結婚相談所を探している人なら一度は耳にしたことがあるオーネット。
インターネットやテレビでCMを見たという人も多いのではないでしょうか。
実際、オーネットの評判や口コミってどうなの…?と気になりますよね。
この記事では、オーネットの口コミや評判をアンケートやネットで徹底調査した結果を紹介します。
そしてオーネットはどんな人におすすめなのか?特徴やその口コミと共にお伝えします!
ではどうぞ!
・オーネットの口コミや評判
・オーネットの最大の特徴
・他の結婚相談所との違い・比較
・オーネットが向いてる人・向いてない人
案内人
目次
評判からわかるオーネットの特徴
初期費用:106,000円
月会費:13,900円
成婚料:0円
年間費用:272,800円
会員数:40,807名(男女比5.5:4.5)
成婚率:21,5%
【対応エリア】
北海道、青森、岩手、山形、秋田、仙台、東京、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、静岡、岐阜、石川、長野、新潟、山梨、岡山、広島、鳥取、島根、山口、大阪、京都、神戸、奈良、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、熊本、鹿児島、佐賀、大分、宮崎、長崎、沖縄
特徴1:業界最大手の会員数と知名度
婚活してる人や、真剣な出会いを探してる人に「オーネットって知ってる?」というと、ほとんどの人が「知ってるよー」「聞いた事ある」と答えるくらい知名度が高いサービスがオーネット!
CMもバンバンやってるので、「このCM見たことある」と答える人も多いですね。そんな企業努力もあって、今や知名度はもちろん、会員数も業界最大級となっています。
会員数 | |
オーネット | 40,807名 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 23,400人 |
ツヴァイ | 27,758人 |
エン婚活エージェント | 24,853人 |
IBJメンバーズ | 60,000人 |
パートナーエージェント | 11594人 |
結婚相談所で一番有名なIBJは60,000人とさらに多いですが、オーネットとIBJが飛び抜けて会員数が多い事がわかります。
ただ、IBJメンバーズは費用が高く、オーネットの2倍ほど活動費が必要になります。
コスパで考えるとオーネットが断然お得。
せっかく結婚相談所に入ったからには、なるべく多くの会員さんから選べた方があなたにピッタリなパートナーが見つかる可能性も高まります。
会員の年代ですが、他の結婚相談所に比べると20代の割合も多くなっています!
若い人と結婚したい人にもうってつけの結婚相談所です!
オーネットの会員に関する口コミ

口コミ:★★★★★☆(4.8)
結婚相談所を選ぶ時は会員数と年代は見た方がいいです。
私の場合は、最初入った結婚相談所があまりに会員数少なくて後悔したので、次はちゃんと会員数が多い所に入会しようと思ってオーネットに決めて入会しました。

口コミ:★★★★★☆(5.5)
入会してすぐ申し込みが沢山きたので驚いた記憶があります。とはいえ、なかなかいい人と出会うまで時間がかかりましたが、半年で成婚退会する事ができました。
特徴2:幅広い婚活スタイル
オーネットの最大の特徴の一つが、幅広い婚活スタイルです。
会員数が多いからこそ、色んな出会い方、アプローチ方法があるんです。
1年間で交際申し込みできる数も最大で198人とこちらも業界トップクラスです。
では、どんな出会い方があるのか?
簡単に紹介していきますね。
①データマッチング(紹介書)
まずは最初のデータマッチング(紹介書)。
入会後はマイページにログインできるのですが、マイページにお互いが希望する条件に合った人の「紹介書」が届くようになっています。
特に申請などなしで、自動でマイページに届いてくれるので効率も良いですよね。
あなたが「良いな」と思ったらやり取りをし実際に面会、という流れになります。
毎月6名分の紹介書が届きますので、年間で72名の方を紹介して貰えます。
②Webと会員誌で検索
自動でデータから送られてくる紹介書とは違い、自らマイページや会員誌から検索して、あなたの希望の絞り込みで好みのパートナーを探すスタイルになります。
掲載されてる会員データは入会してから3ヶ月以内の人たちが対象です。
なので逆をいえば、あなたも入会してから3ヶ月以内はこちらから検索され、アプローチがくるようになっています。
毎月8人の申し込みが可能なので、年間だと96名となります。
③写真で検索
オーネットには、オーネットパスと呼ばれている写真検索機能があります。30,000人以上の人たちから検索可能です。
写真付きの会員データから探したい人はオーネットパスを利用すると良いです。申し込み数は3回以上となると、一部オプションとなるので注意してくださいね。
しかし、お相手からの申し込みは無制限なので、容姿をアピールしたい人はどんどん有効活用しましょう。
④婚活パーティーやイベント
業界でも最大数の年間2,600回以上開催しています。
本当に様々なイベントやパーティーを開催してるので、婚活に必要な積極性やコミニケーション能力を高めるためにも、一度参加してみる価値はありますよ。
ちなみにこの婚活パーティーやイベントは一切一般受付をしていないので、楽天オーネットに入会してない限りはご友人やお知り合いに出会ってしまう事はありません。
なので安心して参加できますよ。
⑤コーディネートサービス
コーディネートサービスとは、専任カウンセラーがあなたに合った人を直接紹介してくれるサービスです。ファッションのコーデではありません!笑
あなたの事をよく知ってるカウンセラーがお互いに合いそうな人を紹介してくれるので、データマッチングとはまた違った出会いが望めますよ。
オーネットの婚活方法に関する口コミ

口コミ:★★★★★☆(4.5)
私は優柔不断な性格だったので、コーディネートサービスでの紹介が本当に助かりました。今はそれで知り合った彼と結婚しました。考え込んでしまう人ほど、コーディネートサービスがおすすめかも。

口コミ:★★★★★☆(4.9)
自分の条件に当てはまった人がマイページで紹介されるので、出会う前からある程度相性が良いってわかるから良かったです。あとは実際にお会いしてフィーリングさえ合えば、お付き合いって感じですね。
特徴3:専任のカウンセラー体制
専任のカウンセラーが全面協力!
具体的にどんな事をサポートをしてくれるのか?
恋愛相談はもちろんこと、具体的にいつまでに結婚したいかなど、細かな所までカウンセリングをし、じゃあ今月はこんな動き、来月はこう、など積極的に動けない人のために、目に見える形で婚活スケジュールを組んでくれます。
活動をする上での気をつけるポイントや、印象が良く見えるように気をつけるべき事など、何百人、何千人とサポートしてきたプロのカウンセラーがあなた1人1人に合ったアドバイスをしてくれますよ。
オーネットのカウンセラーに関する口コミ

口コミ:★★★★★☆(5.2)
カウンセラーさんがいなかったら、絶対に結婚できていませんでした。最初は申し込みするのでさえ遠慮してしまったり、上手く話ができなかったり…。ただカウンセラーさんがかなり的確にアドバイスしてくれたので、スムーズでした。本当にカウンセラーさんには感謝しかありません。ありがとうございました。
特徴4:業界トップクラスの成婚実績
年間で約5,990人の方が成婚して退会しています。この数字は業界でもトップクラスの数となっています。
もちろん会員数が多いという事もありますが、それでもしっかりとした実績が出てるのは間違いないですね。
オーネットの実績に関する口コミ

口コミ:★★★★★★(5.8)
私もオーネットで成婚退会できた1人です。1回他の結婚相談所で失敗した経験があるので、結婚できた時はいろんな感情が溢れてオーネットさんの面談室でも号泣しちゃいました…笑
特徴5:休会制度あり!(月500円)
この休会サービスはホントありがたいですよね。
例えばですが、入会して2ヶ月目でいい人に出会ったとします。
その方と真剣に交際を初めた場合は、一旦他の人との出会いはストップしますよね?
とはいえ、高い料金を支払って入った結婚相談所。
「付き合ってすぐ退会するのもなんかな…」そんな時にこの休会制度で月に500円だけ支払えば、オーネットに入会した状態のままでお付き合いができるというわけです。
少し時間が経ってからお互い一緒に退会してもいいですし、タイミングは自由ですね。
オーネットの休会制度に関する口コミ

口コミ:★★★★★★(5.8)
仕事がちょっと忙しくなってしまった時にも休会制度使えるからホント助かりました。2ヶ月ほど休会してから、活動を再開し、お付き合いするまで至ることができました。
オーネットってどう?口コミや評判
オーネットの良い口コミ・評判
まずはオーネットの評判の良い口コミからまとめました!
当記事で紹介してる口コミや、それ以外のサイトも検証した所、以下の口コミが多い傾向にありました。
・お付き合いするまでが早かった
・カウンセラーのアドバイスが的確だった
・出会いの数が多かった
・知名度があったので入会してみた
早速いい口コミについてご紹介していきます!
(29歳/女性/あゆみさん)口コミや評判
今までは婚活サイトやマッチングアプリでいろんな男性と出会ってきましたが、会った男性が既婚者の男性だったり、ただのヤリモクだったり、ドケチな男性だったり…。
全くといっていいほど結婚なんて考えられるような男性に出会う事ができませんでした。
20代後半になって初めて結婚相談所に入会してみようと思い、オーネットの無料相談にいって入会を決めました。
カウンセラーさんも同い年くらいの方がついてくれて、親しみやすいカウンセラーさんでした。
私は元々積極的にアプローチできるタイプではなかったのですが、カウンセラーさんが上手に男性と引き合わせてくれたりで、最初のお付き合いするまでにかかった期間は2ヶ月ほどでした。
そこから結婚するまではそんな時間もかからず、7ヶ月後にはプロポーズを受け、お世話になった楽天オーネットを退会する事ができました。
(33歳/女性/安部さん)口コミや評判
結婚相談所を利用するのは初めてだったので、最初にかかる金額とかを見るとちょっと悩みましたが、他の結婚相談所と比べるとそこまで高くなかったオーネットさんに入会しました。
よくCMとかでも目にしていたので、安心感はありました。
実際に入会した後に追加で支払うオプションもありましたけど、私は特に使わず活動しました。
無料相談の時にも言われたのですが、入会した後は最初の3ヶ月以内が勝負との事で、本当にその通りで最初の2ヶ月でいい男性と出会いお付き合いする事になりました。
入会したばっかだと新しい会員という事でアプローチなどが来やすいみたいです。
実際にお付き合いが始まると退会するのではなく、月500円で休会という形になるのでそこは嬉しいポイントでしたね。
まだ結婚までは至ってないですが、今の所出会った彼と順調にお付き合いさせて頂いてます。
(26歳/女性/ともみさん)口コミや評判
嘘みたいな話ですが、私の場合はオーネットに入会して3ヶ月後には今の旦那と結婚しました。さすがに担当の方も驚いてましたが…。笑
入会して2日後には今の旦那さんからアプローチがあって、ひとまず会ってみたら雰囲気もよく、趣味や結婚観まで全て意気投合。
全く運命とか信じない私がこの時だけは「この人と結婚しないといけない!」という予感がしました笑。
もちろんその旦那さんとは今でも仲良しで、来月には1人目の子供が生まれます。
オーネットに入会したのも最初の無料相談でカウンセラーさんの雰囲気良かったという理由だったのですが、結果的に入会して本当に良かったです。
結婚までも早かったので、そんなにお金もかかりませんでしたしね笑
(32歳/女性/かなこさん)口コミや評判
同じ大学の友人がオーネットで結婚したの機に、私も入会する事にしました。
不安だったので結婚した友人に「どうだった?」と聞きまくちゃったのですが、結局自分次第な所もあるようで、とにかく写真やプロフィールだけで判断せずに、実際にいろんな男性と会ってみた方がいいよと言われました。
実際に入会した後にもカウンセラーさんにも似たような事を言われたので、申し込みがあった場合は、なるべく会うようにしました。
絶対無理って人もいましたが、実際に会うと写真より全然いいじゃんという男性も多く、2ヶ月目には年齢が一つ上の会社員の男性とお付き合いする事ができました。
お互い土日休みなので一緒に出かける事も多く、共通の趣味がアウトドアでなので、よくキャンプに行ったり海で散歩デートなんかしたりしています。
そしてお付き合いを初めてちょうど1年後の記念日に彼の方からプロポーズをしてくれました。
もちろんOKを出して、今も結婚する前と変わらない関係で楽しんでいます。
(38歳/女性/木下さん)口コミや評判
私がオーネットで結婚したのは2年前になるのですが、口コミを投稿します。
当時の私はもう結婚はほぼ諦めていて、休みの日はいつも仲の良い独身の友達と飲みに出かけるくらい。
ただ親や親戚からも心配される事が多く、ついには親が強制的にオーネットへの入会を決めました。
ほぼ結婚を諦めていた私は見た目すら気を使っていなかったので、まずカウンセラーさんからは髪型や服装のアドバイスを貰いました。
他にも、こんな男性はあなたと合わないかも?など担当さんが、いろんな事をサポートしてくれました。
そんな甲斐もあってか今では1人の子供にも恵まれ、旦那さんと3人で暮らしています。
決してカッコイイとか年収がいい旦那さんではないけど、彼の優しそうな雰囲気や一緒にいると安心感が好きでお付き合いを決め、結婚できました。
元々男性への強い拘りがなかったのも良かったのかも知れません。
(31歳/女性/みさ子さん)口コミや評判
今まで男運がないのか、遊ばれてばかりでしたが、結婚相談所で出会った男性と初めて純粋なお付き合いができたような気がします。今までの男がダメすぎただけかもしれませんが…。
このまま今の彼と結婚しようと思います。
(28歳/女性/kayoさん)口コミや評判
口コミ:★★★★★☆(4.9)
カウンセラーさんの「どんどんお見合いしていこ!!」みたいな感じが最初はちょっと苦手だったんですが、超奥手な私にはどのくらいがちょうど良かったのかも…笑
最初はあまりタイプじゃなかった男性でしたが、カウンセラーさんが仲介に入ってくれて話す度に段々とその男性に惹かれていきました。普段の私なら第一印象が「ちょっとな」って思ってしまったら発展する事はないんですけどね。
オーネットの悪い口コミ・評判
他サイトも検証した所、以下の悪い口コミが多い傾向にありました。
・年上の男性からのアプローチが多かった
・理想の男性がいなかった
・カウンセラーさんが微妙だった
人には色々なタイプがあるので、どうしても合う合わないは出てきてしまいます。
選ぶの際の参考になるように、悪い口コミをご紹介します。
(33歳/女性/白根さん)口コミや評判
正直期待ハズレでした。
入会前の無料相談の時に聞いた話だと年下の男性もたくさんいるとの事でしたが、実際に入会してみると年上の男性ばかりからアプローチが来てしまいます。
だいたい30代後半の男性…。
せめて同い年くらいがいいのに、なかなかいい人と出会えず、3ヶ月くらいで退会してしまいました。
2人くらいはいいかな?って思ったけど、年収があと100万円くらい多ければ…。
ずっと一緒に生活していく男性って考えたら絶対に妥協なんてしたくないし、私の理想な男性と出会うまでは頑張って婚活は続けるつもりです。
(28歳/女性/美恵さん)口コミや評判
入会して後悔しています。
申し込みが多いのは嬉しいけど、私が思うような男性とは全然出会えませんでした。
カウンセラーの人に相談しても、「ちょっとハードルが高いのでもう少し条件を下げてみませんか?」って言われたけど、結婚相手探してんのに自分好みじゃない人と付き合えるわけないじゃん。そんなことしか言えないカウンセラーってなんの意味があるの…。
会員数が多いから期待してたけど、私には全然合わなかった。
他の結婚相談所を使ってみようと思う。
(28歳/女性/美咲さん)口コミや評判
担当のカウンセラーがやる気なし。
最初は良かったけど、数ヶ月たった頃からなんか雑に扱われてる気がしてきた。
色々悩みの相談をするんだけど、毎回同じような回答で解決にならなかった。
2人くらいとお付き合い寸前までいったけど、実際に付き合う所まではいかず。
結局数ヶ月でやめたからお金を無駄にしただけでした。
いかがでしたでしょうか?
どのサービスにも良い口コミや悪い口コミはあると思います。
口コミを元に、実際にどんな人が楽天オーネットに向いているのか、向いていないのかについてご紹介していきます。
口コミからもわかる!オーネットが向いてる人・向いてない人
「オーネットってどんな人におすすめなの?」
「初めての結婚相談所だからどこに入会したらいいか迷ってる…。」
案内人
オーネットが向いてる人
ズバリこの3つ!
①大勢の中から選びたい人
※会員数が業界トップクラス
②大手の信頼できる結婚相談所で婚活したい人
※オーネットは業界でも老舗の結婚相談所
③自分からも積極的に動ける人
※サポートはありますが、データマッチングやパーティーなど、積極的に動ける人の方が有利かもしれません。
オーネットが向いてない人
①容姿がとにかく重要な方!
※容姿はマッチング前だと見れないため
②サポートに完全頼りになってしまう人
※二人三脚のイメージなので、あれもこれもカウンセラーがやってくれる訳ではない
③結婚に対して貪欲じゃない方
※皆さん本気の婚活者ばかりです
オーネットの結婚チャンステストと無料相談に行ってきた体験談
ここからは、オーネットのチャンステストと無料相談に行ってきた体験談をご紹介します。
オーネットのチャンステストと無料相談に行くことになったきっかけは、編集部員の友人がオーネットで出会い結婚したと聞いたから。
「勧誘がすごいのかな?」「HPに書いてない金額が請求されたりするのでは?」など無料体験に行くまでは不安でした。
実際に行ってみてわかったことをレポートしていきます。
結婚チャンステスト
まず無料体験に行くためにオーネットと検索すると、「結婚チャンステスト」があるらしいということを知ります。
「なんだそのテストは」と一瞬思いましたが、どうやらオーネットの婚活データマッチングを体感できるものらしいです。
いきなり無料相談ってハードル高いけど、どんな人が私にぴったりなのか紹介してもらえると、具体的に結婚相談所に入会するイメージがつきやすいしいいなと思いました。
結婚チャンステストは難しいことはなく、フォームに自分のプロフィールや相手に求める条件などを入力すると、その内容をもとにメールアドレス宛にオーネット内で紹介可能な相手のプロフィールが送られてくるというもの。
↓実際の応募フォームの一部↓
全部入力が終わると確認画面になるので、問題なければ「同意して送信」をタップ。
すると、受付完了です!
↓結果はこんな感じできます↓
※個人情報保護の観点からモザイク処理。
結婚チャンステストに入力するのは最低限の情報だけなので安心して登録できます。
私の元に届いた結果は、想像よりもスペックが高い人で結婚相談所への期待が一気に高まりました。
興味本位でもいいので、婚活中の人は一度受けてみると面白いですよ!
オーネットの無料相談・カウンセリング予約方法
結婚チャンステストの結果とともに、営業の方から電話がきます。
※もちろん断っても全くしつこく勧誘されるわけではないので安心してください!
そこで無料カウンセリングの日時を決められます。
私は電話口でスケジュールが調整できなかったため、ウェブサイトから予約!
応募フォームから日時、自分の都合がよいところを選べます。
応募フォームは下記のような感じ。
先ほどの婚活チャンステストとは違い、名前や住所を入力する必要があります。
全て入力が完了したら、認画面にいき、問題なければ予約完了です!
無
事予約完了したら、店舗へのアクセスが出てくるのでスクショでも撮っておきましょう。
確認メールも来るので、忘れちゃってても安心。
無料相談会の予約は簡単でした。
さすが、オーネット。安心の大手企業さん。期待が高まります。
オーネットの無料体験の相談会当日の流れ
緊張の「結婚相談所」訪問、当日。
今回私が訪れたのは、オーネットの渋谷店になります。
池袋店や新宿店もあります!
この、無料相談に行く店舗が、本登録後した際も通う店舗となります。メールや確認の際も言われますが、入会した後に通いやすい店舗にしましょう!
渋谷店は、13番出口から行くとわかりやすいです。
出口でて1、2分のところにあります!
スーツカンパニーが入っているビルの7階です。
7階でエレベーターを降りると、ウェディングドレスが目に飛び込んできます。
結婚したい欲がそそられます。
中に入るものの、スタッフさんはいらっしゃらず。
チャイムを押すと、すぐスタッフの方がきてくださいました!
名前を伝えて、待つこと2〜3分。
すると、案内の方が「アドバイザーが来るまで個室でお待ちください」とのこと。
※相談担当のスタッフさんは、アドバイザーとよばれます
受付の方も丁寧で好感がもてました。
相談室は個室!
個室はこんな感じ。
相談会場は、綺麗な会議室って感じです。
楽天オーネットの説明を手渡され、お茶を飲みながら、アドバイザーさんを待つこと数分。アドバイザーさんがいらっしゃいます。
まず、簡単に自己紹介をしてもらえますs。
40代くらいでしょうか、落ち着いた受け答えと親身な対応。
はじめて相談しにきた結婚相談所がオーネットでよかったなと感じるほど安心感のある対応でした。
ヒアリングシートの記入
来店時のヒアリングシートです 、と渡されたのがこれ。
・婚活で不安に思うこと
・相談の目的、など答えます。
素直に、今のうちから真面目に、効率よく婚活をして幸せになりたい。
結婚したいことを伝えました。
不安については費用にもチェックしたのですが、20代向けのプランもあるとまずは簡単に教えてくださいました。
オーネットの紹介ムービー
一度アドバイザーさんは退席し、オーネットとは?どんな出会いができるのか?などの紹介ムービーを見ます。
ここで、個人情報の取り扱いについてにも触れられていました。
婚活って悪いことじゃないけど、あんまり知られたくないのもまた事実。
オーネットは、プライバシーマークを取得しているとのこと。これなら安心して通えますね。
しかも、ちゃんと個人情報の扱う目的も説明してくれるから、なお安心。簡単な説明なので5分くらいで終わります。
いざサービス説明
対応でよかったのが、すぐに「入会の手続きが〜」といった話をしなかったところ。
どんな思いで、オーネットをやっているかを語ってくれました。
「結婚したいけど相手がいない」と答える全国の独身男女は実に720万人。
マッチングアプリ、婚活サイト、婚活パーティーなど、婚活を応援するサービスは増えています。
その中で結婚相談所を活用する人が少ない理由は、「値段が高いから」という声が多いそう。
たしかに、私も「結婚相談所=高い」というのは勝手なイメージで思っていました…。
[よくある結婚相談所のイメージ]
・入会だけで30~100万円くらいかかる
・結婚したら、また同じくらいかかる
・無理やり相手との結婚を進められる
たしかに、私もそう思っていました。
そんな中、オーネットは成婚料なし、休止期間の月会費は500円という破格で運営しているそう。
これは入会する人にとっては嬉しいですよね。
結婚に向けた簡単なカウンセリング
簡単なサービス説明や事業案内のの後は、カウンセリングに入ります。
まずはどういう未来が理想か?をアドバイザーさんと話し合っていきます。
何を大事にしているか?
いつ結婚したいか?
いままでしてきた婚活はなに?など…。
アドバイザーさんと話していると、自分の頭も整理されてきます。
私は2年後には結婚式をあげていたいので、1年後にはプロポーズしてもらわなければいけないというスケジュール感。
「それはさすがに無理だよ…」とたしなめられるかと思ったのですが、アドバイザーさんは常に寄り添ってくれます。笑いありで話しやすい雰囲気でした。
そのカウンセリングの内容を元にオーネットのマッチングサービスを使う流れになります。
オーネットのマッチングサービスを使ってみる
この無料相談のキモでもある、オーネットのマッチングサービスの体験。
実際に、登録した後の画面がどうなるか?プロフィールがどのような形で見れるのか?などを画面で確認できます。
実際に登録した後に使うものを見ることができて、登録後のイメージつきやすかったです!
私のプロフィールと、結婚相手への希望条件を実際にオーネットのシステムに入れて、何人の人とマッチングできるかをチェックできるんです。
なんと私の希望とがっちりマッチングする人が168人もいました。
身長とか年収とか、ちょっと高めに入れたので正直30人くらいかなと勝手に思っていましたが、想像以上に多くて驚いてしまいました…。
ホームページにあった会員数No.1の文字は、伊達じゃない…。
会員数が多ければいろいろな人が登録していて、希望にあった人とマッチングするも確率も高くなるということ。
当たり前ですが、会員数は超重要だなと実感した瞬間でした。
しかも、そのマッチした人のうち2名ほど、詳細プロフィールをもってきてくれます。
※個人情報が分かるような部分は隠されています
顔は分からないものの、すごく良さそうな人たち…。
そりゃ私の好きなタイプでプロフィール入れてるからそうなんですが!
しかも、相手の希望と私のプロフィールもマッチしているというのが嬉しいポイント。
<ちょっとひとこと>という部分も見れます。条件的なプロフィールだけじゃなく、この人が実際にどんな人なのかが少し想像できて、さらに気になる度がアップしました。
実際に登録するには?
「さあ、実際に登録しようじゃないか!」
そうなったとき、何が必要かも聞いてきました。
[必要書類]
・独身証明書
・本人確認書類
・大学、専門学校等の卒業証書コピー
身元の証明や大学証明書コピーは、結婚相談所ならでは。
マッチングアプリはもちろん、婚活サイトにも既婚者はいますものね…。
あと、「卒業証書のコピー」が必要というのも大きなポイント。
相手も、ごまかすことはできません!
必要書類を集めるのにちょっと時間がかかってしまうので、すぐに入会!というわけにはいきません。
ただし、独身証明書については郵送請求を代行してくれるサービスもあるそうです!
実家に帰らなくても郵送で請求できるので、安心。
気になる料金は?
内容は、めちゃめちゃいいです。ここで、重要な料金について確認します。
私は20代なので、20代向けのプラン、というので説明いただきました!
【20代プラン費用】
入会金 :32,400円(税込)
活動初期費用:21,600円(税込)
月会費 :11,124円(税込)
【通常のプランの費用はこちら】
入会金 :32,400円(税込)
活動初期費用:82,080円(税込)
月会費 :15,012円(税込)
月会費がかかるのは入会の翌月からだそうなので、20代なら初月は5万4千円!!
意外と安いことにビックリ。
手書きで書かれている+10,800円、というのは、プロフィール写真をフォトスタジオで撮る場合のお値段です。
自分で持っている写真でもいいけれども、フォトスタジオで撮るのがおすすめとのこと。
退会方法は?
ここまですごくすごくすごーくオーネットの入会に惹かれた私。
実際に入ろうかな…と思う一方、こういうのって辞めさせてもらいにくかったりするんじゃ…?と不安で思い切ってアドバイザーの方に聞いてみることに。
「退会しにくいことはないですよ!そういうクレームはほぼないです。サポートセンターにお電話して頂ければ退会手続きについてご案内いたします」
退会手続きも簡単な資料を記入するだけ!
お値段もシステムもかなり安心。
ただ、ここで決める!という覚悟が決まらず、一旦持ち帰ることに。
しつこい勧誘などもなく、「ゆっくり考えてくださいねー!」と送り出してくれました。
そろそろ本気で結婚したいから結婚相談所もありかも…なんて、めちゃくちゃ心が揺れた体験でした。
オーネットのまとめ
いかがでしたでしょうか?
どこの結婚相談所か迷ったら間違いなくおすすめできるのが楽天オーネットです。
料金にしろサポート面にしろ、出会いの種類にしろ全体のバランス的にもピカイチ!です。
また、楽天オーネットでは入会前にどんな人と相性がいいのか?
あなたにピッタリの相手を診断してくれる「結婚チャンステスト」という無料診断があります。
どんな人とあなたは相性がいいのか?
まずは無料で診断してみましょう!
診断も2分で完了するので、一度お試しください!