2023/09/12
婚活コラム

婚活で貯金額を聞かれた!対応方法と相手の心理を徹底解説!

婚活中、突然の「貯金額は?」という質問に、どう答えればいいのでしょうか。

この記事では、貯金額を聞かれた際の対応パターンから、そういった質問をする人の心理、そして貯金額に関する基本的な知識までを詳しく解説します。また、貯金が少ない方でも婚活を成功させるためのコツも紹介します。婚活中の方はもちろん、これから婚活を始める方も必見の内容となっています。

プロ婚活の
案内人
婚活の成功に向けて、ぜひ参考にしてください。

婚活で貯金額を聞かれた時の対応パターン

婚活で貯金額を聞かれた時の対応パターン

婚活で貯金額を聞かれた時、どう答えるのがベストでしょうか?貯金額は個人的なことですが、婚活相手には正直に伝えるべきなのでしょうか?それとも、ごまかしたり、答えない方がいいのでしょうか?

ここでは、婚活で貯金額を聞かれた時の対応パターンを3つご紹介します。それぞれのメリットとデメリット、注意点を解説します。

①素直に貯金額を答える

婚活で貯金額を聞かれた時、素直に答える方法です。この方法のメリットは、相手に信頼感を与えることができることです。貯金額は結婚に関わる重要な要素の一つですから、正直に伝えることで、相手はあなたの経済状況や将来設計を理解しやすくなります。また、隠す必要がないので、心理的な負担も少なくなります。

しかし、この方法のデメリットは、相手に不利な印象を与える可能性があることです。貯金額が少ない場合や多すぎる場合、相手はあなたに対して不安や疑問を抱くかもしれません。例えば、「貯金が少ないということは、浪費癖があるのではないか?」「貯金が多すぎるということは、ケチなのではないか?」といったように、あなたの性格や価値観に対する悪いイメージを持つ可能性があります。

②貯金額は答えない

婚活で貯金額を聞かれた時、答えない方法です。この方法のメリットは、自分のプライバシーを守ることができることです。貯金額は個人的な情報ですから、知られたくない場合や不快に感じる場合は、答える必要はありません。また、相手に不利な印象を与えるリスクも回避できます。

しかし、この方法のデメリットは、相手に不誠実さや不信感を与える可能性があることです。婚活ではお互いに情報交換をすることが重要ですから、貯金額を答えないことで、相手はあなたに対して不満や疑惑を抱くかもしれません。例えば、「貯金額を答えないということは、何か隠しているのではないか?」「貯金額を答えないということは、結婚に対して真剣ではないのではないか?」といったように、あなたの姿勢や意図に対する悪いイメージを持つ可能性があります。

③大まかに貯金額を答える

婚活で貯金額を聞かれた時、大まかに答える方法です。

この方法のメリットは、相手に信頼感を与えつつ、自分のプライバシーも守ることができることです。貯金額を具体的に答えるのは抵抗があるけれど、答えないのも失礼だと感じる場合は、大まかに答えるのがベストです。例えば、「○○万円以下」「○○万円以上」「○○万円台」といったように、範囲や目安で伝えることで、相手はあなたの経済状況や将来設計をある程度理解できます。また、自分は正直に伝えているという印象も与えられます。

しかし、この方法のデメリットは、相手に不十分な情報だと感じられる可能性があることです。貯金額を大まかに答えることで、相手はあなたに対して興味や関心を持つかもしれませんが、同時にもっと詳しく知りたいと思うかもしれません。例えば、「○○万円台ということは、どれくらいの範囲なのだろう?」「○○万円以上ということは、どれくらい多いのだろう?」といったように、あなたの貯金額に対する疑問や好奇心を抱く可能性があります。

婚活で貯金額を聞いてくる人の心理

婚活で貯金額を聞いてくる人の心理

婚活で貯金額を聞かれると、不快に感じる人もいるかもしれません。しかし、なぜ相手は貯金額を知りたがるのでしょうか?ここでは、婚活で貯金額を聞いてくる人の心理を4つのパターンに分けて解説します。

①経済的な負担を心配している

結婚は愛だけでは成り立ちません。生活費や住宅ローン、子育て費用など、経済的な負担が増えることは間違いありません。そのため、相手は自分や自分の家族にかかる経済的な負担を心配して、貯金額を聞いてくる可能性があります。

特に、男性は女性に比べて経済力が求められやすいので、貯金額を聞かれやすいと言えます。

②将来の生活に不安がある

結婚は一生のことです。そのため、相手は将来の生活に不安があって、貯金額を聞いてくる可能性があります。例えば、自分や相手が失業したり、病気になったりした場合、どうやって生活していくのかということです。

貯金額が多ければ多いほど、将来に対する安心感が高まります。逆に、貯金額が少なければ少ないほど、将来に対する不安感が高まります。

③金銭感覚を知りたい

結婚するということは、相手と一緒にお金を使っていくということです。そのため、相手は自分と相手の金銭感覚が合っているかどうかを知りたくて、貯金額を聞いてくる可能性があります。

例えば、自分は節約派で相手は浪費派だった場合、お金の使い方でトラブルになることも考えられます。貯金額はその人の金銭感覚を表す一つの指標です。

④結婚に対する考え方が知りたい

結婚は二人で幸せになるためのものです。そのため、相手は自分と相手の結婚に対する考え方が合っているかどうかを知りたくて、貯金額を聞いてくる可能性があります。例えば、自分は早く結婚したいけど相手はまだ焦っていない場合や、自分は豪華な結婚式をしたいけど相手はシンプルな結婚式で良い場合などです。貯金額はその人の結婚に対する意識や計画を表す一つの指標です。

婚活で貯金額を聞かれる前に知っておきたいこと

婚活で貯金額を聞かれる前に知っておきたいこと

婚活で貯金額を聞かれることはよくありますが、それにはどんな理由があるのでしょうか。また、貯金額はどのくらいが平均なのか、婚活するに必要な貯金額はどのくらいなのか、婚活相手に求める理想的な貯金額はどのくらいなのかなど、気になることがたくさんありますよね。この記事では、婚活で貯金額を聞かれる前に知っておきたいことをご紹介します。

貯金の平均額

まず、貯金の平均額について見てみましょう。金融広報中央委員会の調査によると、2021年時点で、単身者の平均貯金残高の平均は、20代が179万円30代が606万円40代が818万円です。ただし、これは全体の平均であり、年齢や収入などによっても大きく変わります。また、中央値で見ると、20代が20万円、30代が56万円、40代が92万円になります。

婚活するに必要な貯金額

次に、婚活するに必要な貯金額について考えてみましょう。婚活するには、まず自分自身を魅力的に見せるための投資が必要です。例えば、服装やヘアスタイル、メイクやアクセサリーなどの身だしなみや、趣味やスキルを磨くための教室や本などです。

また、婚活パーティーやマッチングアプリなどの参加費用や交通費もかかります。さらに、交際相手が見つかった場合は、デート代やプレゼント代も必要です。これらの費用は人それぞれ異なりますが、一般的には月に数万円程度は必要と言われています。

また、婚活する目的は結婚ですから、結婚する際にかかる費用も考慮しなければなりません。結婚する際には、結納や結婚式、新居や家具家電などの準備費用が必要です。これらの費用も人それぞれ異なりますが、一般的には数百万円から数千万円程度は必要と言われています。

つまり、婚活するに必要な貯金額は、自分の収入や支出、結婚時期や結婚スタイルなどによって大きく変わりますが、少なくとも数百万円程度はあった方が安心です。

婚活相手に求める理想的な貯金額は?

最後に、婚活相手に求める理想的な貯金額について考えてみましょう。婚活相手に求める貯金額は、自分の貯金額や収入、将来の生活設計などによって異なりますが、一般的には、自分と同じかそれ以上の貯金額を求める人が多いようです。

これは、経済的な安定感や将来への不安を解消するためだと考えられます。しかし、貯金額だけで相手を判断するのは危険です。貯金額はあくまで一つの指標であり、相手の人柄や価値観、金銭感覚なども重要です。また、貯金額は変わるものですから、今後も一緒に貯金を増やしていけるかどうかも大切です。

貯金が無くても婚活で成功するためのコツ

貯金が無くても婚活で成功するためのコツ

貯金がないと婚活に不利だと思っていませんか?実は、貯金がなくても婚活で成功するためのコツがあります。この記事では、貯金がないことをどう伝えるか、どう捉えるか、どう改善するかについてご紹介します。

貯金がないことを正直に伝える

婚活で貯金額を聞かれた時、貯金がないことを隠してしまうと、後でトラブルになる可能性があります。相手に嘘をついてしまうと、信頼関係が崩れてしまうからです。ですから、貯金がないことは正直に伝えるべきです。

ただし、伝え方には注意が必要です。貯金がないことをネガティブに言ってしまうと、相手に不安や不満を与えてしまいます。例えば、「貯金は全然ありません。給料も安くて毎月ギリギリです」と言ってしまうと、相手はあなたの経済状況に不安を感じるでしょう。また、「貯金はありませんが、将来は稼ぎますから」と言ってしまうと、相手はあなたの現状に満足していないと感じるでしょう。

そこで、貯金がないことをポジティブに言う方法があります。それは、「貯金はありませんが、今は自分の夢や目標に向かって頑張っています」と言うことです。これならば、あなたの経済状況だけでなく、あなたの人生観や価値観も伝えることができます。相手はあなたの夢や目標に興味を持ち、応援したくなるかもしれません。

貯金がないことをプラスに捉える

貯金がないことを正直に伝えた後は、貯金がないことをプラスに捉えることが大切です。貯金がないことは必ずしも悪いことではありません。実際に、貯金がある人でも婚活で苦労する人は多いです。逆に、貯金がない人でも婚活で成功する人はいます。それは何故でしょうか?

それは、婚活では貯金額よりも人柄や相性が重要だからです。婚活では、相手の経済力だけでなく、性格や趣味や価値観なども見ていますよね。貯金額だけでは相手の本質を知ることはできません。ですから、貯金額よりも自分の魅力をアピールすることが大切です。

例えば、「貯金はありませんが、趣味や勉強にお金を使っています」と言えば、あなたの好奇心や向上心をアピールできます。「貯金はありませんが、家族や友人と楽しく過ごしています」と言えば、あなたの人間関係やコミュニケーション能力をアピールできます。「貯金はありませんが、自分の好きなことを仕事にしています」と言えば、あなたの情熱ややりがいをアピールできます。

このように、貯金がないことをプラスに捉えて、自分の魅力を伝えることができれば、相手に好印象を与えることができるでしょう。

貯金を増やす努力をする

貯金がないことを正直に伝えて、プラスに捉えても、やはり貯金がないことに不安や不満を感じることはありますよね。そんな時は、貯金を増やす努力をすることがおすすめです。貯金を増やすことは、婚活だけでなく、自分の人生にもプラスになります。

貯金を増やすためには、まずは自分の収入と支出を把握することが大切です。毎月の収入と支出を記録して、どこにお金がかかっているかを見直しましょう。無駄な出費を減らすことができれば、貯金額も増えるはずです。

次に、目標額と期限を設定することが大切です。目標額は具体的で現実的なものにしましょう。例えば、「1年後に100万円貯める」という目標は具体的ですが、「早くお金持ちになりたい」という目標は曖昧です。また、「1ヶ月で100万円貯める」という目標は現実的ではありません。目標額と期限を設定することで、貯金のモチベーションや計画性が高まります。

まとめ

まとめ:婚活で貯金額を聞かれた!対応方法と相手の心理とは?

婚活で貯金額を聞かれた時の対応方法と相手の心理を徹底解説しました。貯金額を聞かれる理由は人それぞれですが、大きく分けて以下の4つになります。

・経済的な負担を心配している
・将来の生活に不安がある
・金銭感覚を知りたい
・結婚に対する考え方が知りたい

貯金額を答えるかどうかは自分の判断ですが、素直に答える、答えない、大まかに答えるの3つのパターンがあります。どのパターンもメリットとデメリットがありますので、相手の反応や自分の気持ちを考慮しながら選ぶようにしましょう。

また、婚活で貯金額を聞かれる前に知っておきたいこともあります。男女別の貯金の平均額や、婚活するに必要な貯金額、婚活相手に求める理想的な貯金額などです。これらの情報は参考になるだけでなく、自分の貯金額を見直すきっかけにもなります。

最後に、貯金が無くても婚活で成功するためのコツを紹介しました。貯金がないことを正直に伝える、貯金がないことをプラスに捉える、貯金を増やす努力をするの3つです。貯金がなくても婚活で幸せになれる可能性は十分あります。

プロ婚活の
案内人
自分に自信を持って、素敵な出会いを探してください!

【関連記事】婚活で割り勘はお断りの原因に!NGな理由やデート代を払うメリットを解説

関連記事

無料の結婚相談所で成婚できる?無料のからくりや注意点もご紹介

結婚相談所と聞くと、かなりの費用がかかるため入会をためらうことも多いでしょう。 しかし、結婚相談所のなかには「無料

婚活で「年収600万円以上」は高望み?該当男性の割合や出会える結婚相談所もご紹介

「結婚するなら高収入男性を狙いたい!」「結婚相談所なら、年収600万円以上の男性と出会える……?」と考えていませんか?

オンライン婚活が怖い?恐怖を感じる理由や体験談など徹底調査!

オンライン婚活がブームとなる中、多くの人が「オンライン婚活が怖い」と感じています。その理由として、オンライン婚活は相手の

【男女別】結婚相談所で希望の多い年の差とは?婚活がうまくいく年齢差の考え方

結婚相談所では理想の結婚相手を求めて性格や趣味、容姿、収入など、さまざまな希望を出すでしょう。 その中で今回は年齢

田舎で婚活は難しい?地方でも成婚を実現する4つのポイントをご紹介

「田舎に住んでいるけど、周囲の人から『田舎での婚活は難しい』とよく聞く。これって本当なのかな」 こんな悩みを抱えて

婚活はめんどくさいけど結婚したい!めんどくさいと感じる5つの原因と対処法を徹底解説

「結婚はしたいけど婚活はめんどくさい…」 慣れない婚活に負担を感じ、なかなか本腰を入れられないと悩んでいる方は多い

結婚相談所での結婚は離婚率が低い!理由や実際の離婚率も詳しく解説します

結婚相談所で結婚したのはいいものの、もしその後にすぐ離婚してしまっては元も子もないですよね。 最近はどんどん離婚率

結婚相談所に潜む地雷男とは?婚活中に見極める方法や注意点をご紹介!

「初めて会ったときは普通だったのに、親しくなると人間が変わっていった…」 このような男性は「地雷男」かもしれません

結婚相談所に入会したきっかけ!理想の婚活に合わせた選び方もご紹介

男女の出会いのきっかけはさまざま。 合コンやSNS上の出会いが多い中で、結婚相談所に入会して異性との出会いを求める

結婚相談所におけるお見合い写真の上手な撮り方!服装や撮影ポイントも

結婚相談所に登録するなら、まず欠かせないものがお見合い写真です。 結婚相談所の登録者がまず目にするお見合い写真は、