せっかく結婚相談所に登録して結婚相手を探すなら、ハイレベルなお相手と巡りあいたい!と思うのは、年齢性別に関係ない「本音」ではないでしょうか。
ですが、あまりにも高いハードルをもうけてしまうと、高望みしていると思われて逆効果になるケースもあります。
高望み扱いされそうなNGポイントや、良い条件の異性がそろっている優良な結婚相談所をしっかりチェックして、楽しい婚活ライフを送りましょう!
|
目次
結婚相談所で「高望み」扱いされる女性の条件
まずは、結婚相談所で「高望みしている」と思われそうな女性の条件を紹介します。
「年収700万円以上」など高収入
もっとも多いのが、年収〇円以上という条件です。初めから「年収〇円以上のみ希望」という条件をつけて相手を探している女性も多数います。
ですが、その年収があまりにも高額だと「高望み」と思われるのは避けられません。
一般的な会社員男性で年収650万円を超えると、かなり割合が低くなります。年収の条件を高くしすぎるのは要注意です。
高身長・好スタイル
身長が185cm以上で脚が長くて小顔、そして適度に筋肉質……というような、モデル体型の男性を望む女性もたくさんいます。
もちろん、理想を高く持つのは悪いことではありませんが、あまり完璧なスタイルを求めていると高望みしていると思われること間違いなしです。
イケメン限定
スタイル同様、顔にこだわりすぎるのもNGポイントです。
芸能人やタレントの〇〇似の男性という条件はもちろんのこと、目が大きい・鼻筋が通っている・フェイスラインがシャープといった「イケメン要素」ばかり求めていても相手は見つかりません。
それどころか、高望みしていると思われて逆に引かれてしまいます。
好きなタイプは、憧れだけに留めておくのがベストかもしれません。
年齢は30代まで
結婚相談所において、結婚相手に年齢制限をかけるのはよくあることです。むしろ、希望の年齢層を条件として伝えておかなければ、次々に相手を紹介されて大変慌ただしくなってしまいます。
ただし、結婚相談所に登録する男性の年齢層は、それほど若くはありません。年齢を30代までと区切ってしまうと、出会いの確率は減ってしまいます。
結婚相談所では、男性の年齢を30代までに制限するのは「高望み」といえるでしょう。
高学歴
学歴は、ゆくゆくは出世や年収にも関わってくるので、どうしても気になってしまいます。
ですが、同じ大卒でもランクを細かく区切ったり、大学院卒にこだわったりしていると、良い相手に巡り会うことはなかなかできません。
現代では、学歴にかかわらず高収入を得ている専門職の男性や起業家も増えています。
特に、自分の学歴を差し置いて相手に高学歴を望むのは、高望みと思われても仕方がありません。
貯金残高が◯円以上
貯金ゼロ円はちょっと問題ですが、残高がいくらあるか気にしすぎるのも考えものです。
結婚相手に求める貯金残高として、平均的な額は300万円前後といわれています。または、自分と同じかそれ以上の額という女性や、2人合わせて500万円くらいあればと考えている女性も多いようです。
結婚資金、マイホーム、老後の生活etcといろいろ気になることはありますが、残高〇円以上という細かい条件は額によっては高望みと受け止められてしまいます。
結婚相談所で「高望み」扱いされる男性の条件
一方で、結婚相談所で「高望みしている」と思われる男性にはどのような特徴があるのでしょうか。女性と違い、収入や学歴よりも見た目や生活面にこだわる男性が多いようです。
顔が可愛い
まずは、何はなくても顔が第一!という男性です。
もちろん、相手の容姿は気になって当たり前ですが、顔ばかりにこだわって理想を高くしてしまうと、高望み認定間違いなしです。
タレントの〇〇似の女の子など、好みをストレートに伝えすぎるのも良くありません。
モデル並みのスタイル
顔と同じく、スタイルにも多くを求めすぎるのも高望みとされてしまうでしょう。ましてや、モデルのようにスリムで手足が長くて小顔という女性は、そう簡単には見つかりません。
結婚相談所に登録して結婚相手を探している女性は、日々の自分磨きを頑張っている人がほとんどです。その上さらに、モデル並みのスタイルを求める男性は嫌われてしまうかもしれません。
年齢は20代
単純に若い女の子が好みという男性から、将来のことを考えると少しでも若い方が良いという男性まで、若い女性を求める男性は大勢います。
ですが、結婚相談所で希望の年齢を「20代」と条件をつけてしまうのは少々厳しい印象です。
相手の年齢にこだわり、20代の女性でなければお見合いしない!と頑張っていると、高望みの男性と思われる可能性大です。
”家庭的”=家事を全てやってくれる
男性にとって、結婚相手の女性が家庭的かどうかというのは重要なポイントです。やはり、自分がメインで働く以上は、結婚相手に家事を受け持って欲しいと考えている男性はたくさんいます。
ですが、家事をすべてやってくれる女性を望むのは、今の時代は高望みと思われても仕方がありません。女性にとっても、初めから家事を丸投げされるのは、あまり気分が良くないでしょう。
絶対共働きor絶対専業主婦
結婚後、相手の女性と共働きか専業主婦になってもらうかというのも、男性にとってはこだわりたいことの1つかもしれません。
ただし、絶対にこうして欲しいと相手に求めるのはご法度です。
結婚相談所で、相手に求める条件として「絶対に共働きor専業主婦」などといってしまうと、高望みしている男性としてレッテルを貼られてしまうかもしれません。
男女共に「普通の人」は高望みかも?
では、いろいろと詳しい条件をつけずに「とにかく普通の人」を求めるというのは高望みではないのでしょうか?
実は、結婚相手として普通の人を望むことこそが高望みといえるケースもあります。
普通の職業、普通の年収、普通の貯金額、普通の容姿などなど…すべて「普通」「平均」がそろっている人こそ、現代の婚活市場においてはぜいたくな高望みと思われてしまいます。
普通の人ならいくらでもいるのでは?と思えるかもしれませんが、結婚相談所に登録して結婚相手を探している人は、日常生活での婚活が上手くいかなかった人や結婚のタイミングを逃してしまった人がたくさんいます。
また「普通の人」という曖昧な希望は、出会いのチャンスを失うことにもなりかねないので、充分に注意しましょう。
結婚相談所で高望みを続けるデメリット
理想や目標は高い方が良い!というのも一理ありますが、結婚相談所においてはそれがマイナスに働くこともあります。
結婚相談所で高望みを続ける上での、デメリットについてまとめました。
理想の相手に出会える確率はかなり低い
まず、あまり現実的ではない高望みに合う条件の相手が見つかりづらいというデメリットがあります。
日常生活においても、年齢や容姿、年収などの条件がぴったりそろう相手とはなかなか出会えないでしょう。
結婚相談所は、希望条件を先に出せるという大きなメリットはありますが、そもそも結婚相談所に登録している相手としか出会えません。
それだけでも確率が低くなる上に、高すぎるハードルを設定することでますます出会いのチャンスをつぶしてしまうかもしれないのです。
高望みしている間に婚期がさらに遅れる
多くの結婚相談所では、条件に合いそうな異性を紹介してくれるサービスがあります。
ですが、紹介された相手が希望に合わないと断り続けているうちに、どんどん時間は過ぎていってしまいます。
高望みもほどほどにしておかなければ、せっかく結婚相談所に登録をしても婚期を逃し、かえって結婚が遅くなるという結果になってしまうかもしれません。
もし出会えても良い印象を持たれない
もし、良さそうな相手と出会えたとして、その相手が「条件が厳しすぎて当てはまる人が他にいなかったから」という理由で自分に気に入ってくれたと知ったら、どんな気持ちになるでしょうか。
お金持ちだから・若いから・家事スキルが優れているから、など相手が求める条件に当てはまったとしても、それだけではとても喜べないでしょう。
相手も同じです。高望みをしすぎて選択肢がなくなり、他に誰もいなかったということがわかれば、良い印象を持たれるはずがありません。
相手が自分に求める条件も厳しくなる
相手に高望みをすると、相手から求められる条件も高くなります。
年収〇〇円を望むなら、そのサポートをするべく家事を完璧にこなさなければなりません。逆に、相手に専業主婦になって欲しいならば、それなりの収入を得る必要があります。
結婚生活は2人で営むものですから、相手に高望みをすればするほど、自分に対するハードルも高くなるのは当然といえるでしょう。
婚活そのものに疲弊してしまう
幸せな結婚のために結婚相談所に登録をしたのに、なかなか良い相手が見つからなかったり、たまに紹介されても条件と合わずに断り続けたり……。
こんなことの繰り返しでは、婚活そのものがストレスになってしまいます。
何のために結婚相談所に登録したんだろう?という気持ちがわき、相手が見つからないからという理由で退会してしまっては、婚活はますます厳しくなる一方です。
高望みは、婚活をつまらないものにしてしまいます。相手にも好かれず、自己否定感が生まれてしまう可能性もあるので要注意です。
結婚相談所で高望みかも…と感じた時の対処法
もしかすると高望みをしすぎかも?と気付いた人は、まず自分の婚活状況を振り返ってみましょう。
できるところから対処しておくことで、出会いがぐんと増えるかもしれません。
結婚に重要な条件だけに絞る
相手に対する希望のうち、結婚において絶対に譲れない条件は何でしょうか?自分にとって、もっとも大事な点に絞って条件を見直してみましょう。
・経済力
・年齢
・容姿
・家事スキル
・結婚観
このようないくつかの条件の中から、1~2点のみに絞って希望を出すと、相手が見つかりやすくなります。
すべてをかねそろえた完璧な人と出会える可能性は、限りなくゼロに近いです。譲れるところは妥協して、自分にとって重要な条件だけにこだわることで、選択肢が広がります。
全ての条件を少しずつ緩める
どれも譲れない!という人は、すべての条件においてハードルを下げることを考えてみましょう。高望みが高すぎなければ、ただの「望み」として受け入れられやすくなります。
例えば女性の場合、年収700万円を600万円に下げたり、自分よりも身長が高い相手ならOKとするだけで、マッチングする男性はかなり増えるはずです。
男性の方も、自分よりも若ければ年齢は気にしないという考えや、家事全般をすべて丸投げするのではなくある程度リードしてもらうという方向にシフトチェンジしてみましょう。
妥協せずにとにかく努力
絶対に妥協をしないというのも、もちろんアリです。
結婚を急ぐあまり、重要な条件以外はすべて取り下げ、全体的にハードルを落として相手を探しても、幸せな結婚にはつながらないかもしれません。
結婚相談所に登録するからには、腰をすえて自分にとってパーフェクトな相手が見つかるまで続ける!という意気込みがある人は、思い切って高望みをつらぬき通しましょう!
高望みで相手を探す期限を決める
高望みを続けるとはいえ、それではいつまでもお相手が見つからないかもしれません。
もし、希望の条件を取り下げることもハードルを低くすることも無理というのであれば、高望みに合う相手を探すのをいつまで続けるか、事前に決めておきましょう。
何ヶ月も何年も続けて、それでも相手が見つからないとなると、結婚がどんどん遅くなる上に、自分も歳をとってしまいます。
条件に合わない相手でもとりあえず会ってみる
結婚相談所では、担当のアドバイザーやコンシェルジュが条件に近い相手を紹介してくれます。
この時、絶対に譲れない条件として提出したもの以外には目を伏せて、多少の妥協をして相手と会ってみることをおすすめします。条件に合わない相手でも、実際に交流が始まれば、見方が変わるかもしれません。
条件に合わないというだけで拒否してしまうのはもったいないですし、結婚相談所に登録した意味がありません。
アドバイザーの意見を素直に聞き入れる
結婚相談所には、ベテランの結婚アドバイザーが在籍しています。ここが、婚活マッチングサイトや婚活パーティとは違うところです。
条件に近い異性を紹介してくれるだけではなく、出会いを増やすコツからお見合いにふさわしい服装までアドバイスをしてくれる、心強い存在です。
会員の職業や年齢を見て、条件面の見直しを提案してくれることもあるでしょう。そんな時は、アドバイスを素直に受け入れましょう。
数々の出会いと成婚を見てきたプロの意見ほど、参考になるものはありません。
理想が高い人にもおすすめの結婚相談所
高望みとまではいかなくても、結婚相手に対する理想は誰でも高いものです。そこで、理想が高い人も満足できる、おすすめの結婚相談所を3社紹介します。
IBJメンバーズ
会員数 | 約65,000人 |
男女比 | 4:6 |
平均年齢 |
男性:30〜40代 |
平均年収 | 男性:600万円前後 女性:400〜500万円 |
大卒以上の割合 |
男性:約87% |
成婚率 | 50.8% |
初期費用 | 165,000円〜 |
月会費 | 15,500円 |
成婚退会費 | あり |
エリア | 関東・関西・九州地方12店舗 |
店舗数は特定エリアに12店舗と少ないですが、会員の年齢層は比較的若く、それでいて高学歴・高収入の男女が集まっている、ワンランク上の結婚相談所です。
本気で婚活している人が多く集まっている結婚相談所で、入会してから3ヶ月以内に初デートをするカップルが、80%以上というデータもあります。
もちろん、一流の結婚アドバイザーがそろっており、サポートの充実度にも定評があります。
婚活アドバイスだけではなく、お見合いのスケジュール調整・お見合いフィードバック・交際中のサポート・プロポーズのサポートまで、いたれりつくせりです!
一般的には「高望み」扱いされてしまいそうなことも、IBJメンバーズなら高望みではないかもしれません。
パートナーエージェント
会員数 | 約55,000人 |
男女比 | 4.5:5.5 |
平均年齢 |
男性:40代 |
平均年収 | 男性:600万円前後 女性:400万円前後 |
大卒以上の割合 |
男性:約75% |
成婚率 | 約27% |
初期費用 | 60,000円〜 |
月会費 | 13,000円 |
成婚退会費 | あり |
エリア | 全国 |
パートナーエージェントの会員は男女ともに少々年齢層が高めですが、その分身元がしっかりしており、平均年収が高いところが魅力です。
年収1000万円以上限定のエグゼクティブコース、年収3000万円以上のアルティメットコースもあり、ここでは「高望み」が普通の希望として受け入れられやすいでしょう。
一般的なコースでも、コンシェルジュによるお相手紹介やカウンセリングがあるので、サポートはバッチリです。
ハイスペックな人ばかりではないけれど、中にはレベル違いの会員もいるという、バランスの良い結婚相談所です。
楽天オーネット
会員数 | 約50,000人 |
男女比 | 5.5:4.5 |
平均年齢 |
男性:20〜30代 |
平均年収 | 男性:500万円前後 女性:300万円前後 |
大卒以上の割合 |
男性:約65% |
成婚率 | 非公開 |
初期費用 | 106,000円〜 |
月会費 | 13,900円 |
成婚退会費 | なし |
エリア | 全国 |
前述の2社に比べ、楽天オーネットは男性会員の方が少し多いというデータです。
男女どちらも一番多い年齢層は20~30代で、携帯電話からの気軽な検索やアドバイザーによるお見合いコーディネート、会員限定の婚活イベントまでそろっているところがメリットです。
平均年収や最終学歴に関してはハイスペックぞろいとはいえませんが、何といっても若い会員が多いので、将来性を含めて考えるとおおいに期待が持てるのではないでしょうか。
オンライン面談やお見合いなど、若い男女が利用しやすい環境が整っているところも魅力です。
【まとめ】高望みしすぎず上手に結婚相談所を利用しよう
結婚相手に望む条件は、あくまでも自分目線です。限度を超えると、高望みをしている人と思われ、良い出会いも失ってしまいます。
ですが、やはり理想は高く持ちたいものです。質の良い結婚相談所なら、高望みを叶えてくれる相手に出会えるチャンスも生まれますし、婚活のプロがしっかりサポートしてくれます。
本気の結婚を考えているなら、まず、結婚相談所の無料診断をお試ししてみましょう。