2022/11/15
結婚相談所の選び方

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントを徹底比較!あなたにおすすめの結婚相談所は…【婚活の疑問を解決!】

 

この記事を読んでわかること
  • スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントの共通点や個々の特徴はどのようなものか?
  • ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談に行ったらしつこい勧誘はされるの?
  • 結婚相談所で成婚するために心がけるべきことはあるの?

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントは、比較的活動費が安い結婚相談所です。
どちらともコスパがよいことから、この2社のどちらかに入会したいと考えている方も多いでしょう。

この記事では、スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントを徹底比較しています。
また2社と同じくらいコスパのよい結婚相談所や、人気のマッチングアプリもまとめてみました。

プロ婚活の 案内人
「出会いがない」と嘆くよりも、婚活を始めてみましょう♪

スマリッジ|オーダーメイド婚活でムダなし

スマリッジ

どこよりもリーズナブル!

コスパの高いスマリッジで
婚活をはじめる

特徴 ・毎月1万円以下から利用できる
・オンライン型で店舗に行く必要無
初期費用 6,600円
月会費 通常プラン:9,900円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社

とにかく安く始めるなら、「オンライン型結婚相談所」のスマリッジがおすすめです。
使い方を考えると婚活アプリと結婚相談所の中間に位置し、まさに「いいとこどり」といえるでしょう。

スマリッジでは毎月6人以上の紹介と10人までの検索申込が可能で、出会いのチャンスをたくさん与えてくれています。

専任アドバイザーへの相談もメールやチャットでできるため、活動に不安がある方も安心できます。

男性の場合は20~34歳は全体の約35%、34~39歳は約23%、40~49歳は約34%います。
男性年齢層が、比較的若いとわかりますね。

女性の場合は20~34歳が全体の約55%とほかの結婚相談所に比べれば34歳以下の割合が非常に高いとわかるでしょう。
35~39歳は約28%、40~49歳は約14%を占めています。

基本的な活動は月会費のみで可能ですが、「紹介人数」や「電話相談」などは有料オプション扱いです。
オプションをプラスすれば「オーダーメイド」婚活もおこなえます。

また、スマリッジはCONNECT-ship(コネクトシップ)を利用しており、紹介可能な会員数は約30,000人となっています。
CONNECT-shipに加盟している法人・連盟・協会などは、大手の結婚相談所を含む10社です。

プロ婚活の
案内人
たくさんの法人が参加しているので紹介できる人数も多いんですね。
どこよりもリーズナブル!

コスパの高いスマリッジで
婚活をはじめる

関連:スマリッジの口コミ・評判は?婚活にかかる料金とメリット・デメリットを徹底解説

通常プラン
登録料
(初期費用)
6,600円
月会費 9,900円
成婚料 0円
お見合い
成立料
8件目まで0円
9件目以降1,100円/件
婚活セミナーへの
参加費用
有料
毎月の紹介数 4名/月

ゼクシィ縁結びエージェント|成婚料0円の高コスパ店舗型結婚相談所

ゼクシィ縁結びエージェント

特徴 ・初期費用と月会費がリーズナブル
・コネクトシップで他社会員とも出会える
初期費用 33,000円~
月会費 シンプルプラン:9,900円
スタンダードプラン:17,600円

プレミアプラン:25,300円
会員数 約29,000人
成婚率 非公開
運営会社 株式会社リクルート

ゼクシィ縁結びエージェントには、紹介可能会員が約30,000人います。
これはゼクシィ縁結びエージェントの自社会員である約12,500人と、CONNECT-ship会員である約17,500人を合計した人数です。

ゼクシィ縁結びエージェントの男女比は49:51。
女性がやや多い比率になっています。

男性の約55%が、31~40歳です。
また、41~45歳の男性も全体の約20%を占めています。

プロ婚活の
案内人
20~30代女性のメインターゲットとなる年齢の男性が、非常に多いことがわかるでしょう。

20~30歳の女性は約25%、31~40歳の女性は約65%です。
20~30代女性が全体の約90%を占めているとわかるでしょう。

またゼクシィ縁結びエージェントは、成婚率も非常に高いことが特徴です。
公式webサイトによると、内部成婚率が28%となっています。
データは2018~2021年という3年間の成婚者数をもとにしています。

プロ婚活の 案内人
ゼクシィ縁結びエージェントでは成婚率が高いことが特徴です。

ゼクシィ縁結びエージェントは、「ハイブリッド型」結婚相談所です。
コーディネーターからお相手を紹介されることもあれば、自らデータ検索でお相手を検索することも可能です。

プロ婚活の
案内人
また仲人は会員によって活動の関わり方を変えるため、積極的な女性にも少し受け身な女性にもおすすめ。

ゼクシィ縁結びエージェントには「シンプルプラン」「スタンダードプラン」「プレミアプラン」の3種類が用意されています。

この3つのコースではすべて入会金が33,000円で成婚料はかかりません。
3つのコースで違いは、月会費だけです。

お見合い料金もかからずリーズナブルであり、婚活が始めやすい結婚相談所といえるでしょう。

入会金と月会費だけで婚活する!

公式:ゼクシィ縁結びエージェントはこちら

関連:ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判は?婚活にかかる料金や他社とのコスパを比較

シンプル
プラン
スタンダード
プラン
プレミア
プラン
入会金 33,000円 33,000円 33,000円
月会費 9,900円 17,600円 25,300円
お見合い料 0円 0円 0円
成婚料 0円 0円 0円

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントの共通点は?

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントの共通点は?

まずはスマリッジとゼクシィ縁結びエージェントの共通点を確認しましょう。

  1. CONNECT-shipに加盟
  2. オンライン婚活が可能
  3. お見合い料・成婚料は無料

CONNECT-shipに加盟

2社ともCONNECT-shipに加盟しています。
CONNECT-shipに加盟している結婚相談所の会員同士は、お見合いが組めるシステムです。

ゼクシィの紹介可能会員数は約32,400人(2022年3月現在)。
この会員数はゼクシィ縁結びエージェント会員(約13,900人)と、「CONNECT-ship」参画各社のうち「ゼクシィ縁結びエージェント」とのマッチングに許諾しているCONNECT-ship会員(約18,500人)の合計値です。

対してスマリッジの紹介可能会員数は約30,000人(2022年2月現在)。
スマリッジ会員と、「スマリッジ」とのマッチングを希望しているCONNECT-ship会員(約18,500人)の合計値です。

プロ婚活の 案内人
2社ともCONNECT-ship以外の加盟はありません。

オンライン婚活が可能

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントでは、スマホ1台でどこでも異性を検索できるようになっています。
マッチングアプリの感覚に近く、オンライン婚活が可能です。

プロ婚活の 案内人
24時間どこでも異性を検索したり異性にお見合いを申し込んだりできます。

お見合い料・成婚料は無料

お見合い料の設定は、スマリッジにもゼクシィ縁結びエージェントにもありません。
「お見合い料がかかるならお見合いはやめておこうかな」と考える人も多いため、お見合い料がないことは出会いのチャンスが増えることを意味するでしょう。

また、どちらの相談所でも成婚料はかかりません
たとえばパートナーエージェントでは55,000円、サンマリエでは220,000円の成婚料がかかります。
成婚料がかかならいことは、経済的な負担を減らすことにつながるでしょう。

プロ婚活の 案内人
スマリッジやゼクシィ縁結びエージェントでは、活動費が比較的安いといえます。

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントを徹底比較!

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントを徹底比較!

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントは、CONNECT-shipに加盟しておりオンライン婚活が可能で、お見合い料や成婚料の設定がないという共通点を持っています。

ここからは、スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントの違いを見ていきましょう。
項目ごとに、2社を比較してみました。

  1. 料金【初期費用・月会費】
  2. 会員数
  3. 年齢層
  4. サポート内容
  5. 出会い方
  6. 申し込み人数
  7. 紹介人数
  8. 成婚率
  9. 会員の学歴
  10. 評判

料金【初期費用・月会費】

スマリッジの登録料は6,600円、月会費は9,900円です。
オンライン型結婚相談所では、入会金を含む初期費用のことを登録料と呼んでいます。
スマリッジの活動費は、大手結婚相談所のなかでは非常に安いといえるでしょう。

ゼクシィ縁結びエージェントの初期費用は、入会金の33,000円のみ。
すべてのプランで、入会金は一律33,000円です。
シンプルプランで9,900円、スタンダードプランで17,600円、プレミアプランで25,300円の月会費がかかります。

プロ婚活の 案内人
どちらも活動費がほかの結婚相談所に比べて安いことがわかるでしょう。

会員数

ゼクシィの紹介可能会員数は約32,400人(2022年3月現在)。
この会員数はゼクシィ縁結びエージェント会員(約13,900人)と、「CONNECT-ship」参画各社のうち、「ゼクシィ縁結びエージェント」とのマッチングに許諾しているCONNECT-ship会員(約18,500人)の合計値です。

対してスマリッジの紹介可能会員数は約30,000人(2022年2月現在)。
スマリッジ会員と、「スマリッジ」とのマッチングを希望しているCONNECT-ship会員(約18,500人)の合計値です。

プロ婚活の 案内人
2社ともCONNECT-ship以外の加盟はありません。

年齢層

ゼクシィ縁結びエージェントでは男性の約13%、女性の約25%が20~30歳です。
また31~40歳の男性は全体の約50%、女性は約68%。

41歳以上の男性は全体の約3分の1ほどしかおらず、全体的に年齢層は若いといえます。
女性にいたっては、41歳以上は約7%ほどしかいません。

スマリッジでは男性の約35%、女性の約55%が20~34歳です。
また35~39歳の男性は全体の約23%、女性は約28%。

スマリッジでは40歳以上の割合が男性で約42%、女性で約13%を占めています。
ゼクシィ縁結びエージェントに比べると、スマリッジの年齢層は少し高いといえるでしょう。

プロ婚活の 案内人
40代以降なら、スマリッジのほうがチャンスが多いかもしれませんね。

サポート内容

ゼクシィ縁結びエージェントでは、専任仲人制を採用しています。
仲人は会員の活動をサポートしてくれるため、相談がしやすい環境でしょう。

スマリッジでは、仲人はオプションをつけないかぎりは会員の活動に関与しません。
相談したい場合は、オプションの料金を払いましょう。

プロ婚活の 案内人
仲人と婚活を進めたい方はゼクシィ縁結びエージェント、ひとりでどんどん婚活を進めたい方ならスマリッジがおすすめです♪

出会い方

ゼクシィ縁結びエージェントでは、「会員による検索」と「プロからの紹介」の2通りの出会い方があります。
ただしシンプルプランにはプロからの紹介はなく、スタンダードプランとプレミアプランのみに付帯しているサービスとなっています。

ゼクシィ縁結びエージェントでは、「会員による検索」と「自動マッチング紹介」の2通りの出会い方があります。

プロ婚活の 案内人
どちらの結婚相談所にも2通りの出会い方が用意されていることがわかるでしょう。

申し込み人数

ゼクシィ縁結びエージェントの場合、月に20人まで申し込めます。
ゼクシィ縁結び会員10人、CONNECT-ship会員10人にファーストコンタクトの申し込みが可能です。

対してスマリッジであれば、月に申し込めるのは10人まで。
もしそれ以上申し込みがしたいのであれば、オプションを申し込まなくてはいけません。

プロ婚活の 案内人
申し込み人数を5人増やしたい場合は、スマリッジで8,800円かかります。

紹介人数

ゼクシィ縁結びエージェントの紹介人数は、月に6人です。
スマリッジの紹介人数もゼクシィ縁結びエージェントと同じく、月に6人。

スマリッジの場合は、月に2,200円のオプション料で紹介人数が8人まで増えます。

プロ婚活の 案内人
スマリッジでマッチングがうまくいかない場合は、紹介人数を増やしてみましょう。

成婚率

ゼクシィ縁結びエージェントの成婚率は、約21%です。
対して、スマリッジの成婚率は非公開。

ただ、成婚率の高さのみに着目しすぎてはいけません。

成婚率の計算方法もさまざまで、各結婚相談所はもっとも「聞こえがよい」数値を公表しているといわれています。

関連:成婚率だけで結婚相談所を決めるのは危ない?本当におすすめの結婚相談所5選を紹介!

プロ婚活の 案内人
成婚率はひとつの目安に留めておきましょう。

会員の学歴

ゼクシィ縁結びエージェント会員の約6割が大卒です。
男性で約57%、女性で約60%を占めています。

大学院修了も男性で約16%、女性で約5%と高学歴が多い印象です。
高卒までの学歴を持つ人は、男性で14%女性で8%とそれほど多くありません。

スマリッジの場合もほとんど同じような数値で、男性大卒者は約58%、女性大卒者は約61%です。
大学院修了者は男性で約21%、女性で5%であり、院卒が常に多いとわかります。
高卒までの男性学歴者は約10%、女性は約6%です。

プロ婚活の 案内人
ゼクシィ縁結びエージェントでは大卒以上が約7割スマリッジでは約7.5割を占めていますね。

評判

まずゼクシィ縁結びエージェントの口コミを見てみましょう。

超イケメンとかハイスペックという人はいないですが、普通にかっこいいなとか、優しそうだなと思える人いましたし、思っていたよりも好みの人もいたりしたので、それはいい意味での驚きでした。

カウンセラーはそれほど連絡が多いわけではないですが、ちょこちょこ相談には乗ってくれるので、心強かったです。
引用元:婚活ナビ+(一部抜粋)

ゼクシィ縁結びエージェントは、仲人型ではなく仲人型とデータマッチング型の中間である「ハイブリッド型」です。
そのため、カウンセラーのサポートはサンマリエやムスベルのように手厚いわけではありません。

定期的には連絡がきたり、会員から相談があれば相談に乗ってくれたりと会員とは一定の距離をとりながらサポートしてくれるでしょう。

40代アラフォー女性の口コミを発見しました。

40歳目前から42歳まで在籍し、その後出会った方と結婚しました。
こちらではご縁がありませんでしたが、出会いのチャンスが広がり良かったです。

入会から2ヶ月で15人の方とマッチングして、実際にお会いすることができました。
担当者の方は、かなりの会員を持っているはずなのに、レスポンスもよく希望通りの方の紹介もしていただけました。

イベントも多数開催されていて、チャンスが多く、パーティーで知り合った方ともおつきあいできました。
引用元:婚活ナビ+(一部抜粋)

40代女性も、十分に出会えていることがわかります。
またイベントの開催によって出会いのチャンスが増えるのでしょう。

次に、スマリッジの口コミを紹介します。

婚活アプリを使っていますが、結婚に対しての本気度が自分と違いすぎるので婚活に疲れていたところ、ネットでスマリッジを知りました。

費用も安いので気軽な気持ちで始めましたが、お見合いをしてお話をしてみたら、自分と同じ温度で結婚について本気で考えている方が多い印象を受けました。

モチベーションが上がったので、婚活疲れをしている方にはおススメしたいです。
引用元:婚活+

スマリッジは登録料が6,600円で月会費は9,900円と、結婚相談所としては破格といえます。
マッチングアプリとそれほど変わらない料金で、既婚者のいない安全な婚活ができるでしょう。

口コミの多くが、スマリッジのコスパのよさに言及していました。

結婚相手を探すために利用してみました。料金の安さに惹かれて登録したのですが、思っていたよりも質が高いサービスでしたね。登録してすぐに数名とマッチングできたのにはびっくり!マッチングした相手とは実際にお会いする機会もありました。

合わないと感じた相手については、アドバイザーを通して断ることができるので、気まずくなることはありませんでした。具体的なアドバイスも受けられるので、婚活のモチベーションアップにもなっています。コスパ重視で出会いを探すのにうってつけのサービスだと思います!
引用元:みん評

スマリッジではオプションでアドバイザーへの電話相談(30分/3,300円)やオンライン面談(50分/8,800円)が可能です。
婚活に行き詰まったときには、アドバイザーに相談してみるのもよいでしょう。

プロ婚活の 案内人
ただし口コミを過度に信用せず、目安程度に留めたいですね。

【忖度なし】ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談の雰囲気は?

【忖度なし】ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談の雰囲気は?

今回promarryでは、ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談に行った人たちに対して独自調査をおこないました。

これから無料相談に行ってみようと考えている方や、無料相談に行ったら勧誘されるのではと心配している方は、ぜひ参考にしてください。

まずは、勧誘があったのか聞いてみました。

勧誘は?

今回多人数に調査をおこないましたが、誰一人として「勧誘された」とは回答しませんでした。
さらにどのような雰囲気だったのか、一例を紹介します。

42歳・男性

非常に親身になってくれる若い女性でした。自分に自信を持って、アタックしましょうと言われました。

 

35歳・女性

若くて綺麗な女性が担当してくれました。非常に親身で、一緒に頑張っていきましょう!と言ってくれました。

 

30歳・女性

わりと年齢の近い仲人で、友達感覚で恋愛相談ができる感じでした。
寄り添った対応をしていただきました。

 

34歳・女性

同世代の女性の仲人さんでした。既婚の方で、婚活に詳しい印象を受けました。
私のことと相手の希望を聞いて、これなら十分戦える、素敵な人に会えるだろうと言ってもらえました。

勧誘はまったくなく説明を受けて、ゆっくり考えてみてくださいというスタンスでした。

 

24歳・女性

みんな優しい方たちでした。必ず合う人に出会えますよ、といってくれました。
実際入会したあとも、私のペースに合わせ的確に案内してくれました。(成婚済です)

 

37歳・男性

僕の結婚へのアプローチを真剣に考えてくれました。
自信を持って最後まで女性をリードするように励まされました。

どんな異性とマッチングするかを即座かつ的確に説明してくれ、入会を決めました。

仲人への印象も総じてよく、「上から目線」「傲慢そう」などのようなマイナスの意見は一切ありませんでした。
ゼクシィ縁結びエージェントが、いかに丁寧なサポートをしているかがわかるでしょう。

オンライン型かつしっかりとしたサポートを希望するならエン婚活エージェントもおすすめ!

三冠

お客様満足度No.1

公式:エン婚活はこちら!

特徴 ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚
・2カ月以内に91%の会員がコンタクト成立
初期費用 10,780円~
月会費 14,300円~
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 エン婚活エージェント株式会社

エン婚活エージェントは、エン・ジャパンが運営する「オンライン型の結婚相談所」です。
店舗を持たないからこそ、低料金にもかかわらずよいサービスが受けられます。

エン婚活エージェントもCONNECT-shipを利用しており、紹介可能会員数は約30,000人います。

男女ともにメインの年齢層は30〜40代です。
男性の約80%が30〜40代、女性の約81%が30〜40代となっています。

年齢層が比較的高いため、早期成婚に向けた活動をしている会員が多い印象です。

専任コンシェルジュが会員の活動を丁寧にサポートして、多くのチャンスも与えてくれます。
エン婚活エージェントからの紹介は毎月6人以上、希望条件での検索申し込みは毎月10人まで可能です。
オンラインによるファーストコンタクトも、積極的におこなわれています。

関連:エン婚活エージェントの口コミ・評判を徹底解説|特徴や注意点についてもご紹介

お客様満足度No.1

公式:エン婚活はこちら!

登録料 10,780円
月会費 14,300円
成婚料 0円
お見合い調整料 0円

naco-doなら会員数が120,000人以上!

naco-doh2

初期費用2,980円で婚活をスタート!

naco-doに登録してみる!

特徴 ・オンラインのみで婚活できる

・各年代の婚活に強い団体に所属

入会金(初期費用) 29,800円→1/30〜期間限定「0円」キャンペーン実施中!

※詳細はサイトにてご確認ください

月会費 初月:2,980円
1ヶ月プラン:16,800円
3ヶ月プラン:14,600円(43,800円を一括払い)
会員数 約121,000人
成婚率 41.3%
運営会社 株式会社いろもの

naco-doの特徴は、何といっても初月に初期費用が一切かからないこと。
月会費も、初月にかぎり2,980円と非常に安いことがわかるでしょう。

2ヶ月目になると入会金29,800円がかかるため、注意が必要です。
また2ヶ月目以降は1ヶ月プランで16,800円、3ヶ月プランで43,800円かかります。

費用の安さの一方でサービスも充実しており、専任のサポーターが会員の活動をしっかりサポート。
デートの報告をすれば、会員によりピッタリなお相手を紹介してくれたり、アドバイスをフィードバックしてくれたりします。

初回デートは、naco-doのサポーターがお店までセッティングしてくれるので安心して婚活ができますよね。
サポーターは20~50代で、あなたの希望に合わせて決定されます。

サポーターのアシストがnaco-doでの早期成婚が可能な秘訣ともいえるでしょう。

またnaco-doの会員数は約120,000人おり、これは業界最大級の多さです。

プロ婚活の 案内人
CONNECT-ship、JBA、Rnetの会員とお見合いが可能です。

JBA、Rnetについては下の記事で詳しく説明しています。

関連:結婚相談所の連盟10社を比較!相談所を選ぶ際にチェックしたいポイントやおすすめの相談所・連盟を紹介

約120,000人の会員から、naco-doならよりたくさんの出会いのチャンスを提供してくれるでしょう。

naco-doは会員からの評判も非常によく、入会後1年以内に成婚退会する会員が約38%います。

naco-doについての口コミが知りたい方は、下の記事も参考にしてください。

初期費用2,980円で婚活をスタート!

naco-doに登録してみる!

入会金 29,800円
月会費 初月 2,980円

1ヶ月プラン 16,800
3ヶ月プラン 43,800円
(ひと月あたり 14,600円)

マッチング手数料 0円
成婚料 0円
(相手の所属団体によっては
成婚料がかかることもある)

関連:オンライン型結婚相談所naco-doの口コミ・評判を徹底解説|おすすめの人・デメリットまで紹介

コスパを求めるならマッチングアプリもおすすめ!

コスパを求めるならマッチングアプリもおすすめ!

「安く婚活がしたい」「コスパよく活動したい」と思うなら、マッチングアプリもおすすめです。
手軽に参入できるマッチングアプリの会員数は、年々増え続けています。

日本最大級の会員を誇るといわれているマッチングアプリ「ペアーズ」は、累計会員数が2,000万人をこえました。

ただし結婚相談所とは異なり、会員全員が独身とはかぎらないため注意しましょう。

Omiai|結婚を意識した20代後半・30代が多い

婚活アプリOmiai

料金 女性:無料
男性:3,900円~ ※クレジットカード決済1ヶ月プラン
年齢層 20~30代前半
会員数 累計会員数900万人 ※2023年2月時点
アクティブ会員数も約23万人
運営会社 株式会社ネットマーケティング

累計会員数600万人、アクティブ会員数も約23万人と非常に人気のあるマッチングアプリである、Omiai。

Omiaiの男女比は、理想的な6:4です。
20~30代会員が男女ともに多く、恋活・婚活として利用されています。

たくさんの良縁報告もOmiaiに届いており、「真剣に活動している」男女が多い印象です。

またOmiaiには、ハイスぺ男性が多く登録しているといえるでしょう。
「経営者」の他に、「研究者」や「医師」も登録しています。
まずは年収に的を絞って、男性を検索するのもよいでしょう。

女性 無料
男性
12カ月プラン
24,800円~
※ひと月2,066円~
男性
6カ月プラン
14,800円~
※ひと月2,466円~
男性
3カ月プラン
12,800円~
※ひと月4,266円~
男性
1カ月プラン
4,800円~
恋活も婚活も楽しめる

Omiaiで最高の出会いを見つける!

ペアーズ|日本最大級の会員数

ペアーズ

料金 女性:無料
男性:3,590円~
年齢層 20代~30代
会員数 累計1,500万人以上
運営会社 株式会社エウレカ

日本最大級のマッチングアプリである、ペアーズ。

ペアーズの累計会員数は、2,000万人を突破しています。
アクティブ会員数は、男女あわせて約60万人です。

都市部だけでなく地方の会員も多く登録しているため、パートナーを探すすべての人におすすめできるマッチングアプリです。

「でもペアーズって恋活アプリでしょ?」と思うかもしれません。
ペアーズは恋活したい人だけではなく、結婚したい人も多数登録しています。

プロ婚活の
案内人
相手がどういう意図でペアーズをしているかは、「コミュニティ」を見て確かめましょう。

ペアーズにはコミュニティ機能があり、「ペアーズは婚活で」「ペアーズは恋活で」といったコミュニティがあります。
婚活しているとわかるコミュニティにいる異性会員をチェックしてみましょう。

ペアーズの料金体系は、以下の通りです。

有料会員 3,590円/月~
プレミアムオプション 2,980円/月~
レディースオプション 2,990円/月~
プライベートモード 2,560円/月~
累計会員数1,500万人以上!

ペアーズで理想の異性と出会う!

マリッシュ|再婚活者も多い婚活アプリ

マリッシュ画像

料金 女性:無料
男性:3,400円~
年齢層 30代~50代
会員数 非公開
運営会社 株式会社マリッシュ

マリッシュは、恋活・婚活・再婚マッチングアプリです。
とくに再婚活者へのサポートが厚く、再婚活者優遇プログラムも充実しています。

30代以上の会員が非常に多く、メイン年齢層は40代です。

会員のほとんどは「真面目な」出会いを求めており、人生のパートナーを見つけるために最適な婚活アプリといえるでしょう。

現在では、シンママを対象にしたコラボキャンペーンをしているマリッシュ。
ただ、優遇サポートの内容は公式webサイトでははっきりと書かれていません。

プロ婚活の
案内人
再婚活として婚活アプリを探している方には、特にマリッシュがおすすめです。
決済方法 クレジットカード
AmazonPay
コンビニ決済
BitCash
iPhone
※AppleID決済
Android
※GooglePlay決済
1ヶ月プラン 3,400円
3ヶ月プラン 8,800円
6ヶ月プラン 14,800円
12ヶ月プラン 19,800円
プレミアムオプション 3,000円
婚活・再婚活も応援!

今日からマリッシュで
本気の恋活&婚活を始める!

スマリッジ・ゼクシィ縁結びエージェントの婚活に関する疑問

スマリッジ・ゼクシィ縁結びエージェントの婚活に関する疑問

ここからは、スマリッジやゼクシィ縁結びエージェントで婚活をする際によくある疑問・質問を紹介します。

疑問が解決すれば、きもちよく婚活が始められそうですね。

身バレしますか?

身バレの可能性は低いものの、ゼロではありません。
同じように結婚相談所を利用している異性が、あなたのことを見つける可能性はあるでしょう。

ただ、身バレすることはなにか問題があるようなことでしょうか?

プロ婚活の 案内人
結婚相談所で婚活をしていることは、恥ずかしいことではありませんよ。

マッチングしないのですがどうすればいいですか?

相談所で活動していてマッチングしないのなら、相手への希望条件を見直したほうがよいかもしれません。

あなたの希望が、少し高い可能性もあるでしょう。

結婚観を見直し、必要な希望条件を絞ることがおすすめです。
男性であれば年齢、女性であれば年収の条件を緩めれば、該当会員も増えマッチング率も上がるでしょう。

「成婚退会した」=「結婚した」ですか?

成婚退会は、結婚相談所によって定義が異なります。

たとえばスマリッジでは「卒業・ご成婚 真剣交際が始まり、婚活サービスを双方が退会すること」が成婚退会の定義です。

ゼクシィ縁結びエージェントの場合は、「交際中のおふたりが結婚の意思を固めて婚活を終了すること」を意味しています。

プロ婚活の 案内人
成婚退会したからといって、結婚したとはかぎりません。

交際期間は決まっていますか?

交際期間が決まっている結婚相談所も多いです。
仮交際期間を「3ヶ月」、真剣交際期間を「6ヶ月」と定めている結婚相談所が多いでしょう。

ただし一つの目安のため、「仮交際期間が3ヶ月1日目になったから仮交際が解消される」というわけではありません。

ですが、結婚相談所の目的は結婚することであり、仮交際期間や交際期間を長引かせることには意味がないでしょう。

プロ婚活の 案内人
多くの会員が入会後1年以内に成婚しています。

北海道から大阪に引っ越すのですが婚活は続けられますか?

スマリッジはオンライン型結婚相談所で店舗もないため、引っ越しても婚活が続けられます。
婚活を一時的に断念せざるを得ない場合は、休会も可能です。
休会時には、月会費が4,400円かかります。

ゼクシィ縁結びエージェントは店舗を持つ相談所ですが、全国に支店を持っています。
引っ越せば、地域の近くにあるゼクシィ縁結びエージェントの支店で活動が続けられるでしょう。
少し休みたい場合には、月々1,100円で休会もできますよ。

プロ婚活の 案内人
どちらの結婚相談所も休会制度が用意されているため、必要なときには休会制度を利用しましょう。

お見合いのお断わりはいつするべきですか?

お見合いのお断わりは、お見合い終了後24時間以内にはしましょう。
相手も、お見合いの結果が知りたくてウズウズしているかもしれません。

「お断りされるなら早く連絡が欲しい」と考える人も少なくないでしょう。
相手の出会いのチャンスを潰さないためにも、早めに結果を報告してあげたいですね。

プロ婚活の 案内人
もちろん仮交際希望の場合も、早めに連絡をいれましょう。

ログイン情報を忘れてログインできません

スマリッジの場合、ログイン情報をなくしては活動ができません。
早めに対処しましょう。

「パスワードをお忘れの方」のページのフォーム内に会員登録したメールアドレスを入力し、送信ボタンを押してください。
あなたが登録しているメールアドレスにスマリッジが新しいパスワードの設定方法を送ってくれます。

プロ婚活の 案内人
「@s-marriage.jp」からのメールが受信できるように設定をしておきましょう。

結婚相談所に入会したら心がけたいこと

結婚相談所に入会したら心がけたいこと

結婚相談所の目的は、「結婚すること」です。
結婚するためには、いくつか心がけておきたいことがあります。

  1. 新規バブルを逃さない
  2. 最大限まで申し込みをする
  3. お見合いが組めなければ条件を見直す
  4. 相手の長所を見つける

上記を心がければ、成婚率はグッと上がるでしょう。

新規バブルを逃さない

結婚相談所に入会してすぐのころは、申し込みがたくさんあなたのもとにやって来るでしょう。
それが「結婚相談所の入会バブル」です。

既存会員は新規会員が入るとチェックすることから、申し込みが集中します。

新規バブルを利用すれば、たくさんの異性とお見合いが組めるでしょう。
反対に新規バブルを逃してしまうと、それ以上に申し込みが殺到する時期はありません。

プロ婚活の 案内人
新規バブルを逃さずに、入会したらすぐに活動を始めましょう。

最大限まで申し込みをする

「今回は希望条件を満たしている人がいなかったから、申し込みは少なめでよいかな」と思わずに、どんどん申し込みしましょう。

まずは、お見合いを組むことが目標です。

10人までお見合いが申し込めるのなら、10人に申し込みましょう。
最大限まで申し込みをすれば、そのぶん出会いのチャンスは増えます。

プロ婚活の 案内人
出会って好印象なら、初めに設定した条件はそれほど重視することではなかったと気づくことも多いですよ♪

お見合いが組めなければ条件を見直す

厳しい希望条件を付けすぎれば、該当会員はほとんど残りません。
条件を広げて、該当会員を増やしましょう。

男性の場合、20代女性を希望することが多いです。
20代女性だけでなく、30代女性や同世代の女性を対象とすれば、選択肢は広がるでしょう。

女性の場合は、年収が高い男性を希望するケースが多いかもしれません。
「年収1,000万円」を達成している男性は、ほとんどいないでしょう。
相手男性の希望年収を下げれば、該当男性がグッと増えますよ。

プロ婚活の 案内人
結婚生活には、条件ではなくその先の価値観の合致のほうがより重要になるでしょう。

相手の長所を見つける

相手の長所を見つけて、加点評価しましょう。
相手の欠点ばかりに気がつく「減点評価」は、成婚からあなたを遠ざけます。

相手とできるかぎりたくさん会って、相手の長所を見つけたいですね。

プロ婚活の 案内人
婚活で迷うことがあれば、仲人に相談してみるとよいでしょう。

自分に合う結婚相談所を探すことが大切!まずは無料カウンセリングを受けてみよう!

自分に合う結婚相談所を探すことが大切!まずは無料カウンセリングを受けてみよう!

スマリッジとゼクシィ縁結びエージェントを比較しながら、特徴を詳しく紹介しました。
どちらも優良な結婚相談所で、毎年たくさんの成婚者を輩出しています。

ただ、結婚相談所はスマリッジとゼクシィ縁結びエージェントだけではありません。
ほかにもたくさんの大手結婚相談所があるため、さらに比較検討してどの結婚相談所に入会するか決めましょう。

比較検討は、一括の資料請求で簡単におこなえます。

おうえんネット」を利用して、大手結婚相談所の資料を一括で請求しましょう。

→→結婚相談所比較【婚活・結婚おうえんネット】 初回一括資料請求←←

資料請求のあとは、気になる結婚相談所を2~3社に絞ると◎。
絞られた結婚相談所の無料相談に行けば、より詳しく結婚相談所の雰囲気がわかります。

プロ婚活の 案内人
あなたに素敵な出会いがありますように…♪
この記事の著者

 tomooru promarryライター:tomo

結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーや合コンなど、ありとあらゆる婚活を経験した強者恋愛系ライター。アラフォー世代。既婚。結婚したいけれど婚活のやり方が知りたい…というすべての女性の背中を押したいです。

 

関連記事

40代のオンライン婚活でおすすめの方法を大公開!アラフォーの婚活成功体験談、婚活を成功させるための秘訣も紹介

近くに結婚相談所がないけれど、本格的に婚活を始めたい 自宅で出会いを探せたら嬉しい このように感じて

結婚相談所はぶっちゃけどうなの?リアルな体験談と結婚相談所を利用するメリット・デメリットを大公開

  この記事を読んでわかること 忖度なしのおすすめ結婚相談所 結婚相談所のメリット・デメ

パートナーエージェントのコンシェルジュとは?リアルな評判と口コミ・サポート内容についても紹介

パートナーエージェントには「コンシェルジュ」と呼ばれる婚活をサポートするプロフェッショナルが存在します。 今回はパ

大阪で仲人型結婚相談所ならIBJやサンマリエがおすすめ!大手結婚相談所と小規模結婚相談所の違いも紹介

「大阪で結婚相談所を探している」 「仲人型って、どんな結婚相談所なんだろう?」と思っていませんか? この記事を読

品川区・品川区周辺の結婚相談所を徹底比較!結婚相談所を選ぶポイント5選・成婚するコツ5選

「品川にはどんな結婚相談所があるのかな?」 「品川の結婚相談所をまとめているサイトが見たい!」 このように、

【保存版】ツヴァイとオーネットを徹底比較!あなたが使うべきおすすめ結婚相談所はどっち?

「結婚相談所がたくさんありすぎて、どこが良いのかわからない」「結婚相談所選びで大切なポイントって何?」 結婚相談所

【2023年版】栃木の結婚相談所おすすめ人気ランキングTOP13|口コミや評判もご紹介!全23社を徹底比較

本気で結婚をするために入会する人が多い結婚相談所。 ただ安い買い物ではないですし何個も入れるわけでもないですし、実際選

ウェブコン(WeBCon)の口コミは悪評ばかりって本当?|迷惑電話やサクラ会員がいる噂についても徹底調査!

  この記事でわかること ウェブコンの口コミ ウェブコンの料金体系 ウェブコンの特

【東京】青山付近のおすすめ結婚相談所6選!セレブ婚を目指せる相談所の特徴を口コミと合わせて紹介

「青山で結婚相談所を探している」 「青山の結婚相談所だったらハイレベルな男性と出会えるかな?」 「オシャレの

ツヴァイで始めるオンライン婚活!参加者の体験談も徹底調査

  この記事を読んでわかること オンラインで婚活って危なくないの? オンライン婚活の流れ