインしたのが社会人サークル・趣味です。

一口に社会人サークルとは言っても、スポーツサークルからアウトドアサークル、映画サークルなど、色々あります。

社会人サークルに入ることで共通の趣味を持つ人たちと交流できるため、友達作りにはもってこいです。

また、社会人サークルは恋活にももってこいです。

社会人サークルに入ることで、共通の趣味を持った異性とも交流でき、そこから交際に発展するケースは多くあります。

また、合コンなどと比べると、気軽に行けて気楽に過ごせるというのも社会人サークルならではの強みです。

もちろん、社会人サークル以外でも趣味が共通していればお互いに楽しみながら出会いの輪を広げることができるでしょう。

8位:SNS

続いて8位にランクインしたのがSNSです。

SNSと言うと、リアルでは縁もゆかりもないような人と出会うという一見無理な話に聞こえますが、実はそれこそがポイントなのです。

TwitterやInstagramなどのフォロワーとフォローやコメントを通して仲良くなるということは決して少なくありません。

そればかりか、そこからさらに恋愛へと発展していくこともあります。

Twitter婚という言葉があるように、SNSでの交流がそのまま結婚に繋がったようなケースすらあります。

そのため、SNSでの交流を通して今まで全く交流がなかったような人とも出会うことが可能です。

9位:習い事

続いて9位にランクインしたのが習い事です。

習い事から出会いはなかなか連想しにくいかも知れません。

しかし、実際には出会いの場としての性格も持ち合わせています。

それは目的が同じ異性の人たちと交流できるためです。

中でもとりわけ英会話教室や料理教室などのような習い事ではコミュニケーションをする機会が豊富にあります。

そのため、習い事でスキルアップを図りつつ、コミュニケーションを通して交流することもできるので一石二鳥です。

友達作りはもちろん、恋活につなげることもできます。

10位:お見合い

続いて10位にランクインしたのがお見合いです。

お見合いには結婚相談所の仲人(仲介人)が介するものもあれば、親や親戚などを通したものまであります。

行い方こそ様々なお見合いですが、それでも共通していることがあります。

それは最初から結婚を前提にしている出会いであるということです。

お見合いではお互いに真剣に結婚したいという意志が固まっています。

そのため、婚活パーティーなどと比較すると結婚までの道のりは意外にスムーズです。

それでもお見合いという言葉に堅苦しさを感じる方もいるかも知れません。

ひと昔前であれば着物を着て料亭で行うのが主流でした。

しかし、時代が変わった現代ではレストランでカジュアルに行うスタイルが主流になっています。

20代の社会人が良い出会いを見つける3つのコツ

20代の社会人が良い出会いを見つける3つのコツ

出会いの場所が分かりましたが、20代の社会人が良い出会いを見つけるにはどうすれば良いのでしょうか。

そこで、ここでは20代の社会人が良い出会いを見つけるためのコツを3つ紹介していきます。

これから紹介する3つのコツをしっかり掴んで良い出会いを見つけていきましょう。

笑顔を心がける

終始無表情でいるか、無愛想な人と一緒にいると決して心地よい気はしません。

無表情でいることで、その人が本当に何を考えているのか分からず、困惑してしまうからです。

反対に、笑顔の絶えない人はというと、大変ポジティブに受け止めてもらえます。

少なくとも、笑顔があることで気分を害されるような人はいません。

そのため、笑顔の絶えない人には自然と人が寄ってきます。

このように、笑顔は最大の武器ですので、出会いの輪を広げるためにもまずは笑顔を心がけるところから始めましょう。

笑顔を心がけるだけでも出会いは自然に広がっていきます。

自分を良く見せようとしない

自分の欠点やコンプレックスに感じているところを見せるのは怖く感じるでしょう。

欠点が分かってしまうと好かれなくなってしまうのではないかと思われるかもしれません。

しかし、ここで大切なのはむしろ自分を無理に良く見せようとしないことです。

背伸びして無理に自分を良く見せても、果たして自然体でいることができるかというと、そうはなりません。

自然体でいない人と一緒にいるとむしろ気疲れしてしまいます。

ですので、まずは欠点やコンプレックスなども含めてありのままの自分を受け入れましょう。

ありのままの自分を受け入れることで自然体でいられますし、さらに自信もついてきます。

また、一緒に自然体でいられるとお互いに安心できます。

自分から積極的に行動する

出会いの輪を広げるために最後に意識したいポイントは自分から積極的に行動することです。

受け身の姿勢で待っているだけでは出会いの幅を広げることはできません。

出会いの幅を広げるにはまずは行動を起こしてみましょう。

例えば、合コンやマッチングアプリなど、これまでに紹介した出会いの場所に足を運んでみましょう。

出会いの場に足を運んだ際にもう一つ意識しておきたいポイントがあります。

それは自分から積極的にコミュニケーションをとることです。

積極的にコミュニケーションをとることで相手のことをより知ることができます。

また、相手をより知ることで出会いの輪も広がっていきます。

20代でも出会いは見つかる!出会いがないと悩む前に出会いの場所に参加しよう

20代でも出会いは見つかる!出会いがないと悩む前に出会いの場所に参加しよう

今回は20代におすすめの出会いの場所ランキングTOP10と、良い出会いを見つけるための3つのコツについて紹介してきました。

20代で出会いに恵まれなかったからといって悲観する必要はありません。

マッチングアプリなどのように気軽に出会いの輪を広げられる方法もあります。

ですので、出会いに恵まれないと悩む前に、まずは出会いの場所に参加してみましょう。

最後になりますが、20代でも出会いはしっかり見つかります。

出会いの場所に参加して出会いの輪を広げてくださいね。

20代におすすめの結婚相談所はこちら!

20代向けの結婚相談所TOP20|20代で婚活するメリットは?特徴・料金を徹底比較!

関連記事

名古屋で再婚したい人におすすめの結婚相談所15選|子持ちでも登録できる場所を紹介

「愛知県名古屋市に、再婚するための結婚相談所があるのかな?」という質問をよく受けます。 もちろん名古屋には再婚にぴ

【2023年版】山口の結婚相談所おすすめ人気ランキングTOP11|口コミや評判もご紹介!全15社を徹底比較

山口で結婚相談所を探してるけど、どこがおすすめなの?料金ってどのくらいかかるの? 気になる特徴や料金、口コミを比較

【2023年版】20代におすすめしたい!オンライン婚活の種類を紹介|20代の市場需要が高い今がチャンス!

「婚活って、30代や40代になってから始めるものでしょ?」と思っている方はいませんか? 実は、20代から婚活を始め

【2023年版】金沢の結婚相談所おすすめ人気ランキングTOP11|各結婚相談所の料金や、利用した口コミ・実体験を大公開!

金沢で結婚相談所を調べてみると、想像以上に候補があって迷いませんか? 「結局どこが一番人気でおすすめなの?」

ペアーズエンゲージとパートナーエージェントの違いは?比較してわかったおすすめの結婚相談所を紹介

「結婚相談所の違いってよくわからない」「どこも一緒じゃないの?」 結婚相談所は数多くあるものの、一体何が違ってどこ

オーネットの会費をおトクに!自分に合ったプラン!おトクな特典、割引紹介!

  「オーネットで婚活をしてみようかな?」 「オーネットに入会したときの活動費を詳しく知りたい!」 大手

「IBJに加盟している横浜の結婚相談所」のおすすめ5選!料金・評判や、30代・40代が出会うコツも紹介

横浜で結婚相談所を探していると、「IBJに加盟している結婚相談所」「IBJに加盟していて会員数が多い」のようなワードを目

結婚相談所と婚活アプリの違いとは?併用するメリット・デメリットも紹介

「婚活を始めたいけれど、結婚相談所と婚活アプリどちらがよいのだろう?」 「結婚相談所と婚活アプリの詳しい違いが知りたい

和歌山のノッツェ.(Nozze.)って実際どう?口コミ・料金・会員検索の手順を徹底解説!

  「和歌山で婚活したいなあ」 「ノッツェ.があるみたいだけれど、サテライトって何だろう?」

オーネットにサクラと業者がいない6つの理由!サクラの噂が立つわけと本当に注意すべき人物を紹介

「オーネットへの入会を考えているが踏み切れない…」 「でも、オーネットにサクラがいるという口コミを見かけてちょっと心配