2022/10/28
結婚相談所の選び方

結婚相談所の連盟10社を比較!相談所を選ぶ際にチェックしたいポイントやおすすめの相談所・連盟を紹介

「結婚相談所の説明に行ったら、自社会員数と紹介人数が異なるといわれた」

「結婚相談所の会員数を決める要因は連盟だと聞いたことがあるけれど…連盟とはどういうものなのかな?」

結婚相談所の「連盟」。

聞いたことはあるけれど詳しく知らないという人が多いでしょう。

この記事では、結婚相談所の「連盟」について基本から解説していきます。

すべてで10社ある連盟を、あらゆる面から比較しました。

また、結婚相談所を選ぶときのポイントについてもまとめています。

プロ婚活の
案内人
「連盟」を正しく知り、あなたに合った結婚相談所を選ぶヒントにしましょう。

結婚相談所の連盟とは会員データを共有できる仕組みのこと

結婚相談所の連盟とは会員データを共有できる仕組みのこと

同じ「連盟」に加入している結婚相談所同士は、会員データを共有できます。

つまり、同じ「連盟」に加入している結婚相談所の会員同士はお見合いができるということです。

プロ婚活の
案内人
この「連盟システム」により、紹介可能人数がどこまでも増えていきます。

加盟することで中小でも大手相談所以上の紹介人数の保有が可能

一番大きな連盟は、日本結婚相談協会(IBJ)です。

IBJに所属している会員は7万人以上です。

そのためあなたがIBJに加入している結婚相談所で活動するなら、紹介可能人数はすでに7万人以上います(実際は男女に分かれるため、紹介可能な異性会員は半数程度になります)。

この連盟システムは、どんなに小さな規模の結婚相談所でも適用されます。

つまり連盟に加入すれば、中小規模結婚相談所であっても大手相談所以上の紹介可能人数を保有できる可能性があります。

結婚相談所からすれば、連盟に加入する最大のメリットは紹介可能人数が激増することです。

プロ婚活の
案内人
婚活者は「会員数」を1つの目安にして結婚相談所を選ぶため、連盟に加入することは結婚相談所にとって大きなメリットです。

日本に存在する結婚相談所の主な連盟と加盟相談所数

日本に存在する、もっとも大規模な「連盟」は「日本結婚相談所連盟」(IBJ)です。

IBJには約75,000人の会員が所属しています。

また現在、3,000社以上の結婚相談所がIBJに加入していることがわかっています。

プロ婚活の
案内人
お見合いは毎月約48,000件成立しており、非常に安定感のある連盟です。

次に大きな連盟として、日本結婚相談協会(JBA)と日本ブライダル連盟(BIU)が挙げられます。

日本にある連盟は、全部で10社あります。

連盟ごとに会員の特徴が異なるため、あなたの希望に合わせて連盟を選びましょう。

日本結婚相談所連盟(IBJ):全国3,101社が加盟

日本でもっとも大規模な「連盟」は「日本結婚相談所連盟」(IBJ)です。

全国3,101社が加盟しており、約75,000人の会員がいます。

毎月約4,000人の会員が入会しており、出会いのチャンスが非常に多いです。

プロ婚活の
案内人
毎月、約48,000件のお見合いが成立しています。

全国結婚相談事業者連盟(TMS):全国1574店が加盟

登録会員数は約43,000人、加盟相談所数は1574店と規模の大きいTMS。

TMSの成婚数は年々増えており、これからももっと増えていくのではと期待が高まっています。

たとえば2018年と2020年の成婚数を比べれば、135%増になっています。

男女比は46:54と、少し女性が多い印象です。

日本ブライダル連盟(BIU):全国1,609社が加盟

登録会員数は約50,000人、加盟相談所数は1,609社と非常に規模が大きいIBJ。

BIUは創業50年を超えており、非常に安定感と信頼感のある連盟です。

また公式WEBサイトによれば、もっとも多い会員の在住場所は「関東」で、その後「中部・北陸・東海」が続きます。

参考:BIU会員データ(公式)

関東と中部・北陸・東海の会員数は、それほど違いません。

プロ婚活の
案内人
対して、関西の会員数は関東の会員数の約半数です。

関東や中部・北陸・東海に在住している人には、BIUがおすすめです。

結婚相談所連盟10社の比較一覧表

結婚相談所連盟12社の比較一覧表

日本にある「連盟」は、日本結婚相談所連盟(IBJ)・全国結婚相談事業者連盟(TMS)・日本結婚相談協会(JBA)・日本ブライダル連盟(BIU)・良縁ネット(Rnet)・JMN(日本成婚ネット)・NNR(日本仲人連盟)・良縁会・全国仲人連合会・日本仲人協会の10社です。

これら10社の加盟店数・会員数・成婚実績・男女比・その他特徴を比較して表を作成しました。

連盟名 加盟店数 会員数 成婚実績 男女比 その他特徴
日本結婚相談所連盟(IBJ) 3,101店 75,611人 12,249人(2020年) 45:55 男性会員の約3分の2は年収500万円以上
全国結婚相談事業者連盟(TMS) 1,574店 43,709人 4,954人(2020年) 46:54 男性会員の約半数以上が年収500万円以上
日本結婚相談協会(JBA) 約1,600店 約52,000人 非公開 非公開 非公開
日本ブライダル連盟(BIU) 1,609店 50,303人 非公開 43:57 男性会員の約半数が年収500万円以上
良縁ネット(Rnet) 非公開 約40,000人 非公開 47:53 男性会員の約半数が年収500万円以上
JMN(日本成婚ネット) 約140店 非公開 非公開 非公開 関西圏の連盟
NNR(日本仲人連盟) 約750店 約14,000人 約1,200人(2020年) 40:60 国際女性会員が多い
良縁会 1,609店 約49,000人 非公開 45:55 男性40代・女性30代がメイン
全国仲人連合会 非公開 24,000人以上 非公開 非公開 過度な期待、誇大広告を避けるため非公開内容が多い
日本仲人協会 約1,800店 約10,000人 約700人(2020年) 48:52 男性40代・女性30代がメイン

日本結婚相談所連盟(IBJ)の会員数が、群を抜いています。

また全国結婚相談事業者連盟(TMS)・日本結婚相談協会(JBA)・日本ブライダル連盟(BIU)・良縁ネット(Rnet)の4社も会員数が40,000人以上在籍しており、非常に大きな連盟だとわかります。

連盟の中で日本結婚相談所連盟(IBJ)をおすすめする理由5選

10ある連盟のなかで、もっともおすすめする連盟は日本結婚相談所連盟(IBJ)です。

IBJをおすすめするのは、以下の理由からです。

  • 会員数が多い
  • Web上のプロフィール閲覧が可能
  • 会員のレベルが高い
  • 性交渉の禁止を明言している
  • 出会いのチャンスが多い

IBJはネットワークを駆使して、すでに最大手の会員数を誇っています。

そのため、中小相談所でもIBJに加盟していれば紹介人数が少ないということはあまりないので安心しましょう。

1:圧倒的会員数

IBJの会員数は、約75,600人います。

また毎月平均で4,000人の新規会員が、IBJに登録しています。

プロ婚活の 案内人
2022年1月の新規会員数は4,001人でした。

会員数や新規会員数が多いため、出会いのチャンスはたくさんあるといってよいでしょう。

2:Web上で全会員のプロフィール閲覧ができるシステム

IBJでは最新システムによって、会員がパソコン・スマートフォンからいつでもどこでもお相手検索を行えます。

お相手検索をして気に入った相手を見つければ、すぐにお見合いを申し込めます。

プロ婚活の 案内人
時間や場所を選ばず婚活ができるため、時間がない人には非常に効率がよいでしょう。

お相手のプロフィールについてもシステムから確認できます。

システムからお相手の写真を見たり、お相手の自己PR文を読んだりも可能です。

3:入会に一定の審査基準があり会員のレベルが高い

IBJの会員になるためには、一定の審査基準をクリアしなくてはいけません。

このように入会に基準を設けているため、会員の全体的なレベルが高いです。

IBJの男性会員は、年収が高い傾向にあります。

たとえば国税庁が発表した民間企業給与所得者の平均年収は420万円(平成27年)です。

対してIBJに入会している男性会員のうち、およそ3分の2は年収500万円を超えています。

参考:IBJの会員データ(公式)

プロ婚活の 案内人
IBJに入会している男性会員の約9人に1人は年収が1,000万円を超えています!

4:成婚退会前の性交渉を禁止している

IBJでは、成婚退会前の性交渉を禁止しています。

男性のなかには、成婚退会前に性交渉をしてみたいと考える人がいるようです。

女性は男性から性交渉を提案されれば、「嫌われたくない。」「もう結婚間近だし、問題はないだろう。」と考え、提案を了承する傾向にあります。

プロ婚活の 案内人
そのまま成婚退会することもありますが、性交渉を行えば男性からの連絡が途切れることもあります。

女性は時間と体を使われたことで、ひどく傷つくでしょう。

しかし最初から成婚退会までの性交渉を禁止されているのなら、この問題は起きません。

性交渉を提案してきた男性に対し、「禁止されているから」ときっぱり拒否できます。

禁止されていることを提案してくる男性は、そもそも信用ができません。

女性はこの禁止事項があることで、より安心して婚活できるでしょう。

関連:結婚相談所の交際中にキスしていいタイミングは?スキンシップの注意点もご紹介

5:婚活パーティの開催も盛んのため出会いの幅が広い

IBJでは、婚活パーティーを定期的に開催しています。

出会いの幅は広ければ広いほど、出会いのチャンスが生まれます。

都合が合えば、ぜひ婚活パーティーに参加してみましょう。

プロ婚活の
案内人
どこにパートナーとの縁があるかわかりません♪

【注意】複数の連盟に加入している=出会いの数が多いとは限らない

【注意】複数の連盟に加入している=出会いの数が多いとは限らない

「連盟に加入して同じ連盟にいる会員とお見合いができるのなら、連盟はたくさん入ったほうがお得なのでは?」

「複数の連盟に加入することで、出会いの数は増えるのかな?」

はたして複数の連盟に加入することは、出会いの数を増やすのでしょうか。

実は、複数の連盟に加入することが必ず出会いの数を増やすとも限りません。

プロ婚活の
案内人
どの連盟に加入するかは、会員の特徴に注目すべきでしょう。

連盟内には会員がダブっていることもある

連盟内の会員は、ダブっていることもあります。

もしあなたが、連盟Aと連盟Bと連盟Cに加入していたとしましょう。

あなたはそれぞれの連盟で1人にカウントされるため、全部で3人のあなたがいることになります。

プロ婚活の
案内人
しかしあなたは「1人」しかおらず、2人分はダブってカウントされているだけです。

このような事例が非常に多いと考えましょう。

あなたが連盟Aと連盟Bと連盟Cに加入しても、3連盟の合計会員数が紹介可能人数とは同じ値になりません。

「複数連盟=別人ばかり」ではないため、注意が必要です。

たくさん連盟に入るのではなく、どの連盟に入るか考えて決めましょう。

会員数が多いおすすめ結婚相談所4選

会員数が多いおすすめ結婚相談所4選

会員数が多く、成婚者数も多いおすすめの結婚相談所を紹介します。

・IBJメンバーズ
・ツヴァイ
・サンマリエ
・スマリッジ

出会いの方法も多く、毎年たくさんの成婚者がいます。

1:IBJメンバーズ│会員数75,191名

IBJメンバーズ

特徴 ・約95%が3ヶ月以内にお見合い
・ハイスペックな男性会員が多い
初期費用 252,400円~
月会費 17,050円~
会員数 約87,000人
成婚率 54.5%
運営会社 株式会社IBJ

IBJの料金体系は、以下の通りです。

初期費用
(登録料+活動サポート費)
月会費 成婚料
エントリーコース 181,500円 17,050円 220,000円
アシストコース
(おすすめ!)
252,450円 17,050円 220,000円
プライムコース 400,950円 17,050円 220,000円

IBJメンバーズは、日本結婚相談所連盟(IBJ)運営会社です。

そのため、IBJに加盟する約75,600人が紹介可能会員数です。

店舗数は67店と、ほぼ全国を網羅しているIBJメンバーズ。

成婚率は非常に高く、50.4%です。

出会いの数と質には文句のつけようがありません。

プロ婚活の 案内人
IBJメンバーズでは、以下の出会い方を提供しています。
  1. 希望条件を自由に入力して検索し選ぶ「お相手検索」
  2. 投稿された写真にいいねを送る「みんなのフォト」
  3. 興味のあるキーワードで検索し選ぶ「共感キーワード」
  4. 会員の趣味・嗜好などをAIが分析して相手を紹介する「AIマッチング」
  5. その場で相手の雰囲気が確認できる「婚活パーティー」

また専任カウンセラーが、会員ひとりひとりに寄り添ったサポートをしています。

成婚率54.5%が魅力

公式:IBJメンバーズはこちら

関連:IBJメンバーズの口コミ・評判とは?料金と会員の年齢層・年収を解説

2:ツヴァイ│会員数90,728名

ツヴァイ

特徴 ・IBJの会員と出会える
・手厚いサポートが魅力
初期費用 118,800円~
月会費 15,950円~
会員数 約95,000人
成婚率 42.3%
運営会社 株式会社ZWEI

ツヴァイの料金体系は、以下の通りです。

入会料金 月会費
ご紹介プラン 115,500円 15,400円
ご紹介+IBJプラン 126,500円 17,600円

※IBJ(日本結婚相談所連盟)の会員と成婚した場合は220,000円の成婚料がかかります

全国に、50店舗を構えているツヴァイ。

ツヴァイは、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加入しています。

ツヴァイの自社会員数も約25,000人いるため、紹介可能人数はIBJ会員数とあわせて約90,000人います。

プロ婚活の
案内人
さらにツヴァイは、出会いの方法もたくさんあります。
・毎月の紹介書からお見合いできる「条件マッチング」
・写真とプロフィールから選べる「インプレッションマッチング」
・相手の価値観から検索し申し込む「価値観マッチング」
・IBJに所属する会員と出会える「プロフィール検索」
・仲人のハンドメイドマッチングである「ペアメイキング」
・相手の雰囲気をその場で確認できる「パーティー」
・店舗に来た会員へアピールが可能な「PRボード」

出会いのチャンスは、1年あたり360人です。

約95,000人の会員数を誇る結婚相談所

公式:ツヴァイはこちら!

関連:ツヴァイ(ZWEI)の口コミ・評判を徹底解説|結婚相談所の特徴や会員層を紹介

3:サンマリエ│会員数67,512名

サンマリエ

特徴 ・プロ仲人に婚活の相談し放題
スタンダードプラン入会で、婚活カレッジの受講が無料
初期費用 103,400円~
月会費 16,500円~
会員数 約86,000人
1年以内の成婚率 76%
運営会社 株式会社サンマリエ

サンマリエの料金体系は、以下の通りです。

カジュアル
コース
スタンダード
コース
カスタムコース
初期費用
(入会金+初期活動費)
103,400円 187,000円 ※詳細はサンマリエに相談
月会費 16,500円 17,600円 ※詳細はサンマリエに相談
お見合い料 11,000円/回 0円 ※詳細はサンマリエに相談
成婚料 220,000円 220,000円 ※詳細はサンマリエに相談

 

サンマリエは、日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟しています。

サンマリエの公式WEBサイトには、会員数が67,512人だと記載があります。

しかしこの会員数は2020年12月時点でのデータのため、現在はもっと多いと考えられるでしょう。

またサンマリエは創業40年を超える、非常に安定した結婚相談所です。

成婚率は発表されていませんが、「早期成婚」をサンマリエが目指していることもあり、成婚者数は多いといわれています。

「20代限定割引」や「地域限定割引」など、さまざまな割引プランも用意されています。

プロ婚活の
案内人
サンマリエについてもっと詳しく知りたい人は、下の記事をご覧ください。

参考:【結婚相談所】サンマリエの特徴や向いている人とは?他の結婚相談所との違いを徹底解説

サンマリエは仲人の気遣いが素晴らしく、丁寧なサービスで提供があります。

プロ仲人に素敵なお相手を探してもらう

理想のお相手と出会うなら
サンマリエ

4:スマリッジ│会員数約55,000名

スマリッジ

特徴 ・毎月1万円以下から利用できる
・オンライン型で店舗に行く必要無
初期費用 6,600円
月会費 9,900円
会員数 約30,000人
成婚率 非公開
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社

スマリッジの料金体系は、以下の通りです。

通常プラン
登録料
(初期費用)
6,600円
月会費 9,900円
成婚料 0円
お見合い
成立料
8件目まで0円
9件目以降1,100円/件
婚活セミナーへの
参加費用
有料
毎月の紹介数 4名/月

スマリッジは、店舗を持たないオンライン型結婚相談所です。

スマリッジは、コネクトシップに加盟しています。

「コネクトシップ」は連盟というよりも、婚活事業所間で会員を相互紹介するサービスだと捉えましょう。

コネクトシップに加盟している法人・連盟・協会等は、大手の結婚相談所を含む13社です。

・ゼクシィ縁結びエージェント
・エン婚活エージェント
・パートナーエージェント
・NOZZE
・日本仲人連盟(NNR)
・日本結婚相談協会(JBA)
・全国仲人連合会
・Pairsエンゲージ
・スマリッジ
・マリックス
・官公庁マリッジ
・Kマリアージュ
・結婚成立所デジツウ

コネクトシップに加盟しているため、スマリッジの紹介可能会員数は約55,000人です。

紹介は毎月最大4名まで可能で、コンタクトに関しても申し込みは毎月10名まで申し受けは無制限とお得に出会えます。

専任アドバイザーへの相談もメールやチャットでできるため、活動に不安がある人も安心できます。

またスマリッジのメイン年齢層は、男女ともに20代・30代です。

プロ婚活の
案内人
とにかく安く始められるスマリッジは、コスパが最高です。

基本的な活動は月会費のみで行えますが、オプションをプラスすれば「オーダーメイド」婚活を行えます。

オプションとその料金は以下です。

・独身証明書取得サポート…2,200円
・電話相談…30分/3,300円
・オンライン面談…50分/8,800円
・婚活スタート講座…30分/4,400円
・紹介人数アップ…2,200円
・コンタクトし放題…3,300円

そのときのあなたに必要なオプションをプラスして、婚活を有利に進めましょう。

どこよりもリーズナブル!

コスパの高いスマリッジで
婚活をはじめる

関連:スマリッジの口コミ・評判は?婚活にかかる料金とメリット・デメリットを徹底解説

結婚相談所選びで失敗しないチェックポイント5選

結婚相談所選びで失敗しないチェックポイント5選

結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティーに比べて高額です。

ただし成婚率は高く、「結婚に向けて活動している会員」ばかりが登録しています。

結婚相談所に入会するなら、あなたにピッタリの結婚相談所を選びたいですね。

結婚相談所の選び方で、注意すべきポイントは以下です。

・仲介人のサポート内容
・会員人数・紹介可能人数
・会員の年齢層・収入・人物像
・入会から成婚退会までにかかる料金
・成婚実績
プロ婚活の
案内人
あなたにピッタリの結婚相談所で活動して、成婚退会を目指しましょう♪

1:仲介人のサポート内容

結婚相談所で、仲介人のサポート内容を確認しましょう。

具体的には、データマッチング型なのか仲人型結婚相談所なのかです。

データマッチング型と仲人型では以下のような違いがあります。

データマッチング型 仲人型
データを元に相手を紹介 仲人がプロの目で相手を紹介
スタッフは会員の活動を基本的に静観 仲人は会員と二人三脚で活動に参加
活動の自由度は高い 活動の自由度は低い
積極的な人におすすめ 受け身な人におすすめ

あなたの性格によって、どちらの型を選ぶか決めましょう。

仲人紹介型:カウンセラーが面談を通して相手を紹介

仲人型には、通常専任の仲人が会員ひとりひとりにつき、会員の活動を徹底的にサポートします。

プロ婚活の 案内人
仲人型では、スタッフと会員は二人三脚で活動をすすめていきます。

受け身である、または早期早婚を目指しているというタイプには、仲人型がおすすめです。

関連:仲人型結婚相談所を徹底解説|仕組みやメリット・デメリットを詳しくご紹介

データマッチング型:システムから自動で相手を選定・紹介

データマッチング型の結婚相談所では、入会時に記入した「相手への希望条件」を元に相手が紹介されます。

またデータマッチング型には「仲介人」的立場のスタッフがいますが、スタッフは基本的に会員の活動を遠くから見守るだけです。

プロ婚活の 案内人
だからこそデータマッチング型は「自由の利く」活動が可能です。

自分で積極的に動けるタイプには、データマッチング型がおすすめでしょう。

関連:データマッチング型の結婚相談所おすすめ3選|仕組みやメリット・デメリットもご紹介

2:会員人数・紹介可能人数

結婚相談所を決める場合には、会員数をチェックしましょう。

会員数が多いほうが、チャンスの数も増えます。

また料金内で毎月何人と出会えるのかも非常に重要です。

プロ婚活の 案内人
「出会うために手をつくした結果、翌月の支払いが非常に高くなった…。」ということは避けたいですね。

お見合い料がかかるか確認し、経済的に無理をせず活動しましょう。

3:会員の年齢層・収入・人物像

紹介を希望する年齢層が、その結婚相談所にどのくらいいるのかは非常に重要です。

異性会員の年齢層は重要ですが、同性会員の年齢層も重視しましょう。

同性会員は、あなたのライバルとなる存在です。

プロ婚活の 案内人
結婚相談所では、若い男女に人気が集中することが多いです。

同性会員が20代ばかりにもかかわらずあなたは40代なら、その結婚相談所での活動は難しいといえます。

会員の年齢層は、公式WEBサイトに載っているため確認しましょう。

また同じく、異性に「希望年収」や「希望学歴」があればそれぞれの公式WEBサイトで確認することがおすすめです。

公式WEBサイトに会員の特徴が載っていなければ、無料相談に行けば教えてもらえます。

「無料相談に行ったら、勧誘が激しそうだ。」

このように危惧して、無料相談に行きたがらない人もいます。

たしかに無料相談に行けば、勧誘されるかもしれません。

しかし「まだほかの結婚相談所も見たい」といえば、その場で強く勧誘されることはないでしょう。

プロ婚活の 案内人
重要なことは、「あなたが納得して結婚相談所に入会すること」。

勧誘に怖がり婚活の一歩を踏み出せないのなら、本当にもったいありません。

まずは無料相談に行き、結婚相談所の雰囲気を確かめましょう。

結婚チャンステストをしてみる

公式:オーネットはこちら

4:入会から成婚退会までにかかる料金

入会から成婚退会までにかかる料金を概算しましょう。

料金は、入会金や初期費用費だけではありません。

「月会費」や「成婚料」もチェックして、1年間活動したあとに成婚した場合の総額を計算しましょう。

プロ婚活の 案内人
重要なのは、その額が「無理なく」支払えるかです。

お見合い料が発生する結婚相談所もあるため、料金は少し高めに予想しておきましょう。

5:成婚実績

結婚相談所への入会を決める前に、その結婚相談所でどれくらいの成婚実績があるか確認しましょう。

プロ婚活の 案内人
成婚率や成婚者数を公式WEBサイトで確認しましょう。

ただ、成婚率を発表していない結婚相談所もあります。

成婚者数だけを公表しているという結婚相談所も多いです。

成婚率も成婚者数も公表していない結婚相談所は実績が不明瞭なため、避けたほうがよいかもしれません。

プロ婚活の
案内人
成婚者数が載っていない場合、「無料相談」に行くこともおすすめです。

結婚相談所を選ぶ際の3つの注意点

結婚相談所を選ぶ際の3つの注意点

結婚相談所を選ぶときに、以下も心がけたいですね。

・スタッフはじゅうぶんにいるか確認すること
・口コミを信用しすぎないこと
・成婚実績だけでは選ばないこと

あなたにピッタリの結婚相談所を見つけましょう!

1:会員数とスタッフのバランスを確認する

スタッフが会員数に対して少なくないか、確認しましょう。

スタッフがたとえ少なくても会員数も少ないのであれば、サポート面で心配はありません。

ただ会員数が多いにもかかわらずスタッフが極端に少なければ、結局サポートが薄くなってしまいます。

プロ婚活の 案内人
スタッフは、婚活の悩みを打ち明けられる頼もしい存在です。

スタッフが足りていなければ、悩みを打ち明けてもしっかり聞いてくれないかもしれません。

大手の連盟は会員数が多くスタッフが回っていない可能性もある

大手の連盟であれば、会員が非常に多いです。

そのためスタッフが何人かいたとしても、足りない可能性もあります。

プロ婚活の 案内人
特に受け身でスタッフに引っ張ってほしいタイプは、スタッフの人数を確認しましょう。

2:知名度や口コミを信用しすぎない

大手結婚相談所は、たしかに知名度が高いです。

しかし、「知名度があるから」という理由で結婚相談所を選ぶのはやめましょう。

プロ婚活の 案内人
あくまで「あなたが」結婚できるかが重要です。

また口コミを信用しすぎるのはやめましょう。

結婚相談所にはよい口コミもあれば、悪い口コミもかならずあります。

成婚した人はその結婚相談所によい口コミを投稿し、成婚しなかった人は悪い口コミを投稿する傾向にあります。

成婚するのも成婚せずに退会するのも、すべて「あなた」次第です。

口コミを過信しすぎるのはやめましょう。

3:成婚実績だけで選ばない

成婚率を公表している結婚相談所も、多からずあります。

ただ、成婚実績だけで選ぶのは大変危険です。

結婚相談所によって「成婚率」の出し方が異なるため、すべての結婚相談所が同一の方法で算出しているわけではありません。

プロ婚活の 案内人
成婚実績は、1つの目安程度に考えましょう。

相談所選びの際に連盟に加入していることを1つの目安に自分に合った相談所を見つけましょう

相談所選びの際に連盟に加入していることを1つの目安に自分に合った相談所を見つけましょう

連盟に入っている結婚相談所は、そのぶん会員数が多いことを意味します。

結婚相談所を選ぶうえで、連盟に入っていることを1つの目安にするとよいでしょう。

結婚相談所選びでもっとも重要なことは「あなたが納得すること」。

あなたが「自分に合う」と思った結婚相談所に入会しましょう。

プロ婚活の 案内人
あなたに素敵な出会いがありますように…♪
この記事の著者

 tomooru promarryライター:tomo

結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーや合コンなど、ありとあらゆる婚活を経験した強者恋愛系ライター。アラフォー世代。既婚。結婚したいけれど婚活のやり方が知りたい…というすべての女性の背中を押したいです。

 

関連記事

結婚相談所の料金が高い理由とは?料金相場と内訳、安く利用するコツ3選も紹介

「結婚相談所で活動したいけれど、料金が高いなぁ…」 「どうして結婚相談所の料金は高いのだろう?」 結婚相談所

渋谷・恵比寿でおすすめの結婚相談所8選!利用者の口コミと相談所を選ぶ際のポイントを紹介

「渋谷にはどんな結婚相談所があるのだろう?」 「渋谷からほど近い恵比寿で結婚相談所を探しているけれど、自分に合う結

結婚相談所を乗り換えるメリット・デメリット!乗り換えるタイミングやポイントも

「いま活動している結婚相談所が合わない気がするなあ」 「結婚相談所を乗り換えるのは、どうなのだろう?」 結婚相談

ハッピーカムカムの口コミ・評判を大公開!料金や年齢層、成婚率なども他社と徹底比較

よくあるご意見 ハッピーカムカムの利用を検討しているのだけれども… 結婚相談所選びで失敗したくない

IBJメンバーズの料金は高いのか?コースや成婚定義の違い・他結婚相談所との比較を徹底解説

「IBJメンバーズってどのくらいかかるの?」 「料金が高いって聞いたけど本当?」 IBJメンバーズの利用を検

沖縄・那覇の結婚相談所はオーネットとツヴァイがおすすめ!那覇での出会い方や結婚相談所の選び方大公開!

「那覇で婚活をしたいけれど、どんな婚活方法があるの?」 「那覇の結婚相談所を詳しく知りたい!」 この記事では

厚木での婚活にはオンライン結婚相談所や地域密着型がおすすめ!口コミや成婚までの流れを紹介

豊かな自然や温泉などの観光名所も多い神奈川県「厚木市」。 そんな厚木市で、「真剣に結婚相手を見つけたい」「結婚相談

品川区周辺の結婚相談所を徹底比較!結婚相談所を選ぶポイント5選・成婚するコツ5選

「品川にはどんな結婚相談所があるのかな?」 「品川の結婚相談所をまとめているサイトが見たい!」 このように、

結婚相談所にはからくりがある?高い成婚率の真実や裏事情から入会時に注意することを徹底解説

「結婚相談所にはからくりがあるといわれているけれど、一体からくりって何かな?」 「結婚相談所のからくりを知って

奈良県で婚活をするならツヴァイがおすすめ!ツヴァイの特徴7選とツヴァイに向いているタイプを大公開

  「奈良で結婚相談所を探している」 「奈良で婚活するなら、どうすればよいの?」 奈良県