「惨めで悲しくなるし、もう婚活はやめようかな?」
婚活で惨めな気持ちになる人は、多いかもしれません。
特にアラフォー女性以降は、このように惨めな気持ちを感じやすいといわれています。
この記事では、なぜ婚活で惨めな気持ちになるのか・惨めな気持ちになりやすいのはどのようなタイプの人か詳しくまとめてみました。
具体的な解決法や、成功するコツについても紹介しています。
案内人
目次
婚活で惨めな気持ちになるケース
なぜ婚活を始めると「惨めな気持ち」になるのでしょうか?
婚活を進めるうちに惨めな気持ちになるのは、以下のようなタイミングです。
- 何度も断られてなかなか交際に発展しないとき
- 異性とコミュニケーションが上手く取れないとき
- 周囲の既婚者と比べてしまうとき
案内人
何度も断られてなかなか交際に発展しないとき
婚活は、活動を始めてから1人目と結婚できれば理想的かもしれません。
「断られる」経験がないままに、婚活を卒業するからです。
ただ、多くの人はそれほど上手くいきません。
たくさんの異性と会い、自分のパートナーを探します。
たくさんの異性と出会っていれば、断ることも断られることもあるでしょう。
断られる回数が増えていけば、「自分の何が悪いのか」と悩むかもしれません。
案内人
「交際したい」と思った相手から断られ続けていると、「惨めだな…」と感じるかもしれません。
「自分には、交際してもらえる価値すらないのか…」と、落ち込むことも多いでしょう。
異性とコミュニケーションが上手く取れないとき
「友達とだったら話が弾むのに、初対面の人となにを話してよいのかわからない…」
「婚活の人と会っても、会話が全然盛り上がらないな…」
異性とコミュニケーションが上手く取れないとき、落ち込んでしまい惨めさを感じるかもしれません。
初対面の異性との雑談は、非常に難しいです。
会話がまったく盛り上がらないために、「自分にはコミュニケーション能力がないのかも…」などと思ってしまうかもしれませんね。
案内人
会話は、「双方で」作り上げていくものです。
会話が盛り上がらないのは、あなただけではなく相手にも責任があるでしょう。
婚活の「慣れ」も関係するため、あまり気にしないほうがよいかもしれません。
周囲の既婚者と比べてしまうとき
「あの人はもう子どもがいるのに私は、まだ結婚すらしていない」
「友達の旦那はスペックが高いな。私も同じようなスペックの男性と結婚したいのに…」
周囲の既婚者と比べてしまうと、焦りもあって惨めさを感じやすいかもしれません。
周囲の既婚者と自分を比べてしまうのは、誰でもしてしまうでしょう。
ただ、特に女性は自分の状況と周囲の状況を比較する傾向にあります。
周囲が結婚して子どもがいるという未婚女性は、惨めさを感じやすいといえるでしょう。
女性は出産に対する不安も感じやすく、アラフォーになると状況を悲観してしまいます。
案内人
婚活で惨めな気持ちになりやすい人の傾向4つ
婚活で惨めな気持ちになるタイミングを紹介しました。
婚活が最初から上手くいくということは考えづらく、断られることも多いものです。
お見合いでの会話が盛り上がらなくても、あなただけの問題ではありません。
周囲の人と比べてもあなの状況が好転するわけではないため、周囲の人と比べるのはやめましょう。
「すべて当てはまっている…」
「惨めな思いをしないためには、何か対処法があるの?」
惨めな思いをしないための対処法は、後述します。
まずは、「なぜ惨めな思いを強く感じてしまうのか」を説明したいと思います。
案内人
ここからは、婚活で惨めな気持ちになりやすい人の特徴を紹介します。
婚活で惨めな気持ちになりやすい人は、以下のようなタイプです。
- プライドが高い
- 高望みしすぎている
- 相手の意見に合わせすぎてしまう
- 婚活に対してネガティブなイメージを持っている
案内人
1:プライドが高い
プライドが高ければ、断られることに耐性がありません。
「どうして自分ではダメだったんだろう?」
「自分は、少なくとも平均以上の人間なのに!」
プライドが高い人は、自分が断られることを想定していないでしょう。
そのため、異性から断られたことでプライドが傷ついてしまいます。
2:高望みしすぎている
婚活では、まるで自分が「選ぶ立場」のように感じられるかもしれません。
しかし実際、婚活は「選ばれる」必要もあります。
あなたが素敵な異性を希望しても、その素敵な異性があなたを希望するとは限りませんよね。
その理想と現実とのギャップが、あなたを苦しめるでしょう。
もしも相手から断られることが続くのであれば、高望みしすぎていないか・相手と自分は釣り合っているのか考えてみましょう。
3:相手の意見に合わせすぎてしまう
「我が強くない」にもかかわらず、婚活が上手くいっていない…。
実は「我が強く婚活が上手くいっていない」人よりも、「我が強くない人」のほうが婚活で惨めな気持ちを感じるかもしれません。
我が強くない人は、相手の意見に合わせてしまいます。
もっと的確にいえば、我が強くない人は相手の意見に合わせ「すぎて」しまうでしょう。
それにもかかわらず、相手から断られ続けていれば「一体、何が悪いんだろう?」「相手には合わせているのに、どうして断られなければいけないのだろう?」と惨めな気持ちになってしまいます。
婚活は、結婚するパートナーを見つけるための活動です。
これから先の人生を共に過ごせる人をイメージしているため、相手からすれば「合わせすぎてくる」人は物足りなく感じるのかもしれません。
あまり相手の意見に合わせすぎず、あなた自身の結婚観を伝えていきたいですね。
4:婚活に対してネガティブなイメージを持っている
婚活に対してネガティブなイメージ持っていれば、惨めな気持を感じやすいでしょう。
「婚活なんて、底辺だけがするもの」
「モテるのに婚活しないといけないなんて、本当に恥ずかしい」
「婚活=モテない人がする活動」という思い込みはありませんか?
婚活に対してネガティブなイメージを持っていれば、婚活をしなければいけない自分自身が惨めな存在に思えてしまいます。
ただ、婚活はモテない人が取り組むような活動ではありません。
関連:結婚相談所でもイケメンに出会える!婚活している納得の理由や結婚するメリット・デメリットもご紹介
結婚相談所に登録している人たちの共通点は、「結婚したいと思っている」ということだけです。
普通の外見をしている男女がほとんどですが、「リア充」のイケメン・美女も活動しています。
婚活に対してネガティブなイメージを持っている人は、結婚相談所の無料相談へ行って実際の会員を見せてもらいましょう。
婚活中に惨めな思いをしたら考え直すこと3選
婚活で、惨めな気持ちを感じやすい人の特徴を紹介しました。
プライドが高いことは、変えられないかもしれません。
ただ高望みしていることや人に合わせすぎていることは、見直しできるでしょう。
また、「婚活はなにか問題のある人がするもの」のようなネガティブな思い込みはやめてみませんか?
ここからは、婚活中に惨めな気持ちを感じたら見直してほしいことを紹介します。
惨めな気持ちになったら、以下3点を見直してみましょう。
- 理想が高すぎないか
- ただ何となく婚活していないか
- 自分に合った婚活方法で婚活できているか
1:理想が高すぎないか
理想が高すぎないか、もう一度よく考えてみましょう。
女性の場合は、男性の「年収」「年齢」「外見」「学歴」「身長」「居住地」を気にするケースが多いです。
条件がクリアしてからやっと、お見合いを申し込む。
相手がお見合いをOKすれば、相手と実際に会ってみてフィーリングを確認する…。
このような流れの女性が多いのではないでしょうか?
あなたが希望する異性とまったくお見合いが組めないのなら、あなたは高望みをしているかもしれません。
希望条件が高すぎないか、確認してみましょう。
ちなみに、希望条件が多ければ多いほど高望みになる傾向です。
たとえば「年収800万円」のみが希望条件の女性よりも、「年収800万円で30代前半まで」という希望をつけている女性のほうが高望みといえます。
「まったく条件をつけてはいけない」といっているわけではありません。
ただ、あまりにもたくさん条件をつけすぎると、該当する異性がいなくなってしまうと思いませんか?
2:ただ何となく婚活していないか
婚活は「生き物」だと思いましょう。
何もせずに淀んでしまうのではなく、目的を持って生き生きと活動することで、良縁も舞い込んでくるはずです。
ダラダラズルズルと婚活をしていては、時間だけが過ぎてしまうでしょう。
「自分はいったい何をしているんだろう?」と惨めな気持ちにもなってしまいます。
また、女性の場合は、妊娠・出産が1つのハードルになるかもしれません。
妊娠・出産したいのなら、結婚する目的は「愛する男性との間に子どもをもうけること」です。
できるだけ早く妊娠・出産するためには、早期に結婚相手を見つけなくてはいけません。
反対に妊娠・出産が絶対的なゴールではないのなら、結婚する目的は、「愛する男性を見つけること」です。
妊娠・出産にはある程度のリミットがありますが、結婚適齢期にはリミットがありません。
比較的ゆっくりと、婚活ができるでしょう。
ただ、婚活をしているからといって相手が見つかるともかぎりません。
相手が見つからないまま期限を迎えた場合、どうしたいのかもよく考えておきましょう。
3:自分に合った婚活方法で婚活できているか
あなたに合った婚活方法を選んでいますか?
「大勢の人と話すことが苦手なのに、婚活パーティーで頑張っている…」
「疑い深い性格だけど、マッチングアプリで活動している」
あなたの性格と合わない婚活方法を続けていると、多大なストレスになるでしょう。
結婚相手を探しているため、たくさんの異性と出会わなくてはいけないことは仕方ありません。
ただ「一度にたくさんの異性と会いたいのか」「1人1人と会いたいのか」考えてみましょう。
また「恋愛から始めたいのか」「結婚相手を見つけたいのか」も考えてみたいですね。
あなたにストレスがかからない方法で、婚活を続けて成功させましょう。
アラフォー世代が婚活を成功させる6つのコツ
惨めな気持ちにならないための見直しポイントを紹介しました。
まずはお見合いを目標に、相手に対する希望条件を見直しましょう。
また期限や目標を明確にして、自分の結婚観も確立させるとよいかもしれません。
婚活が辛くならないように、あなたに「合った」婚活方法を選ぶことも重要です。
この記事で何度か書いている通り、アラフォー女性は婚活で惨めな気持ちを感じやすいといえるでしょう。
周囲は既婚者が増えていき、アラフォー未婚女性との間に大きなみぞが生まれます。
「どうやって婚活を進めればよいのかわからない」というアラフォー女性も多いでしょう。
ここからは、アラフォー女性が婚活を成功させるコツを紹介します。
婚活を成功させるコツは、以下の6点です。
- 世間体を気にしすぎない
- 年齢に引け目を感じない
- 悲観的にならず前向きに婚活する
- 結婚を焦らない
- 相手に対して寛容になる
- 年齢に合った婚活サービスを利用する
1:世間体を気にしすぎない
「アラフォー独身なんて、恥ずかしいのかな」
「婚活しないといけないなんて、なんだか惨めだな…」
世間体を気にして、自己評価を下げることはやめましょう。
案内人
また世間も、未婚女性に対してマイナスな感情を抱いていることはほとんどありません。
重要なことは、あなたの気持ちです。
あなたが「結婚したい」と思うなら、結婚に向けて行動を起こしたほうがよいでしょう。
2:年齢に引け目を感じない
アラフォーを恥じないようにしましょう。
年齢に引け目を感じていれば、相手にもあなたが引け目を感じていることが伝わります。
人生は結婚だけがすべてではなく、あなたはいろいろな努力をしてきたのではないでしょうか?
さらに、1年経てば今よりも1歳年を取ってしまいます。
案内人
年齢を「受け止める」ことは必要ですが、引け目を感じて萎縮することはもったいありません。
婚活を始めたいと思うなら、年齢を理由にせずに始めましょう。
3:悲観的にならず前向きに婚活する
「断られ続けて、もう結婚は無理かなと思っている…」
「もう辛い思いをするくらいなら、婚活をやめてしまおうかな…」
婚活を始めてすぐに、縁を手にする人もいます。
ただほとんどの人はたくさんの異性と出会ったうえで、結婚相手を見つけていることでしょう。
断られたとしても、それほど悲観的になる必要はありません。
とにかく「婚活を続ける」ことが、成婚への近道だといえるでしょう。
案内人
4:結婚を焦らない
アラフォー女性の場合、どうしても妊娠・出産がちらつくかもしれません。
「早く結婚しなければ」と焦ってしまうこともあるでしょう。
ただ、結婚は焦りすぎないほうがよいかもしれません。
案内人
焦れば、正常な判断ができなくなるかもしれません。
結婚すれば一生その異性といることになるため、慎重に選んだほうがよいでしょう。
5:相手に対して寛容になる
アラフォー女性は、しっかりしているタイプが多いです。
ただしっかりしているからか、相手へのジャッジが厳しい女性が多いかもしれません。
案内人
あまりにも厳しくジャッジしすぎると、残る男性はほとんどいないでしょう。
アラフォー女性が婚活で成功したいのなら、相手に対して寛容になりませんか?
相手を減点法でジャッジするのではなく、加点法で相手の長所を見つけてみましょう。
多少気が利かないと思っても、「私が育ててあげる」くらいの気持ちが望ましいかもしれません。
もてなされる側から、もてなす側にまわるくらいの気持ちがあるとよいですね。
6:年齢に合った婚活サービスを利用する
アラフォー女性で「結婚がしたい」のなら、年齢に合った婚活サービスを利用したほうがよいでしょう。
たとえば、恋活マッチングアプリにはたくさんのイケメン・若い男性がいるかもしれません。
しかし恋活マッチングアプリの目的は「恋活」であり、「婚活」ではありませんよね。
また恋活マッチングアプリの年齢層は若く、たくさんの若い女性が登録しています。
アラフォー女性が20代女性と戦うことは分が悪く、あまりおすすめできません。
案内人
結婚相談所の会員は、恋活マッチングアプリの会員よりも年齢層が高めです。
また目的も「婚活」のため、アラフォー女性にはおすすめできるでしょう。
アラフォー女性の婚活は、「早期成婚を目指す」ことがポイント。
婚活を始めてから、1年以内の成婚を目指したいですね。
結婚相談所の場合は結婚の意思がある男女が登録しているため、結婚までが早いといわれています。
案内人
30~40代からの婚活には結婚相談所の利用がおすすめ
アラフォー女性が、婚活で成功するためのコツを紹介しました。
「アラフォー女性が婚活しても結婚できない」ということはありません。
ただ結婚したいのであれば、結婚に最も近い婚活方法を選ぶとよいでしょう。
30歳を超えると、「恋愛」から「結婚」を意識するようになる人が増えます。
「でも婚活をしようと思ってもどの婚活方法を選んでよいかわからない…」
案内人
活動費は高額ですが、会員の身元がしっかりしているため安心して活動できます。
年収や勤務先についても、ウソはつけません。
また会員は真剣に結婚を考えており、結婚までの話がはやいでしょう。
結婚相談所の選び方
30~40代の婚活には、結婚相談所での活動がおすすめだと説明しました。
それでは、どのような結婚相談所を選べばよいのでしょうか?
ここからは、結婚相談所の選び方を紹介します。
選ぶべき結婚相談所は、以下のような特徴を持った結婚相談所です。
- 平均年齢が高めの結婚相談所
- 担当者が付く結婚相談所
案内人
平均年齢が高めの結婚相談所に入会する
若い年齢層が多い結婚相談所よりも、平均年齢が高めの結婚相談所がおすすめです。
30代女性にとってのライバルは20代女性、40代女性にとってのライバルは20~30代女性といえます。
あなたが結婚相談所で活動するなら、「ライバルが少ない」結婚相談所がおすすめです。
ライバルが少なければ少ないほど、あなたの婚活を有利に進められるでしょう。
案内人
会員数が多ければ、母数が多いために希望条件の会員割合が少なくても該当人数が多いと考えられます。
年齢層だけでなく、どれくらいの会員数がいるのかも確認したいですね。
担当者が付く結婚相談所を選ぶ
担当者が付かないタイプの結婚相談所もあります。
しかし早期成婚を目指すのなら、担当者(仲人)がいる結婚相談所を選びましょう。
最初から上手くいく人は、ほとんどいません。
多くの人は、婚活に行き詰まり悩むでしょう。
婚活に悩めば、誰かに相談したいと思いませんか?
案内人
的確にアドバイスしてもらえば、婚活の悩みを解決できるかもしれません。
多少は「厳しい」アドバイスも考えられますが、聞き入れることで成婚が近づくでしょう。
おすすめの結婚相談所3選
30~40代が結婚相談所を選ぶときに、重要視してほしい特徴を紹介しました。
あなたができるだけ有利に婚活を進められる結婚相談所での活動が望ましいでしょう。
また悩んだときに相談できる相手がいる結婚相談所を選べば、婚活のストレスが軽減されるかもしれません。
それでは具体的に、30~40代女性にはどの結婚相談所がおすすめなのでしょうか?
ここからは、30代以降の女性におすすめの結婚相談所を紹介します。
案内人
- ツヴァイ
- パートナーエージェント
- オーネット
1:ツヴァイ
特徴 | ・IBJの会員と出会える ・手厚いサポートが魅力 |
初期費用 | 115,500円~ |
月会費 | 15,400円~ |
会員数 | 約94,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ZWEI |
ツヴァイ(ZWEI)は全国に50店舗を構える、大手結婚相談所です。
紹介可能会員が非常に多く、約97,000人います。
男女比は49:51と、理想的な比率です。
女性の場合、約70%が20代・30代ですが40代も約20%を占めています。
男性の場合は、30代後半がボリュームゾーンです。
20~44歳の男性が、全体の約60%を占めています。
会員数が店舗型結婚相談所としては最大級のため、ボリュームゾーンではない年齢層の男女にもたくさんの出会いがあるといえるでしょう。
ツヴァイは仲人型とデータマッチング型という、2つの特徴をあわせ持つ「ハイブリッド型」結婚相談所です。
案内人
出会いのチャンスは1年あたり360人で、「出会えない」ということはまずないでしょう。
上記のように出会う方法が7通りもあるため、あなたの強みに応じて選択できます。
全国50店舗を構えているため、あなたの近くにもツヴァイがあるかもしれません。
多数の法人団体と提携しており、上場企業に勤務している男性も多く登録しています。
入会料金 | 月会費 | |
ご紹介プラン | 115,500円 | 15,400円 |
ご紹介+IBJプラン | 126,500円 | 17,600円 |
※IBJ(日本結婚相談所連盟)の会員と成婚した場合は220,000円の成婚料がかかります
関連:ツヴァイ(ZWEI)の口コミ・評判を徹底解説|結婚相談所の特徴や会員層を紹介
2:パートナーエージェント
特徴 | ・成婚者の3人に2人が1年以内成婚 ・コンシェルジュによる手厚いサポート |
初期費用 | 66,000円~ |
月会費 | 14,300円~ |
会員数 | 約29,000人 |
成婚率 | 27% |
運営会社 | タメニー株式会社 |
パートナーエージェントの純会員は約1万1,000人です。
しかしコネクトシップやSCRUMにより、紹介可能会員数は約7万3,000人にのぼります(2021年9月1日現在)。
※SCRUMとは、全国結婚相談事業者連盟を運営する「株式会社TMS」と「株式会社日本仲人連盟」が2021年2月に創設した、全国の結婚相談所を繋ぐデータ連携サービスです。
男女比は45:55と、やや女性会員が多いことも特徴でしょう。
男性の年収は高く、約68%が年収500万円以上です。
とにかく「早期成婚」できるといわれる、パートナーエージェント。
1年以内の交際率は、男女ともに90%を超えています。
成婚率は約27%と発表されており(2019年4月~2020年3月の成婚退会者実績より算出)、このパーセンテージは業界で非常に高い数値です。
30代男性が全体の約40%を占めており、30代女性はほかの結婚相談所と比べて出会いのチャンスが多いかもしれません。
40代以降の男性は全体の約53%を占めているため、40代女性にもおすすめできる結婚相談所といえるでしょう。
反対に20代男性は約7%しかおらず、年齢層が高い結婚相談所のひとつです。
パートナーエージェントは、エリアによって多少プランの料金が異なります。
エリアⅠとは、首都圏・中部・関西が該当します。
エリアⅡは、上記以外の地方都市を指しています。
【エリア1:30歳以降のコース】
初期費用 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 | |
コンシェルジュ ライトコース |
33,000円 | 33,000円 | 14,300円 | 55,000円 |
コンシェルジュ コース |
104,500円 | 33,000円 | 18,700円 | 55,000円 |
エグゼクティブ コース (首都圏限定) |
308,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 55,000円 |
【エリア1:29歳以下のコース】
初期費用 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 | |
コンシェルジュ ライトコース |
33,000円 | 33,000円 | 12,100円 | 55,000円 |
コンシェルジュ コース |
52,250円 | 33,000円 | 16,500円 | 55,000円 |
エグゼクティブ コース(首都圏限定) |
308,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 55,000円 |
【エリア2:30歳以降のコース】
初期費用 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 | |
コンシェルジュ ライトコース |
33,000円 | 33,000円 | 12,100円 | 55,000円 |
コンシェルジュ コース |
104,500円 | 33,000円 | 15,400円 | 55,000円 |
【エリア2:29歳以下のコース】
初期費用 | 登録料 | 月会費 | 成婚料 | |
コンシェルジュ ライトコース |
33,000円 | 33,000円 | 8,800円 | 55,000円 |
コンシェルジュ コース |
52,250円 | 33,000円 | 13,200円 | 55,000円 |
3:オーネット
特徴 | ・紹介と検索でたくさんの異性と出会える ・会員限定のパーティーも開催中 |
初期費用 | 116,600円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約48,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社オーネット |
オーネットの会員数は業界最大級で、約4万5,500人います。
さらに2021年にオーネットに新規入会した会員数は1万9,745人。
男女ともに20~30代がメインの結婚相談所です。
20~30代の割合が男性57%、女性73%と若い年齢層の会員が活動しています。
男性の約31%、女性の約20%が40代のため、40代も多く活動していることがわかるでしょう。
男女比ですが、およそ6:4です。
オーネットは女性有利な結婚相談所としてオーネットは非常に有名です。
会員の入れ替わりも盛んで、成婚者が多いと考えられます。
首都圏の会員が約4割、関西圏の会員が約1.5割、東海圏の会員が約1.3割です。
基本的にはこの3地域の会員が多いですが、北陸や北海道・九州など会員は全国にいます。
どの地域の女性にも、おすすめできるでしょう。
またオーネットは、とにかくたくさんの出会いのチャンスを提供してくれるため、あなたに合った方法での婚活が可能です。
アドバイザーは会員の活動を「婚活計画」「イメージアップ」「コミュニケーションポイント」からサポートしますが、基本的に異性会員を紹介することはありません。
活動にアドバイザーが関与しすぎるといった点もなく、一方で会員からの相談があれば「全力でサポート」もしてくれる点は心強いです。
入会時の費用 (入会金+初期費用) |
月会費 | 成婚料 | |
プレミアムプラン (毎月6名紹介) |
116,600円~ | 16,500円~ | 0円 |
20代女性向けプラン (毎月2名紹介) |
55,000円~ | 12,100円~ | 0円 |
子育てママプラン (毎月2名紹介) |
55,000円~ | 12,100円~ | 0円 |
リフレッシュプラン (審査通過後30,000円 キャッシュバック) |
116,600円~ | 16,500円~ | 0円 |
婚活で惨めさを感じる必要はない!前向きな気持ちで婚活しよう
婚活で惨めな気持ちを感じている…。
もう婚活をやめようかなと思っている…。
婚活は、非常に辛いものです。
惨めな気持ちを感じて、やめたいと思うかもしれません。
ただ惨めな気持ちを感じたからと婚活をやめてしまうことは、非常に勿体ないでしょう。
あなたがストレスをあまり感じず、婚活を続けていきたいですね。
そのためにも、記事で紹介したコツを実践してみてください。
アラフォー女性が早期成婚を狙うなら、結婚相談所がおすすめです。
悩みごとは仲人に相談して、ストレスをできるだけ感じずに婚活しましょう。
案内人
promarryライター:tomo
結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーや合コンなど、ありとあらゆる婚活を経験した強者恋愛系ライター。アラフォー世代。既婚。結婚したいけれど婚活のやり方が知りたい…というすべての女性の背中を押したいです。