「気がついたら、30代になっていた…」
「仕事が忙しく20代が終わってしまったけれど、今から婚活しても遅くないかな?」
30代での婚活は、決して珍しいことではありません。
実際、2020年時点での平均初婚年齢は男性が31.0歳、女性が29.4歳です。
この記事では、30代からの婚活について詳しくまとめてみました。
30代からの婚活をうまく進めるコツについても紹介していますので、ぜひ参考になさってください。
案内人
目次
30代からの婚活は手遅れではない!
30代からの婚活が遅いということは、決してありません。
平均初婚年齢は男女ともに約30歳であり、毎年のように上昇しています。
案内人
30~34歳男性の未婚率は47.3%、女性は34.5%です。
つまり、男性の約2人に1人、女性の3人に1人は未婚だとわかるでしょう。
30代未婚男女が多いことはわかりますが、30代から婚活に乗り出す男女も多いのでしょうか。
30代の男女がたくさん婚活をしている根拠を2点、挙げてみましょう。
- 婚活市場において30代はボリュームゾーンだから
- 30代以降で結婚する人が多いから
案内人
理由1:婚活市場において30代はボリュームゾーン
結婚相談所や婚活アプリなどの「結婚」を目的としたサービスでは、30代男女がボリュームゾーンとして活動しています。
たとえば下の記事では、結婚相談所を利用している年齢層についてまとめています。
参考:各結婚相談所の年齢層を徹底比較!利用者の平均年齢と人気のある女性・男性の特徴も紹介
記事によると、現在結婚相談サービスを利用していると答えた人は30歳以上39歳以下が最多で35.9%でした。
すべての結婚相談所における30代男女の割合は、はっきりとはわかりません。
それぞれの結婚相談所における30代男女の割合であれば、多くの結婚相談所が公式WEBサイトで掲載しています。
たとえばオーネットに登録する男性会員の年齢層は、以下です。
- 20~24歳…約1%
- 25~29歳…約12%
- 30~34歳…約21%
- 35~39歳…約22%
- 40~44歳…約17%
- 45~49歳…約14%
- 50~54歳…約7%
- 55~59歳…約4%
オーネットで活動している30代男性が4割以上いるとわかるでしょう。
オーネットに登録している女性会員の年齢層は、以下の通りです。
- 20~24歳…約2%
- 25~29歳…約21%
- 30~34歳…約29%
- 35~39歳…約23%
- 40~44歳…約12%
- 45~49歳…約6%
- 50~54歳…約4%
- 55~59歳…約2%
30代女性は全体の5割以上を占めており、そのなかでも30代前半がもっとも多く活動していることがわかるでしょう。
ほかの結婚相談所もほとんど同じような数値で、30代男女がボリュームゾーンになっています。
案内人
理由2:30代以降で結婚する人も多い
先述の通り30~34歳男性の未婚率は47.3%、女性の未婚率は34.5%です。
男性は半数近く、女性は約3人に1人が結婚していないことがわかります。
それでは35~39歳男女の未婚率はどうでしょうか。
35~39歳男性の未婚率は35.6%、女性の未婚率は23.1%です。
つまり、未婚率は5年間で10%以上も低下しています。
案内人
問題は、40代に入ると成婚率がガクッと落ち込むことかもしれません。
40~44歳男性の未婚率は29.3%、女性の未婚率は19.1%です。
30代前半から30代後半になるまでは、未婚率が約10%も下がっていたことに対して、30代後半から40代前半までの未婚率は約5%しか下がっていません。
この事実は、「結婚をしたいのなら、30代で動いているほうがより成果が得やすい」ことを意味します。
30代女性の婚活は男性よりも厳しいという噂も…
ここまで、30代での婚活が決して珍しくないことを見てきました。
それでは簡単に30代が成婚できるのかというと、そうではなさそうです。
特に30代女性は、注意が必要でしょう。
30代女性の婚活は、30代男性の婚活よりも厳しいといわれています。
30代女性の婚活が厳しいと言われている理由
30代女性の婚活がハードだといわれているのは、以下の理由によります。
- 男性は若い女性を好む傾向にある
- 20代から婚活する女性が増えている
- 婚活をしている割合は女性の方が多い
上記3点の理由により、30代男性よりも成婚に至る道は少しハードかもしれません。
男性は若い女性を好む傾向にある
前提として、一般的に男性は若い女性が好きです。
そして女性は一般的に、年上すぎる男性を好まないことが多いようです。
だからこそ「希望のミスマッチ」が起こります。
30代女性は「同世代」を希望する場合が多く、30代男性を希望することが多いです。
しかし30代男性は同年代の女性ではなく年下の20代女性に好意を寄せる傾向にあるため、30代女性が余ってしまいます。
40代・50代男性の多くは、確かに30代女性にアプローチします。
30代女性が40代・50代男性に好意を持てば問題はありませんが、やはり女性は同世代の男性を希望することが多いです。
現実的な女性が多く、あまりにも年上すぎる男性を敬遠するからかもしれません。
また女性は年齢が上になるにつれて、年上男性からのアプローチを断る傾向にあります。
40代以降の女性は「同世代または年下男性を希望」するようになるのです。
あなたが「同世代と結婚したい」と考えるなら、一日でも早く婚活を始めましょう。
今日のあなたが「人生で一番若い」ため、同世代と結婚できる可能性が一番高いといえます。
20代から婚活する女性が増えている
「30代男性が20代女性にアプローチって…そもそも20代女性は婚活市場にいるの?」
「私が結婚したいと思ったのは30過ぎてからだし、20代女性に結婚願望があるとは思えないな」
先ほど、30代男性は20代女性に好意を寄せると書きました。
問題は、20代女性が婚活サービスを利用しているかでしょう。
20代女性が婚活するパターンは非常に多く、しかも近年非常に増えています。
20代女性と競おうとするなら、それなりの戦略が必要だといえるでしょう。
下の記事では、20代女性にマウントをとられた体験談などを載せています。
参考:婚活している若い子がムカつく!婚活経験者のリアルな体験談と30~40代女性が若い子に勝つ方法を紹介
婚活をしている割合は女性の方が多い
結婚相談所の男女比は、どこでも大体4:6です。
ただし大手結婚相談所ほど、5:5に近づいているといえるでしょう。
参考:結婚相談所の男女比はどれくらい?結婚相談所10社の男女比率を徹底比較!婚活を成功させるコツも大公開
男性会員が少ないため、女性会員は男性会員を取り合う形になります。
そのため、30代女性はより厳しい婚活を覚悟しなくてはいけません。
ノッツェは男女比が6:4と、男性会員が多いことが特徴です。
24時間婚活をサポートしてくれるノッツェで、婚活を始めてみませんか。
【男女別】30代からの婚活をうまく進めるコツ
ここまで30代からの婚活は珍しいことではないものの、30代女性のほうが30代男性よりも婚活がハードだということを確認してきました。
ここからは、30代からの婚活をうまく進めるコツについて紹介します。
先ほど紹介した通り、30代女性は婚活の際にさらなる注意が必要です。
「30代婚活」とまとめるわけではなく、男女別に婚活のコツを確認していきましょう。
30代女性が婚活をうまく進める4つのコツ
30代女性は「男性がより若い女性を好むこと」「20代女性も婚活に参戦すること」「結婚相談所での男女比において男性が少ないこと」により、婚活が少しハードモードでしょう。
30代女性が婚活をうまく進めるためのコツは、以下の4つです。
- 謙虚さを心がけること
- 高望みをしすぎないこと
- 身なりを整えること
- 生活を充実させること
「もう20代ではない」と自覚するだけでも、30代女性の婚活はうまくいくでしょう。
1:謙虚さを心がける
30代の女性は、たくさんの経験をしてきています。
経験が自信になり、ときにそれが高いプライドになります。
しかしプライドが高すぎると、婚活はうまくいきません。
謙虚さを心がけ、男性と向き合いましょう。
いつまでも「もてなされる側」で、相手の対応に不満ばかり。
相手がしてくれないことに文句を言うけれど、自分では特に何もしない…。
このような態度が許されるのは、20代までだと考えましょう。
30代女性は謙虚に「もてなす側」に回ることと意識することがおすすめです。
「してくれない」ではなく、「自分がリードすればいい」と考えましょう。
相手の話が面白くないと不平を言うのではなく、相手に楽しんでもらえるように話術を展開させるのもよいですね。
2:高望みをしすぎない
相手に希望条件があることは、普通のことです。
希望条件が一切ないのなら、「誰でもよい」ことになってしまいますよね。
しかし希望条件を「つけすぎる」ことは避けましょう。
希望条件を多くあげることは「高望み」を意味します。
「絶対に」譲れない条件は、多くても3つまでにしましょう。
そして、「絶対に」譲れない条件を満たしている男性全員と会おうとするくらいの気概が必要です。
3:身なりを整える
ファストファッションを着こなせるのは、やはり20代です。
20代であれば、安価な洋服を着ていてもそれほど気になりません。
「若さ」に起因するといえます。
同じように20代はそれほど身なりが整えられていなくても、若さでだらしなさをカバーできるでしょう。
30代以降だと、あまりにファストファッションに頼りすぎることはおすすめできません。
また30代女性に「だらしなさ」を感じると、「清潔感」から遠ざかっていくでしょう。
身なりをきちんと整えて、「清潔感」のある女性を意識したいですね。
4:生活を充実させる
結婚をしたいのなら婚活すべきですが、婚活だけの生活では潤いません。
婚活以外の時間も楽しみ、生活を充実させましょう。
生活が充実している女性は、精神的な余裕があると思われて男性からとても人気があります。
婚活と進行して、新たな趣味を見つけることもおすすめです。
30代男性が婚活をうまく進める3つのコツ
30代男性は、30代女性と比較すると婚活がそれほどハードモードではありません。
経済的にも精神的にも余裕がある30代男性は、20代・30代女性から非常に人気があります。
ただ、婚活をしなくては結婚につながる出会いは少ない印象です。
モテる30代のうちに、人生のパートナーを見つけてしまうとよいでしょう。
30代男性が婚活をうまく進めるコツは、以下の3つです。
- 清潔感を心がけること
- 心に余裕をもつこと
- 容姿や若さで異性を選ばないこと
「30代のうちに結婚相手を見つけよう」と考えることが、30代男性にとっては非常に重要です。
1:清潔感を心がける
大抵の女性は、清潔感のある男性が好きです。
そのため、清潔感をできるかぎり心がけたいですね。
具体的には、体臭や汗のにおい、口臭、フケ、髪の粘着きなど。
これらは清潔感を左右し、また印象にもつながってきます。
きちんとケアすることが重要です。
案内人
2:心に余裕をもつ
30代男性は、20代女性・30代女性からとても人気があります。
それは30代男性の精神面で、大きな余裕が見えるからでしょう。
「大きなことで怒らない」「優しくてイライラしない」など、精神的な成熟が30代男性の魅力です。
できるかぎり心に余裕を持ち、相手にも寛大な態度で接することを心がけましょう。
案内人
3:容姿や若さで異性を選ばない
どうしても男性は若い女性が好きな傾向があります。
そのこと自体に問題はありませんが、単に「可愛い」「若い」だけで相手を選ばないようにしたいですね。
20代の恋愛であれば、外見や若さが重要視されるかもしれません。
しかしあなたは、人生のパートナーを探そうとしています。
「今は」20代で若く、可愛い外見をしているかもしれません。
30年後、40年後はどうでしょうか?
若さや外見のよさは、年齢とともになくなったり衰えたりするでしょう。
年齢が上になっても「変わらない」内面を見て、結婚相手を選ぶことがおすすめです。
案内人
30代におすすめの婚活方法は結婚相談所!
ここまで30代男女が婚活をうまく進めるコツを確認しました。
「じゃあコツをこなしていたら、結婚できるの?」
「とりあえず、自然な出会いを待てばよいのかな?」
先ほどのコツを実行すれば、結婚できるでしょうか。
30代男女には、20代男女に比べてそれほど出会いの数がありません。
合コンや紹介も、年齢とともに減っていく一方でしょう。
「自然な出会い」で結婚できる30代男女はそれほど多くはありません。
結婚願望のある30代男女におすすめな婚活サービスは、結婚相談所です。
結婚相談所がおすすめである理由
結婚相談所は、30代男女に非常におすすめできます。
その理由は、以下の3点に起因するでしょう。
- 他の婚活サービスよりも会員の真剣度が高いから
- 30~40代の会員が多いから
- 入会審があって安心だから
「自然な出会いを待ち続けて40代になってしまった…」ということがないためにも、30代で結婚相談所に入会することがおすすめですよ!
1:他の婚活サービスよりも会員の真剣度が高い
結婚相談所は「結婚相手を探す」ための場所です。
また入会審査があり、活動するための費用が高いことから、ほかの婚活サービスよりも真剣な会員が多い傾向にあります。
案内人
既婚者が紛れ込むこともなく、「安心して」婚活ができる場所だといえるでしょう。
2:30~40代の会員が多い
結婚相談所の年齢層は、30代が主です。
また40代男性や20代女性も、多く活動しています。
案内人
また30代男女を希望条件にする会員も多く、アプローチをたくさん受ける傾向にあるでしょう。
40代に入ると男女ともに申し込みが減ってしまうため、できれば30代のうちに結婚相談所で活動することをおすすめします。
3:入会審査があって安心
結婚相談所に入会するためには、入会審査があります。
入会審査のために、以下の証明書を提出しなくてはいけません。
- 本人確認書類(免許証・パスポート・写真付きの社員証等)
- 独身証明(独身証明書・戸籍抄本等)
- 卒業証明書(短大卒以上の場合)
- 収入証明書(多くは男性のみ)
- 資格証明書(有資格者のみ)
たくさんの証明書を提出しなくてはならず、ある一定のレベル以上の会員のみが活動していることがわかるでしょう。
案内人
結婚相談所への審査が通らなければ入会できず、レベルが高く真面目な活動を望む会員のみが結婚相談所で活動しています。
30代からの婚活におすすめの結婚相談所3選
ここまで、30代からの婚活には結婚相談所が適していることを見てきました。
ここからは具体的に、「どの」結婚相談所で30代男女がより成果を上げられるのか見ていきましょう。
30代からの婚活におすすめな結婚相談所は、以下の3つです。
- ゼクシィ縁結びエージェント
- サンマリエ
- エン婚活エージェント
重要なことは、「あなたが納得して婚活を始めること」。
あなたにピッタリの結婚相談所が見つかるとよいですね!
1:ゼクシィ縁結びエージェント
特徴 | ・初期費用と月会費がリーズナブル ・コネクトシップで他社会員とも出会える |
初期費用 | 66,000円(+入会金33,000円) |
月会費 | シンプルプラン:9,900円 スタンダードプラン:17,600円 プレミアプラン:25,300円 |
会員数 | 約31,800人 |
成婚率 | 25% |
運営会社 | 株式会社リクルート |
ゼクシィ縁結びエージェントは、30代男女におすすめの結婚相談所です。
所属する会員の年齢層ですが、男性会員は30代が半数を超えています。
女性会員は30代が約65%と、非常に高い割合です。
案内人
ゼクシィ縁結びエージェントは、成婚率も非常に高いことが特徴です。
公式webサイトによると、内部成婚率が28%となっています。
データは2018年~2021年という3年間の成婚者数をもとにしています。
ゼクシィ縁結びエージェントは、仲人型とデータマッチング型という2つの特徴をあわせ持つ「ハイブリッド型」結婚相談所です。
コーディネーターからお相手を紹介されることもあれば、自らデータ検索でお相手を検索することも可能です。
ゼクシィ縁結びエージェントには3つのコースがあります。
- シンプルプラン
- スタンダードプラン
- プレミアプラン
この3つのコースではすべて入会金が33,000円で成婚料はかかりません。
お見合い料金もかからずリーズナブルであり、婚活が始めやすい結婚相談所といえるでしょう。
ゼクシィ縁結びエージェントの料金体系は、以下の通りです。
シンプル プラン |
スタンダード プラン |
プレミア プラン |
|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
初期費用 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
月会費 | 9,900円 | 17,600円 | 25,300円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 0円 | 0円 | 0円 |
2:サンマリエ
特徴 | ・プロ仲人に婚活の相談し放題 ・スタンダードプラン入会で、婚活カレッジの受講が無料 |
初期費用 | 103,400円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約86,000人 |
1年以内の成婚率 | 76% |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
サンマリエで活動する30代男性会員は約33%、女性会員は約45%です。
男性会員のおよそ3人に1人が30代、女性会員のおよそ2人に1人が30代だとわかります。
30代がボリュームゾーンのサンマリエですが、ほかにもサンマリエをおすすめできる理由が挙げられます。
それは、サンマリエは「早期成婚」を目指せる結婚相談所であるという点です。
サンマリエで1年以内に成婚した会員の平均活動期間は約7カ月間、成婚のピークは5カ月間。
またサンマリエでは、入会後3カ月以内にお見合いが成立しない場合、入会金30,000円を返金してくれます。
毎月サンマリエでは約38,000件のお見合いが成立しているため、サンマリエはお見合いの成立にも自信を持っています。
さらにサンマリエの特徴は、丁寧な専任仲人のサポートです。
いわゆる「仲人型」結婚相談所であり、すべての年代がサンマリエで安心して活動できるでしょう。
アシストが手厚いことの根拠として、婚活カレッジ(セミナー)が定期的に開かれています。
婚活カレッジは「マリカレ」とよばれており、楽しみながら婚活のコツが学べると会員に人気です。
案内人
マリカレの例として以下などが実施されています。
- メイクアップ講座
- 男性ファッション講座
- 魅力アップ講座
- コミュニケーション講座
- 男性向けデート指南
- 模擬お見合い
- スマイル講座
- ベーシック・プロポーズ講座
このような婚活セミナーは、恋愛経験が少ない人にとっては非常に役立つでしょう。
サンマリエの料金体系は、以下の通りです。
カジュアル コース |
スタンダード コース |
カスタムコース | |
初期費用 (入会金+初期活動費) |
103,400円 | 187,000円 | ※詳細はサンマリエに相談 |
月会費 | 16,500円 | 17,600円 | ※詳細はサンマリエに相談 |
お見合い料 | 11,000円/回 | 0円 | ※詳細はサンマリエに相談 |
成婚料 | 220,000円 | 220,000円 | ※詳細はサンマリエに相談 |
3:エン婚活エージェント
特徴 | ・成婚者のうち90%が1年以内に成婚 ・2カ月以内に90%以上の会員がコンタクト成立 |
初期費用 | 10,780円 |
月会費 | 14,300円 |
会員数 | 約30,000人 |
1年以内の成婚率 | 90% |
運営会社 | エン婚活エージェント株式会社 |
エン婚活エージェントでは、男女ともに30代・40代がボリュームゾーンです。
30代会員のみに絞れば、男性会員の場合は全体の約40%、女性会員の場合は全体の約61%を占めています。
案内人
またエン婚活エージェントは、エン・ジャパンが運営するオンライン型の結婚相談所です。
店舗を持たないため、利用料を抑えて良質なサービスを利用できます。
またコネクトシップを利用しており、約30,000人の紹介可能会員がいます。
短期間で真剣に結婚したいと考える会員が多く、早期成婚を十分に狙えるでしょう。
実際、活動期間5カ月で成婚に至った会員がもっとも多いというデータがあります。
婚約成立まで専任コンシェルジュが会員とともに伴走して活動を支えてくれるため、増やせたチャンスはぜひ掴みたいですね。
エン婚活エージェントの料金体系は、以下の通りです。
登録料 | 10,780円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
お見合い調整料 | 0円 |
結婚したいと思った時に婚活を始めよう!
「20代で結婚しなければいけない」
「30代で婚活するのはおかしい」
このような考え方はまったくの時代錯誤です。
現代では初婚平均年齢も上がっており、30代未婚者も珍しくありません。
30代で婚活をして結婚することも、ごく当たり前のことだといえるでしょう。
あなたが結婚したいと思ったときに婚活を始める。
これこそ、もっとも重要なのではないでしょうか。
また結婚相談所など婚活サービスを利用する際には、あなたが納得して利用することが大切です。
promarryライター:tomo
結婚相談所やマッチングアプリ、婚活パーティーや合コンなど、ありとあらゆる婚活を経験した強者恋愛系ライター。アラフォー世代。既婚。結婚したいけれど婚活のやり方が知りたい…というすべての女性の背中を押したいです。