「東京の仲人型の結婚相談所について詳しく知りたい」
「東京で婚活するならどの結婚相談所に入会すればいいの?」
このようなお悩みをお持ちではありませんか?
東京の結婚相談所を調べてみると、想像以上に多くの結婚相談所が出てきて戸惑ってしまった経験がある方もいるでしょう。
東京には多くの結婚相談所があるため、その中から一つの結婚相談所に厳選するのは難しいですよね。
そこで今回は、東京の仲人型結婚相談所のおすすめをpromarry編集部で厳選してみました。
大手や個人経営の結婚相談所を、それぞれ詳しく紹介していますので、東京で本気で婚活を始めようとしている方は見逃さないでくださいね。
目次
東京の結婚相談所事情|都内に集中している
まずは東京の結婚相談所事情について見ていきましょう。
東京都は日本全国の中でも一番人口が多く、2022年の2月時点で1,400万人を超えています。
そんな東京都には結婚相談所が多数ありますが、都内に集中している傾向があるようです。
結婚相談所のタイプをおさらい!|仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型
今回は、東京都の「仲人型結婚相談所(ハイブリッド型も含む)」について紹介していきますが、はじめに結婚相談所のタイプについて軽くおさらいしておきましょう。
結婚相談所は3つのタイプに分類されることが多く、その種類は以下です。
- 仲人型
- データマッチング型
- ハイブリッド型
仲人型は、結婚相談所のカウンセラーやアドバイザーと呼ばれる仲人が、出会いや交際中・プロポーズまで徹底的にサポートしてくれる結婚相談所のことをいいます。
データマッチング型は、インターネット検索や各相談所の専用アプリなどを利用して、お相手を自分で探していくスタイルの結婚相談所です。
結婚相談所のタイプについて詳しく紹介している記事があります。それぞれの仕組みやメリットを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
関連:仲人型結婚相談所を徹底解説|仕組みやメリット・デメリットを詳しくご紹介
仲人型結婚相談所を選ぶ際の注目ポイント
この記事をご覧になっているあなたは、結婚相談所の中でも「仲人型」が気になっているでしょう。
ここでは、仲人型結婚相談所を選ぶ際の注目ポイントを紹介していきます。
- 各連盟に加盟しているか
- サポート体制が整っているか
- お見合いできる回数
- 年間の婚活費用
各連盟に加盟しているか|加盟していると出会える会員が多い
気になる結婚相談所が、各連盟に加盟しているか確認しましょう。
結婚相談所業界には、以下のような連盟が存在しています。
- IBJ(日本結婚相談所連盟)
- 全国結婚相談所事業者連盟
- BIU(日本ブライダル連盟)
- 良縁ネット
- JBA(日本結婚相談協会) など
このような連盟に加盟している結婚相談所は、自社会員以外の結婚相談所とも出会えるチャンスがあり、会員数が多いといえます。
大手の結婚相談所であれば、連盟に加盟していなくても自社会員が多い傾向があるため出会いの機会が多いです。しかし個人経営の結婚相談所は、自社会員数が30名~100名くらいのところもあります。
個人経営のような規模の小さい結婚相談所に入会する際は、より注目したほうがいいでしょう。
サポート体制が整っているか|専任制・いつでも相談できるかを確認
サポート体制がどのくらい整っているか、しっかり確認しておきましょう。
仲人型といっても、結婚相談所によってサポート内容は少し違う場合があります。
- 担当してくれる仲人は専任制なのか
- いつでも相談できる体制が整っているのか
上記のようなポイントを確認しておくと、安心して活動できるでしょう。
お見合いできる回数|制限があるか
お見合いできる回数も、注目するべきポイントの一つです。
結婚相談所や入会するコース内容によって、1カ月にお見合いできる回数が決まっているところがあります。
仲人型結婚相談所で自分に合う人をたくさん紹介してもらったとしても、1カ月にお見合いできる人数が制限されている場合、効率よくお見合いをすることができません。
多くの人とお見合いしたい方は、お見合いできる回数が多い相談所やコースを選ぶべきでしょう。
年間の婚活費用|お見合い料・成婚料に注目
成婚退会した場合にかかる、年間の婚活費用をチェックしておきましょう。
結婚相談所に入会して成婚するまでにかかる主な費用は、以下です。
- 入会料・登録料
- 月会費
- お見合い料
- 成婚料
入会時にかかる初期費用や月会費に注目する人は多いですが、意外と見落としがちなのが「お見合い料」と「成婚料」です。
お見合い料とは、お見合い1回につき支払う費用のことで、結婚相談所やコースによって1回5,000~10,000円程かかるところが多いでしょう。
成婚料は、素敵な相手と出会って成婚退会するときに結婚相談所に支払う費用です。
無料のところもありますが、50,000円~300,000円に設定しているところが多く、結婚相談所によって差が大きい傾向があります。
結婚相談所を選ぶ際に初期費用と月会費のみに注目していると、「予想以上に婚活費用がかかってしまった…」という状況になりかねません。
そのため、年間の婚活費用を把握しておくことが大切です。
口コミ・評判|参考になるが信用しすぎもNG
口コミや評判は、結婚相談所を選ぶ際に参考になりますが、信用しすぎるのはあまりおすすめできません。
いい口コミだけでなく、当然悪い口コミもあります。しかし一人一人「本気度・求めるサービス・入会前に下調べしたか」などが違うため、信じすぎてしまうと結婚相談所の本質を見逃してしまう可能性があります。
口コミを参考にしながら、自分が求めるサポート内容なのかをしっかり判断して結婚相談所を選びましょう。
東京の「仲人型」大手結婚相談所を徹底比較!
続いて、東京の「仲人型」の大手結婚相談所を徹底比較していきます。
会員数・年間費用・成婚率・支店について、わかりやすくまとめました。
会員数 (連盟の人数も含める) |
年間費用 (成婚料も含める) |
東京にある支店 | |
約16万人 | 712,800円~ |
|
|
約3万人 | 292,600円~ |
|
|
約8万人 | 606,100円~ |
|
|
約3万人 | 151,800円~ |
|
|
約8万人 | 554,400円~ |
|
|
非公開 | 女性220,000円~ 男性363,000円~ |
|
※お見合い料がかかるところは、3回ぶんのお見合い費用を入れて計算しています。
今回紹介している大手結婚相談所の中で、東京都にある支店数が一番多く年間費用も安い結婚相談所は「パートナーエージェント」です。
ムスベルやIBJメンバーズのように、年間費用が60万円以上かかるところもありますが、そのような結婚相談所も月会費は15,000円前後です。費用が高いぶん、どのようなサポートが受けられるのかにも注目したいですね。
【大手】東京の「仲人型」結婚相談所ランキング
それでは、東京の「仲人型」結婚相談所について紹介していきます。
1:ムスベル|レベルの高い仲人が在籍
特徴 | ・業界最大級の会員数を誇る ・成婚者の70.7%が5カ月以内に成婚 |
初期費用 | 165,000円~ |
月会費 | 15,400円~ |
会員数 | 約215,000人 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | ムスベル株式会社 |
「ムスベル」は、レベルの高い仲人が在籍している結婚相談所です。
大手の結婚相談所ですが、個人経営の結婚相談所に負けないくらいの手厚いサポートを心がけているそうですよ。
会員一人一人に専任の仲人がつき、あなたに合う人の推薦やお見合いのセッティング・ファッションアドバイスなど、婚活に必要なことは全てサポートしてくれます。
また、プロの仲人による推薦紹介が人気で、自分でお見合いを申し込むよりも成婚率が2.4倍も高くなると公表しています。
婚活にかかる年間費用は少し高い印象ですが、成婚料(330,000円)以外は他の結婚相談所とそこまで大きく変わりません。
ムスベルは20~60代までのそれぞれの年代に合ったアドバイスをしてくれるため、どの年代の方にもおすすめできる結婚相談所です。
口コミ
丁寧で分かりやすい対応で感謝しています。
個人的な相談も乗ってくれる安心感があり、結婚相談所を利用して初めてよかったと思えました。
(年齢性別不明/引用:婚活ナビ+)
利用してみて良かったです。アドバイスやサポート力に感動しました。婚活や恋愛に悩みがある人にはおすすめです。
結婚に向けての問題点を一緒に探して解決してくれます。他の結婚相談所では、お付き合いになった時点でサポート終了となることも多いそうですが、ここではプロポーズが成功するまで見届けてくれます。
40を過ぎてからの婚活でしたので、半ば諦めかけていましたが、親切でアットホームな雰囲気で相談に乗ってくれて、根気強く対応をしてくれました。
私の場合は入会してすぐに結婚相手が見つかったわけではありませんが、スタッフの親身な対応は良かったと思います。
(40代/引用:みん評)
2:パートナーエージェント|成婚コンシェルジュのサポートあり
特徴 | ・成婚者の3人に2人が1年以内成婚 ・コンシェルジュによる手厚いサポート |
登録料 | 33,000円 |
初期費用 | 77,000円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約94,000人 |
1年以内の成婚率 | 93.1% |
運営会社 | タメニー株式会社 |
「パートナーエージェント」は、成婚率が業界トップクラスの、コンシェルジュサポートが充実している結婚相談所です。
成婚コンシェルジュのマンツーマンのサポートが魅力で、9種類の出会いの方法から結婚相手を探せます。
またパートナーエージェントには、コンシェルジュ同士が連携して条件や性格・雰囲気などが合いそうな人を紹介してくれるシステムがあります。
コンシェルジュ同士の連携がしっかりしていると、交際に発展した際も情報を交換し合えるので、お相手と気持ちがすれ違ってしまう心配もないでしょう。
大手ではありますが、成婚料が55,000円(税込)とリーズナブルな点も魅力です。
年代別の割引プランもあるので、公式webサイトでチェックしてみてください。
口コミ
【良いところ】
・細かいところまでアドバイスしてくれる
・コンシェルジュが一緒に頑張ってくれる
・今のところ紹介してもらった会員に大きなハズレや失敗が少ない
・入会審査が厳しいから会員の質が一定に保たれている
【悪いところ】
・紹介以外の出会いがパーティーくらいしかない
・よくも悪くもコンシェルジュとの相性が大事
・連絡多めだから忙しい時期とかはちょっと面倒になる
(38歳/引用:婚活ナビ+)
パートナーエージェントで活動している者ですが、結婚相談所でじっくり時間をかけて活動しようと思ってる人は要注意です。
基本的に最初の数ヶ月は申し込みも多くありますが、半年くらいすると申し込みが少なくなってきます。要は新しい会員が増えていくので古い会員は徐々に埋もれてしまうんですよね。
申し込みがゼロになるようなことは無いですが、最初の数ヶ月間が一番モテるというか申し込みが多いので、そこで一気に会って、良い人がいればサクッと真剣交際に移る方がいいです。
もっといい人がいるかも〜と悠長に活動してると徐々にしりすぼみになっていきます。私自身がそうでしたから。
これから入会する人は半年くらいの短期間で活動することをおすすめします。
(29歳/引用:婚活ナビ+)
3:IBJメンバーズ|IBJ直営の信頼と実績が魅力
特徴 | ・約95%が3ヶ月以内にお見合い ・ハイスペックな男性会員が多い |
初期費用 | 252,400円~ |
月会費 | 17,050円~ |
会員数 | 約87,000人 |
成婚率 | 54.5% |
運営会社 | 株式会社IBJ |
「IBJメンバーズ」は、株式会社IBJが運営している日本結婚相談所連盟直営の結婚相談所です。
これまでの成婚実績をもとにしたIBJ独自のサポートが魅力で、成婚(プロポーズ)まで徹底的にサポートしてくれます。
気になるお相手と交際に発展した場合、相手がどう思っているのか・どのように接したらいいのかなど、悩みはたくさん出てくるはずです。
IBJメンバーズは、交際中やプロポーズに関する相談にも乗ってくれる仲人型結婚相談所のため、成婚までの不安に対する解決策も一緒に考えてくれるでしょう。
口コミ
今まではマッチングアプリ や婚活サイトを使って婚活してましたが、真面目な出会いを求めている人がほとんどいなかったので、結婚相談所で婚活するようになりました。
一人で婚活するというのはなかなか辛かったので、いつでも相談できるカウンセラーが欲しかったというのもあります。
登録するときは書類の提出とかめんどくさかったですが、逆に男性も同じように書類を出していると思えば、安心できていいかなと思いました。
実際、ここで会った人は真面目な人がほとんどでした。お仕事もしっかりやってるし、出会いがないだけで、すごく誠実な人ばかりです。
自分がいいと思っても相手がNGだったり、逆だったりということはあるので、お互いに思い合える相手を見つけるのは難しい部分はありますが、それでも、結婚を考えられる出会いが増えたのはよかったと思ってます。
(42歳/引用:婚活ナビ+)
カウンセラーを重視するならIBJメンバーズということはよく言われますし、実際に活動してみて期待通りだなと感じています。
しかし、担当が変わってからは、いまいち連絡が取りにくくなってしまい、気軽に相談できなくなってしまったのが悲しいです。
前の担当の人の方が相性が合ってたのに。。。
良い人と知り合って今は休止中なのでカウンセラーとは連絡を取ることは無いですが、相性って大事だなと感じる今日この頃です。担当変更もできるみたいなので、合わない時には変えてもらった方が良いかもです。
(32歳/引用:婚活ナビ+)
4:ゼクシィ縁結びエージェント|お見合い料・成婚料が無料!
特徴 | ・初期費用と月会費がリーズナブル ・コネクトシップで他社会員とも出会える |
初期費用 | 66,000円(+入会金33,000円) |
月会費 | シンプルプラン:9,900円 スタンダードプラン:17,600円 プレミアプラン:25,300円 |
会員数 | 約31,800人 |
成婚率 | 25% |
運営会社 | 株式会社リクルート |
「ゼクシィ縁結びエージェント」は、リーズナブルな価格で丁寧なサポートを受けられる結婚相談所です。
コネクトシップというシステムを導入しており、ゼクシィ縁結びエージェントの会員意外と出会える可能性もあるところは、魅力ポイントといえます。
またゼクシィ縁結びエージェントは、マッチングコーディネーターのカウンセリングや紹介・お相手との連携などのサポートが手厚いと好評です。
具体的な婚活プランや理想の相手などが自分でもよくわからない方は、ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングを受けてみましょう。
口コミ
ゼクシー縁結びカウンターは、まず無料相談ができたことは大きかったです。
あと、結婚式場のことなども考えたときに、まずここが思い浮かびました。
コンシェルジュの方が、本当に親身になって相談に乗ってくれました。
よく説明をうけて、納得した上からのほかのところに比べて妥当な金額でしたので、信頼関係をきづきました。女性ばかりの企業での勤務では、なかなかいい出会いが持てないので、ここはきちんとしているので安心感がもてました。入会後にマッチングでお会いした方は、本当にどの方も素敵な方でした。
(中略)
感謝の気持ちでいっぱいです。
(年齢性別不明/引用:みん評)
返信が遅く、1週間経ってから連絡が来て困りました。
もう少し早く対応して欲しいと思ったので、自分にはちょっと合わないかもしれないと感じています。
(年齢不明/引用:みん評)
5:サンマリエ|サポートが手厚いと好評
特徴 | ・プロ仲人に婚活の相談し放題 ・スタンダードプラン入会で、婚活カレッジの受講が無料 |
初期費用 | 103,400円~ |
月会費 | 16,500円~ |
会員数 | 約86,000人 |
1年以内の成婚率 | 76% |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
「サンマリエ」は、婚活に必要な力を身に付けながら短期成婚が目指せる大手の結婚相談所です。
専任の仲人による高品質なサポートが魅力で、会員一人一人に的確なアドバイスをしてくれます。
出会いに繫がる異性の紹介や、お見合いを成功させるためのアドバイスはもちろん、LINEの会話術やファッション・メイクなどのアドバイスも受けられます。
お見合いの振り返りや交際中のサポートもあり、安心して活動できるのがサンマリエの魅力。
入会してから交際に発展するまでは平均約1.8カ月だと公表しているため、異性と出会いやすい結婚相談所といえるでしょう。
口コミ
初期費用がかなり高額な上に、成婚費が別途必要であるのは嫌だなと思う男性は多いと思います。
私は担当スタッフから、「成婚費をいただく代わりに、素敵な女性と結婚していただけるよう最大限努力します」と言われて納得しました。
(中略)
サンマリエに入会し、婚活の「こ」の字も知らなかった私が、何人もの女性とネット上で会話し、実際に素敵なカフェで対面を果たすまでになりました。もし自分一人で婚活をしていたら、今頃女性の誰一人とも会えていなかったと確信しています。
(中略)
サンマリエのような結婚相談所に入会する事で、出会いの場が作れて、恋愛をしたり結婚ができるきっかけになるのは、素晴らしい事だと思います。
私もサンマリエに入会して良かったと感じています。
(中略)
(40代/引用:婚活ナビ+)
6:WebCon|男性向けコースがある
特徴 | ・入会を検討中の方に無料相談会を実施中
・女性は成婚料220,000円以外の入会金・月会費などが無料。 ・徹底した二人三脚で婚活できる仲人型結婚相談所 |
初期費用 | 女性:0円~(プリンセスコース) 男性:330,000円~880,000円 |
月会費 | 女性:0円~(プリンセスコース) 男性:0円~ |
会員数 | 非公開 |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社ウェブ |
「WebCon」は、人柄重視のマッチングを提供している仲人型結婚相談所です。
女性は自分からお見合いを申し込まない場合、成婚料のみで活動することができる珍しい結婚相談所です。
WebConの男性向けコースは、お見合いシュミレーションや2カ月に1回のカウンセリングを通して、お相手と成婚できるように丁寧なサポートをしてくれます。
女性よりは料金は高いですが、カウンセラーによる丁寧な紹介があるため、理想の相手と出会いやすいでしょう。
口コミ
かなり真面目に運営していらっしゃる結婚相談所という感じです。入会の時点から非常に丁寧でしたし、実際に入会してみると入会してからも、こまめに連絡してくれて状況や様子を確認してくれます。自分としても何かあれば相談しやすいですし、とても助かってます。
何人かお見合いもして順調に進んでいるのかなと思います。早く成婚できるように引き続き頑張ろうと思います。
(30代/引用:婚活ナビ+)
恥ずかしながら女性経験が少なく、これまでにお付き合いした女性は1人です。特にここ数年はまともに異性として女性と話したりすることがないため、日に日に苦手意識が強くなっていました。
ウェブコンに入会したのはそういった恋愛面でのアドバイスやサポートを期待してのことです。
相性がいい相手を考えてもらったり、プロフィールを書いてもらったりというのはもちろんですが、お見合いのシュミレーションまでしてもらえるのはありがたいと思っています。
シュミレーションを通じて、自分の話をしすぎるところや、笑顔やリアクションが少ないこと、ちょっと言い方がキツくなってしまうことなど、色々と欠点も指摘してもらいました。
先日は初めて2回目のデートにつながり、徐々に自信を持てるようになってきました。出会いの機会だけではなく、こうしたサポートが得られるのは登録してよかったと思っている部分ですね、
(35歳/引用:婚活ナビ+)
東京の「仲人型」地域密着型(個人経営)の結婚相談所を徹底比較
次に、「仲人型」の地域密着型(個人経営)の結婚相談所を比較してみましょう。
会員数 (連盟の人数も含める) |
年間費用 (成婚料も含める) |
東京にある支店 | |
約8万人 | 506,000円~ |
|
|
約8万人 | 539,000円~ |
|
|
エグゼクティブ結婚相談所アイエグゼ | 非公開 | 567,100円~ |
|
グッドラックステージ | 約13万人 | 239,000円~ |
|
アニバーサリーパートナー青山 | 約8万人 | 444,000円~ |
|
銀座ブライダルサロン | 約10万人 | 583,000円~ |
|
東京仲人協会 | 約9万人 | 334,400円~ |
|
※お見合い料がかかるところは、3回ぶんのお見合い費用を入れて計算しています。
今回紹介している人気の地域密着型の結婚相談所は連盟に加盟しているところが多いため、会員数も大手に劣らない数字でした。
年間の婚活費用がリーズナブルなのは「グッドラックステージ」です。
【地域密着型】東京の「仲人型」結婚相談所ランキング
それでは、東京の地域密着型の「仲人型」結婚相談所を1社ずつ紹介していきます。
1:クラブマリッジ|出張サービスがある
特徴 | ・東京や横浜エリアに強い結婚相談所 ・東京23区内なら22時まで出張訪問可能 |
初期費用 | 143,000円~ |
月会費 | ライトコース:16,500円 成功報酬型コース:11,000円 |
会員数 | 約81,000人 |
成婚率 | 33% |
運営会社 | 株式会社クラブ・マリッジ |
「クラブマリッジ」は、出会いの質にこだわっている、関東圏に特化した結婚相談所です。
婚活をデータ化したり担当のプロデューサーによる紹介を受けたりしながら、自分に合うお相手を探していきます。
また、クラブマリッジにある「出張サービス」は、他の結婚相談所にはあまりない魅力的なサポートです。
東京都内であれば、22時までの面会ができます。
- どうしても直接話を聞いてもらいたい
- 急ぎで解決したい悩みがある…
このような状況になっても、安心できますね。
口コミ
月会費は1万前後なので結婚相談所としては安いと思いますね。
ただ、初期費用が10数万するのと、成婚料で5万取られるので、トータルで見ると、他とそんなに変わらないか、ちょっと高めくらいだと思います。
その分、申し込みできる人数は多いですし、面談も毎月やってもらえるので、コスパ的には悪くはありません。
私は活動して半年ですが、担当者とも密に連絡が取れるので、活動はしやすいです。
がっつりと婚活したい人にはいい結婚相談所なんじゃないでしょうか。
(34歳/引用:婚活ナビ+)
2:ハッピーカムカム|恵比寿・銀座の会員と出会える
特徴 | ・入会1年以上の成婚率50%以上 ・仲人型で徹底した紹介のみの出会い |
初期費用 | 88,000円 |
月会費 | 16,500円 |
会員数 | 非公開 (IBJ加盟店) |
成婚率 | 51.4% |
運営会社 | 株式会社ハッピーカムカム |
「ハッピーカムカム」は、創業20年を超える地域密着型の結婚相談所です。
- 恵比寿・銀座周辺に住んでいる人
- 大手企業に勤めている人
地域柄、上記のような質の高い会員が多く、レベルの高い相手と出会いたい人には向いている結婚相談所といえます。
ハッピーカムカムの月会費は16,500円(税込)で安いとはいえませんが、魅力的なポイントが多数ありますよ。
- 紹介してもらえる人数に制限がない
- 会員の代わりにお見合いしたい相手にアプローチしてくれる
お見合いしたい相手にあなたの魅力を伝えてくれるシステムがあるため、会いたい人と出会える環境を作ってくれるそうです。
ワンランク上のサポートが受けたい方は、ハッピーカムカムの無料相談を受けてみてくださいね。
口コミ
一言で言いますと、的確なアドバイスをいただけて、自分で考えて自分を変えるお手伝いをしてくれる相談所です。私のことを理解してくださり、本音でぶつかってくれました。とても真剣かつ親身に向き合ってくださり、本当に感謝しています。こちらを含めて二つの結婚相談所を経験してきましたが、こちらでの自分の成長に驚いています。人として、男として、成長することが出来て、無事成婚退会できました。たいへんおすすめの相談所です。
唯一の欠点は金額が高いところです(よって、評価を少し下げています)。でも、金額相応のサービスかと思います。
(年齢不明/引用:Google)
3:エグゼクティブ専門結婚相談所アイエグゼ|医師や弁護士と出会える
引用:エグゼクティブ専門結婚相談所アイエグゼ公式webサイト
「エグゼクティブ専門結婚相談所アイエグゼ」は、セレブな出会いを提供してくれる結婚相談所です。
医者・弁護士・会社経営者の男性や、秘書・タレント・客室乗務員の女性など、人気のある職業に就いている方との出会いが期待できます。
入会資格が厳しく、男性は大卒&年収700万円以上でないと入会できません。
- 会員制パーティー
- 仲人による推薦紹介
- 検索システム
上記の3つの方法で、ハイスペックな異性を探せます。
ハイクラスの結婚相談所といえますが、入会金や月会費はリーズナブルな傾向です。
成功報酬型のため、成婚した場合は298,000円(税込)の成婚料がかかる点に注意しましょう。
4:グッドラックステージ|口コミがよく人気
「グッドラックステージ」は、口コミ・評判がいい地域密着型の結婚相談所です。
メンタルケアカウンセラーの資格を持ったコンシェルジュが、きめ細かやかなサポートをしてくれます。
会員の年齢層は公表していませんが、公式webサイトの成婚者の声を見ると30~40代が多い傾向です。
新宿・世田谷付近で、サポート力が高い結婚相談所を探している方におすすめですよ。
口コミ
グッドラックステージさんにお世話になり、無事成婚することができました!
大きく挫折したこともありましたが、暖かく支えて頂き本当に感謝しかありません。アドバイスも的確に頂けますし、こちらの話も納得がいくまでとことん付き合っていただけるため、本当に心強かったです。
ありがとうございました!
(年齢性別不明/引用:Google)
グッドラックステージで大変お世話になり、成婚しました。
プロフィール用の写真撮影には同伴していただき、
お見合いも慣れないうちは現地でお引き合わせをして頂くなどの心強いサポートを沢山頂きました。
婚活の悩みの相談は気軽にでき、お店やデートスポットなどのアドバイスもして下さります。
プロフィール用の紹介文は丁寧に作っていただけ、色々な連絡にはきめ細やかに対応して頂けるなど、温かみのある相談所です。
(年齢性別不明/引用:Google)
5:アニバーサリーパートナー青山|質の高い会員と出会えるハイクラスな結婚相談所
「アニバーサリーパートナー青山」は、上質な出会いを提供しているハイクラスの会員制クラブです。
結婚相談所として創業したのではなく、日本大学歯学部や東京大学のOBが創立したところから始まった婚活支援サービスだそうですよ。
専任カウンセラーによるサポート内容の中には、お見合いマナーや恋愛アドバイスも含まれています。
交際に発展するまでは個人情報を教えなくていい点は、安心して活動できるポイントの一つでしょう。
口コミ
この度は大変お世話になりました。
これまで婚活経験が全くなく不安が大きかったのですが、無料相談に伺ったとき、御社の雰囲気のよさと明瞭な説明で即入会を決意しました。また、婚活は楽しいですよと言ってくださったのも印象的でした。
活動中も細やかにサポートいただき、約3ヶ月の活動を経てご縁に巡り合うことができました。本当にありがとうございました。
(年齢性別不明/引用:Google)
6:銀座ブライダルサロン|プロの仲人のサポートが魅力
「銀座ブライダルサロン」は、プロの仲人の本格的なサポートが期待できる仲人型結婚相談所です。
代表カウンセラーの藤原さんはブライダルカウンセラーの資格を持っており、カウンセラー歴は25年にもなるそうです。
銀座で長年カウンセラーをしている実績を活かし、仲人界の人脈を使ってあなたに合う人を紹介してくれるでしょう。
個人経営の結婚相談所ですが、IBJ(日本結婚相談所連盟)やNNR(日本仲人連盟)に加盟しているため、約10万人との出会いが期待できますよ。
7:東京仲人協会|料金が安い
特徴 | ・初期費用と月会費がリーズナブル ・仲人型で徹底した紹介のみの出会い |
初期費用 | 55,000円~ |
月会費 | 11,000円~ |
会員数 | 約100,000人(提携会社込み) |
成婚率 | 非公開 |
運営会社 | 一般社団法人 仲人協会連合会 |
「東京仲人協会」は、リーズナブルさと安心感が魅力の結婚相談所です。
インターネット検索や紹介制度を利用してお相手を探しますが、インターネット検索も会員に任せきりにするのではなく、仲人がサポートしてくれます。
また、東京仲人協会は一般社団法人仲人協会連合会の直営の結婚相談所で、東京都以外の地域にも支店があります。
東京仲人協会に入会した場合は、近隣の埼玉や神奈川支店とも連携してあなたに合う相手を探してもらえるでしょう。
口コミ
このコロナ禍で退会せざるを得ませんでしたが、大変お世話になりました。スタッフ皆様、対応も懇切丁寧で、紹介数も多く、非常に良かったです。おすすめ致します。
(中略)
(年齢性別不明/引用:Google)
結婚相談所は大手と地域密着型(個人経営)のどっちを選べばいいの?
東京の仲人型結婚相談所に付いて紹介してきましたが、大手と地域密着型のどちらに入会すればいいのか、迷ってしまう方も多いでしょう。
実際、大手と地域密着型で判断するよりもそれぞれの結婚相談所のサポート内容や料金などを比較することが重要なため、一概に「大手のほうがいい」「地域密着型のほうがいい」とはいえません。
しかし、目安として覚えておくと結婚相談所選びの参考になる基準はあります。
「多くの異性と出会いたい」→大手
「多くの異性と出会いたい」と思っている方は、大手の結婚相談所を選ぶといいでしょう。
大手の結婚相談所は連盟に加盟している他社の会員だけでなく、自社に入会している会員が多い傾向です。
自社の会員が多いと、適切なタイミングであなたに合いそうな人をたくさん紹介してもらえるメリットがあります。
また、交際に至った場合もすぐに仲人同士で連携ができるため、お相手に気持ちの確認などを素早くしてくれるでしょう。
連盟に加盟してれば、地域密着型も会員数は多い
先ほどの結婚相談所の紹介でも伝えてきた通り、地域密着型の結婚相談所でも連盟に加盟しているところは会員数が多いです。
そのため連盟に加盟していれば、大手と地域密着型でも大きく会員数は変わらないといえます。
「親身で手厚いサポートを受けたい」→地域密着型
「親身で手厚いサポートを受けたい」方は、地域密着型の結婚相談所がおすすめです。
地域密着型や個人経営の結婚相談所は、カウンセラーが1人または2人で運営しているところが多数あります。
少ないカウンセラーで一人一人をしっかりサポートする体制を整えるために、人数制限を行っているところもあります。
そのため地域密着型の結婚相談所は、大手では感じられないカウンセラーとの距離感の近さや親身なサポートを実感できるでしょう。
カウンセラーとの相性もあるため、入会前に確認しよう
仲人型の結婚相談所では、カウンセラーとの相性が重要です。
自分に合うサポート内容の結婚相談所に入会しても、カウンセラーとの相性が合わないと満足のいく婚活ができない可能性もあります。
そのため、「素敵だな」「絶対にこの結婚相談所がいい!」と思った場合でも、必ず入会前のカウンセリングを受けてカウンセラーとの相性がよさそうか確認しておきましょう。
結婚相談所をおすすめしない人の特徴3つ
最後に、結婚相談所をおすすめしない人の特徴を3つ紹介します。
- 絶対に譲れない条件がある・こだわりが強い
- 他人のアドバイスを素直に受け入れられない
- お金をかけて婚活したくない
1:絶対に譲れない条件がある・こだわりが強い
結婚相手や婚活において、絶対に譲れない条件やこだわりがある人は結婚相談所での活動はおすすめできません。
- 年収〇〇以上
- 高身長
- 多趣味
- 休日が多い
このように、結婚相手に対する譲れない条件が多かったりこだわりが強かったりする人は、結婚相談所で婚活をしてもなかなか理想の人に出会えないかもしれません。
2:他人のアドバイスを素直に受け入れられない
結婚相談所では、カウンセラーや仲人にズバッと意見をいわれることもあります。
- もっと〇〇したほうがいい
- お相手の条件はここまで絞らないほうがいい
このように、あなたの成婚がうまくいくためだと思ったことは、はっきり伝えてくる仲人もいます。
他人のアドバイスや意見を素直に受け入れられなかったり、誰に何を言われても変えられないこだわりがあったりする人は、自分自身で婚活をするほうがいいでしょう。
3:お金をかけて婚活したくない
結婚相談所は、他の婚活方法に比べると高額な費用がかかります。
「お金をかけて婚活をしたくない」という人は、結婚相談所での活動は向いていないでしょう。
高額な費用がかかるぶん、自分一人での婚活では出会えないような、結婚に対して真剣なお相手と出会えるところが結婚相談所の魅力です。
お金をかけたくない人は、まずはマッチングアプリなどの婚活方法から始めてみてもいいでしょう。
関連:結婚相談所とマッチングアプリを徹底比較|それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説
東京の仲人型結婚相談所で自分らしく婚活を始めよう!
今回は、東京の「仲人型結婚相談所」のおすすめを紹介してきました。
東京には結婚相談所がたくさんあるため、どこに入会すればいいか迷ってしまいますよね。
今回紹介したサポート内容・年間婚活費用などをもとに、自分の求めるサービスを受けられて自分らしく結婚相手を探せる結婚相談所に入会しましょう。
また結婚相談所は、入会前の無料カウンセリングを行っているところがほとんどです。何社か気になるところをピックアップし、カウンセリングを受けてじっくり比較してから入会することを決めましょう。
自分の恋愛力アップにつながるアドバイスをもらいながら、素敵なお相手に出会えるよう頑張ってみてください。
promarry編集部:sugiyama
アラサー世代。マッチングアプリや婚活パーティーの経験多数あり。婚活経験を活かし、分かりやすく執筆します。